• ベストアンサー

ママ友達について

rakya0323の回答

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.2

私の場合ですが、最初は「こんにちは~、今何ヶ月ですか?」位の会話をして、仲良くなれそうな感じがして、次に同じ方に会えたら「いつも来てますか?また遊んでくださいね」という感じで、また次に「名前とメールアドレス教えて貰っていいですか?今度うちで遊びませんか?」と誘いました。顔見知りになって徐々に会話を増やすというのがいいかな? 何度があって少しお話をすると、自分と合うかどうかは分かるような気がします。顔見知りは公園や児童館でかなりできましたが、アドレスを交換して自宅へ行き来しているママ友は2人ですね。 参考になればいいのですが。

kurokuro97
質問者

お礼

ありがとうございました。私も何度か行ってみて友達を作っていけたらと思います。

関連するQ&A

  • 子供と同世代のママ友達ができません。

    31代で0歳児をもつ主婦です。最近、地域でママ友達を作りたくて赤ちゃんの集りに積極的に参加しているのですが、全く友達と呼べる人ができません。 顔見知りになって、しゃべる程度の人は沢山います。個人的に仲良くなりかけると向こうから返事(メール)が来なくなったり、また私以外で集まっていることを知りショックを受けた事もあります。他のママも友達を作ろうとして1人で来た方ばっかりなのですが、気づけばグループが出来てしまっていて私は1人のような気がします。毎日、気にしない!と思っていますが最近は軽いノイローゼ気味です。 この先、どうすればよいでしょうか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 幼稚園でのママ友作りに不安です。

    私は30代後半で、年少に入った長女と2歳の長男がいます。幼稚園に行くようになり、集まりとかで他のお母さん方が楽しそうに会話できているのを見て、まだママ友とか気が合うお母さん友達がいない私は不安になってしまいます。皆さん私より結構お若いですし、なかなか溶け込みづらいと感じています。 皆さんの中でも、そういった人間関係で悩んだことがある方や、悩んでいると言う方もいるのでしょうか?私の場合嫁に来てからは、家族以外の知り合いがまだ出来てません。ママ友や気軽にお話できるような友人を作りたいと思っていますが、引っ込み思案なところもあり、なかなか難しく感じていて、幼稚園に集まりで行くと、すこしぽつんとしてしまい不安になります。他のお母さん方もそんな風に感じているのでしょうか?私だけ性格的に考えすぎているのでしょうか。 小さな悩みと思う方もいらっしゃるかと思いますが・・お願いします。 出来るだけとけこめるように努力しようと考えていますが、良い話の仕方とかなにかアドバイスがいただけるとうれしいです。来年は2人とも幼稚園に入るのでそれまでには、ママ友ができるといいな・・・と思っています。よろしくおねがいいたします。

  • ママ友がいないと子供に影響が…?

    1歳4ヶ月になる子供がいます。 地域にママ友が1人もいません。 毎日公園や赤ちゃん広場に連れて行って自分がママ友の輪に入っていなくても気にしていませんでした。私は20代前半で外見も少し派手な感じですが、周りは年上の落ち着いたお母さんが多く、一緒にお話する事に私が妙に緊張してしまいます。幼稚園に行けばいずれママ付き合いも始まるし、無理してママ友の輪に入らなくてもいっかと思っていました。 ところが先日、地域の子育ての集まりに参加した際アンケートのようなものがありました。「お子さんに特定のお友達はいますか」「お母さん同士の交流はありますか」という質問に私がいいえと回答したところ、保育士さん達に問題視されてしまい心配されています。 特定の友達がいなかったり母親同士の情報交換がないと、この先支障をきたす事もあるという為です。 私自身、情報はネットや区の子育て情報誌等で調べれるのであまり不便に感じていませんが、子供同士で支障があると思うと可哀想で申し訳なくて胸が苦しくなります。確かに赤ちゃん広場に行ってもみんな友達の子供同士遊ばせたりしてるため、うちの子供は私とポツンとしています。 最近では主人からもママ友付き合いを始めるよう言われており、どうすればいいかわかりません。 こんな方いらっしゃいますか? やはりママ友作って子供同士の友達を作ってあげないと幼稚園に行ってもポツンとしてしまうでしょうか? アドバイス頂きたいです。

  • ママさんにお聞きします。

    私は、25歳でそろそろ2歳になる女の子と6ヶ月の男の子のお母さんなんですが… かなりの人見知りで、公園などの子供が集まる場所でお母さん達が集まっているのを見ると怖くなってしまいます。全然馴染めないんです…。 なので、空いてる時間を狙って遊ばせたり、誰もいないのを確認してから遊ばせたりしてますが、これじゃあ良くないなぁと最近思います。 お母さん達が集まっていたり、何人もいると、怖くなって不安になります。子育てサロンや子育てサークルも行ってみたいですが、馴染める気がしません。話かけられても話が続かないし、どうしたらいいんでしょうか…?娘にもお友達がいた方が良いと思うので、アドバイスお願いします。

  • ママ友達&赤ちゃんのお友達のつくりかた?

