• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: お祝いの品として、、、。)

お祝いの品として、今年の8月に14年来の友人が結婚します。

oykukyoの回答

  • oykukyo
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

こんにちは。 私はお友達の結婚のお祝いには、 花瓶をプレゼントしています。 いろいろな物をいろいろな方からもらうと思うので、 あまりもらわないもので、自分ではなかなか買わない物をあげたいと思っています。 この花瓶はフィンランドの有名なメーカーで イイデザインの物です。 価格も大きさによっていろいろあって、 5000円からあります。 私もつかっているのですが、とっても素敵なので、 新しい生活にイイと思います。 では、また!

参考URL:
http://www.scandex.co.jp/iittala/products/aalto.html
labrador
質問者

お礼

紹介して頂いたサイトを早速、拝見させていただきました! どれもきれいで素敵なデザイン、、、、感動しました。 「花瓶」、、、リストの中に入りました(笑) 早速のアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • お祝い

    今週の土曜日に元同僚が結婚式をします。 1ヶ月ほど一緒に働き、私の結婚式には二次会に出席してくれた女性です。 彼女の結婚式はチャペルで挙式し、その後教会の外で簡単なガーデンパーティをするというものです。 披露宴と言ったものではないそうで、お祝いをどのようにすべきか悩んでいます。 二次会はその日の夜にあり、こちらも出席します。 披露宴ならばご祝儀を・・・と思っていたのですが、こういうスタイルは初めてでわかりません。 おそらく受付と言うようなものがないみたいで・・・ 時間もないのでどなたか的確なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 友人への結婚祝い(挙式のみの場合)

    こんにちは、アドバイスをお願いします。20代後半女です。 今年、友人が結婚する事になりました。 披露宴はせず、教会で挙式をし(ご祝儀なし)その後 会費制で2次会を行うとの事。 この友人は学生時代からの友人で、私が結婚する際に 披露宴で受付をしてもらったりする中です。 悩んでいるのは、この友人で結婚祝いの記念品を渡そうかということと、渡す場合どのくらいの金額にしようかということです。 多分、普通に披露宴をするとしたらご祝儀を渡すので、 記念品は渡さなかったと思うのですが(友人からもご祝儀のみでした(3万円)、今回はご祝儀なしということですので、 少ししっかりした記念品を渡した方がいいのかなと思っています。 1万5千円位の物を考えていますが、皆様だったらどうしますか? アドバイスをお願いします。

  • 結婚祝いは?

    友人が夏に結婚することになり、私も式に参列するのですが、披露宴はなく、挙式のみです。 普通、挙式のみの場合はご祝儀はいらないとの事ですが、昨年私の結婚披露パーティーに出席してもらい、会費1万円+5千円程度のプレゼントを頂いたので、私も1万円+プレゼントと考えています。 この場合、やはりプレゼントは、頂いた額と同程度が良いのでしょうか? また、もらって嬉しい、気のきいたプレゼントの案がありましたら、お願いします。

  • お祝いについて

    高校時代の先輩に結婚パーティに誘われました。 結婚式は身内で挙げて、披露宴はせずに親しい友人を集めてパーティをするので指定された友人4名を集めました。 披露宴ではないので祝儀ではなく、何かの形でお祝いをしようと考えております。 ただ、一人がそれぞれ1万円をつつむか、まとめて3万円程度の商品券を贈るかなどで悩んでいます。 このような時はどういった形でお祝いするのが常識でしょう? 披露宴ではないですし、かといって2次会のみの参加と言うわけではないこの形式だと初めてでどうしたらよいか分かりません。 恥ずかしくなく、先輩も気を使わない程度に喜んでもらうにはどうしたらよいでしょう。 ちなみに私は今年誕生日を迎えると31歳になります。 年齢も鑑みてアドバイスお願いします。

  • 1.5次会と2次会の違い。2次会のお祝いの断り方。

    いつもお世話になっております。 今年の秋に結婚することになりました。式は親族のみで行い、披露宴はなく、別の日に友人だけを呼ぶ会費制のパーティーをしようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、1.5次会と2次会の違いはなんですか。パーティー会場を借りているので(飲み屋さんではなく)少しかしこまってやりたいと思っており、そういう場合は1.5次会でいいのでしょうか? また、今まで友人の中で披露宴をしなかった人がいなく、みなさんご祝儀などを考えて下さっているようなのですが、会費制なのでご祝儀はいただかないようにしたいと思っています。その旨を友人達にどのように伝えたらいいでしょう。案内状などに文章をつければいいでしょうか?文章もどのようなものにすれば、失礼にならないか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ご祝儀を頂いていない友人への結婚祝い

    こんにちは。披露宴のご祝儀についての質問です。私は大阪に住んでおり、去年結婚しました。披露宴はせずに会費制のパーティーだけをしました(参加費一人7000円)。そのパーティーに遠方の友人も招待しました。私達グループでの決め事で、みな遠方に住んでいるので、交通費や宿泊費は出さないことにしています。なので、今回私も用意しませんでした。披露宴をしなかったので、ご祝儀は頂いていません。けれでも連盟でお祝いの品物(一人3500円くらい)を頂きました。そして、今年、そのグループの友人の一人が東京で結婚することになりました。友人は披露宴をします。私も披露宴に招待されました。結婚のお祝いは通常、頂いた金額をお返しすればよいと聞きます。けど、私の場合、ご祝儀を頂いていません。ですが、友人は披露宴をします。披露宴をする場合、そのお食事代や引出物代もかかってきますよね。なので、考えました。「ご祝儀でなく、披露宴の事前に、2万円くらいの品物を送る」。こういった方法はいかがでしょうか。やはり本人からしたらご祝儀のがありがたいものでしょうか?けど、私はできれば同じように品物でお返ししたいのです。問題ありませんよね。また、こういった場合、披露宴当日は受付で「事前にお祝いをお渡ししています」と伝えればよいのでしょうか?それから友人に対しては「ご祝儀の代わりに品物を送りました」と事前に伝えたほうがよいでしょうか?(万が一、更にご祝儀も、と期待されてしまわないために)。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 結婚祝いのお返し

    披露宴に招待するご夫婦から、別途プレゼントを頂きました。彼の友人とその奥さんで、お二人とも披露宴に出てくれます。 頂いたのは3000円ぐらいの、ペアのぐいのみです。 ちなみに、披露宴は、会費制で1万円。帝国ホテルで少人数の食事会風に行い、引き菓子をお持ち帰り頂きます(引き出物はありません)。 彼の友人関係で、ご祝儀のほかにプレゼントをやり取りしたことはなく、初めてのケースだそうで、どうしたらいいのか悩んでいます。 ちなみに、会費制の披露宴をするのも仲間内で彼が初めてだったので「ご祝儀より費用負担が少なかったから、ちょっと上乗せ」という気持ちで贈ってくれたのかもしれません。 ※私の友人関係では、ご祝儀のほかにちょっとしたプレゼントを贈っても、披露宴でご馳走になるのだし、お互い様だから、ということで特にお返しはしない雰囲気になっています。 1)この場合、お返しは必要でしょうか? 2)お返しが必要な場合、お返しを送るタイミングはいつでしょうか? ・すぐにでも ・この友人とは今月末に会う機会があるのでその時に ・披露宴の後 3)お返しは、半額程度の品物でよいでしょうか? 1500円程度になりますが、安過ぎますか? 4)「内祝い」ののしは必要? よろしくお願いします。

  • お祝いはどうすれば・・・?

    近々友人が結婚することになり、結婚披露パーティーに招待されました。しかしその日は仕事があり、どうしても参加することができず、欠席させてもらおうと思っています。また別の日に会ってご飯を食べに行く機会を作ろうと思っているのですが、その時に何かお祝いできたら・・・と考えています。パーティーではない時にご祝儀(お金)を渡すことは常識から考えるとおかしいものでしょうか?やはり何かお祝いの品の方がいいのでしょうか?その場合はどんなものを贈ると喜ばれるのでしょうか?今までこのような機会がなかったので、どうしたらいいのか悩んでいます。いい案があれば教えてください。

  • 友人への結婚祝いの品は何がいいでしょうか?

    友人への結婚祝いの品は何がいいでしょうか? 今度新居を建てた友人宅へ他の友達といっしょに遊びに行く予定なので、新築祝いを兼ねてプレゼントをしたいのですが、どんなものが喜ばれますか? まだ友達になったばかりで、趣味も分からず… 二次会には出席したのですが、披露宴には出ていないのでご祝儀はあげていません。 いくらぐらいのどんなものをあげればよいのか、予算も含めてアドバイスいただけるとありがたいです。 今のところ、観葉植物がいいかな~?などと一緒にプレゼントを選ぶ友達とは話しています。 結婚した友人から、「ペアのマグカップを何組も貰って迷惑した!」と聞いたので、とりあえずマグカップはやめておこうと思います(笑) 「こんなものをもらえたら嬉しい!」「こんなお祝いが喜ばれた!」など何でもいいのでお願いします。

  • 結婚のお祝い

    先日、友人が結婚して、結婚式に参加してきました。 式の立ち会いと二次会だけ参加して、披露宴には参加していません。 本来ならご祝儀を包むところなのですが、友人が二次会の会費だけしか受けとってくれないんです… すごく良い式だったし、会費だけというのは心苦しいので何かプレゼント贈ろうと思うのですが、何か良いアイデアはないでしょうか? 『これを貰ったら嬉しい』とか、『これをあげたら喜ばれた』というご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう