• ベストアンサー

心療内科へ行く場合の悩みの程度

alamaの回答

  • alama
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.2

心療内科とは、精神科と同様で、精神疾患者(悪い言葉で敢えて書くとキチガイ)が受診するところ・・・なんて、思い込んでいませんか ? そんなことはないですよ。 むしろ、自分の異常事態を悟って、スグに正そうと受診することが、早期発見、早期治療につながります。 心の病も、体の病も、早期発見が重要です。 受診したからといって、経歴に傷がつくわけでもありませんし、むしろ自分を正そうとした、きちんとした考え方を持つた人・・・という評価をします。 しかし、マスコミをみますと、あの殺人犯は、精神科の受診の経歴がある・・・なんていう報道の仕方をしています。 これは、間違っています。そんな報道をするから、精神科を受診し、懸命に治そうとしている人によからぬレッテルを貼ってしまうのです。 とにかく、夏まで・・・なんていわずに、受診してみましょう。 案外、なんでもないと思いますよ。 だって、あなたの文章は正常ですし、青春期の悩める時期にあるとして、とても爽やかです。

noname#30709
質問者

お礼

どうもすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どの程度の悩みで心療内科等で相談すべきか

    観覧ありがとうございます。 16歳です。今悩みごとがあるのですが回りに相談できる人がいません。 なので心療内科等にかかりたいと思っているのですが どの程度の悩みで心療内科等で相談すべきでしょうか? その悩みによって本人が辛いなら大なり小なり相談すべき、とよく聞くのですが やはり小さなことで相談されると医者と言えど心の中では笑うのでしょうか? また、私の悩みはたくさんあるのですが、それはお医者さんは困るでしょうか? 進路、友達、家族、私自身の性格、ダイエット、~すべきと言う考え方、何となく死にたい気持ち自傷行為…と 病院で話してもどうしようもないと思います。(特に進路について) でもそれぞれの悩みが絡まっていて、 ダイエットにしろ進路にしろ考えているうちに面倒で怖くなって 何となく死にたいと思うようになって、自暴自棄になってしまいます。 また、正直私は医者にかかればなんとかなるだろう、と思ってしまっています。 この気持ち、今の状況を何とかするのは私だとわかっているつもりですが、 それでもそう思ってしまうのです。 こんな気持ちでいっても意味がないでしょうか? 長くなりましたが、 1、どの程度の悩みで心療内科等で相談すべきか 2、色々な悩みを相談してもよいのか(進路に対する考え方等) 3、医者にかかればなんとかなるだろう、と思ってしまっていると意味がないのか の三点をよろしくお願いします。

  • 心臓内科?心療内科?

    いつからか、脈は正常なのに常に大きくドキドキするようになり、 リラックスできるのが寝ている間だけになりました。 お腹に悩みがあってそれが原因でドキドキするように なったのかな?と思うのですが・・・以前心療内科にも行った事があるんですけど 親への迷惑を考えやめてしまいました。症状は特に変わらなかったです。 多分、今の状態からすると自分は心療内科へ行くべきだと思うんですが、 心臓内科、心療内科でも薬を貰うのは変わりないと思います。 心療内科は時間もお金もかかり、通い続けないといけません。 上のような症状で心臓内科にいって薬を貰っても何かしら 改善はされると思いますか?

  • 心療内科にかかりたいのですが…

    心療内科にかかりたいのですが、高校生の娘がそう切り出したら親はどんな気持ちになりますか? 母は多分「はぁ?なんで?」と聞いてくるでしょう。母の威圧的な言い方が怖くて言い出せません。 父は多分、ちゃんと聞いてくれるでしょうが、最近忙しかったりするので迷惑かけたくありません。 でもリスカやアムカ、手の甲に血が滲む程度ですが。をしているため心療内科にかかりたいのです。しかも鬱傾向があります。 体調もよくないし、胸が圧迫されているような感覚で苦しいんです。 どう切り出していいかわかりませんし、反応が怖くて言い出せません。 どうか、助けてください

  • 心療内科に行きたいけれど、親に言えない

    心療内科に行きたいけれど、親に言えない 高1の女です。 中学のころから他人の視線が異常に気になり、高校に入って症状が悪化しました・・・。 他人と食事をするときに尋常じゃないほど手が震えて食べれなくて、道を歩く時とか友達としゃべっているときも視線をどこに向けたらいいかわからなくなりました・・・。 それで夏休みに心療内科に行こうと思いました。 でも親に言おうとしても、どういう反応をされるか不安で言えなくて・・・。 日だけがすぎ、このままでは治らないと思って、さっき頑張って心療内科に電話しました。 でも未成年だけでは行けないと言われました・・・。 色々こみあげて涙が止まりません。 親に言うしかないと思いました。 でもどうしても言える勇気がでません・・・。 言うときはどのように言えばいいでしょうか・・・?

