• ベストアンサー

仕事を教える人の目線の違い(長文です)

先日、こちらで不器用だから事務職の仕事が出来ないのか、 思い悩み質問させていただきました。 仕事の内容は、営業事務です。(デリバリって言ってました) 試用期間中だったのですが。 1ヶ月少しして、「適性が…」「ご縁がなかったようで…」 とか正社員雇用の話はなくなってしまったんですが。 思ったよりショックで一体何がいけなかったのか ずっと考えてました。 今後もどんな人でどんな仕事でも、教えてもらう人から いかに上手に聞きだせるか自分も知るべきだと思ったので、 立ち寄った書店で、後輩が出来た時の仕事の教え方? という本だったと思います。 それを読んでみました。立ち読みです。 すると自分と、教えてくださった方に大きな溝がありました。 まず自分、ですが。 ・まっさらの新人でいました。 事務経験はあっても会社によって事務は違うので 今までの経験をリセットし、新たな経験を積むのだと そんな思いだったので、努めたのは ミスしないようにと、理解するようにするのに必死でした。 (それでも間違ったし、数度してもわからないものもありました) 初めの1ヶ月は、仕事の流れを掴むので精一杯… 私はそんなふうに思っていました。 一方、教えて下さった方は ・16年勤務で全くの新人に教えるのは初めて。 受け持つ担当も同僚4人中一番難しい得意先ばかり抱えていました。 同じ得意先でも注文の仕方の違うパターンを他の誰より多く 持ってられました。 時々、得意先の担当が変わったりで 同僚の後輩に教えることがありますが。 受け持つ得意先が違うだけで、後輩にはベースは出来ています。 ・自分が簡単だと思う仕事は、私も簡単だと思っている ここですでに目線が同じではないです。 彼女は、すでに自分の物にしているから簡単なのであって 自分の物にするまで私が苦戦するだろうなとわかっていなかったです。 ・教える目線の違い(本題です) 彼女の教える目線は、「経験者に教える目線」でした。 私は、それに気づかなかったんです。 だから教えてもらったことでも、かつての他社での経験で 理解し、呑み込んでいけると思ってらしたようです。 ところが私は、業界の新人でもあり、デリバリ経験は皆無。 今までの事務経験は全く役立ちませんでした。 今までの事務経験があるから、頂く納品書のフォームが1枚1枚 違っていても金額を打ち間違えたりせず (仕入先によって違うので入力するところをよく間違えました) 1ヶ月で仕事にも慣れるだろうと思ってらしたようです。 ここでも慣れと、努力が違うことも挙げられます。 私にとって、同じ取引先でも、担当や、商品、数量、納入先が 違えば全くの初めてになるのですが。 彼女には、同じようでした。 このような違いから、 教わったことで経験者には理解できても 初心者の私には理解できていなかったことがあったり わかってくればくるほど、 目線の違ってる分、「え? それってこうではないんですか?」 と聞いたりすることもありました。 最終的に「わかってなかったの?」と取られましたが。 ちなみに、私への教え方が経験者向けであったことは 誰も気づいていませんでした。 気づいていないから誰が入社してきてもまた同じ教え方ですね。 一緒に働いていた派遣社員と比較されたりもしましたし、 面接の第1次でも、2次でも 「今まで本格的な事務経験は、ありません」と言っていたし (ヒマな会社にいたので、忙しく書類を持って社内を駆け回ったりしたことがなかった) 2次に至っては事務の責任者の女性までいました。 経験者並みの成長を求めるのなら、最初から面接で私に言うべきであったと思います。 長文になりましたが、 決して私は、教えて下っていた方を批判してる訳ではなく。 自分の非は、認めているし向き合うべきだと思っています。 でも今後同じような教え方をされたら、 どうしたらいいか、やっぱりわかりません。 自分のマニュアルを作っても、 教えてくれる人がいる間にすべての得意先のケースを 経験できるわけではないし 1ヶ月では仕事の流れを掴むのにせいいっぱいで 同時に考えて仕事するのは難しかったです。 今度の会社は、職安で紹介されたのですが。 教訓として面接時に、どのぐらいの事務スキルが必要とされるのか 尋ねるべきでした。 今後の会社で頑張りたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.2