    6ヶ月の赤ちゃんをもつ母親です。 最近息子は、とても活発になってきて私と2人きりでは物足りなくなってきました。そして、私自身のママ友達&赤ちゃんのお友達を作りたいのですが、どうすればよいのか悩んでいます。 私の実家が近くであれば、私の友達の赤ちゃんとお友達。っと言うことが可能なのですが、結婚して実家ははるかかなたの県になってしまったので・・・正直、私の友達すら一人もいない状況です。 今日もお友達探しに、図書館で行われる赤ちゃんの絵本会みたいなのに行ってきました。しかし、結果誰ともお友達になれずに帰ってきました。皆さん顔見知りみたいで、グループが確立されていてはいれなかったです。皆さんはこういうときは、自分から話しかけて中に入っていくのでしょうか? どなたかお友達作ることが上手な方、色々な作り方アドバイスください。

  • 男心が教えて下さい!連絡先渡して連絡なし...

    女性です。 ある集まりのグループの話です。みんなで仲がいいグループで何でも話しをします。 その集まりの中で 一人気になる男性が居るのですが 既婚者です。 既婚者なので手出しするつもりはありませんが 会えたときのトキメキをビタミン剤にしよう!と会えたら嬉しいという感じで満足していました。 そして六ヶ月前に知り合った最初はタイプの男性で既婚なので大げさにさけていましたが 四ヶ月位前から 彼が私と話をする機会を作ってきて少し話をしたことがあっただけで でも最近は みんなで仲がいいのに気があるからと言う理由で彼だけを避けるのも悪いかな?と思い始め 普通に接することにしようと思い 普通に話しをするようになりました。 話をするようになってから 彼は私と話をしたがります。多分 私が聞き上手で話が合うからだと思います。一時間とか二時間 話をします。 先々週 集まりの終了後 外で他の仲間とおしゃべりの継続をしていたら その日は集まりに来なかった彼がいきなり車で現れて 私の横に座って みんなの仲間に入って話をしはじめたのですが ちょっといらいらしていた様子だったのですが いきなり私の方を向いて 僕の車で10分位ちょっとドライブに行かない?と聞かれたのです。内心は行きたかったのですが 既婚の男性と私が ちょっとであろうとドライブに行ったら 周りの人が心配すると思ったので 小声で別の機会にでもねっ。と答えました。その後 彼は男性の後輩にドライブに行くぞ言って 二人でスポーツカーにのって行ってました。 先日 集まりの休憩時間に 初めて彼と二人っきりで周りに誰も居ない状況で話すことがあった際に 一度でいいから 君と二人でゆっくり話しをしてみたい。集まりがない日にこの場所ででもいいし。と言われました。 私が思うに 彼も私に惹かれているのではないかと思いました。 悩みましたが その場で思い切って 話をしたいことや 聞きたいことがあったらメールくれていいから 連絡先渡そうか?と聞くと うん。でも 集まりに関する共通の話題の話で 他の事でどうこうしようっていうつもりじゃないから。みたいなことを 何度も口詰まりながら言っていました。 そんなこと最初から分かってるからいいよ。と言うと うんって言ってました。休憩時間を随分過ぎたから戻ろう。と言うと 君と僕が二人で一緒に戻ったら変だから 僕は途中で帰るよ。と帰ろうとしたので 別れ際に とりあえず 先で連絡があったときに あなただって分かるように あなたの名前入りでメール入れといてね。と言いました。それが 二日前です。 が 一向に全くメールが入りません。 私は彼を見たときや 話せたときのトキメキだけで満足で 憧れの人として近くに置いておきたいのです。 多分 彼と短期間のプラトニックラブ風なトキメキを楽しみたいのだと思います。 そのうちに 独身で好きになれる男性と出会えると信じきっているし 既婚男性と不倫なんて罪は犯せません。 彼は私のことを何かで警戒しているんでしょうか? それとも 私が彼も私に惹かれいると思うこと自体が間違っているのでしょうか? 軽くあしらわれたのでしょうか? 私の連絡先をもらったことなんて ほんのちっぽけなことで彼にとったらどうでもいいことだったのでしょうか?  あんなに 一度だけでいいから 二人でゆっくり話がしたいって言っていたのに 連絡先を渡してから 丸二日も連絡をしてこないのは なぜなのでしょうか? もう 一切口もききたくないと思ってしまいます。 多分 私の性格から考えるに 彼を避けるようになること間違いなしです。 男心が 全く分かりません。 見当のつく方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 2人目ママの友達作り

    幼稚園の年少の息子と6ヶ月の娘がいます。 上の息子の時は生後3ヶ月~下の娘の出産のときまでずっと働いてたのでまったくママ友ができず幼稚園に入園しました。 下の子のときは専業主婦になったし、ぜひお友達を作りたい!と児童館に行ったり、いろんなサークルに顔をだすのですが、まったくできません。 先日も自治体がやっている赤ちゃんの集まりに行ったのですが、周りはお話していてその後、メルアド交換しているのに私にはまったくそんな仲になるママ友はできませんでした。 話し掛けたり向こうから話し掛けられたりしているのですが、来ているのは一人目のママさんたちばかりでせっかくお話してもやはり一人目同士の方で仲良くなってしまって私は最後は一人でぽつんとしています。 確かに上の子の幼稚園の関係で午後は帰らなければならないし、夏休みなんかはどうしても上の子もいるので一人目のお母さんなら同じ一人目のお母さんたちと仲良くなりたい!というのがあるのでしょうか? 上の子が通っている幼稚園にも下の子と同じ歳の弟妹がいる人もいるのですが、なんか入園前からの知り合い同士が多くなかなかお話できません。 このまま下の子の時もママ友ひとりもできずに終わってしまうのかなぁ・・・と思うと今回は仕事もしてなくて専業主婦なので落ち込んでしまいます。 下の子はまだ6ヶ月なのにもうその月齢だとメルアド交換をして児童館でもグループになっているので最近は娘とふたりっきりで児童館にぽつんといるのも嫌になりつつあり、家に閉じこもりっきりのときが多いです。 2人目のママのお友達作りはどうしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします!

  • ママ友

    9ヶ月になる女の子のママです。 最近近所にある児童館に行くようになったのですが、同じくらいの0歳児を連れたママたちも毎回5人から10人集まってます。 その人達は赤ちゃんの月齢的にはうちの子よりも小さい4ヶ月や5ヶ月の子ばかり、でもだいぶ前から通っていたのかとっても仲がよく、いつも話が盛り上がっています。 一応私も輪の中には入れてもらえ、話には入ってるつもりなのですが、 もともと人見知りもあり友達になるまで時間がかかる性格と声が小さく話しベタた部分がありニコニコ笑ってはいるのですがいまいち入りきれなくて。。。 私としてはもっと仲良くなりたいのですが、どうしたらもっと仲良くなれるのでしょうか。 その人達はみんな連絡先も知ってる中で、またメールで連絡するね~みたいな会話もしています。 自分からみんなにメールアドレスとか教えたりしたら迷惑でしょうか。 どうゆう方法で教えたらいいのか分からなくて・・・。 ママ友の作り方、付き合い方色々アドバイスがあったらよろしくお願いいたします。

  • 子育てママって忙しい?

    30代の既婚男性です。 最近、自分と同世代の奥さんと仲良くなりました。彼女とは同じ町内会の仕事をしていて、用事があって会うついでに他愛のない話をしたり相談事をしたりといった感じです。妻も知っている人ですし男女の仲ではありません。 ところが、来月以降はその仕事も終わってしまい、このままだと顔を会わせる機会が無くなります。自分としては今後も友人関係でいたいのですが、休日に会う約束をするのも迷惑な気がしてためらっています。 彼女には小学生の子供が3人もいて、子供会の集まりや習い事の送り迎えなどで結構忙しそうに見えます。旦那さんも子供の面倒を良く見ているみたいです。 自分や自分の友人には子供がいないので分からないのですが、小学生の子供をもつお母さんの土・日って、友達と会う時間も無いほど忙しいものなのでしょうか?

  • ママ友の探し方・・・ママ友が欲しい!

    いつもこちらで助けていただいています。 宜しくお願いします。 現在9ヶ月になる男の子がいます。 近所にママ友がいなくて、どうしたらお知り合いになれるか悩んでいます。 実家(自宅から車で30分程度)のほうには、幼馴染のママ友が何人かいるので、 週に1回程度、遊びに行っています。ただ、交通費など考えて、あまり毎日行く訳にもいけません。 現在住んでいる官舎の近くにママ友がいないので、週4日は家で 子供と一日中2人きりです。 散歩は午前中、近くの公園まで行ったりするのですが、公園にはすでに グループで遊んでいるママさんたちがいて、結局素通りしてしまいます。 うちの子は、あまり人見知りせず、好奇心旺盛で、デパートなどの赤ちゃんが遊べるコーナーに 休みの日に旦那と連れて行くと、すごく楽しそうに同じくらいの月齢の 赤ちゃんと触れ合って遊んでいるのを見ると、 もっとたくさん、同じくらいの赤ちゃんと遊べる時間を作ってあげたいなぁと思っているのですが、 同じ官舎には今、同じくらいの子が全くいなくて、この近くに知り合いすらいないので ママ友を作る機会がありません・・・ 私が結構人見知りをするタイプなので、すでにグループになっているママさん達のところに 入っていくことができません。。 児童館なども行ってみましたが、みんな友達同士で遊んでいるので 一人ぼっちが辛くて行けなくなってしまいました。 みなさんは、どのようにしてママ友を作っているのでしょうか? また、一週間にどのくらい、他のお友達と遊ぶ機会を作っていますか? 同じくらいの赤ちゃんが大好きな息子なので、もっとたくさん遊ばせて あげたいのに、私にママ友がいないからずっと2人きりで可哀想になってしまって・・・ 最近はハイハイもつかまり立ちもして、狭い部屋では物足りないような 気がしています。 広い場所で遊ばせてあげたいし、近所のママさんたちともお友達になっていろいろお話して私もストレス発散したり したいんです。。 人付き合いが下手なので、悩んでいます。。 アドバイス、お願いします。