• ベストアンサー

CowScorpion

ここのサイトのDVD関連のソフトにアドウェアのようなのスパイウェアがはいってるみたいですが?危険サイトと検出されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

このサイトでもですが、どんなサイトでも必ず全部が良いとは云えません。 選択と使用は総て自己責任です。 有料、無料は問いません。 ご自分の判断でお使いください。

risheng
質問者

お礼

ありがとうございました、有料でも責任取れないなら無料のほうがいいでしょう。

risheng
質問者

補足

雑誌の付録のフリーソフトはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンにしかひっかりません

    ノートンでAdware.Saが検出されましたがノートンでは削除できませんでした。そのアドウェアはMicrosoft Anti Spyware、Ad-Aware SE、CWShredderなどのスパイウェア検出ソフトでは検出できませんでした(システムの復元off、セーフモードでもダメ)。通常、アドウェアの類はスパイウェア専用ソフトのほうが検出率が高いと思っていたのですが?また、アドウェアやスパイウェア感染時にありがちな症状はまったくなく、パソコン、IEはいたって正常です(気ずいてないだけ?)。なにかの誤検出ということはかんがえられないでしょうか?削除しておいたほうがいいでしょうか?詳しい方お願いします。  

  • 「アドウェア クッキー」が検出されました・・・

    お世話になります m( _ _ )m 半年ほど前に買ったパソコンで、購入した時からマカフィーの「ウイルススキャン」と「ファイアウォール」を導入してあります。 さらに半月に一度はウイルススキャンをしていましたが、今まで感染はありません。ウイルス定義の更新も、まだサポート期間内なので常に受けています。 ところが昨日、スパイウェア対策ソフトを売っている「webroot」というサイトでオンラインスキャンをしたところ、「使用しているコンピュータでスパイウェアが検出されました」と結果が出ました・・。 結果は「トロイの木馬0」「システム監視0」「アドウェア0」と、ここまではいいのですが、最後に「アドウェア クッキー 39」と・・。 解決方法は「Spy Sweeper スパイ スウィーパー」を導入しろと・・・。 「アドウェア」と「クッキー」で検索して、個々の意味は何となく分かったのですが、「アドウェアクッキー」という検索結果はゼロで、いったいこれが危険なのかどうか意味が分からなくて困っています>< マカフィーの説明書には「スパイウェアやアドウェアから保護します!」と書いてあるし、マカフィーでスキャンかけても「異常ありません」と出るし・・。 どうしたらいいのでしょうか・・。 アドバイス頂けると助かります><

  • スパイウェアが削除できない

    スパイウェアが削除できなくて困ってます OSはXPで、スパイウェアを検出したのはNortonで検出したスパイウェアはいっぱいあります(10ぐらい)症状は特に出てません 初心者で心配です お願いします あと、アドウェアってのも検出したんですけど、それも削除したほうが良いですか?

  • スパイウェア・アドウェア対策、これで平気?

    社会的に一部問題になっているスパイウェアやアドウェア。ネットや雑誌等を読みあさって自分なりに対策をしてみました。使用しているソフトとしては、Norton Internet Security、Spybot、SpywareBlaster、ブラウザはFierfox、メールはThunderbirdにしてあります。これで問題ないでしょうか?さらに雑誌を読みあさっていたら、PandaTitaniumなんてのもありました。これはウィルスもスパイウェアも常駐保護するみたいなのですが、乗り換えもありでしょうか?どれを選択すれば良いか混乱しています;:もう1つ、上記Spybotでスパイウェア(アドウェア?)が検出されたのですが、これは残さず削除した方が良いのでしょうか?とある情報では、削除しない方が良いスパイウェア(アドウェア)もあると聞きました。どうして良いかわかりません;:

  • 危険度7のアドウェア

    危険度7のアドウェアってどういう意味ですか? 何が危険なんでしょうか? あと設定などを保存するやつ(クッキーだっけ?)もスパイウェアで表示されると聞いたことがありますがアドウェアも同じですか?

  • トロイ?!厄介なことになってしまいました・・・不安で仕方がありません。

    僕の使っているPCはwindowsXPです。 ウィルスのことにはあまり詳しくはないので、つい趣味の海外サイトに頻繁にアクセスしたり、海外フリーソフトなどをダウンロードしていました。 しかし最近知り合いからトロイやスパイウェア、アドウェアのことを聞いて嫌な予感がしたのでインターネットで調べてみました・・・ すると今ご覧になっている方々はお分かりになっているかと思いますが、とんでもなく恐ろしい内容が書いてありました。 ここ半年なんとなく今まで以上なしに動いていたゲームやインターネットも動きが急に遅くなってなんだか妙に思います。 昨日ノートンやスパイウェアやアドウェアを検出するソフトを使い調べてみました。 悲しいことに危険度の高いトロイやアドウェアらしきものが大量検出されました。スパイウェアは検出されませんでした。 僕が思うに(素人の目ですが)今PCの中に存在する脅威はトロイといくつかのアドウェア(?)です。 そもそもなぜ僕がこんなに脅威を恐れるからというと、MSNメッセンジャーで大事な情報をやり取りすることが頻繁にあるからです。 友人とよくパスワード、IDのことやウェブカメラ、ウェブマイクを使ったとっても大事なやりとりをします、特にウェブカメラの映像は他人に見られ、それをなんらかの形で録画、保存、オンラインへのアップ、掲示板への貼り付け、などやられてしまうと僕にとって精神被害がある内容です・・・・ トロイや今どきの高性能ウィルスだとメッセンジャーやウェブカメラへの侵入は可能なのでしょうか?? 自分にも責任は少しあると思っています、でも今はこの問題をどうしてでも解決したいです。 「ノートン」、「ファイナルストッパー」、「Ad-Aware SE Personal」以外で全脅威(トロイでもスパイでもアドでもウィルスでも)を検出、駆除してくれる高性能なフリーソフトはないでしょうか?