こんにちは 読ませていただき、気になった事を書かせていただきます。 ずっとではないですが先輩として後輩に仕事を教える事が よくあります。こちら側の立場から言わせてもらえばという 感じですが、参考にしていただけたらと思います。 まず一番思う事が、教える人の言葉すべてに耳を傾けてほしいと思う事でも覚える事に一生懸命になってまっすぐしか見られない人がよくいてそういう時は、こちらからの話を聞いているのですが聞く体制が出来ていない人がたまにいます。 同じ事を何度も尋ねるのはやはり、聞く耳を持っていないと思われても仕方ありません。やっぱり自分で覚えようと没頭しすぎてすべての事を聞いていただけない人が多いです。 仕事を教えるとき、必ず質問をしてもらいますが、ここで質問が出てこないと言う事は仕事を把握しているのではなく質問の内容すら分からないということが多いです。そういうことを繰り返していくうちに「この人には無理なんじゃないか」なんて思えるように教える側も思ってしまう事もあります。 人の言葉をしっかり聞いていただける方は、仕事の流れをつかんでくれる人が多いです。未経験者でも経験者でもそれは同じです。 経験者として入社してきてもまったく聞く耳を持たない人はまったく使えません。未経験者でもしっかり話してくれた事は覚えようとしてくれる人が延びるのも早いです。 私の仕事は慣れるまでかなり大変です。1ヶ月以上研修をしてそれから私たちに引き渡され、教えるのですが基本が分かってもてもまったく対応できない人がほとんどです。 教える側もかなり大変だと言う事も理解してほしいです。 教えるより自分でやったほうが早いって思うのが正直な事です。 教えてくれる方の一言一言を受け止めて、その上で分からない事を質問をしてくれるのが一番教えやすいのです。それに対しでその場で質問をしてくれると、こちらもどれくらい理解してくれているのかが把握できます。そんな事を繰り返しているうちに会話も生まれ、自然とそのパターンが出来てスムーズに覚えてくれる事が多いと思います。 ・話を聞く ・少しでも疑問に思ったらその場で聞く ・自分でマニュアルを作ったらそれを見てもらう ・そこからアドバイスをもらうのも良いかもしれません ・相手に自分のことを把握してもらう 教える側の姿勢、教わる側の姿勢、それぞれ相性もあるのですがコミュニケーションは大事です。 入ったばかりはいっぱいいっぱいになるのは分かるのですが深呼吸して自分のやらなければならない事をしっかり把握して頑張ってください。

yukito51mk
質問者

お礼

教えられているときの自分の状況は、 話を聞いてないことがあったと思います。 それをちゃんと反省して、話をしっかり聞くことから頑張ってみます。 ご意見頂いた事大変参考になりました。 ありがとうございました。

yukito51mk
質問者

補足

>まず一番思う事が、教える人の言葉すべてに耳を傾けてほしいと思う事でも覚える事に一生懸命になってまっすぐしか見られない人がよくいてそういう時は、こちらからの話を聞いているのですが聞く体制が出来ていない人がたまにいます。 ここ、私も当てはまります。 一生懸命になると聞く体制が出来ていないこと、 ありました。 気をつけたいと思います。 没頭しすぎないことも大事なんですね。

その他の回答 (2)

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.3

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で短く書き ますので、より厳しい感じがするのはご容赦ください。 人と会社、人と人、いずれの場合も相性・タイミングがあります。人事 担当者として3000人以上の進入社員や在籍社員を見てきましたが、 涙を流しながら頑張っても出来ないことは出来ませんし、あってないこと を無理してもよい結果に結びつくのは希有な例と言えます。 出来ない人はよくこう言います。「私なりに頑張ったのですが・・・」 酷な表現ですが「あなたなりに頑張らなくても結構ですので、人並みに 頑張ってください」となります。受け入れたセクションは人手を割いて 指導し、全体としての生産性を落としながら育てようとします。指導する ことも職務ですから当然なのですが、会社としても担当者としてもコスト とやる気を使っていることも知って頂きたいと思います。 何がお伝えしたいかというと、就職活動はオーディションなのです。そこ で出来る・出来ないがあなたの絶対評価ではなく、そこに準備されていた 役柄があう・あわないという問題なのです。 ご自身のスキルと経験を冷静に見極めることと、コミュニケーション能力 を上げて仕事に就く前に「互いの齟齬・ズレを減らす努力をするしか互い に不幸な時間を共有しなくてよくなる道は開けないかもしれない」と言う ことです。 頑張ってください。

