• ベストアンサー

授業で映画を見せるときの著作権について

授業で映画を見せる時の著作権について教えてください 具体的には映画のDVD(定価5千円位)がひとつあるのですが3つのクラスで同時にその映画を見せたいと考えています。ただ、その日は大きな部屋が空いてなくて、それぞれの教室で見せたいため、2枚のコピーをつくり同時間に3つの教室で見せたいと思っています。著作権法35条ではコピーが許されているようなのですが、もうひとつ確信が持てなくて困っています。教育の場で、しかも生徒の前で、先生が不法行為を行うわけにも行きませんので、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

そのような使用法は違法となりますよ。コピーは合法というのは 間違いです。コピーするためには「リッピング作業」が必要ですがその行為が違法となります。

solalin
質問者

お礼

早速お返事有難うございます 専門家の方ということで、重く受け止めています ただ、リッピング作業自体が違法ということですが、必ずしもそうならないと以下のホームページに書かれていました。 http://www.homu.net/2007/08/post_5fbf.html そこのところをもう少しお教えいただけるとありがたいです。詳しくは 著作権の問題は著作権法35条で不法ではないが、リッピング作業が不正競争防止法触れると言うことでしょうか。 よろしくお願いします

その他の回答 (3)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.4

リンクされたサイトには以下のように書かれていますが >リッピングツールをダウンロードし、マクロビジョンの解除を行わ >ず、個人があくまでも私的な目的で使用してリッピングを行う限り、 >法律には違反しないということになります 問題となるのは「私的な目的」というところでしょう。 個人が「家庭内」で「自分だけの限定使用」に使う場合はOKという 解釈ですが、それ以外の使用に関しては学校といえども私的使用には ならないはずです。授業が「私的な用途」とは思えないのですが。

solalin
質問者

お礼

有難うございます

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

NO2です。 ガイドラインは読みましたが,肝心の支払先のジャスラックとの調整が済んでいないのではないですか。私は,平成17年にジャスラックと交渉し,ジャスラック側でも検討した結果回答に基づいて著作権料を支払っています。肝心のジャスラックの同意もガイドラインにありませんし,私としては,ジャスラックとの合意なので,少なくとも著作権料のことでもめ事が起きないことは確実で,会計処理もしかるべきやっています。「通達」とかそういうのなら信用しますが,ガイドラインみたいなものより,実際の支払先との交渉結果を信用します。御質問者様が心配しているように,この件で間違うと大変なことになるので,慎重に行動してください。

solalin
質問者

お礼

有難うございます

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! 著作権法第35条の解釈は次のとおりです。 (1)「学校教育」とは,義務教育である小学校,中学校を言います。高校,専門学校,大学等は該当しません。 (2)「複写」とは,DVDなら,そのDVDへのリッピング作業を通して,他の記憶媒体(CDROMとかビデオテープ類)にコピーすることを言います。 (3)授業中の教材として使用し,あくまで授業目的の理解を深めたり補助としたりと,授業のための純粋な教材として使用する場合に認められており,例えば,学園祭で使用するなど,純粋な授業から逸脱している場合を除きます。  以上の(1)~(3)の全てが満たされている場合に,著作権使用料が無料と認められます。  私の場合は,音楽CDの使用でしたが,義務教育以外の授業であったた め,東京都渋谷区にある著作権管理をしている「ジャスラック」と交渉をして,CD1枚420円で著作権使用料金を月単位で申告して,請求書を送付してもらい,銀行振込みで支払いました。その後,義務教育ではないけど(営利目的でない)授業で使うことに理解を得て,1枚210円の半額になりました。  参考になりましたか?同僚・上司や生徒さんには,第35条の解釈を説明しておくとよいでしょう。

solalin
質問者

お礼

お教えいただき有難うございます 「学校教育」とは,義務教育である小学校,中学校を言います とありますが、以下のホームページではそうでないようです http://www.pressnet.or.jp/info/seimei/35-guideline.pdf そこのところはいかがでしょうか。 何分インターネットでは色々な人がこのことについて書かれていますので何が信頼できるかわかりませんので困っています 有難うございました

関連するQ&A

  • 学校での授業活動における著作権について

    質問させてください。 学校の授業において、授業の冒頭などに、ブリーフィングとして英語の漫画(例えばPEANUTS)や小説などを示そうと思っています。形としては 1、生徒分コピーして配布 2、大きく拡大コピーしたものを1部だけ黒板に掲示 を考えています。 この場合、著作権法35条、あるいはそれに類する著作権に違反することになりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塾の授業と著作権

    塾の講師のアルバイトをしようかと考えている者です。 中学の数学の講師をしようと考えているのですが、生徒たちの参考のために、あるいは理解を深めさせるために、高校の問題集や、大学の教科書の一部を見せたいときがあると思うのですが、たとえば高校の問題集や大学の教科書の1ページをコピーして生徒に配布することは、著作権上で問題になりますか? また、教室にモニターを用意して、高校の問題集や大学の教科書の1ページをモニターに映し出して生徒にみせるというような行為は著作権上で問題になりますか? どなたか著作権に詳しい方、教えてください。

