• ベストアンサー

代引きの場合に納期等の約束が守られなかった場合の対処法

mackidの回答

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

#2です。 >ただそのどうにでも逃げられる都合の良い注意書きを隠れ蓑に、 どういう状況で配達が遅れたのか判りませんので、何がどうとも言い様がありませんが、全ての事態を想定しておくわけにもいきませんから、都合のいい注意書きと読めてしまう所も当然ありますね。 店側は「これで判るだろう」と思って書いているわけですが、何も知らない人でも読んで判るように書かないといけません。オープン時に書いてずっとそのままというのも多いので、うちの注意書きも改めて見直してみる事にします。 >「即納」を確認していても、注文した途端に在庫切れになったとか…。 かばうつもりは全然ありませんが、これは注文が多い店だと現実的にありえます。システムで在庫を管理していても、確認画面を見てから注文確定をクリックするまでのタッチの差、というのが本当にあります。こちらとしては1つでも多く売りたいわけですからそういうのは避けたいのですが、なかなかいい方法がないのも事実です。 >在庫があるのか?総費用については「HPで確認しろ」の回答でした。 こういうのは「悪質」というより「ダメな」店ですね。 >価格.COMの店は 価格.COMはショッピングモールとは違いますので、価格.COMだからそういう店が多いというわけではないと思いますが、なかなか良いお店を見つけるのは難しいですね。

ps61m
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >かばうつもりは全然ありませんが、これは注文が多い店だと現実的にありえます。 それは分かりますが 「十分にあるのか?もう少しだけの在庫なのか?」 これで十分な在庫と確認して即注文して在庫切れとかもあるようですね。 >こういうのは「悪質」というより「ダメな」店ですね。 そうですね。 アマゾン等の大手以外のの通販で購入したことがないので、 よく分からないのですが、やはりダメですよね。 サクセスの悪例があるので、中規模以下の店では心配になります。 アマゾンでは信頼がおけるので代引きでなく購入しましたが、迅速な対応でした。 >なかなか良いお店を見つけるのは難しいですね。 そうですね。 「即納」だから3日以内とは言いませんが、せめて一週間以内には届いてもらいたいものです。 価格.comの口コミを見るとどのショップも危険な気がしまして…。 ヤフオク(出品、落札)でも私はほぼ最短で手続きをしますが、 本当に遅い方もおられますからね・・・。 1~2割高くても大手量販店で購入するのが無難なのかとも思います。 難しいですね。

関連するQ&A

  • 代引きで頼んだのですが・・・

    この前、ネットショッピングで代引きで品物を購入しました。 そして、今日届いたのですが、宅配業者の方が、 玄関の前まで来たけど、代引きでは無いらしくてトラックまで確認しに行く→確認したら代引きだった→ここで代金を渡して商品を受け取る →1時間後くらいにまた来て(おそらく配達店まで戻ってまた来た)「代引きでは無かったので」との事で返金されました。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? ちなみに、領収書?みたいな物をもらったんですが、そこには「元払」 と書いてありました。送料はこちら持ちで注文したんですが・・・ ちなみに、ショップに連絡して、着払いで返送する事はできるのでしょうか?商品は未使用未開封です。 それとも、代金を別の方法で払う事になるのでしょうか?そうなると色々と面倒なので^^; あと数日まって宅配業者の方からもなんの連絡も無かったら送り返したいと思っています^^; あと、ダンボールに張ってあった伝票には、具体的な代引き金額が書いてありました。また、商品と一緒に入っていた納品書には代引きと書いてあります。 長文になってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。

  • 代引手数料について

    楽天で全額ポイントで商品を購入したんですが、代引手数料までポイントから引かれていました。 代引手数料と言うのは宅配業者が代金を集金する手数料だと思っていましたが、他に意味があるんでしょうか。 集金する代金も無いのに手数料を引くというのは、支払方法を代引きに選択したからなのでしょうか。 正しくは送料無料の商品を全額ポイントで支払う場合は、代引手数料はいるものなのでしょうか。 教えて下さい。

  • 代引き詐欺について

    最近まで個人取引でも代引きなら安全かと 思っていたのですが代引き詐欺と言う詐欺を知り お聞きしたいことがあります 1・http://www.pureweb.jp/~targest/collectservice.htm に、代金を渡す前に中身の確認をと書いてあるんですが 今まで代金を渡して商品を受け取っていたんですが 代金を渡す前に商品の中身を見せてもらえるもの なんでしょうか?またその商品が契約で取り交したモノで なかった場合開封後でも返品は可能なのでしょうか? 2・商品売買の取引時、先振り詐欺と代引き詐欺は どのくらいの比率(*:*)で行われているものなのでしょう? 3・もし被害に遭った場合刑法にはあたらない為 警察には被害届を出せないそうですが どう対処すれば良いのでしょう? 4・だいたいこのような取引はどのくらいの額で 行われるものなのでしょう? 自身で調べてみたのですが以上の事が分からなかったので 詳しい方よければ相談にのってください よろしくお願いします

