• ベストアンサー

大型バイク購入にあたり

Scheimpflugsl45の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

はじめまして 質問者様と同様にSR400からTDM850(現在CB1300SB)に乗り換えました。 町乗りにTDMが適するかと聞かれると、答えはNoだと思いますが、身長が184cmもあるそうですので、取り回しは問題ないのではないと思います。 ホーンの音色がショボイこと、サスペンションの構造上シート下に荷物が入らないこと、低速トルクがないので(CB1300に乗り換えた理由もここにあります)Uターン等には神経を使う以外は、非常に良いバイクだと思います。ツインエンジンの音色は捨てがたい魅力がありますので、もう一度、CB1300からTDM900に戻ることを考えています。 TDMのある暮らしは楽しいと確信しています。

oinai
質問者

お礼

SR400→TDM850とは! 同じ道を辿らせてもらいそうですね。 SRでロングツーリングへ行き、ツーリングの楽しさを知りました。 ただSRでは長距離は辛いものがありますよね。 TDMは、また乗り換えようと思われる位良いバイクなのでしょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大型バイク

    現在cb400sbを購入して乗っています。 私的には、cb400sbの加速でも速くて怖いくらいなのですが、大型バイクの加速なんて考えただけでも怖いです。 私は普通自動二輪取得したばかりで初心者ライダーだからcb400sbでも十分とおもうのでしょうか? ツーリング仲間などからは大型免許取得を勧められます。 私以外は皆大型バイクです。 しばらく乗ると大型バイクに乗りたくなるのでしょうか? 日本の公道高速道路を含めcb400sbの性能でも十分だと思います。 大型バイクに乗っている方など、何故大型バイクに乗り換えたのか? こんな所がいいなどありましたら教えて下さいm(__)m

  • 中型(?)バイクから大型バイクの購入

    初めまして、 今中型(?)と言えるか不明ですが、マジェスティ250を所持しています。 買い物等に便利で、ツーリングもやろうと思えば、できたのですが、長年使ってくると、そろそろ不満もでてきます。 そこで、そろそろまとまったお金ができて、そろそろ若い頃からの夢だった、町乗り用とツーリング用のバイクを別々に所持しちゃいのです。 マジェスティを町乗りとして、大型のバイクを、大型免許取得ついでに納車しようと思うのですが、 やはり、マジェスティじゃできなかった事を、そのバイクで実現させたいです。 予算は80万以下で見積もって下されれば。 中古しかなくても探しますので、宜しくお願いします。 ・希望・ 大型バイク。 ネイキッド・スポーツタイプ。 自転車が多い所でもすんなり入れれる。 他車が停止時にすり抜けをしようと思えばできる横幅。 高速に乗れて、ツーリングでも不満を感じない。 ・あれば嬉しいなぁ・・・程度な希望・ リュックサックが必要にならない荷物入れ

  • 大型バイクの購入で迷っています。

    今年が学生最後の夏休みになるので、友人と最後に北海道をツーリングをする計画を立てました。 現在中型バイクを乗っていますが、去年、大型免許をとったので、せっかくだからバイクも乗り換えようという事で、今現在大型バイクを購入する予定でいます。 用途は通学、ツーリング(高速は使わない)です。 条件は ・車体価格50万以下(大型はパーツ交換など消耗品の経費がかかると聞いたことがありますが、それは別に貯金してあります。) ・タイプはツアラー、ネイキッド、スポーツ。 ・ツーリング時、ガソリン満タンで250km以上は無給油で走れる。 一応自分でも調べたのですが、 RF900やCB、VMAX,GPZ900R等がありました。 購入はレッドバロンを予定しています。 店員さんに上記した調べたバイクの事を質問しても全部薦められるので、困っています。 同じような質問があるのは十分承知ですが、質問が古いものが多く、もしかすると昔、高かったバイクも現在は値下げしているのではないかと思い。質問させてもらいました。 条件があるので、それにあったおすすめのバイクがありましたら、是非教えて頂けたらと思います。

  • 大型バイクの購入で迷っています。

    始めまして。 現在、バリオスIIに乗っているのですが、 大型免許取得に伴って、乗り換えを検討しています。 条件としては… (1)カウル付で風の影響を受けないことを効果がわかるもの(ネイキッドに比べればどれも効果あると思いますので、飾りでしかないカウルじゃなければOKです。) (2)大型バイクとしてのパワーや加速が感じられるもの(低回転、中低速でトルクがあるもの、といえば良いのでしょうか?)かつ公道で扱い切れるパワー(最高出力はあるけど高回転型で公道ではスカスカというのはちょっと・・・;) (3)燃料計付・足つき性が悪くないもの(当方162cm/50kgで両つま先がやっと付くというものでなければ大丈夫です) (4)使用用途として ツーリング6:街乗り4 程度。(スポーツ性6:快適性4 ・・・?) というポイントを考えています。 その上で候補に挙がった車種として HONDA  VTR1000F  VFR800 YAMAHA  FZ6 Fazer  XJ6 DIVERSION SUZUKI  SV1000S  SV650S Kawasaki  Z750S  ZR-7S  ER-6f あたりを比較しております。 実際に試乗できれば良いのですが既に店頭販売しておらず試乗できなかったり、また各種インプレッションでは、乗ってみた感想(エンジン特性やハンドリング)などは分かるのですが、しばらく使ってみた感想(積載関係やメンテナンス、アフターパーツ等々)の情報に乏しく、単純比較できない部分が多いことも重々承知しておりますが、実際に乗っている(乗っていた)方の率直なご意見・ご感想を頂けたらと思います。 よろしく願いいたします。

