• 締切済み

ネットカフェ難民脱出

以前勤めていた中小企業の会社が急に倒産してしまい 給料未払いで社長が夜逃げしてしまい。 現在大阪でネットカフェ難民になってしまって 格安のネットカフェや お金が無い時は24時間のマクドナルドを 泊まり歩いているのですが。 いい加減ちゃんとした住まいと仕事を見つけたいと思いますが 早急に社会復帰するのに一番こんな事をするのが 手っ取り早いですよと言う事を教えて下さい。 現在は住所不定無職で日払いのバイトで 何とかやりくりしています。

みんなの回答

  • amikozi
  • ベストアンサー率48% (61/127)
回答No.5

こんばんは。先日そのような生活をしている人の 特集をしている番組を見ました。 回答とは別になりますが、マクドナルドで生活することは 会社的にNGだそうです。当然ですが。その番組を見ている中で 店員さんから追い出されたりしてるシーンもありました。 お店に迷惑かけないように気をつけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuckyji
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

最近よくネットカフェ難民という言葉を聞きますね。様々な理由があるようですが、、、 住まいに関しては、ウィークリーマンションという手もあると思いますが、最初に費用がかかります。 ウィークリーhttp://www.weekly-monthly.net/ 格安のネットカフェがいくらくらいなのかわかりませんが、どうでしょう? 他にも、日払い制の賃貸マンションもあるみたいですよ。 仕事に関しては、少しは我慢して、しんどい仕事でも続けることじゃないですかね?日払い派遣から週払いと少しずつランクアップするのがいいんじゃないですか? 派遣でも普通の会社でも仕事はたくさんあるように思いますので。 ちなみに参考URLは、今日のyahoo掲示板にのっていたのですが、結構革命的で、私もびっくりしました(笑) 正直、私も引越しを考えました・・・。

参考URL:
http://www.geocities.jp/relife2006/
tt1440
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にしてみます。 >>仕事に関しては、少しは我慢して、しんどい仕事でも続けることじゃないですかね?日払い派遣から週払いと少しずつランクアップするのがいいんじゃないですか? 確かにそのとうりだと思います 一歩一歩頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます 会社契約であれば一般賃貸も可能です とりあえずは定職を探すことでしょう 腰掛け就職でも構いません 日雇いの建設作業員でも会社契約なら一般物件に入居できます 1年間くらい頑張れば信用も出来るでしょう そのご転職されるなら ・今の企業に就職されたままで求職活動 ・就職が決まれば引っ越し先の確保も今度は現住所がありますので楽でしょう 転居するか今の物件で再契約するかは物件と貴方次第でしょうね

tt1440
質問者

お礼

返事ありがとうございます 現在大阪にいるのですが どこか紹介してくれる所をご存知無いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37982
noname#37982
回答No.2

まずは住所を確保すべきじゃないでしょうかね? 身元がはっきりすれば新たな就職先を見つけることも可能でしょう。 お金が無いというのなら親元でも親戚の家でもどこでもいいから、ほんのわずかな期間でも間借りできないのでしょうか?そして、就職できたら最初の給料で自分のアパートでも借りればいいんです。 それができないなら何か特殊な技能が必要になりますね。絵とか路上パフォーマンスとか、何か人並み外れた才能があれば、そういう通俗的なしがらみを断ち切ることも可能です。 しかし、それが無いなら、やはり堅実に身元をはっきりした方がいいです。

tt1440
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます 残念ながら親元親戚も頼れない状況にあるので 悩んでいる所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

寮付きのお仕事を見つけ、住み込みで働きながらお金を貯めてみてはいかがでしょうか?

tt1440
質問者

お礼

hanaselebuさん 回答ありがとうございます お礼が遅くなり申し訳ありません 寮付の仕事ですね参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしてネットカフェ難民にならなければいけなかったのですか?

    最近「ネットカフェ難民」について非常に関心を持っています。 政府はなんらかの救済措置を取るべきだと思いますが、 しかし私には理解できないことがあります。 私は大学とアルバイト先で、50人以上の海外からの留学生と知り合いました。彼(彼女)達のほとんどは自分で学費や生活費を稼いでいます。月15万円以上をバイトで稼いでいる人が多くて20万以上稼いでいる人もいます。 彼達は外国人であって、もちろんアルバイトをする場合でも、日本人に比べてアルバイトを探すのも難しいし、不利な取り扱いを受けることもあると思います。 彼達でさえ自力で海外で普通の生活ができるのに、どうして日本にネットカフェ難民が何万人もいるのでしょうか。 ネットカフェ難民になった主な原因は、 (1)学歴が低いから仕事がない (しかし留学生の中で日本語さえちゃんと話せない人がいっぱいいます。学歴以前の問題です) (2)住所不定だから雇ってもらえない。 (日本には不法就労の外国人が数十万もいます。住所不定の日本人より、彼らの方が個人信用力が高いとは思えません) (3)家賃が高い。 (私が住んでいる茨城県水戸市には、家賃25000~30000円、礼金敷金なしのアパートいくらもあります。毎晩ネットカフェに泊まったら月3万は下らない。どうしても東京にいなければならない理由があれば別ですが) 私はネットカフェ難民を非難する気持ちは毛頭もありませんが、どうしても理解できないので、あえて質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • ネットカフェから脱出する方法

