• ベストアンサー

8月の北海道旅行ですが...

thefoolestの回答

回答No.8

都民のものです。 No5さんへのお礼のなかで新たなプランを書いておられましたが わたしならやりますし、最初のプランでもやります。 一人旅ですが運転は好きなので。 http://northern-road.jp/navi/time/ で時間の目安は出ます。 宿なども人によって重視するポイントが違いますが 私のように散々ドライブしてグダグダになる者にはペンションは辛いです。 特にお風呂ですが、時間割を作ってくれて時間の予約を出来る所ならそうでもないのですが 空いていたら入るという所だと、グループなどが占領してしまい、 何度見に行っても入浴中の札がかかっており、12時近くにやっと入れた事も有ります また、美瑛のペンションでは写真教室のグループと一緒になってしまい、早朝の撮影のため、4時頃から一斉にドアの開け閉めや洗面台への移動、話し声で起こされてしまいました。これは5時頃まで続きました。 なので少し割高でもバストイレが部屋にあるペンションか公共の宿やビジネスホテルを使います。この方が安かったりしますし。 今までもあちこち行かれているようですからご自身の旅のパターンはあるでしょうから楽しい旅になるといいですね。

takopon999
質問者

お礼

ありがとうございます。 お風呂はとっても大切ですよね。わかります~。 掛け流しの温泉ならともかく、共同のお風呂に他の人の後に入ったりするのもちょっと抵抗があって...。 なので、今おさえてある宿は、専用バストイレ付のところです。 朝早くから動きたいのに、隣がうるさい宿も最悪ですね。 日のある間バッチリ動くためには、夜ゆったり休めるところでないとダメですね。 いつもはここに泊まりたいから○○まで行こう!という旅行が多いです。今回もそれで飛行機のチケットを予約するのと同時に1番に美瑛の宿をとってしまったんですよね。 北海道!と気負わずいつものスタイルで楽しむのが一番ですね! ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 道北旅行で悩んでいます

     6月に道北旅行を計画しています。礼文島・利尻島・宗谷岬・サロベツ原生花園辺りに見当をつけて、旅行会社のフリープランでできるだけ安いところを探したら、2泊とも稚内市泊のレンタカープランが見つかりました。それで  1日目:14時30分ごろ稚内空港着で、宗谷岬  2日目:礼文島  3日目:サロベツ原生花園 15時ごろ稚内空港発 と一応考えてみました。しかし次の点で悩んでいます。 1 車でフェリーに乗るのは値段が高いので、稚内港に置いておくか、礼文島での移動を考えて車で行く方がいいか。 2 利尻島も行っておくべきか。 3 島重視で、値段が高くなっても礼文島で1泊した方がいいか。  私たちは女性の2人旅で、自然の景色を見るのが好きで、半日程度の散策はしたいですが、登山とか1日中歩くことは望みません。

  • 札幌から稚内までの一人旅

    いつもお世話になっています。 25歳♂です。 5月のGWに札幌から稚内まで2泊3日で行こうと思っています。 オロロンラインを通って行こうと考えており、稚内では宗谷岬。 利尻島と礼文島も観に行きたいと考えているのですが、どのような時間配分で行けば良いのか決めかねています。 ベースとなる予定は ・1日目 稚内まで車で移動、車中泊をして宗谷岬で朝日を見る。 ・2日目 フェリーで利尻島、礼文島に行って散策。稚内に戻ってホテルに一泊 ・3日目 札幌へ帰還 と大まかに考えているのですが、利尻島、礼文島って見て回るのに時間がかかるのでしょうか? どちらか一つにした方いいですか? また、フェリーで移動する際って車は近くに停められる場所ってあるのでしょうか? 他にも、オススメのスポットやお店があれば教えて頂けないでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • お盆の北海道旅行・レンタカー移動について