  • 心療内科とは

     僕は今、大阪の身体障害者授産施設に通っています。  実は心療内科のことでお尋ねしたいのですが、心療内科とはいったいどういうところなのでしょうか?母がいうには、「心療内科は、肉体的なところを診断して病状が判断できないときに行くところや」といいます。確かに僕は、肉体的な病状があるわけではありません。でも、毎日の生活がちょっと苦しく、少し物足りなさを感じています。いちばんの悩みは家庭のことなのですが、僕の通っている施設ではカウンセリングなどありません。  前に一度、僕の家の最寄り駅から4駅離れた心療内科に行ったことがあるのですが、そこのドクターは感じの悪い先生でした。なので、今はもうそこの心療内科には行ってません。  あ~、こんな文章打ってたらまた足がふらふらになって倒れてしまいそう…。><

  • 心療内科へ行くか迷ってます。

    はじめまして。 質問失礼致します。 常に胸が締め付けられるような苦しさ、重さがあり、 考え事をして眠れない日々が続いています。 ずっと1人で頑張って気を保つしかないと思っていました。 自分の気力しだいだと思ってました。 でも最近気を保つ事も難しくなってきました。 前に進みたくても、何をするにも辛いです。疲れました。 心療内科へ行ったら 少しでも前に進めるきっかけがあるのなら、行ってみる価値はあるのかもしれないと 今日考えていました。 心療内科へ行ったことのある方へ 心療内科へ行くことによって何か変われますか? 初診料はいくらくらいでしたか? どうか回答よろしくお願いします。 眠れないのはもう嫌なんです。 今頑張んなきゃいけないのに挫けそうになる自分が情けないです。

  • 心療内科教えてください

    心が晴れず仕事にもいけなくなり、心療内科にかかりはじめました。今行っているところはいまいちです。 突然先生に「で、なんですか?」と聞かれ絶句。なんとかたどたどしく状態を説明すると「薬出します」おわり・・・。薬を飲んでも効き目が切れると結局はまたもとの悩みが晴れない限り苦しいまま。こうなってしまった原因を考えて、原因を解決しながら治したいといったのですが、毎回「薬飲めば大丈夫です。余分なこと考えなくなりますから」と。受診時は私が話し始める前にカルテに処方を記入しています。今日もいつものように「薬もわかるが、今の自分の環境を改善したい」ということをいったのですが、「無駄に考えをめぐらせないで、整頓するよう努力しなさい」「がんばりがたりない」といわれました。そして「もっと薬ふやそうか・・・」といわれました。 そこに行くと余計に心が重たくなります。 心療内科はどこもこんな感じなんでしょうか。 もしよいところがあるようであれば教えてください。 都内在住です。

  • 心療内科、胃腸

    五年前から、胃腸関係で悩んでいて 胃腸のせいで心にもきてしまいました。 ・四六時中寝てる間以外ドキドキしていてリラックスできない のがきつく、今いってないですが前心療内科で貰ったセディールを 二錠づつ朝夜に独断で飲んでいます。 今まで漢方やカウンセリング、色んなとこにいきましたが効果なく、親にかなり金銭的に 迷惑かけています。前の心療内科は遠かったので自分でもいける 心療内科に行ってまた薬を貰いたいのですが、上のことを言えば リラックスできるような薬を処方してもらえると思いますか?

  • 心療内科に行くべきか迷ってます

    心療内科を受診するべきか迷ってます 普段から家族関係や人生のことで悩みを抱えています そして頭がふらふらしています 夜中眠れず、眠れてもすぐに目が覚めて頭がボーッとした状態になります そして耳鳴りがなります 胸もドキドキしています 毎日ではないのですが基本的に普段からそんな頭はふらふらしています。ほぼ毎日です。 考えがまとまらない状態です。 数年前に心療内科に行ったときは病気とは言われず、ただ悩んでるだけみたいな感じでした しかしその時よりも悪化しているように感じます でも以前行ったときも結構つらい状態だったのに病気ではなかったので、今回受診しても病気ではないような気がします。 以前行ったときあまりいい気分がしなかったので、できたらあまり行きたくないのですが、この状態を治したいので行くべきでしょうか?

  • 心療内科医になりたい!

    はじめまして★私は、高校1年生です。 もうすぐ夏休みも終わり2学期になると 文理選択があります!!! 私は、心療内科医に興味があります。 元々人と接するのは大好きだし、 悩みの相談を受けるのも好きです。 あと、医療関係にも興味を持っています。 パソコンで心療内科について調べてみたのですが、 どういう仕事なのかは具体的に分かりませんでした。 ただイメージで「人の心の病やそれからくる病気を 治す仕事」というイメージもあります。 本当はどのような仕事なのでしょうか? あと、文系、理系のどちらなのでしょうか? 似たような職業(?)で心理カウンセラーがあって それは文系と書いてありましたが・・・(本で調べました) あと、心療内科で有名な大学ってあるんでしょうか? やっぱり学ぶなら最上級の質の大学で学びたいです。 どんな大学に行けばいいんですか? あと、心療内科って何学部なんですか??? あと、今は何をしておくべきですか? 質問ばかりですいません。。。 もうすぐ人生のことを真剣に考えなければならない と思います。心療内科について詳しい方回答お願いします。