    地方から東京に出て来て、働いてたのですが、突然の倒産で困っています。給料未払い、社宅に住んでいた為、住む所もなくネットカフェで寝泊まりしています。数年前に離婚しそのまま出てきたので、住所不定で家を借りることも、できません。頼る人もいない、所持金も少なくなって、もうどうしたらいいか解りません。こういう場合どこに相談したらいいのですか? 住所があれば、雇ってくれる会社が何件かあります。住所だけでも、なんとかなればいいのですが 誰か教えて下さい

  • ネットカフェ難民と呼ばれる人の身分証明書

    今日、ニュースで久しぶりに ネットカフェ難民の事が とりあげられていましたが、 ふと疑問がわきました。 ネットカフェを利用するには 身分証明書が必要になりますよね? 身分証明書といえば、運転免許証か保険証。 他にもあるけど、主にこの2つ。 身分証明書には住所が記載されています。 カフェ難民の人は住所がないんですよね? となると、住所不定の人は 身分証明書を取得できないと思うのです。 結局何を聞きたいかと言うと カフェ難民の人は 身分証明書無しで、どうやって 生活していくのでしょうか? そもそも若い人でカフェ難民になる人は、 実家というものは存在しないのでしょうか? 『実家に戻れば良い』と思うのは間違いなんでしょうか? ひやかし等ではなく、本当に疑問なんです。 なぜ、ネットカフェ難民が増えるのか…

  • ネットカフェ難民になりたい。

    わたしはネットカフェ難民になりたいです。 それで具体的なネットカフェ難民の悪循環や(定職につけない、日雇い、)とは本当なのか? 本人たちの意識が足りないだけで、抜け出せない、悪循環であり続けるというのは本当なのか? 本当にネットカフェ難民に未来はないのか? また都会のネットカフェ難民とは雇う側の偏見も有るのでしょうか? また有る場合どんな感じなんでしょうか? わたしは、自由気ままにくらせるネットカフェ難民がうらやましいです。そんなに苦痛なのでしょうか? またわたしは東北地方に住んでいて、仕事がありません。 無いわけではないのですが、自分が結構いやな意味で有名人になっていて、どこに行っても私自身の素のままの人間では無く、勝手に作られた有名人像(不良、なんでも男におごってもらう、馬鹿、宇宙人、人のことを馬鹿にする)と言う勝手な情報によって、かなりしごかれる状態や、人と人との悪循環の感情のバトルに飽き飽きしています。 今現在は簿記2級を11月めざし2度目の試験挑戦をねらっています。 簿記1級講座も今同時進行で初めていて大原で19万もする講座を受講しています。 ですが、今の苦しい環境から抜け出したいのです。都会でネットカフェ難民をしながらバイトしながら勉強して、生きたいのです。 わたしには恋人がいます。将来は2人で子供を作って幸せにくらしたいね。といってるし、そういった空気だし、毎日愛してるのメールをやっています。 もちろんデートの時は全部彼氏もちです。でもそれって乱女なのでしょか? 情報とは何でしょうか?情報によってわたしに与えられる感情はとてつもなく恐ろしいものです。結局、個人で何かの拍子に事件に巻き込まれてもだれも守ってくれるものは無いのです。なにが個人情報保護法だ。 なにが、人権ですか。人の権利。それは私個人の権利という意味だとずーと思っていたけどちがうんですね。民衆の権利に近い?それは有って無いようなもの。ただの宣伝。謳い文句。 話はずれましたが、勉強しながらネットカフェ難民て出来る状態なのでしょうか?それとも資格を取るまで忍耐強く自殺しないようにしながら、お家で勉強を続けながら、彼との結婚を夢みながら、人と人との悪循環の感情のバトル、の世界で行き続ける。 だけれとも私はいつも情報がなかったらこんなに人の感情が行きかうことは無かったと思うんです。わたしの事を世界1不幸な女だと思っていて、ふと見ると自分の方が不幸だったりすることに気がつくと、怒りだす人もいるし、あたしが虐められているに違いないと思って、妙に他の同僚に無愛想にするお客さん。→結局は私が居るからこんな辛い目に遭うんだみたいな感じで同僚から憎まれる。傷つく→辞める 世界はアフガニスタンです。ドンパチ。ドンパチ。 自由になりたい。 ネットカフェ難民はその出口になる最前線でしょうか?