    初めて利用します。よろしくおねがいします。 両親の還暦祝いのため、今年の8/14~17に妹と両親と4人での北海道旅行を計画しています。 行程を作ってみましたが、お盆の渋滞等の予測ができず、無理のないプランかどうか心配です。両親は何度かお盆以外の時期に北海道旅行を経験していますが、妹とわたしは初めてです。 特に3~4日目の移動、3日目の宿泊先について悩んでいます。以下が行程案です。 8/14 10:30新千歳着      レンタカーでオロロンライン経由で稚内へ      稚内泊 8/15 6:50稚内港発 礼文島へ(レンタカーは稚内とめおき)      午前中礼文島観光(島内はレンタカー予約済)      午後 利尻島へ (島内はレンタカー予約済)      利尻島泊 8/16 午前中利尻島サイクリング      11:55 利尻島発 13:35稚内港着       ★宿泊先は未定。できれば翌日に富良野・美瑛観光をしたいため、旭川周辺まで南下しておきたいです。両親は温泉宿希望ですが、ちょうどいい場所・距離の温泉を見つけられず困っています。今のところはあいべつ協和温泉が地理的には候補に挙がっています。ただ、稚内から4時間半かかるとのことで、夕食や入浴時間(22時まで)に間に合うか心配です。できれば名寄のひまわり畑に寄りたいです。 8/17 富良野・美瑛観光      18:15 旭川空港発  両親は利尻・礼文訪問が希望ですが、以前に行ったことがあるため、利尻礼文に関しての時間配分はこの程度でいいそうです。16日の宿泊先や、全体的な行程についてのアドバイスをいただけるとうれしいです。富良野のお盆の混み具合もご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。富良野・美瑛も行ってみたいですが、お盆の混み具合、3日目の移動距離・宿泊先によっては4日目の行き先を変更かと思っています。    ちなみに運転は4人とも可能です。両親は今年還暦ですが、旅行好きで体力は比較的あるほうだと思います。どんなことでも構いませんので、北海道に詳しい方、お好きな方からアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 8月、留萌から2泊3日で稚内、利尻島、礼文島観光するプランのアドバイス

    8月、留萌から2泊3日で稚内、利尻島、礼文島観光するプランのアドバイスお願いします。 8月20日ごろ、留萌の隣の増毛町から車で日本海オロロンラインを通って稚内へ。 出来ればその日に利尻島にわたり、利尻で一泊。翌日、利尻観光してから礼文島に移動、 礼文観光して稚内に戻り、宗谷岬など観光してサロベツ原野近くの豊富温泉辺りで宿泊。 帰りは音威子府、名寄を通って、旭川に戻るプランを考えています。 初日増毛を9時には出発したら稚内に何時ごろ着くでしょうか? 当然昼食やトイレ休憩に1時間程度の余裕は考えておきたいのですが。 稚内港から利尻島へ渡る船は最終何時頃までありますか? 関西在住なもので車での移動時間など解らないので、 宿泊場所なども含めて移動の時間配分をアドバイスください。 また離島に移動する際には乗ってきたレンタカーを稚内港に一昼夜以上、 40時間程度おいておく必要がありますが、安全な駐車場はありますか? 解れば駐車料金は幾らかかりますか? よろしくお願いします。

  • 4泊5日道北旅行!プランチェックお願いします。

    北海道は4回目です。 今回、初めて道北に行きます。 ただし、7月中旬に行くのは初めてなので、どうしてもベストシーズンである美瑛・富良野に立ち寄りたくて新千歳空港IN(旭川空港はとれませんでした)です。 美瑛・富良野は何度か行っているので、ラベンダー畑・パッチワークの路など見たらすぐ道北に向かいます。 一部ハードなスケジュールとなっていますが、可能かどうかチェックお願いします。 7/14(土) 15:30 新千歳空港 着 レンタカー移動 19:00 美瑛・ペンション 着 (美瑛泊) 7/15(日) 8:00 出発  美瑛・富良野観光 10:00 美瑛出発 昼食 オロロンライン 17:00 宗谷岬・民宿 着 17:30 夕食 18:15 民宿 発 オロロンラインの夕日スポットまで戻る ■■■ 19:00 夕日鑑賞 20:00 民宿 着 (稚内泊) 7/16(月) 8:00 出発  宗谷岬・宗谷丘陵・ノシャップ岬 観光 レンタカー返却 10:50 稚内フェリーターミナル 発 12:45 香深フェリーターミナル 着 昼食 民宿 チェックイン 15:00 桃岩登山口 発 桃岩展望台トレッキング 18:10 (バス)知床 発 18:20 香深フェリーターミナル 着 18:30 民宿 着 (礼文島泊) 7/17(火) 9:00 (バス)香深フェリーターミナル 発 9:52 スコトン岬 着 ★★★ 12:04 (バス)スコトン岬 発 13:06 香深フェリーターミナル 着 昼食 13:45 香深フェリーターミナル 発 14:25 鴛泊フェリーターミナル 着 民宿 チェックイン 17:30 夕食 18:45 夕日ヶ丘展望台で夕日鑑賞 19:30 民宿 着 (利尻島泊) 7/18(水) 8:30 出発 レンタバイク移動 利尻島一周観光(ペシ岬・姫沼・オタトマリ沼など) 15:25 利尻空港 発 帰路へ・・・ (1) ■■■で45分で夕日が綺麗に見れるオロロンラインまで戻れますか?(食事は急いでとります) 宗谷岬周辺の宿にしてしまったがために、こんなにハードスケジュールになってしまいました…。 最悪、間に合わないようでしたら、ノシャップ岬で夕日をみます。 (2) ★★★でバス出発まで2時間空きます。 その間にスコトン岬~ゴロタ岬まで歩いて往復することは出来ますか? 少し足を痛めているのでゆっくり歩くことになります。

  • 北海道旅行のプラン

    5泊6日程度で北海道旅行計画しています。 道東中心で…網走、阿寒湖、摩周湖、知床、根室、釧路湿原などです。 他にも道北ですが礼文なども候補にあります。 この場合、稚内でレンタカーを借りて宗谷岬など経て海沿いを南下する形になると思いますが。 運転は1人ですが、礼文などはスケジュールから外すべきでしょうか。

  • 北海道旅行を計画

    宗谷岬、野寒布岬、礼文島、利尻島を2泊3日で回るのは無理でしょうか。往復、羽田から飛行機を利用します。若し回れれば順路も教えてください。

  • 道北と道東へ旅行します。

    初めての北海道です。 6月後半から7月にかけて4泊5日で北海道旅行します。 今現在決定しているのは 1日目 13時10分に稚内空港着。稚内泊。 2日目 利尻に渡り、島内観光。利尻箔。 3日目 利尻から宗谷岬経由、オホーツクライン南下。サロマ湖畔泊。 4日目 未定 5日目 15時40分、女満別から帰阪。 ※4日目を除く宿と、行き帰りの飛行機は確保しています。 質問(1) 初日2日目はともかく、3日目がかなり厳しいと思っていますが、この移動は可能でしょうか? どれぐらいの時間かかります? 当初は3日目にサロマ泊、4日目に知床と考えていたのですが、無理なら宗谷岬とサロマ湖の間で1泊し、サロマ湖畔を4泊目に変更して知床は諦めようかなとも考えています。 質問(2) もし12時に宗谷岬を出て、18時ぐらいまでにサロマに着くなら、4日は知床に宿を取ろうと考えていますが、お薦めの宿を教えて下さい。 2人で35000円ぐらいまでと考えています。 質問(3) 初日の稚内周辺、2日目の利尻、3日目のオホーツクラインで、「これは!」というお薦めスポットがあればご紹介ください。 ※主な移動手段はレンタカーで、稚内空港に着いてからもレンタカーで観光したいと思っています。 また利尻ではレンタカーとレンタサイクリングの両方で検討しています。

  • 8月末、苫小牧から稚内を車で旅行します。

    初日の13時半に苫小牧港に到着後、美瑛へ(美瑛泊) 朝食後にノシャップ岬へ向けて出発し、夕方には着いて夕日を鑑賞(ノシャップ岬泊) 宗谷岬へ行き、その後オロロンラインを通りながら美瑛へ(美瑛泊) 富良野や夕張を観光しながら苫小牧港へ、19時30分出港。 と、おおまかな予定は立てました。 宿は予約済みです。キャンセル・変更はまだ出来ますが、ペットを連れての宿泊なので出来れば宿泊地は変えたくありません。 苫小牧⇔稚内はかなりの移動距離になりますがこれも変更なしで行きたいです。(親が宗谷岬に行きたいそうなので希望をかなえたいと思っています) そこで質問なのですが、 初日・二日目・三日目と観光をする時間はなかなか取れないとは思うのですが、目的地へ向かう途中で見所などあれば教えてください。 それから四日目の観光でオススメできる場所はありますか? 朝・夜ご飯は宿食なので、昼食を食べるのに美味しい店や、素敵な景色(通ったほうが良い道)なども教えてくださればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 北海道8月 10泊11日

    8月のお盆をはさんで前後11日間で北海道旅行を予定しています。 車での女の2人旅です。 2人とも北海道の道(道東方面)は運転したことがありますが、車中泊は初めてです。 この時期の北海道は道外からの観光客がとても多く、私の計画した行程で旅行できるか心配です。 わかる範囲で結構ですので助言ください。 1日目:フェリーで舞鶴発00:45→小樽着20:45(自分の車を持っていきます。)      少し北上して途中の道の駅で車中泊 2日目:オロロンライン~稚内へ。サロベツ原生花園、ノシャップ岬、宗谷岬、宗谷丘陵など観光。      豊富温泉の民宿or稚内で車中泊 3日目:朝一のフェリーで礼文島へ。礼文島ハイキング。礼文島泊 4日目:朝一のフェリーで利尻島へ。利尻島ハイキング。夕方のフェリーで稚内へ戻る。      オホーツク海側を網走方面へ。道の駅『おうむ』で車中泊 5日目:238号線を通ってお昼頃、美幌着。      美幌に知人が住んでいるので会いに行きます。美幌泊。     (道東方面<知床・阿寒・摩周・釧路>は旅行したことがあるので今回の旅の行程には入れていません。) 6日目:39号線を通って層雲峡~旭川へ。旭川ラーメン食べたいです。旭川泊。      旭山動物園は行ってみたいですが…この時期混雑すると思うので、行かないです。 7日目:美瑛・富良野観光。富良野泊。 8日目:お昼頃、登別着。      カルルス(温泉に入浴)、地球岬、洞爺湖、有珠山、昭和新山を観光。洞爺湖泊。 9日目:ニセコ、羊蹄山、神仙沼など観光。ニセコ泊。 10日目:積丹半島、神威岬~小樽へ。小樽泊。 11日目:小樽観光。おみやげを買う。       フェリー小樽発23:30→舞鶴へ ○7日目の美瑛・富良野は1日で十分見て回れるか心配です。 ○この時期、混雑することが予想されるので旭川・美瑛・富良野はあきらめて、6日目に層雲峡に行ってから、273号線を通って帯広・十勝川温泉(モール温泉が気になります。)へ向かったほうがいいか?悩んでいます。 ○宿泊は車中泊と安い民宿/YH/とほ宿を考えています。この行程で車中泊できるおすすめ道の駅/とほ宿などあれば教えてください。 ○登別の『カルルス』と『登別』どちらのどこの温泉がおすすめでしょうか?温泉の施設の古さは気にしません。泉質重視で教えてください。