  • 代引きで商品を受け取り

    代引きで商品を受け取れば安全ということですが、 運送会社はその商品が本物かどうかは保障していません。 ということは代引きを支払って箱を受け取った後に、 あとでその商品が入っていなかったとしても、 運送業者は責任がないとおもいます。 この場合安全に取引するために、箱の中身を確認してから商品を受け取ってもいいのでしょうか? 普通は商品を受け取る際に代金を支払うと思うのですが、 このあたり一般的にどのようにするのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代引き

    ネットショッピングの支払いは代引きが一番安心できるとは思いますが、代引きは荷物を受け取ると同時に支払うので中身の確認は後になってしまいますよね。 そこで、 1)受け取り後に中身を確認して全く違うものが入ってたりする詐欺はないのでしょうか? 2)やはり受け取ったとき、支払う前に中身を確認した方がよいのでしょうか? 3)中身が違ってたら受け取り拒否できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代引きのおつりについて

    代金引換サービスは宅配事業の要と某大手会社長さんが言っていましたが、おつりを用意できないからと翌日まで持ち帰られたことが複数回あります。最近では4日前のゆ○パックがそうでした。7695円の代引きで10000円を渡しました。ところがドライバーの手持ち金が足りず決済できなかったのです・・・ 佐○急便はそういうことが一度もなく、ヤ○トも何度かあります。最もひどいのが福○通運でした。あらかじめ代引きでは電話がくるので、支払う額を伝えておきますが、その時点で足りないからと断られることがなく、自宅に着てから足りないとおっしゃるので、こちらが困惑してしまいます。代引きで丁度やおつりの少ない額での用意は客にも責任があるのでしょうか?コ-ルセンターに聞いて見た際、十分用意できてるのでそんなことはないと言われました。

  • 代引き利用商品の確認

     この間、郵便局の代引きを受け取る際に、「お金を払った後のキャンセルはできませんので確認してからお願いします」というようなことを言われました。 そのときは、確かに注文した商品だった(と思った)のでそのまま受け取りましたが、この場合開封して確認してもよいのでしょうか。 また、宅配便での代引きはどうなのでしょうか。

  • 代引きについて

    こんばんは。 代引きについて質問です。 久しぶりにモバオクで出品して、落札されたのですが、 発送方法に初めて代引きを指定されました。 代引きは不安なので、今まで先振込みでお願いしていたのですが 今モバオクは会社を通すモバペイ、それから代引きをプッシュしているようで、 拒否できないので代引き初挑戦しようと思うのですが、料金の指定方法などがよくわかりません。 発送する商品を持って郵便局へ行き、何か用紙に記入すればいいんだとは思いますが、 ここで指定する金額は、「商品の落札額」と後は何でしょうか? ※代引きにおいての送料や手数料は落札者負担という旨は伝えてあります 郵便物の発送料金、代金引換料金の250円、 ゆうちょ銀行の口座へ振り込んでもらいたいのですがこの場合は525円の手数料がかかるそうなので この4つを合わせた金額を、用紙に記入すればいいのですか?

  • 代引の未払いを支払いたいが..

    会社の備品として代引で購入したものがあります 支払い用の仮払いの精算時に 代引の未払いが分かりました 数週間も前のことなので 実際の経緯が不明ですが 支払いをせずに受け取ってしまい サインをして完了している 納品書兼領収書がある ただ 購入金額分だけ差額があることから未払いは間違いない 配送業者に確認したところ 支払いは完了している サインももらっている  代引の場合は当然代金を預かってから引き渡しをしている 再度確認をお願いしているところですが 問題無しとなったら 支払うことができません 個人の少額の買い物なら それほど気になりませんが やはりきちんと支払いをしたいと考えています (小さな額とも思えません) 質問1  支払いをするためにはこういう場合どうするべきでしょうか 質問2 大きな会社などではどのように処理する/しているでしょうか 社内で未払いが判明するが すでに支払完了とされる 会社として相当な金額  よろしくお願いします

  • クレジットカードと代引きの仕組みについて

    クレジットカードと代引きの仕組みについて以下のケースで質問させてください。 1.客が電気店でクレジットカードを使って商品を購入した場合、クレジットカード会社はどんな役割をするのでしょうか?与信だけなのでしょうか?商品購入後、客が代金を振り込まなかった場合、クレジットカード会社と電気店のどちらが損(代金未払いのため)をするのでしょうか? 2.ネット経由で代引きで客が商品を買い、代引き業者経由で商品が発送されたが、客が支払いを拒否した場合、当然、店に商品は返品されると思うのですが、送料は店と代引き業者のどちらが負担しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。