  • 授業中にホラー映画を見せられた

    数年前、高校の地理の時間に呪怨を見せられました。 呪怨と地理なんて関係も何もないものですよね。 世界史の時間に歴史映画を見るのとは訳が違うと思います。 高校ですから授業に出なければ単位が取れません。 つまり見なければ、少なくともその部屋にいなければ出席にならないのです。 その時は仕方なく見ました。 未だに思い出して怖いです。 髪を引っ張りお風呂場に連れて行き火をつけるシーンや、首を切るシーンなどが忘れられないです。 授業中にホラー映画を見せるという行為は教育者として良いのでしょうか? もし一部の生徒が見たがっていたとしても、それは全員ではないはずです。 現に嫌がっている生徒もいました。 生徒に選ばせたことは選ばせたのですが、それも呪怨とプレデターの二択。 どちらも嫌な生徒だっています。 日数を盾に嫌がる生徒にそんなものを見せるなんて最低の行為だと思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 公立学校の先生が著作権法に触れる授業をしたとき。

     学校や教育現場での複写について、著作権法第35条で許されている範囲がありますが、なんでもかんでもOKだと勘違いしている方も多いようです。 もし先生が授業の中で著作権法に触れることをしてしまい、訴えられてしまったと仮定します(問題集の大量コピーとか)。  罰則について記載されている著作権法第124条では、法人の代表者(法人格を有しない社団又は財団の管理人を含む。)又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し、次の各号に掲げる規定の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人に対して当該各号に定める罰金刑を、その人に対して各本条の罰金刑を科する。 (引用)とありますが、公立の学校は法人ではないですよね。  最近は学校も「週案」の提出が義務づけられているところが多いようで、生徒に配布するプリントもあらかじめ管理職に提示してチェックを受けてから授業に臨んでいるといいます。  ふと考えるに、公立学校の先生がやったこととはいえ法人の罰則規定が適用されるような気がするのですが、いかがでしょうか。またその場合、責任は校長先生までなのか、その先生の所属する教育委員会までなのか疑問です。よろしくお願いします。

  • 映画に出てくる台詞の著作権について

    よく「映画の台詞にも著作権がある」と言われますが、著作権法の第何条のどの項に関係する物なのか教えてください。 具体的には、映画の台詞のみを耳コピーで非営利目的のWebページに掲載した場合、著作権法のどこに違反することになるのか知りたいのです。 著作権法を見てみましたが、いまひとつよく分かりません。

  • これらは著作権法に違反しているのでは?

    下記の2つの行為は、違法(著作権法違反)ではないのでしょうか? (1)学校の先生や塾の先生が、問題集をコピーして生徒に配っている。 (2)図書館で蔵書をコピーする。 これらは、日常的に行っている行為だとは思います。(1)のことについては、教育委員会にも問い合わせてみました(ちょっとやり過ぎかなと思いましたが(笑))すると、「平然と、生徒分の問題集を購入すると高くつきますからね。コピーしますね。」と言っていました。 これだと、問題集を売っている業者さんも大変ですよね。1冊しか買ってくれないのですから。 (1)と(2)のようなコピーする行為は違法(著作権法違反)ではないのでしょうか?

  • 個人用に購入した映画のビデオテープを高校の授業で使用できるか。

    高校の教師をしています。授業で生徒の関心を引くために、誘い水として映画のビデオ(個人用にかったチャップリンの{モダンタイムス})を上映したいのですが。可能でしょうか。教室で15分~20分くらいの長さのつもりです。授業を全部使ってビデオ上映するのは、たとえ著作権がきれていたとしても、きっとだめでしょうね。

  • 著作権の承諾の有無の条件

    著作権法上、次の4つは どのような権利者に対してどのような権利に係る承諾を得なければならないでしょうか?もしくはどのような条件を満たせば承諾を得る必要がないのでしょうか?1つでもいいので教えていただければありがたいです。 (1)学校の図書館広報において、「休みの時に読んでおきたい本」を紹介するため、その本の表紙のコピーとあらすじを紹介する場合。 (2)「学校だより」に生徒に人気の漫画のキャラクター(図柄)をカットして掲載する場合。 (3)非営利(学校の教育活動)、無料(聴衆の参加費無料)、無報酬(生徒の報酬が支払われない)の条件を満たしながら、合唱コンクールで各クラスの合唱により音楽の演奏をする場合。 (4)教材業者から見本として納品されたドリルをコピーして、授業で使用するために児童・生徒に配布する場合。  (1)なら著作権法の31条、(4)なら35条などと関連する法律がありましたがどうしても今ひとつわからないですのでどなたか詳しい方回答のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 著作権について、このケースは違法でしょうか?

    現在、個人で学習塾を経営している者です。 授業の関連で市販の教材を複数、買い込んでいますが、 それを生徒に教室内で「貸し出す」行為は違法でしょうか? コピーしたものを渡すのではありません。 ですので、その教材を生徒が使っていれば、他の生徒は使えません。 学習の自由時間を設けて、 好みの教材があれば、それをやってもらおうと考えています。 マンガ喫茶も同じようなこと(棚に置いてある本を客が読む)を していると思いますが、著作権に関してはどうなんでしょうか。 お詳しい方、ぜひご教授ください。

  • バスの中での映画の著作権

    今度娘のクラス(1クラス45名で1台のバスです。)の遠足があるのですが、そのバスの移動時間中に、生徒たちが映画を見ることが計画されました。その時に、1)TV放送で流された映画の録画を見るのは著作権の問題に引っかかるのでしょうか。また、2)もし見ようとする映画がレンタルビデオ屋からのDVDだと何か違いがありますか?それから3)そういう機会に、もし著作権の問題があれば、何をすれば著作権の問題をクリアして見ることができるのでしょうか。教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。