yukito51mk
質問者

お礼

就職活動は、オーディションですか…。 出来る・出来ないではなく役柄が合うか、合わないか。 そんなふうに考えたことはありませんでした。 >ご自身のスキルと経験を冷静に見極めることと、コミュニケーション能力 を上げて仕事に就く前に「互いの齟齬・ズレを減らす努力をするしか互い に不幸な時間を共有しなくてよくなる道は開けないかもしれない」と言う ことです。 む、難しいですね…。 参考になりました。ありがとうございました。

  • guguku
  • ベストアンサー率26% (118/450)
回答No.1

おはようございます。 今回は残念でしたね。でも次に向かってとてもやる気があるようなのでがんばってください。 私も部下を教える立場であったのでとても参考になりました。ただ部下を教える立場として、yukito51mkさんの次回につなげたいのでちょっと確認してもいいでしょうか? (1)言われた事をメモにとっていた。 (2)同じ事を3回以上聞いた。 (3)全て初めてだからという態度で教えてもらう時接していた。 どうでしょう?これらがなかったのであれば相性の問題だと思いますが、もしどれかあったのであれば改善された方がよいでしょう。あと、入社したばかりだし初めてのことばかりなので教えてもらうのは当たり前なのですが、先輩としては自分の時間を割いて、教えているわけで、新人に教えている間は仕事量が増えてしまうのです。もちろん分からない所は遠慮なくどしどし聞いた方がいいと思いますが、それも踏まえてできるだけ早くひとり立ちできるような感じでいることを態度で表されたほうがいいかと思います。 次回はぜひがんばってくださいね。応援してます(^-^)

yukito51mk
質問者

お礼

おはようございます。 大変参考になりました。 (1)と(2)は、気をつけたいと思います。 教える事が先輩は、仕事ではないですよね。 早くひとりだち出来るよう 態度で表してみます。 ありがとうございました。

yukito51mk
質問者

補足

(1)~(3)ですが。 (3)は、なかったですが。 少し内容が違うだけでも動揺したり、 仕事が忙しくなるとテンパって言われてノートに書いてあることでも 見れなかったことがありました。 (2)は、これは私のメンタル面に問題があって、 ミスしまいと思って何度も聞きました。 落ち着いてやれば出来たんですが、 これは、逆効果だったと反省しています。

関連するQ&A

  • 仕事ができない人って鈍感なのでしょうか

    最近、頻繁にこのカテで質問させていただいています。 もしかして、カテ違いかもしれませんが。 体調を崩し、ほとんど引き継ぎせずに退職となりました。 なので、後輩から今でも仕事に対してメール等で質問されるという相談を前回しましたが。 この後輩、一生懸命教えても教えても、なかなか理解できなくて。 仕事は経理ですが、図を書いたり、たとえ話をしたりしても全くダメで・・・ 在職中は、この後輩のおかげで、勤務時間中は自分の仕事ができない状態でした。 定時が過ぎてからが私の時間になってしまって残業ばかりの毎日。おかげで、疲労とストレスから体調を崩しました。 性格は悪くないので、今でもわからない、教えてくださいみたいなメールがくると放っておけないのですが。 入社して3ヵ月以上、いくら事務経験が少ないといっても仕事できなすぎ!すぐに忘れてました! 今まで、何人も新人さんを教育してきましたが(新卒からパートのおばちゃんまで)こんなに仕事ができないパターンは初めてでした。 仕事に関しては、イライラすることはなかったのですが。 私は温厚で通ってたのですが、後輩を見ると、イライラして、今までに無い体験でした。 何が悪いのでしょうね。理解力?要領が悪い? まとまりのない文章になってしまいましたが、そろそろ、転職活動をはじめようと思っています。この後輩のような人がいたら、どうしよう。また、私もそうなる可能性もあり、不安です。