  • ネットカフェ難民の仕事について

    近頃よくマスコミに取り上げられ、社会でも問題になっているネットカフェ難民。それについてふと疑問が浮かんだので質問させていただきます。 彼らは昼は派遣会社などから日雇いの仕事をもらって働き、夜は文字通りネットカフェで寝泊りするという生活を送っているそうです。 なんですが…ネットカフェに寝泊りするような住所不定な人間が、どうやってこのようにして働くすべを持つんでしょうか? まず派遣会社とのやりとりですが、それには勤務先との連絡もあり、携帯電話は使用不可欠ですよね。でも彼らはどのようにして携帯会社と契約してるのでしょう。 近年はプリペイド携帯においても自分の身分証明ができないと登録できないと聞きます。しかし住所や家庭を持たない彼らが決して身分証明をできるような人間とは思えません。どのような方法にして携帯電話を持つことが出来るのでしょうか? また派遣会社も、住所不定の人間を採用するということなどはありえるんでしょうか? 少しでもこの件についてわかることがある方、回答のほうよろしくお願いいたします。

  • 「ネットカフェ難民」の方に質問です

    いわゆる「ネットカフェ難民」と呼ばれている方々に質問です。 失礼を承知で質問させていただきたいと思います。 何故年齢的に若い人が多いのに、その日暮らしをしているのでしょうか? その気になって探せば、職にこだわらない限り定職はあると思うのですが、何故そのような立場に甘んじてしまうのでしょうか? 自力で這い上がろうとする努力はなさっているのでしょうか? それとも、現在の状況を半分楽しもうという気が少なからずあるのでしょうか? また、ネットカフェ難民をやっていて一番苦労する点は何ですか? また、良い点は何ですか? 大変失礼な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • ネットカフェ生活

    しばらく忙しくて ネットカフェ生活をしていました。 が、あまりにも居心地よく 家にいるよりずっと快適なのです。 ネットカフェ難民ではありませんが (強いて言うならネットカフェ移民?) ほんとにこのまま生活したいです でも、アパートとネットカフェのダブル家賃はきついです。 アパート解約しちゃいたいんですけど、 そうなると住民票です。 基本的に住民票移せないのですが そのままいるとどうなるりますか? いつかは住所不定扱いになると思いますが、 その場合罰則はありますか? 住所不定になった後に アパートを借りて、そこに住所を移すのは 簡単ですか?

  • 浮浪者の生活やネットカフェ難民等の生活について。

    不景気になってからは浮浪者が良く取り上げられますが不景気になる前はネットカフェ難民がニュースで良く取り上げられて居たと思います。ネットカフェ難民や浮浪者の生活はニュースの特集で良く見るのですがそういう生活にも憧れておりましてそういう生活を一度してみたいと思っております。日雇いなどで仕事はあるのに住む所はなくネットカフェで生活したりカラオケ屋で生活したり等。丸でこれでは浜田ブリトニーですが。実際にそういう生活した事ある人っていますか?生活した感じどうでしたか?ニュースで見て居てこう感じたと言う意見でも良いのですが色々教えて頂けませんか?

  • フリーター・ニート・ネットカフェ難民と呼ばれる人たちの人口について

    ちょっと知りたくなったので書き込んでみました。 ニュースでネットカフェ難民やフリーターの事が話題に上げられていてどのくらいの人数がいるのかということです。 フリーター(年収250万以下の労働者・派遣さん含む) ニート ネットカフェ難民・マック難民などと呼ばれている人々 ホームレス 逆に年収2000万以上稼いでるという人はどのくらいいるのか 以上です。 知っているものがあったら書き込みお願いしますm(__)m

  • 「ネットカフェ難民」的状況を脱け出したい人たちへ

     最近「ネットカフェ難民」という言葉をよく聞きます。初めて聞いたのは数ヶ月前でしたが、そのときは「現代日本で本当にこんな状況が!?」とにわかには信じられないと驚きました。あれから数ヶ月、いろいろなメディアで同様の取材が放送され、これが現実なんだと知らされました。  私はこのような異常な状況を何とかしたいと考えていますが、それにはまず現状を把握する必要があります。現状を把握した上で、何らかの対策を講じ、状況を改善していきたいと考えています。  そこで、現在「ネットカフェ難民」的状況にある方、以下のアンケートに回答していただきたいと思います。 (1)あなたの年齢と性別は? (2)このような生活状態をどれくらい続けているのですか? (3)1ヶ月あたりの収入とその収入源、そして支出額はどれくらいですか? (4)今後どうなりたい(どう打開したい)と考えていますか? (5)その他、意見や質問または要望はありませんか?  まずは以上の項目に対して回答してください。  私はまだまだ微力ですが、状況を把握・分析して、きっとあなたたちを助けます!ぜひ、アンケートに協力いただき、一緒にこんな異常な社会と戦いましょう!

このQ&Aのポイント
  • EP-808ABを使用して、複数枚のスキャンページを1つのPDFファイルにまとめる方法を教えてください。
  • Windows 8.1を使用している場合、EP-808ABを利用して複数枚の原稿をスキャンし、1つのPDFファイルにまとめる方法をお知らせください。
  • 質問者はEP-808ABを利用して複数枚の原稿をスキャンし、Windows 8.1上で1つのPDFファイルにまとめたいと思っています。方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう