• 締切済み

シークの反応が遅くなってしまいました(windows media player11)

windows media player11に10から入れ替えましたが、そのころから動画のシークがうまく出来なくて困っております。 具体的には動画を見ている際にスライダーを動かして任意の場所に飛んでいきたいという時に起こります。 例えば10分間のWMVファイルなどの動画を見ているとして0:40から6:30へジャンプしたい時があるとします。 0:40の時に6:30へスライダーをクリックしてジャンプ ↓ 画像は6:30になるが静止画になる。 表示は一瞬6:30の表示になるがすぐに6:27など3秒から多い時では5秒前の時間が表示される ↓ 表示が6:27から6:30まで3秒間表示は進むが画像は静止画のまま。ただし音声はその間も流れています。 ↓ そして表示が6:30になると画像も動き出し音声とちゃんとシンクロして見れるようになる。 といった状態です。(非常にわかりにくい説明で申し訳ありません。)以前のバージョンではこのような状態は見られませんでした。どのようにしたら元通りになるかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

メインメモリは幾つですか? メモリが足りないような気がします。

srs160
質問者

補足

すみませんスペックを書き忘れました CPU:PentiumD 2.80GHz メモリー:DDR2-SDRAM PC4300 1GB(512MB*2) グラフィックボード:RADEON X1300 PRO です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [Windows ムービー メーカー]の使い方

    自作の静止画(GIF,Jpegど)と音声ファイル(mp3やWMA)を組み合わせて、WMVやFLVファイルを作りたいのですが、[Windows ムービー メーカー]で作成できるのでしょうか?、ご存知でしたら教えてください(画像を5秒に1回スライドして表示+BGMといった感じのものを作りたいです)。 2. その他に編集できるフリーソフトをご存知でしたら紹介してください。また、初心者にもわかりやすい動画編集を解説したサイトをご存知でしたら教えてください。

  • windows media player7 での動画再生について

    windows media player7 での動画再生がうまくいきません。 症状は、映像が鈍いというか・・・ うまく表現しづらいので伝わったら、回答お願いいたします。 動画が、途中で止まってしまう。 2秒ほどスムーズに流れて、その後とまって静止画状態になる。 その間、音声は従来通りに流れる。 こんな感じです。 良かったら、初心者にもわかりやすい感じでおねがいします^^

  • Windows Media Player でストリーミングが流れません

    最近ネットでWindows Media Playerを使ってストリーミング動画を見ようとすると音声だけは流れるのですが動画は表示されません。 一番最初のシーンの静止画(かな?)だけは表示されているのですが動かない・・・。 どんな原因が考えられますか? バージョン10.00.00.4058です。

  • レグザで静止画、動画、音声を再生したい

    レグザ42Z8000ですが、ネットワーク上のPCにある 静止画、動画、音声を共有してレグザで再生できません。 とりあえず静止画はjpeg、動画はwmv、音声はmp3を 用意したのですが、ファイルが表示されなかったり ファイルを選択しても再生できませんというメッセージが 表示されます。

  • ニコニコムービーメーカーの使用方法がわからず困っています!

    静止画に音声をつけた(再生時間3分24秒)の動画をつくりたいと おもっているのですが、NMMの使い方がいまいちわからず困っています。画像はマイピクチャにbmp形式で保存済み、音声もyoutubeの某動画より音声のみ抽出し、mp3形式で保存済みで準備はOKなんです。 でもいざ作成するとなるとわからないことだらけで、例えば・・・ (1)時間設定の仕方(3分24秒にしたい) (2)画像はどの位置に貼り付ければいいのか・・・ (3)音声もどの位置に貼ればいいのか・・・音量調節とか・・・ などなど、ほんとにわからないことだらけです(-_-;) 静止画に音声だけをつけた単純そうなものだから、なんとかなるだろうと浅知恵&勢いにまかせてはじめたんですが、もうわけわからないです。ニコ動講座や関連記事を読んでもいまいちわからないんです。 フェイドアウトやらの機能はつかわず、ただ静止画に音声をつけた3分24秒の動画をつくりたいだけなんです。どなたかこんな私に解りやすくやり方を教えていただけないでしょうか・・・ わかりずらい文章で申し訳ないですが、是非よろしくお願いします!! ※静止画像は1枚のみです。最初から最後まで同じ画像です。

  • ADSLに変更したら、Windows メディアプレーヤー画面が黒

    ISDNからADSLに乗り換えました。 そしたら、Windows メディアプレーヤー画面が、動画(ただし、断続的に静止画状態になるときも時々あった)も音声もまともに出てましたが、ADSLに変更後、音声は出ますが、画面が真っ黒になり、動画が見ることができません。   どういうことでしょうか?

  • Windowsメディアプレイヤーで画像のキャプチャ

    動画の途中で止めて、静止画としてキャプチャしたいのですが、Printscreenを使っても上手くキャプチャできません。 キャプチャした画像をフォトショップなどで開いてもきちんとひょうじされないのです。 うまくキャプチャする方法はありますか?

  • Windows Media Player10で動画がコマ送りになる

    今までWindows Media Player9を使っていたのですが、先日10に更新できるとのメッセージがでたので更新してみました。するとよく映画やゲームなどのサイトで無料で1~2分ダウンロードして見れるお試しの動画が、容量が多きい(300キロバイトなど)方にした場合、5秒に一度だけ静止画が切り替わって映るという状態になり動画として映りません。音声のほうは普通に画面がとまってても正常です。容量の小さいほうは問題ありません。9のときはこんなことは一度もありませんでした。どなたか対策を教えてください。お願いします。

  • Windows Media Player10 再生について

    Windows Media Player10 でインターネットから動画の視聴をしようとすると、何秒かは正常に音声と動画が表示されるのですがしばらくすると画像が止まってしまいます。 どうすればスムースに動画が表示されるのかおわかりの方、よければお教えください。

  • Aviで静止画を何枚か連ねたい

    Aviで時間差で静止画を何枚か連ねたいです。 たとえば、各静止画の表示時間を5秒として 画像Aが5秒表示され、続けて画像Bが5秒表示され、続けて・・・としたいのです タイムライン上で 00:00:00:00~00:00:05:00で画像A 00:00:05:00~00:00:10:00で画像B (タイムライン画面を添付しました) とやったらできると思ったのですが 出力した動画ファイルをみてみましたら、最初の画像Aだけが数秒でて、終わりになってしまいました。 やりたいことは、イメージ的には紙芝居みたいに数秒づつ次々と静止画が現れる というものです。 どうしたらいいのでしょうか

電源をつけても画面が黒い
このQ&Aのポイント
  • 電源を入れた後、NECのロゴが出た後、画面が黒くなってしまう状況についてのお悩みです。
  • 質問者様の一体型PCで、電源を入れた後にNECのロゴが表示されるものの、その後画面が黒くなってしまうという現象について解決方法をご教示ください。
  • ご利用の一体型PCで、電源を入れた後にはNECのロゴが表示されるものの、その後画面が真っ黒になり動きがない状態が続いています。対処方法をお教えください。
回答を見る