• ベストアンサー

アクセルオフにするとガクガクして困ってます。。

wdefghbnmの回答

回答No.7

私は2級2輪整備士免許持っている者です。 「乗り始め当初からガソリンはハイオクを使用していますが症状がでてしまいます。」と書いていますが、なぜハイオクを入れてるのでしょうか?CRM250RRは乗ったことがないので詳しくは知りませんが、レギュラー車にハイオクを入れると点火タイミングが遅れてノッキングします。ハイオクは燃えにくい燃料だからです。レギュラー車にはレギュラーを入れましょう。ハイオクはレギュラーに比べて割高なので良い燃料と言う訳ではありません。燃料の種類なので勘違いしてはいけませんよ。

h-mogera
質問者

補足

回答ありがとうございます。 バイク購入時にハイオクを入れるようにと言われました。 マニュアルにもハイオクを入れるようにと指示があるようです。 全て聞いた話なので正しいのかどうかわかりません。

関連するQ&A

  • 単気筒のバイクは

     昨日友達の単気筒のバイクに乗ったのですが(ちなみに公道ではありません)、なかなか発進できずにエンストしました。まだ自動車学校に通い始めたばかりというのもあります。しかし、教習所のCB400SFは発進する際そこまでアクセルを回さなくても簡単に発進できましたし、発進した後すぐに40キロぐらいまですんなり加速そして減速もできました。二速に入れるのもかなり簡単でしたが、友達のバイク(CB400SS) はかなりいれずらかったです。何でなんでしょうか?低速回転時のトルクが無いからなんですか?

  • 慣らしと急加速

    今日ZRX1200Rを購入しました。 慣らし中なので取説に従って4000回転以下で走っています。 そこで気になったことがあるのでお聞きしたいのですが・・・ ・取説に急加速はしないように明記されているのですが、私は250ccからの乗り換えなのでこのバイクはアクセルを少し回しただけで相当の加速をします。 少しアクセルを回しただけなので、タコメーターはゆっくり動いているのですが、体感的には急加速に感じます。 取説に書いてある急加速とは体感的な急加速という意味でしょうか?それともタコメーターを参考に、実際の回転数についての急加速でしょうか? 大型のパワーを痛烈に感じた一日になりました。

  • 2ストオフロードバイクについて教えてください。

    私は、2ストの250以下のオフロードバイクが、欲しいのですが、CRM250ARとか、RMXなどなどがいいかなと思っているのです。 、出だしの加速がいいバイクでおすすめのバイクはありますか? ちなみに、4ストのバリオスの加速では、満足できませんでした。

  • ジムニー アクセルオフでの異音

    ノーマルJA11ですが3速や5速で、加速中や一定走行中は問題ないのですが、 減速などアクセルオフすると車体下部からジャーという音がします。 音がした時にクラッチを踏むと音はしなくなりますが、 クラッチから離すとやはり音は続きます。 4駆レバーをNに入れてシフトを1~5へチェンジしていくと 5へいくほどガーという音が大きくなるのと関係あるのでしょうか? このまま乗り続けた場合のよろしくない結果として、どういう可能性があるでしょうか? もしミッションが原因であるならば、中古を一個所持してますので 今度のせかえてみようと思います。

  • 二輪のS字についてです。

    二輪のS字についてです。 今教習所に通っていて通れるのですが若干苦戦してます。 2速で進入して速すぎるなと思いアクセルを戻してリアブレーキをかけます。そしてスピード足りないと思ったらアクセルを回して加速するのですが加速する時にいきなりブオッ!っと加速してしまうので苦戦してます。 加速する時に半クラにして徐々にアクセル回していくとスムーズにいけるのですが教官が言うには手首というか指?の若干の動きでなんとかなるようです。 どのようにすればよいでしょうか? 加速する必要がないように進入前から一定の回転数を保ったままS字をクリアできればいいと思うのですが低速でちょこちょこスムーズに動けるスキルも身につけたいもので、、、

  • アクセルを踏み込んでもスピードがついてこない

    平成11年式のワゴンRRにのってます。走行距離は6万キロなんですが一定のスピードで走っている時急にタコメーターの回転数が落ちたり上がったりするようになりました、それとアクセルを踏み込んでもそれにスピードがついてこなくなりました、これは徐々にじゃなく何日か前に急になりだしたものです。明日ディーラーに持っていくのですがちょっとでも知識を入れておこうかとおもいまして! ちなみにオイルは1月前に替えたばかりです、エレメントは8ヶ月位前にかえました。

  • キャブOH後、中高回転が全然フケません

    バイクはCRM50で、キャブを一通り洗浄し組み直したのですが、中、高回転が全然回らなくなりアイドリングでアクセル全開してもかぶってます。スピードも30キロぐらいしかでなくなりました。OH前は問題なく回っていたのですが。ちゃんと組み直したと思うのですが原因としては何が考えられるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • グランドマジェスティ400 走行中トラブル

    100Km位出ているところで、さらに加速しようと、 アクセルハンドルグリップをグーっと絞ると、 急にエンジンがプツっと切れて、失速します。 こんな時、ドキっとして、惰速で走り、 ゆっくり、恐る、恐る、アクセルを回すと 正常にエンジンが力を出します。 その後なんともなく、走ります。 どうやら、次の二つの条件が重なると発生する気がします。 (あくまで、私の推測) 1.スピードが出ている、100Km以上 2.車を抜き去る、とかの必要で、加速する ・これはエンジンの異常でしょうか ・スピードを抑えるために、減速機能が組み込まれているのでしょうか バイクは29年式です。

  • 減速の仕方について

    はじめまして。 超初心者で、最近KAWASAKIのエストレアに 乗り始めました。 加速チェンジは普通に出来るのですが、減速のギアチェンがうまく出来ず、5→4や4→3へ1速落とすとロックがかかったようにつんのめりそうになります。 たぶん私のやり方がおかしいので、減速の順序を教えてください! 私はまず、アクセルを戻しでスピードを落とす(ここではブレーキも少しかけたほうがいいんですか?)→クラッチすばやくにぎり1速落とす→アクセルを回しつつクラッチを ゆっくりつなぐ(ゆっくりでいいんですよね?出発する時の要領と一緒ですか?) といった感じです。いまは減速が出来ないので、 止まる寸前でクラッチ握ったまま一気に減速チェンジ しています。これもバイクに悪いと思うのですが。。 色々な質問内容を見ていても私は、用語が分からないので 噛み砕いて教えていただければとてもありがたいです。 本当にうまくできないのです!

  • スマートのエアコンON時の異音 困ってます

    スマート k に乗っています。 たくさん調子が悪いとこありまして、 一番困っていることは、エアコンONしてアクセルを踏み込んだ後、アクセルOFFしエンジン回転数が低下中エンジンからガーッとおかしな音がします。また、低速でのろのろ運転しているとき、やはりアクセルOFFで、ガぁー。定速走行、加速時は問題なし。 いろいろ異音が出る時の条件を調べたところ、最終的に、エアコンON+アクセルON後アクセルOFFし回転が低下中に発生(車は動かさない) エアコンOFFの場合はどんなことしても異音は出ません。 スマートをお乗りの方、教えてくださいこれって正常ですか? スマートのメンテ専門店に聞くとエアコンプレッサー周りが怪しいといわれましたが、ヤナセは正常か異常か判断できないとひどい対応なので、どなたかお助けください。