• ベストアンサー

Lim sup, Lim inf ????確率論??????

確率論の本を読んでると、Lim sup, Lim inf という表記がでてきます。そして、これらが、Lim sup A(n) = ∩∪A(n) となり、 Lim inf A(n) = ∩∪A(n) となるとかかれてます。これはなぜなのでしょうか?しかも、なぜ、Lim sup と Lim inf が同じ表記になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.1

Lim sup = ∩∪ ですが、 Lim inf = ∪∩ です。もし本当にそう書かれていたなら誤植です。 覚え方ですが、supはどんどん増えるので、 sup=∪、infはどんどん減るのでinf=∩と思えばよいです。 するとたとえばLim sup=inf sup=∩∪です。 Limがinfになるのは、∪A(n)が単調減少だからです。

関連するQ&A

  • supとinf

    解析演習という本に以下の説明がありました。 ----- u_n = sup{a_m; m>=n}, v_n = inf{a_m; m>=n} 実数列u_nは下に有界な広義単調減少列 実数列v_nは上に有界な広義単調増加列 ----- supというのは「上限」の記号なのに、「下に有界」という説明は正しいのでしょうか? また、「下に有界」でありながら「単調減少列」というのは成り立つのでしょうか? 減少度合いが少しずつ減って行き、ある値より下には下がらないということなのでしょうか?

  • sup?inf?よくわかりません・・・

    質問なのですが、数列{An}の上限、下限を数列のなす集合{An}の上限、下限で定義しsup_nAn,inf_nAnとします。 このとき sup_n(An+Bn)≦sup_nAn+sup_nBn これが成立することはどのように証明すればいいのかさっぱり分かりません。よろしくお願いします。

  • infの中にsupがあるとき

    こんにちは. inf{sup S}という表記の場合, 解釈すればよいのでしょうか? Sの最小上界(上限)ですから, supSだけでよいと思われるのですが, どうして,infがついているのでしょうか? 情報が少ないですが,ご経験のある方お願いします.

  • sup,inf 定義

    sup,infの定義といわれてもなにがなんだか分かりません。 誰か教えていただけないでしょうか??

  • infとsupの求め方

     添付画像の問題1・2にある、infとsupの求め方を分かりやすく教えてください。 解答では、1が infSが1/2、supSが2となっており        2は infSが-1、supSが1となっています。 なぜこのような値になるか、当方さっぱりわからず、分かりやすく解説していただけると嬉しい限りです。

  • 確率論

    確率論の内容ですが、任意のε>0に対して P(lim |X_n-X|>ε)=0 が言えるのであれば P(lim |X_n-X|=0)=1 となるのを厳密に示したいです。この場合どうすればいいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 解析学の基本事項の証明の仕方・・・

    解析学の基本事項の証明の仕方・・・ 上限・下限の証明を、∀、∃を使って、どう表記すべきか? 全てのsup , inf の記号の下に、 n∈Nが付きます。 sup(a_n)={a₁,a₂,a₃・・・・a_n} 、 sup(b_n)={b₁,b₂,b₃・・・・・,b_n} sup(a_n+b_n)=sup(a₁+b₁,a₂+b₂+・・・・・a_n+b_n}                                とするとき (1)a_n>0 ,b_n>0⇒ sup(a_n・b_n) <= sup(a_n)・sup(b_n) (2)a_n>0 ,b_n>0⇒ inf(a_n・b_n) >= inf(a_n)・inf(b_n) (3)sup(a_n - b_n) >= sup(a_n) - sup(b_n) (4)inf(a_n - b_n) <= inf(a_n) - inf(b_n) (5)inf(a_n + b_n) >= inf(a_n) + inf(b_n) 上記(1)~(5)の証明を、∀、∃を使ってどう表記すべきか? 基本的な性質みたいなものなので、三角不等式の証明みたいな感じに なるような気はしますが、記号の使い方に慣れていないので手が出ません。 どのように記述したら証明した事になるのでしょう?

  • 伊藤清「確率論」中の式変形について

    伊藤清の「確率論」を読んでいます。 p.100の部分で分からない部分があります。 μ_n(-a, a) → μ_n(R) (a → ∞のとき) なので、 μ_n(R) = lim[b→∞] 1/b ∫[0,b] μ_n(-a, a) da となる部分です(μ_nはボレル集合上の測度)。 式変形について教えて頂けると幸いです。

  • 確率変数について

    {X_n} (n=1,2,...)を確率変数列としたとき、sup_n X_nもまた確率変数である。 というのを示すのに、手元にある教科書では 任意のa∈Rに対して、 {sup_n X_n(ω)≦a}=∩_n{X_n(ω)≦a} と示しています。この等式は明らかに成り立つのですか?

  • 確率論

    確率論を学ぶための最も簡単な方法と本を教えてください。