  • 大型バイク購入について

    大型バイクの2代目の購入を考えています 自分は今までに ape50(半年)→ジェイド250(2年)→GPZ1100 と色々乗り換えてきました しかし250からいきなり1100にして、自分の不注意もあり事故をしてしまってGPZ1100は一ヶ月ほどで廃車にしていましました。 高速をちょこちょこ利用していたのでフルカウルを購入したのですが1100は自分にはやっぱり重たすぎたのかもしれません(GPZは特に重たいとも聞いたし・・・) そこで次は750あたりの少し軽めで探してみようと思います これからの時期高速に乗ることは少なくはなりますが夏等にツーリングに行きたいのでハーフカウルかフルカウルがいいかなと思っています。(普段は足が無いので通勤に使う予定です) 予算はすぐバイクを壊してしまったのもあるので40万ほど・・・出せても50万あたりかなと思います 自分が今いいかなと思ってるのはZ750S  TDM850  ZR-7Sかなと思っています ZR-7Sは軽く試乗してみたのですが非常に乗りやすく、小回りもききやすいのですごくよかったです ただやっぱりスピードは遅く400ccのバイクと同じくらいのスピードじゃないかなと思いました(教習所のCB400しか乗ったこと無いけど・・・) それとちょっと音が寂しいかなと・・・(ジェイドとほとんど同じような音?) それを除けば非常によかったです、これなら事故の心配も大分なくなると思うので(ただ友達からは面白みの無いバイクだなといわれます・・・) そこで他に乗りやすかったりする初心者向けのバイクは無いでしょうか? なんせバイクの知識の方もあまりありません 整備等はバイク屋に大体任せてます。 すみませんがみなさんの知恵や経験を教えてください。

  • 大型バイクに乗る方へ質問です。

    大型バイクに乗る方にご質問ですが、 一般的にいうと大型バイクは一般の公道(一般道)を走るには大きすぎるし、パワーがあり過ぎて取り扱いにくい、小回りがきかないし車両重量自体も重いなどと、というような事をよく耳にします。 高速道路にを走ってもせいぜい100~120、130Kmの速度で走ると思いますが、本来の性能からいえば180km以上は軽く出して走れるという事をバイク屋の店員さんから聞きました。 実際、サーキットに行って走らない限りそんなに飛ばす事もできないだろうし、街乗りバイクには向いてないとなると大型バイクのライダーはどんな乗り方をしてるのかお聞きしたいです。 もちろんツーリングに出かけるのも楽しみですが、やはりツーリングがメインという乗り方になるのでしょうか? それ以外にバイクを磨いたりドレスアップも楽しみのひとつではあると思います。 僕も将来は大型免許を取得して大型バイクに乗ってスカッと景色のいいところを走りたいと思うツーリング志望でいろいろ検討していますが、 大型バイクに乗った事もないので良く分かりませんので、ついでに大型バイクのメリット、デメリットを教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大型バイクの質問

    大型バイクで横に「助手席」みたいなのが付いてあるものの名称はなんていうのでしょうか? あれに乗る人も免許がないとダメなのでしょうか? また、大型バイクの免許は何歳から習得できるのでしょうか? イラスト分り難かったらすみません;

  • 大型バイク選びについて

    今大型自動二輪免許取得のため、自動車学校に通っている者です。免許を取ったら当然大型バイクを購入して乗ろうと考えているのですが、バイク選びで悩んでいます。大型免許を取ってから、いきなり1000cc以上のバイクを購入して乗りこなせるものなのでしょうか?? それとも最初は750ccくらいから購入して、徐々に大型バイクの力強さを理解していき、運転技術が上がってから、リッタークラスへと移行すべきでしょうか?? ちなみに、中型免許を取得してから、間髪入れず大型免許取得に向かっているため、バイクは原付以外持っていません。みなさんの考えを是非聞かせてください。お願いします。

  • 大型バイクの購入で迷っています。

    いつもお世話になります。 ツーリングをきっかけに、高速道路に乗りたくなり、教習所に通っております。 まもなく125ccの免許から大型へ限定解除ができます。 現在は90ccのカブに乗っていますが、免許を取ったら、大型バイク(VFR800の中古)を買おうと思っておりますが、知り合いのプロレーサーをやってる人が話すには、 「いきなり大型乗って、死んでるやつ多いで‥ ますは250~400ccを2年くらい乗って、それからに したら‥」と言われました。 僕の周りのライダー友達は、400ccを買って半年くらいしたら、すぐに、900ccや1200ccに買い換える人も多いです。大型免許を取りに来ている人にも、同様な人が多いです。 教習でCB400SFとCB750を乗りましたが、私は大きさ意外では、余り差を感じませんでした。 そこで、質問なのですが、 Q1:大型のバイクって制御するのに、技量をかなり必要とする乗り物なのでしょうか?(いきなり乗らないほうが良いですか?) Q2:400ccのバイクって、パワー不足を感じる物なのでしょうか?(CB400SFが候補です。) Q3:ホンダのバイクでお勧めが有れば、教えてください。 使用目的は、月に2回 神戸⇔名古屋の移動と、たまに、ツーリング(二人乗りが多いです)に出かける位です。あと、週に1回の神戸と大阪の移動です。 普段は100ccのカブにのります。 宜しくお願いいたします。

  • バイク初購入におすすめのものは?

    バイクを購入しようと思っています 普通2輪の免許を習得し、いざ購入と思いましたがなかなか高い買い物なので決められません 250ccのZXR250を買おうかなと思っているのですが、体力がそこまで無く不安です 初心者におすすめできるバイクを教えて下さい 使用目的は主に街乗りでツーリングをしてみたいかなと思っています 高速道路に乗れる物が良いので原付は抜きでお願いします よろしくお願いいたします