• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1年以上、出産祝いのお返しをしてないんです!!)

1年以上、出産祝いのお返しをしてないんです!!

rakya0323の回答

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.6

勝手に送っておくべきだったと思います。 でも、今からでもいいから贈りましょう。 それで遅すぎってなって、旦那さんが友人なくすかどうかはあなたの責任ではないと思います。

james1983
質問者

お礼

勝手に送ろうと思ったけど、住所書いてる紙が、旦那の会社の車の中だったり、家計が旦那がもってるので、買えなかったり... がんばって、送ってみます。

関連するQ&A

  • 出産祝いのお返しは必要?

    出産祝いのお返しについて 出産祝いのお返しをしないことは非常識だと思いますか? 私は今まで何人かのお友達に出産祝いをしてきましたが、その中の半数はお返しをくれ、あとの半数はお返し無しでした。 私としてはお祝いはほぼ自己満足でしていますので、お返しがあろうとなかろうと構わない(というより気持ち的にはない方が気楽・・)と思っていたので、私が出産した時にお祝いをくれたお友達にはお返ししませんでした。またその友達たちが出産した時には同額ぐらいのお祝いをしてあげればいいと思っているので(^^; ですが、これって非常識なことなのでしょうか・・? 日本では出産祝いをいただいたら内祝いとして半分返しをするのがマナーなんですよね? これって本当に必要でしょうか・・? もちろん、もう出産終わったような年配の方・会社の上司などであればお返しはした方がいいと思いますが、友達であればお互いに負担が増えるだけのような気がするのですが・・・ 出産祝いのお返しなんて、ほとんどがタオルとかでもらっても嬉しくないようなものでしょ? 友達だったらお互いにまだ出産する可能性が高いから、その度にお返ししてたらお互い無駄が増えるだけのような気がするのですが・・

  • 出産祝いこの場合はどうするの?

    私とお友達が同じ月に3日違いで子供を出産しました。 私は1人目。お友達は2人目です。 お友達の1人目のときは、お祝いを贈りました。 2人目の時は、同じ月に出産だったのでお互い様なんて勝手に思ってお祝いを贈らないでいたんです。 そしたら、お友達からお祝いが贈られてきました。 しまったと思い、私もすぐにお祝いを贈りました。 今後ですが もらったお祝いにたいして普通ならお返しをするので今回もしようと思っているのですがそれでいいのか、お祝いを送ったので、しないほうがよいのかどちらがよいか知りたいです。

  • 出産祝いのお返し

    先日、主人の友人から出産祝いを数件いただきました。 相手方にも小さなこどもがいるため、主人はお返しをせっかくだから、使えるものがいいし、こどものおもちゃにしたいと言っていますが、内祝いにこどものものって、おかしいですか? ちなみに自分のほうは、紅茶やジャム、お菓子にしました。

  • 出産祝いのお返し

    出産祝いのお返しについて教えていただきたいです。 仲の良い同僚3人で出産祝いということで飲み代をごちそうになりました。 この場合はお返しが必要でしょうか? 一人8千円くらいの金額でした。 宜しくお願いします。

  • 出産祝いのお返しについて

    先日、子どもが生まれました。 上司から出産祝いを頂いたのですが、 『お返しは絶対いらないから、子どものために 使ってくれ』と言われました。 私は、そういう訳にはいかないと言ったのですが、 それでも上司からは、お返しはしないように言われてしまいました。 お返しをすべきなのか、お言葉に甘えるべきなのか 迷っています。こういった場合、どうしたら良いでしょうか。 ご教授お願いします。 ちなみに、お祝いは現金で1万円です。

  • 出産祝いのお返しについて

    3月7日に出産(嫁さんが・・)して、 お祝いということで自分の会社の同僚や先輩達が(女性メインの会社) 出産祝いとして現金を頂いたのですが、 お返しはどんな物をお返しするのが良いのでしょうか? 25名(合計で25000円=1人 1000円)頂きました。

  • 出産祝いのお返し

    こんばんわ。 このカテゴリでいいのか不安ですが・・・。 かなり前ですが、大学時代からの友人が出産し、出産祝いを贈りました。 その後、メールで「ありがとう」とは来たのですが、それだけです。 (メールはその後も写真付でたくさん送ってきます) 今まで何度も出産祝いは贈ったことがあるのですが、 いつもお返しを頂いていたので、「あれ?」と思ってます。 あっ、もちろん、そのお返しが欲しいから贈ったわけではないです(笑) 忙しくて時間がないのかな・・とは思うのですが、一般的にお返しってしないものですか? 私はするのが一般的かなーと思っていたのですが。 それとも地方によって違いがあるのでしょうか?? (私は東京、彼女は新潟です) たいした質問でなくてすみません。 今後の(自分が出産した時の)参考にしたいとおもいますので、よろしくお願いします。

  • 出産祝いのお返しを持って行くべきか

    こんにちは。とても迷っているため質問させていただきました。 友人数名から出産祝いを渡したいので会おうと誘われました。 なんとなく手ぶらで行くのは気まずいので、そのときに出産祝いのお返しも用意していくべきか迷っています。ですが、いただく出産祝いの金額が分からないのでお返しも用意しにくいです。 みなさんならどうしますか? ちなみに友人たちとは年に1度会うか会わないかといった感じです。お返しを後日送るとなると、郵送になると思います。

  • 出産祝いのお返しについて

    出産祝いのお返しについてです。 この度出産をし、会社の上司複数人からお祝いを頂きました。 一万円頂いた方には半額の5千円程のお返しをしようと思っています。 お菓子だけで5千円というよりお菓子と日用品(タオル等)合わせて5千円という返しかたは失礼でしょうか?品物が2種類になってもよいものなのでしょうか??マナーに詳しい方教えてくださいませ。

  • 出産祝いのお返しについて

    こんにちは。半年前に出産したものです。大学生のころの友人で、卒業してからの10年は年賀状のやりとりくらいでした。今年子供の写真入りの年賀状を送ったところ、先日写真立てを送ってきてくれました。彼女ももう5歳くらいの子供がいます。とても嬉しかったのですが、さて、こういった場合、お礼のメールか手紙を書くだけでよいのか、それとも何かお返しをしたほうがよいのか迷っています。アドバイスをお願いします。(ちなみに結婚式は双方出席していません。彼女に子供ができたときも私はお祝いを贈っていません)