  • 仕事が無い!? (長文です)

    去年の7月から新しい職場で働いています。 ここ最近、仕事が無くて悩んでいます。 私の他に中途で入ってきた人も何人かいて、それぞれの担当の先輩が仕事を指示しています。 しかし私の担当の先輩は一向に私に仕事を回してきません。 いつも「何かやることありますか?」と聞いても「今はない」とか「自分で探して」とか言われてしまいます。 自分から進んでやろうとすると、既に別の先輩が別の新人に頼んでいたりしていて、私のやることがありません。 なので定時に帰ろうとすると担当の先輩が 「○○~、帰るの?仕事いっぱいあるよ~」 とか言ってすんなり帰してくれません。 今までは接客業でしたが、現在は完全な事務です。 環境や業務内容が全く違うし、仕事内容を一から教えてもらっているわけではなく、今のところ言われた業務をこなす、ということしかしていないので、何をしていいのか分かりません。 (他の新人も言われたことをこなす、というようなことをしています) ものすごく静かな事務所で皆シーンと仕事をしている為、定時で「帰ります」とも言いづらいし…。 皆が急がしく何かしているのに、私だけ仕事が無いように思えて、 出勤するのがとても憂鬱です。 何かアドバイスをお願いします。

  • 仕事を引き継いでくれない先輩

    仕事で悩んでいます。 小さな会社で営業事務をやっています入社一年目、この春で二年目を迎える新人社員です。 私の会社は取引先毎に担当が決まっており、その取引先からの仕事を全て担当がする事になっております。 もうすぐ二年目に入ると言うのに前の先輩が担当先の仕事を全て引き継いでくれない事に悩んでいます。 その先輩と同時期くらいに入社されたおばちゃんの話によるとその先輩は入社した時からずっとその担当をしており引き継ぎたくない気持ちが強いそうです。 ですが昔何か問題があったようで社長がその取引先の担当をその先輩から外したいと考えた結果、新人の私が代わる事になったといいます。 15年以上働いておられるのでずっと自分がやって来た仕事を新人に任せるのはかなり考えるかとは思いますが仕事にも慣れてきたので今まで教えてもらっていない事も引き継ぎして頂きたいと思っております。 自分の担当なのに知らない事がまだまだあり、先輩がいないと出来ない事が多いです。 教えてもらおうと私がやった方がいいかと問いかけに行った事はあるのですが私がやるからいいと言われました。 このままだと何年働こうと私は成長できないなと先が不安でたまりません。 会社の色んな方が言われていたのですがあの先輩は人から頼られるのが好きで頼らない新人は嫌われるそうです。 ベテランなのでその先輩が新人に仕事を引き継ぐそうですが実際、新人はここ何年もすぐ辞めていき歳の近い人は働いていません。 先輩は私がずっと頼りながら仕事をする事を望んでおられるのでしょうか… 仕事を引き継いでほしいと教えてもらうにも気分を害してしまったら今までの新入社員達のように働いていけなくなるのでは困っております。 だからと言って教えてもらわないままでは私はいつまでたっても新人のままです。 私はどうすればいいのでしょう…できれば完全に引き継ぎをしてほしいと思っています。 どのように声をかければよいのでしょうか…本当に困っています。 アドバイス、お願い致します。

  • 仕事に対する彼との考え方の違い

    同じ会社で勤めている彼氏がいます。 私はOLです。 彼氏は私の上司ではないですし担当も違います。 私は「なぜ働くか?」と言うと 生活・お金の為です。 会社を良くしたい!とか、 会社の利益の追求などは考えておらず お給料が貰えて福利厚生があって有休がとれれば今の会社じゃなくても良いし、 経営の事もよくわからないし 会社を変えたい!とかよりよい職場にしたい! とも思いません。 でも彼は違うようで 会社が少しでも良い企業になるように考えているらしいです。 自分目線ではなく常に会社目線で仕事をしているようです。 (彼は営業などではなく彼も事務系です) それはそれで良いと思うのですが 私に対して 「そういう考え方の奴がいるから会社がよくならない」 と言ってきます。 (そういう考え方の奴とは私の事です) 仕事・会社に対する考え方の話はもう彼とはあまりしたくないのですが たまにそのような話を振られ、 「生活の為(自分の為)に働いてる」 的な言うと、自己中とか社会人としての自覚が足りないとか怒られます。 私はいつか結婚しても専業主婦になりたいわけじゃないけど 永遠に働きたいわけでもないです。 こんな考え方はだめなのでしょうか? 彼氏に怒られて当たり前ですか?