  • スパイウェア、Web脅威について詳しい方。

    こんにちは。 最近私のPCが凄いことになってきているので、不安になり、なのでここで質問させていただきます。 ここ数カ月、勝手に窓が開いて外国のサイトに繋がってみたり、窓を開くと勝手に外国のサイトに繋がったり、動画が再生されたりしました。 最近に、設定をいじっていないのに勝手にスリープするようになりました。(これはもしかしたら私が何かしたのかもしれませんが、設定自体が変わっていたので一応…。) 前までは結構オンラインゲームをしていて、重くなるのでウイルスソフトなどは入れていませんでした。 というか、それでもしばらく何もなかった方が不思議で、油断していました…。 私はスパイウェアか、アドウェアだろうと思い、とりあえずウイルスバスタークラウドのお試し版でサーチしてみました。昨日にとり入れたばかりなのに、もうスパイウェア検出3、web脅威8という驚きの数字が出てきました。 私、PCを触り始めて長いのですが、知識としては初心者といってもいいほどです。 だったら大人しくウイルスソフトを外したりするなっていう話ですけど、学生だったのでお金もなく・・・。 web脅威と検出されたURLを見ると見覚えのあるURLでした。(外国サイトを開くやつ) サイトを見ているとどんどん加算されていきます。きりがありません。 こうゆう場合はどうすればよろしいですか? リカバリを考えたりもしています。社会人になった今、クレジット番号などもwebで扱うこともあると思います。怖いので、今のままのこのPCじゃ危険かなと感じました。 ちなみに、今回検出したスパイウェアは ADW_SPROTECTという名称で、検索すると、情報を抜かれるとかいう危険性は少ないとのことでした。削除済みです。 今回はそれで胸をなでおろしましたが次は分かりません。 申し訳ないですが、教えていただいてもよろしいですか?

  • 検出率の高さ

    スパイウェア対策ソフトの購入を考えています。 今迄は、ペストパトロールや、 イートラスト アンチスパイ2005を使用していますが ↑検出率が低いので現在は未だ使用出来るのに 使ってません。 その他、試供版として、SGアンチスパイや、 ファイナルストッパー4.0、スパイゼロ2006、 Spybotや、アドウェア等を試しましたが、 どれもイマイチ。 そこで、どんなスパイウェア対策ソフトが検出率が高く これは 使える!といったスパイウェア対策ソフトを ご紹介下さい。 窓の杜のスパイウェア対策のフリーソフトもイマイチ でした。 宜しくお願いします。

  • スパイウェアが大量に検出されました。

    さきほどウィルスバスター2007でウィルス/スパイウェア検索をしたところ、スパイウェアが100件も検出されました。 それらは、すべてホストファイルから検出されており、 アイテム名:○○○.com --> 127.0.0.1(○○○の部分はそれぞれ違います) タイプ:アドウェア 危険度:高 コンポーネントID:2324 というようなものばかりでした。 いままでこんなに大量に検出されたことがないので驚いています。 先日、spybotを導入したのですが、もしかしてそのことと関係しているのでしょうか。(spybotとウィルスバスターは併用できないということを先ほど知ったので・・・) それとも、spybotとは関係なく、たまたま大量に検出されただけなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ADW.CMDDSKTOP.Aとは

    ウィルスやスパイウェアに冒された知人のPCを預かって駆除しました。 外部に漏れては困るデータがあるというので駆除した物の危険性を調べていたのですが 一つだけどういう影響があるのか分からないものがあります。 表題のものなのですが頭がADWなのでアドウェアかと思いますが詳しい内容がどこを探しても見つかりません。 ご存知の方いませんでしょうか。 ちなみに検出したのはSmartCOPです。 その他にLook2me ISearch等が多数検出されました。

メール設定について
このQ&Aのポイント
  • 受信メールに新しいフォルダを作成できない理由として、すべてのフォルダーにある「+」ボタンがない可能性があります。
  • 富士通FMVのメール設定で新しいフォルダを作成する方法についての質問です。
  • 受信メールのフォルダを追加するためには、「+」ボタンが表示される必要がありますが、富士通FMVのメール設定ではそれがないようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう