• ベストアンサー

テスト問題の著作権について

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

>実際学校ではコピーなしでは教育活動は出来ないと思います。こういったことに関してどう思いますか? 30年前の学校では、コピー機も普及してなかったから、不可能じゃない。いま、パソコンも当たり前になっているんだから、個々の学校で蓄積データをつくって、編集して使えるはずだから、もっと「オリジナル」でできるはず。 もちろん、業者が販売用に作った問題を、1部だけ購入して100部コピー(印刷)されたら、教材業者はたまったもんじゃない。 個々の問題については、「一般的な内容」がほとんどなので、著作権の及ばないものが多いと思います。(たとえば、「時速50kmの車がn時間走った・・・」とか「(たとえば『坊ちゃん』で)『それ』は何をさすか」とか。) それが問題集として編集されたことで、著作物としての価値が生まれる、ということになるでしょう。

関連するQ&A

  • 数学の問題の著作権について

    今度、個人で高校生対象の数学の通信教育を始めたいと思っております。 各問題集や参考書から、問題のみを引用させてもらって、解答、解説は100パーセントオリジナルのテキストを作りたいと思っております。 数学の問題はどういったものから著作権があるのですか?公共の機関に聞いてみたのですが、数学の問題には基本的に著作権はない、ただ文章問題は著作権がある、との回答でした。 各大学の過去問は著作権があるのですか?またあるとして使用許可は直接大学にお願いするのでしょうか。参考書や問題集の問題で、問題に大学名がかかれているものは、著作権は参考書や問題集がわにあるのではなく、大学側にあるのでしょうか。 掲載許可は個人にでもおりるものなのですかね。またお金はどのくらい必要ですか。経験のあるかた、よろしくお願いします。

  • 赤本などの著作権

    大学入試問題はセンター試験を除いて解答・解説がありません。赤本の発行元出版社で解答・解説を作成し、販売しています。赤本には問題を載せているので問題の著作権は大学側にあると思います。では、解答・解説の著作権は発行元出版社にあると考えてよいんでしょうか? また、その解答解説を別の人が考え、解答解法などが偶然ほぼ一致してしまったとしたら(数学ではありがちと思いますが)、著作権法上どうなるのでしょうか? また資格予備校の問題集には解説がついてなかったりしますが、その解説を自作したら(解説だけは)自作した人の著作物になるのでしょうか?資格予備校と自作した人の権利がどちらにもあるような気がしますが・・・。

  • テキストの著作権に関しての質問です。

    私は現在塾の講師をしているのですが、中々いいテキストが無くて自分で作ることが多くなってきました。 そこで、質問なのですが、『日能研』や『四谷大塚』、『SAPIX』等のテキストから、問題をスキャナで読み取って再編集し、新しいオリジナルのテキストをつくる事は違法でしょうか? 著作権料を払う必要がありますか? または、編集して全く別物になるから、著作権は消滅するのでしょうか? *国語の文章は編集しません。理科・算数の問題に関してです。 よろしくお願い致します。

  • 答案・解答は著作物?

    「QNo.2159293 これは著作権違法でしょうか?」を見ていて,ふと疑問に思ったのですが・・・  【1】試験等のの答案とか解答は著作物ですか?  【2】それは「著作権法」をどう解釈して?  【3】判例等があれば教えて下さい。  一応,「著作権法」は読みましたが,「著作物」の定義の『思想又は感情を創作的に表現したもの』に答案とか解答が該当するかどうかで引っ掛かりました。 ************************** (目的) 第1条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。 (定義) 第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の定義は、当該各号に定めるところによる。 1.著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。 **************************  なお,「QNo.857890 入試の再現答案と著作権」に類似質問がありますが,こちらの場合は『後で,わざわざ,答案を再現している。』点で,著作物になる様な気はします。  本質問の答案・解答はそういったものではなく,試験会場や通信教育の練習問題の答案・解答といったものを考えています。

  • 【著作権問題】問題集の内容の引用

    英作文の勉強をしようと思っています。 妥協しないためにも、日課としてブログにアップしようと思っているのですが、 ある問題集から、問題を引用して、自分の作った答えを書き、 その後、問題集の解答を開設を加えながら(問題集の解説を自分の言葉で)アップするのは ○○より引用加筆 などと書いても、著作権に触れるでしょうか?

  • 授業で映画を見せるときの著作権について

    授業で映画を見せる時の著作権について教えてください 具体的には映画のDVD(定価5千円位)がひとつあるのですが3つのクラスで同時にその映画を見せたいと考えています。ただ、その日は大きな部屋が空いてなくて、それぞれの教室で見せたいため、2枚のコピーをつくり同時間に3つの教室で見せたいと思っています。著作権法35条ではコピーが許されているようなのですが、もうひとつ確信が持てなくて困っています。教育の場で、しかも生徒の前で、先生が不法行為を行うわけにも行きませんので、アドバイスお願いします。

  • 試験問題の著作権

    私は、現在、資格試験に関するホームページを作っているのですが、その中で、過去問題を取り上げたいと思っています。そこで質問なのですが、 ・持ちかえり可能な試験問題を、ホームページ上で公開する。 ・持ちかえり不可の試験問題を、記憶を頼りに復元し、ホームページ上で公開する。 ・試験問題を載せず、解答のみをホームページ上で公開する。 ・試験問題を載せず、解説のみをホームページ上で公開する。 これらのうち、著作権法などに触れるものはありますか? ぜひ教えてください。

  • ダンスの解説って著作権的に問題あり?

    著作権について教えて下さい。 私はダンス全般が好きで、ジャネットからブリトニーから、ダパンプまで雑多に(笑)、プロモを見ながら、よく振りをコピーしているのですが、例えば、その曲の振り(動き)を、コピーする為に解説したHPがあった場合、それは著作権的に問題があるのでしょうか? まだ、あまり真剣に、そういった内容のHPを探してはいないのですが、あまりいいページがなかったら、自分で作ってみるのも手かな、と思ったもので、気になりました。 歌詞や楽曲はダメなのでしょうが。写真とかもいけなかったのでしたっけ? 自分で振りの絵を描いたり、もしくは自分で動いて写真を取り込めば、問題ないのかな? 著作権というものが、全く分かってないのですが、違反はしたくないので。 良かったらご回答下さい。

  • 学校での著作権

    学校で先生達がよく何かの問題集をコピーして冊子にして、 日頃の授業の教材や宿題にしていますよね。 これって、著作権法違反じゃないんですか? 確かに、教育機関では著作権は制限されるってのも聞いたことあるけど、 たいていの問題集の最後には、 「無断の複写を禁ず」見たいな事が書かれてます。 もし著作権を侵害しているならば、教育者としてあるまじき行為だと思うんですが・・・。

  • 著作権についてご相談させていただきます。

    著作権について質問させていただきます。 実は会社の方で、社員教育用のビデオを作っているのですが、上司から「こういうことはできないか?」と言われて困っていることがあるのです。 それは、社員教育用のビデオの中に、一般のテレビ放送の一部を挿入したビデオを作れないか、というのです。 テレビ番組は、一部でもコピーして別のビデオとして別のビデオを作ったりしたら、これは完全に著作権法に抵触するのではないかと思うわけです。 しかし上司は「社員教育用に会社の中で使うだけだし、売って金儲けするわけではないのだから問題ないのではないか」といって、議論は平行線です。 (作ったビデオは、営業所(十数カ所)にダビングして配布します(数百人が見ます)が、販売はしません) 実際のところ、著作権法的にどうなのでしょうか? また、著作権法的にまずい場合、強気の上司を説得するために、過去に似たようなことで問題になった事件や、判例などがあったら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。