  • 仕事に行くのが辛い。(長文です)

    私は営業事務をしています。入社して7年、今まで頑張ってきましたが、わがままな営業が多くて、疲れてしまいました。優しく接すると、(もっと早い時間にもってこれるはずなのに)帰り際に当たり前のように仕事をもってくるので「今日はこんな時間なので明日でいいですか?それかもっと早い時間に下さい。」と言うと、「仕事の順序を考えろ!」とか、「お前は自分のことしか考えないのか!」と言われました。私は、ただこんな時間に申し訳ないと言う一言が欲しかっただけなのに。しかも、その処理については昨日の時点で私に仕事をお願いしなきゃいけないかもしれない事は分かっていたはずなのに。得意先の急なお願いなら仕方ないと思います。せめて遅れるなら事前に「まだどうなるか分らないのだけど、もしかしたら帰り際に仕事を依頼するかもしれない…ごめんね。」という一言があってもいいと思いました。 またある日は、○時までに得意先にデータをメールで送らなきゃいけないからこの処理については×時までに下さい。と言っているのにその時間になってもくれないので、早く下さい。と最初は優しく言いましたが、1か月経っても改善されないので、きつく言ったら、うるさいと怒る始末です。 営業に振り回されて残業続きの毎日が嫌になり仕事は○時までしか受け付けませんと宣言して仕事をしたら、残業は改善され、ある程度仕事も早く渡してくれるようになりましたが、営業から私は融通の利かないわがままな女と言うレッテルをはられてしまいました。ちなみに事務の人たちは私に理解を示してくれます。最近では家で一人泣いたり、私なんかいないほうがまし…と考えることが多くなりました。 このたび結婚することになったのですが、結婚しても仕事つづけるか辞めようか、また辞める場合、この不満を言ってやめるか寿退社にするべきか悩んでいます。ちなみに結婚相手は同じ会社の人です。7年も勤めたのだから子供ができるまでは、頑張ろうかなとも思いましたが、毎日険しい顔して仕事している自分も嫌になりました。 誰か、こんな甘ったれな私に喝を下さい。よろしくお願いします。

  • 仕事が遅い後輩の指導

    タイトルのとおり、仕事が遅い後輩の指導について悩んでおります。自分(男)は課長から後輩の教育を部分的に任されている非管理職の身分で、職種は研究開発職です。 後輩は、会話から察するに賢い子(男性)なのですが、そこで安心して仕事を回しておりました。しかし、頼んだ仕事をきちんと遂行してくれず、おや?と感じました。 昨日も、1日で出来る量を考えて、3つの仕事を与えましたが、1つしか完成しませんでした。しかもマイペースで、お喋りをしたり、ブラブラしていたり、お願いしていない、優先順位の低い仕事を先にやったり…微妙です。 彼は配属6ヶ月目なので、一般的な新人はこんなものなのかな(自分も新人の時には課長に散々怒られましたので)、と思いつつも、なにか仕事に対する誠意が足りない気がします。 いつも自分が仕事の進め方のお手本を見せているのですが、理解して貰えていないようです。新人特有の仕事に楽しさを求めたい、という気持ちが前面にありすぎて、仕事の厳しさが分かっていないといいましょうか。 社歴から自分と同じレベルを求めるのは酷であるとは思っていますが、どうすれば素早い仕事をして貰えるでしょうか。また、彼の気持ちが真面目になれば早く仕事が出来るようになるものでしょうか? 初めての後輩の扱いに戸惑っている為質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたいのですが、、、。

    新しい職場で働いた1日目でここに就職するのではなかったと後悔しました。 こちらの会社の面接前に、就職するのは2ヶ月先になっても良いか聞いたところ それでも構わないということで面接して頂き採用になりました。 面接時にはいろんな希望を取り入れてくれたり、働きやすい環境にしてくれるとのことでしたが しかし、2ヶ月たって入社すると、その希望は受け入れられないとなり いろいろ話しに聞いていたことと違ったので驚きです。 まだ1週間も経っていませんが、すでにこの数日でいろんな事を教えて頂き、この先自分の担当の仕事が何ヶ月も先にまで入ってきているのです。 待ってもらった上、仕事を教えて頂いてるスタッフにも申し訳なくしばらく働こうかと思ったり 逆に、中途半端に居座られるより早く辞めたほうが職場的にもありがたかったりするのではないかとか悩んでます。 この先にどんどん仕事が入ってくると辞めるにやめられないと思うともっと不安です。 それに辞める理由について、円満な理由はないか悩んでます。 他の会社の職場でも就職してほしいと言ってくださってる会社もいくつかあるのでそちらの方も気になってます。 待ってもらうこと無くすぐに就職でしたら 1日、2日で辞めても会社に迷惑はかからなかったと思いますが、、、。 どうか、もめずに辞めるにはどうしたらよいでしょうか、 ご意見をきかせてください。

  • 目線が合ったとき、目線をはずさない

    みなさん、こんばんわ。タイトルの件で質問させてください。 会社で、少し気になる事務の女性がいます。そのひととは、あまり話したこともなく、オフィスの廊下で時々会って挨拶する程度の仲です。 そのひととは、廊下であったときに(歩きながら)目が合うときがあるのですが、大体目があうと、相手からは目線をはずすことはなく、自分のほうが気恥ずかしくなって目線を下にはずしています。 こういった場合、多少は脈ありのなのでしょうか。 また、目が合ったときはニコっと笑うくらいの余裕があったほうがいいでしょうか。 あと、目線が合うって、皆さんの場合、どれくらいの時間をいいますか?ちらっと目があったくらいでしょうか。人それぞれ、いろいろな場合があるでしょうが、皆さんの意見をお聞かせ願えれば大変ありがたいです。 ちなみにそのひとと普段話す内容は、仕事も違うので他愛もない世間話程度です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 仕事がわかりません

    今事務職に就いて2週間です。 小さな会社のため、他の社員さんも手取り足取り新人教育をする余裕はない感じです。 (未経験でイイから会社のやり方に馴染んでくれるヒト、と募集していたのですが) 教育担当と思われる女性も『仕事を増やして』といろんなヒトに言っているのが耳に入り 尚更仕事を教えてもらいにくくなっています。 この状況を打破するために、皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 上から目線の人って

    プライドが高い人なのでしょうか? 派遣でコールセンターに勤務し、1年半過ぎます。リーダーになり 今は新人の研修補助担当ですが、研修生に上から目線の話し方 をする方がいます。 確かに言葉使いは丁寧で、「外は寒いと思いますので、お気を付けて お帰り下さい」などと気の利く言葉もすんなり出てくる面も ありますが、私がお客様役をやっていても「やらされてるな~」と感じます。 そのことをその方に指摘したところ、「私はそんなつもりは全く ありません。では、何故自分からトラブルを起こすようなことを する必要があるのですか?」と反論します。 もちろん本人はそんなつもりは全く無いと思いますが、気になることは その方の電話応対を指導しても「私はこれまで一流ホテルやルイ○トンなどの 高級ブランドの店で働いてきました。応対が悪い、というクレームは、 直接でも間接的にでも受けたことはありません。仮にあっても許される範囲だと思います。 いいですか?こういう(一流ホテルや高級ブランドの店に来る)方は一流の サービスを受けることに慣れてる人達なんです、こういう目の肥えてる お客様から、対応が悪い、との指摘の少ないのはきちんとした応対を してる証拠だと私は思います」と反論します。 また、その方はいつもお洒落な服装で、スチュワーデスさんのような化粧を して会社に来ます。 やはりそういう上から目線の話し方をする方はプライドが高く、自分自身を 低い(レベルの)目線に落とすことが出来ない人なのでしょうか? こういった方はどのように電話応対の仕事を教えていけば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう