• ベストアンサー

反応が遅い理由

thamansaの回答

  • thamansa
  • ベストアンサー率40% (95/232)
回答No.2

「反応がすごく遅い」の原因なら経験上次の2点が多いです。 (1)ウィンドウを最小化する操作をしてから処理が終わるまでに時間がかかる →メモリが足りない可能性が高いです。お使いのパソコンはXPですか?メモリの容量いくつですか?XPなら最低512MBは必要ですが、256MBのパソコンもけっこうありますから。 (2)WEBサイトを表示させようとすると、ブラウザが反応しなくなるが、WEBページの読み込みが終わる直る。 →ADSL回線などネットワークの反応が悪いようです。この場合はパソコン側のハードをどうにかして直るものではありません。

関連するQ&A

  • キーボードの反応が悪すぎる

    ノートパソコンで、最近いきなり起こった症状です。キーボードの反応が悪すぎるのです。 確実に、キーを押しているのに反応がないときがあるんです。反応があるときが大半ですが、反応しないことがあります。 全体的に、キーボードの反応が悪いです。一部特定のキーではありません。 ついさっきまで、調子良かったのに、一回シャットダウンして再起動したら調子悪い……また数回再起動すれば、調子良い。みたいに、パソコンくんの機嫌に左右されているみたいです。 対処アドバイスを求めます。 できれば、「パソコンをリセットしな」以外で頼みます。

  • 反応が起こる理由を教えてください。

    反応が起こる理由を教えてください。 受験生です。 無機分野が苦手で、反応の種類(酸塩基反応、酸化還元反応など)別に化学反応式が載っている問題集をやっています。 そこで、なぜその反応が起こるのか(その反応を起こす(進める)原因。駆動力のようなもの)疑問に思い、高校生の自分にできる範囲で、考えてみたり、調べたりしてみました。 そこで、わからなかったものがあるので、以下の反応の駆動力になっているもの教えてください。 (質問1)金属の酸化物+非金属の酸化物→塩 が起こる理由 (質問2)二酸化ケイ素を水酸化ナトリウムとともに加熱するとケイ酸ナトリウムと水が生成 する反応が起こる理由 (質問3)熱分解反応 (1)炭酸塩→CO2+酸化物 (2)炭酸水素塩→H2O+CO2+炭酸塩 (3)水酸化物→H2O+酸化物 が起こる理由 ちなみに、自分で考えたものは、 ・中和反応は、アレニウス酸の電離によるH+ + アレニウス塩基の電離によるOH- → H2O(水の電離度は非常に小さいからH+とOH-が結合しやすいことによる) ・要するに、相性の良い陽イオンと陰イオンが結合することで、イオンの組み合わせが変わる。(弱酸・弱塩基遊離、沈殿生成、錯イオン形成) ・酸化還元反応は、e-を出して安定するもの、受け取って安定するものの組み合わせで起こる。 以上が自分が出した結論です(間違っていたら、教えてください。) 長くなりましたが、以上よろしくお願いします。

  • 理由がわからない

    最近、PCの調子が変で困っています。 使用していると突然勝手に再起動したり、Outlock Expressを開こうとしたら異状に長かったりします。(毎回ではありません) ウイルスには感染していません。 原因がわかりません。 分かる方教えてください。 また、対処法も教えていただけると助かります。

  • キーボードの特定のキーが反応しない

    こんにちは 東芝のノートPC「TX/65EE」を使っているのですが、左右のCtrlのみが反応しなくなってしまいました。 右Ctrlのみ連打していればたまに反応する時があります。 自分で直すことは可能でしょうか。 また方法などご存知の方はよろしければ教えていただけないでしょうか。 こんなピンポイントなものについての対処法が見つからなかったので質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • マウスが無反応、矢印もでない

    最初はマウスの故障かと思った のですが、矢印自体も表示されていません。 ノート型パソコンでキーボードの 下にあるタブレットを指で なぞってもなんの反応もありません。 起動して、なにかアクションしたくても なんにも出来ない状態です。 原因と対処法を教えていただけませんか。 離れて暮らす父の代理で質問いたしました ご指南お願いいたしますm(_ _)m

  • キーボードが正常に反応しません

    ノートパソコンのキーボードが正常に動かないので困っています。 時々なんですが、文字入力の最中に押しても全く反応しないことがあります。ブラインドタッチなんて、とてもできないです; 業者の方に2度見に来てもらい、キーボード自体も替えてもらいましたが、状況は変わりません。 しかも、業者の人が来られたときには正常に動くので、原因がわからないし、ハードウェアにも問題が見られないとのことでした;; 症状が出た時に、「Ctrl+Alt+Del」で、ハードの問題を確認する方法を教えてもらいましたが、まったく問題は見られません。 ※今も、文字変換中に時々動かなくなるので、5~10回押し続けて何とか入力できる状態です;再起動させても変わりありません。 先月、保証期間が切れてしまいましたので、ちょっと前みたいに業者さんに来てもらいにくい状況です。 対処法として言われたのは、キーボードを後付にするか、ハード自体を替えるか、ということでしたが、お金もかかるうえに、原因もわからないので、キーボードを替えてもらった時のように、何も改善されない気がしてなりません。(業者さんも、改善するか分からないとのことでした;) どなたか、PCに精通しておられる方、また同じ症状をご経験された方、何か原因や対処法がありませんでしょうか? よろしくお願いします!!

  • マウスが反応しなくなるが・・・。

     新規購入して1年を経過していないが、マウスが突然反応しなくなるトラブルに見舞われた。いろいろいじっていると、反応することもあるので、完全に操作不能にはならないが、大変なストレスになっている。  対処法は? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスの反応がよすぎる・・・

    すみません・・。 こんなこと聞いても仕方ないのかもしれませんが、 買ったばかりのマウスの反応がよすぎて困っています。 ダブルクリックどころか、一回クリックしただけで、 たとえばインターネットを立ち上げようとすると 4つくらいブラウザが開いてしまいます。 しょうがないことなんでしょうか・・? 万が一、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら お願いします。 こんな質問すみません・・

  • この反応は、いったい?

    初めて質問させて頂きます。 よろしくお願いします。 妊娠検査薬(チェックワンファスト)での疑問なのですが、 生理予定日5/26か27日(基礎体温をつけているため、体温が上がり始めた日より計算、婦人科にて,排卵してるっぽいと確認あり。) ☆5/24フライングだったのですが、うっす~ら反応(パッと見、確認できる) ☆25日、うっす~ら反応(何とか確認できる) ☆26日、うっす~ら反応(何とか確認できる)  ☆27日クリアブルー,陰性(時間がたってうっす~ら反応?) 生理は、29日に来ました。 今月もこんな感じで(検査薬にて、排卵確認済、生理2日遅れる)。 このような結果は、受精、着床(妊娠)は一端したのでしょうか? 薄いままは、陰性反応? それとも検査薬は、こういうもの? 自分ではどんなに調べても、疑問のままです。知識のある方、経験のある方、教えてください。

  • 押しても反応しないキーが数箇所有ります

    知り合いからの依頼で質問させて頂いております。 今まで、普通に使えていたキーボードが、突如押しても反応しないキーが数箇所出るように成ってしまった様で システムの復元やリカバリーしてからフォーマット等した様なのですがやはり変わらない様子みたいで 他に何か良い対処法が御座いましたら、教えて頂けると助かりますので宜しくお願い致します。 打てないキーの現象としては、数字の2・3 英数字のW・Dを打っても反応が無いらしいです。 ノートパソコン 富士通 品番 FMV-BIBLO NB75L OS Windows XP