• ベストアンサー

銀行に振り込まれる「ヤフーケツサン」

ll_masaki_llの回答

回答No.2

ヤフーケッサイのことでしょうか? 出品された際にその落札者がYahoo!かんたん決済で支払いしたのであればマイオークションの中のYahoo!かんたん決済ご利用明細のところに表示されるはずです。

関連するQ&A

  • オークションで低い金額での落札の処理をどうしていますか?

    オークションで低い金額での落札の処理をどうしていますか? Yahooオークションで 落札価格が100円とかの場合 みなさんはどのようにしていますか? (こんな低い価格は初めてなもので) 今回の私は出品者側なので なるべく落札者さんの事を考えて なるべく安く済ます方法がないものかと考えてます。 商品は小さいので定形外郵便でやるとして 落札価格の100円をどうしていますか? 100円をやっぱり振り込んでいますか? Yahooかんたん決算とか使うと 手数料だけでも落札価格を超えてしまうし なんかばからしいというかなんといか...。 皆さんのお知恵を貸してください よろしくお願い致します。

  • 決算月の落札価格について

    オークション代行で中古車の購入を考えています。 そこで教えて頂きたいのですが (1)代行業者から「今月は決算月ということで、安く落札出来る」と教えてもらったのですが、なぜなのでしょうか? 私の想像ですが、いわゆるヤフオクで言う出品者が設定する「最低落札価格」が決算月になると、引き下げる出品者が多いということなのでしょうか? (2)決算月が終わる4月は落札価格も上がってしまうのでしょうか?

  • ヤフー ネットオークション

    オークション初心者です。教えてください。 今回落札して、支払いをかんたん決算にしました。 出品者から送料合わせて○○円ですとメールが来ましたが、もうかんたん決算をクリックしてよいのですか? そこには、落札した物の金額が表示されていて言われた金額ではないのですが… それか、出品者が決算してくださいと言ってきてからでしょうか? はじめて落札したのでわかりません。 どなたかお願いします。

  • 入札者が消えた?

    ヤフーオークションである商品が1円から出品していました。興味があったので、ヲッチリストに入れて、経過を見ていました。   1円→14.000円までビット   入札数30   本来は16.000円位の落札価格 終了後、見ると、落札されていません。 入札歴もなくなっています。 金額は1円出品の、現在価格14.000円になっています。 これって、出品者がなにかしたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最低落札価格をシステムで設定しないで、説明文のみで指定

    Yahooオークションでのとある出品者についてです。この出品者は、オークションのシステム上は開始価格1500円、希望落札価格42000円で、ソフトウエアを出品しています。ところが、商品の説明文では、最低落札価格は42000円でこの価格以下では入札しないように書かれています。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24652661 一般的な出品者なら、通常このように最低落札価格が説明文で書かれているのなら、オークションのシステムでも最低落札価格を42000円と設定していて、これ以下の入札価格は受け付けないようにしています。しかしながらこの出品者はシステム的には最低落札価格を設定していないため、この金額以下の入札でも、オークション終了時間が来ると落札終了してしまいます。 この出品者の評価欄から落札後の状況を推測すると、出品者は本文中に最低落札価格を明示しているので、入札終了額がそれ以下の金額であっても最低落札価格を落札者に対して要求しているようです。 落札者は、評価欄を悪く書かれたくなかったり、説明文をしっかり確認しなかった自分のミスを認めているためか、その最低落札価格(一般店頭での標準価格より高めの価格)を泣く泣く払っているようです。なお、一部の落札者は落札者都合でキャンセルしています。(この出品者を詐欺呼ばわりしています) 商品説明をよく読まないで入札した者のミスだから仕方ないと言えばそれまでなのかもしれませんが、紛らわしい表現・設定で巧妙にうっかり者を罠にはめているとも思えます。(評価欄でのコメントからこの出品者はかなりの確信犯のように感じられます) 私としてはこのような出品者はオークションを落としめている利用者なので、心情的にはYahooに通報してID削除をさせてやりたい位なのですが、果たしてこの出品者はガイドライン・一般商行為としては問題ないのでしょうか。

  • 数量が多いものが落札できないのはなぜですか?(ヤフオク)

    ヤフーオークションの質問です。 数量50で開始価格100円で出品されている商品を100円で入札。 (最低落札なし、希望価格なし) 落札数時間前に高値更新のメールが来たので見てみると、最高額が1200円に。 (入札人数は49) 最終的に落札できたのは、1000~1200円で入札していた上位20人くらい。 出品個数50に達していないのになぜ私は落札できなかったのでしょうか? http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c189181010 上記オークションも同じような感じです。 数量50で入札人数54なのに、最高額入札者になっているのは31人です。 なぜでしょうか?

  • YAHOO オークション 出品

    YAHOOオークションを始めようと思ったんですが、YAHOOのオークションで出品する際に1品に付き1000円の出品料と出品した品の落札金額の5%をYAHOOに払うんですか?出品されたことのある人は教えてください。お願いします。

  • ヤフーオークションのルールに関して

    ヤフーオークションに参加しようと思うのですが、現在進行中のオークションを見ていて疑問に思うことがあります。 例えば、開始価格を1円に設定して入札者を募っている出品者がいますが、大抵は最低落札価格を設定しています。 ということは、もともと1円で売る気など毛頭ない訳ですから、それだったら最初から最低落札価格から入札を開始すれば話が早いと思うのですが、なぜ出品者はそのようなまわりくどいこと(?)をするのでしょうか?

  • 終了したオークションが消えている(ヤフー)

    つい先日出品し無事落札されたオークションがあるのですが、終了価格を確認しようとマイ・オークションの出品終了分の欄を見たら、忽然と姿を消していました。 間違えて出品終了品欄から削除したのかと思い、利用明細の落札システム料から計算して出そうとしたのですが、なんとその出品分だけ落札システム料が0円になってるんです。 オークションIDからアクセスしても表示されません。 これは一体どういうことなのでしょうか? オークション終了後にヤフー側から削除されたのでしょうか? たくさん出品しているのでひとつひとつ落札金額を覚えていないのでとても困ってしまってます・・・ よろしくお願いします!

  • オークションサイトでどこかいい所はありませんか?

    私は、今まで「ヤフーオークション」を利用して商品を出品していたのですが、4月15日より、1点出品することに10円取られる事になってしまいました。 そこで、他のオークションサイトに変えようかと思って調べているのですが、なんだか沢山ありすぎて分かりません。 できましたら、出品料と落札料が0円のところがいいのですが。 それと出品している物が落札された場合でも「落札手数料(出品者に対して)」みたいなお金がかからない所がいいです。 毎月の会費みたいなものはかかってもいいと思っています。 とにかく、出品料、出品後の落札手数料、それが一切かからないところがいいです。 何処かいいオークションサイトがありましたら、是非教えて下さい。