• 締切済み

追突事故から2ヶ月と少したちましたが・・・

以前も、こちらでお世話になったyoshie_0305と申します。 3月1日の夜9時頃、追突事故にあいました。 通院もそろそろ終了かなと思っていたのですが、 数日前、右胸の内側にシコリがあることに気付きました。 22歳ですので、癌ではないと思ったのですが、万が一の為、 本日、婦人科に行き、マンモグラフィと、レントゲンをとってもらいまいした。 検査の結果は『若いので癌ではないと思う。繊維腺腫(こんな名前だったかな?)の可能性もあるけど、繊維腺腫は綺麗な円になっている。マンモグラフィで見るといびつな形をしていないから。。。その部分に強い衝撃を受けたとかないですか?』と聞かれ 事故の事を話すと、 『ハンドルでぶつけた可能性もあるね。でもすごい衝撃じゃないとなかなかならないよ。でもコレっていう原因はハッキリとはわかりません。除去する為には、〇〇(地元の大きな総合病院)に行って麻酔をしシコリに針をさしてパンチしなきゃダメです』って言われました。 診察料が保険適用で5000円もかかってしまいました;; たしかに、事故の時、下ハンドルに胸が強く当たったと思います。 当時はそれより首が痛く、シコリの事は気付きませんでした。 相手の速度は40~50キロ程・・・ 相手の車はワゴンR。私はトゥディでした。 事故から2ヶ月たちましたが、料金を保険屋でみてもらうことは可能なのでしょうか? 医者は可能性があるというだけで、『事故が原因だね』と言ってくれません。。。 やはり2ヶ月もたっていますしみてもらう事は難しいでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

>料金を保険屋でみてもらうことは可能なのでしょうか? 示談書に署名されていなければ相談しても構わないでしょう 示談が成立していればムダでしょう 示談書には必ず書かれています 「今後この事故が原因での治療に関しては・・・請求しない事とする」 示談ではその為に解決金を支払います

manami0305
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先週、ムチウチとアゴの関節治療で通っている病院に行き、 そろそろ良くなってきたようなので通院を終わりたいと先生にいうと まだ完治していないので通って下さいと言われた為示談書はまだ書いていません。 一度、相談してみたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.1

その事故との因果関係が立証できなければ支払請求は無理でしょう ちなみに保険屋ではなく保険会社、医者ではなく医師と書きましょう 特に保険屋というのは非常に失礼ですよ

manami0305
質問者

お礼

ご指摘と回答ありがとうございます。 申し訳ございませんでした。 因果関係は難しいですよね;; 自分の車でぶつかった時を再現してみるとちょうど シコリの部分に下ハンドルが当たるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳癌の可能性

    乳癌の可能性 52歳です。 健康診断のマンモグラフィーでカテゴリー3となり、今日乳腺外科にて、3Dマンモグラフィーとエコーを受けてきました。 マンモの時に、最後の一枚と言われて《ひだりむね》撮ったあと、さっき最後の一枚と言ったのにもう一枚とりますと言われ撮りました。 これは怪しかったから撮ったのでしょうか。 エコーで、6mmの左胸のシコリに、怪しいんですか?と聞いたら、楕円形だからねー、癌の可能性もあるよねと言われ、それから生きた心地がしません。 右胸をエコーし、こちらにもシコリがあるらしく、若い頃繊維腺腫で2度取ってもらった(良性なので切らなくてもいいと言われたが、気になるので切ってもらった)と伝えたら、体質なのかもねと言われました。 落ち込んでたら、もし癌だったとしても、こんな小さなものよく見つかったなというレベルですと言われました。 1週間後また結果を聞きに行き、場合により針?検査をして、その結果癌だったら治療を開始していく…と。 そんな手順まで説明するというのとは、かなり癌の可能性高いのでしょうか。 もう、何もする気になれず、不安に押しつぶされそうです。

  • 追突事故にあいました

    先日(11日)の夜に信号待ちの時に、 追突事故にあいました。 詳細は下記の通りです。 ・信号待ちで追突される。 ・相手(加害者)の方ははわき見との事。 ・警察の方に来てもらい現場検証をした。 ・首が痛いので病院に行き診断の結果むちうちとの事。 ・相手(加害者)の方は全て保険で対応しますとの事。 ・本日ディーラに事故車を持ち込み事情を説明し、  修理見積もりを出してもらうようにお願いし、  代車(レンタカー)を借りた。 ・私の車はH11年のワゴンRで、相手の方も偶然にも  ワゴンRでした。 ・ディーラに私の車両をざっと見てもらうと、車軸がずれ、右後ろドア、後ろバンパー、トランク部分、マフラー、(後ろがかなりへこみ、後ろが開かないくらいつぶれました)  交換の為約40万円くらいかかりそうとの事。(決定金額は後日との事) 以上の内容です。 そこでお教え頂きたいのですが、車両の事故直前の査定金額は40万円 はないと思うのですが、その場合、相手方の保険の対象金額はたとえば 車両の直前査定が20万円しかない場合、20万円しか保証してもらえないのでしょうか? また、買換えを検討中の事故ですので、修理に40万円でもかかっても直して良いと 保険屋さんからOKがでた場合、40万円+自己負担で車両の購入は出来るのでしょうか? やはり、買換えをしたくても出来ないのでしょうか? 修理しか出来ない場合、その車両は古く、また明らかに事故車扱いで、下取りなどは出来ないと思います。 アドバイスをお願い致します。

  • 追突事故

    最近追突事故をおこしてしまいました。私が後ろから相手に追突しました。修理費に40万円くらいかかるそうですが、相手の車が古いので全額でそうもありません。そこで相手から「もし保険で全額修理費が出なかったら、残りのぶんはあなたが支払ってください」といわれました。まだなにも返事してませんが、たとえば保険で30万円しか出なかったら、残りの10万円は私が出さなければならないのでしょうか?立場が逆で私がなにも悪くなくて追突されたらやはり最低でも車は元通りになって欲しいとは思いますが、保険屋さんから「あなたの車は古いので元通りに直せません」って言われたら「そんなばかな!」とは思いますが古いって事はそれだけ使ったって事だから、修理して耐久性を上げる事をするのは(もとより価値が上がってる)保険では難しいでしょうし・・・余裕があればなおしてあげたいですが、余裕が無いので保険のぶん以上には自腹で出せないんです。やはり不足分を出さなければならないのでしょうか?法律ではどうなっているのか、よろしくお願いいたします。

  • 追突事故(追突された)

    信号待ちで後ろから追突されました。 もちろん10対0です。 基本的に自賠責保険からなのはわかりますが、相手が任意保険があるにも関わらず、自賠責保険と一括で行う任意保険を使わずに、自賠責保険のみでさせ様とする為、『第三者等の行為』が必要となります。 ちなみに、現在通院中で、左側の肩から指先にかけて疼いたり、痺れたりし、背中がピリピリ、チクチクしたりします。 仕事中の事故ですが、会社は労災ではない、交通事故で自賠責保険と言いました。この場合は健康保険協会に『第三者等の行為』を出しても大丈夫ですか? あと、交通事故証明書は相手が現場検証し終わってから警察署に郵送で頼んだ方がいいですか? ネットでいろいろ調べてますが、事故について全然わからないので、分かりやすく、詳しく教えて頂けるとすごく助かります。

  • 追突事故です

    信号待ちの際、後方から追突されました。 停止時の為こちらの過失はゼロでした。軽い追突だったのでその場は物損事故で処理しましたが、数日後鞭打ちになり2週間たった今でも通院中です。このような場合4200円×2×通院日数という慰謝料は請求できるのでしょうか? 追突の程度から人身事故にするのも相手方に気の毒だと思います。ちなみに過失ゼロの時に自分の搭乗者保険が使えないと言うこちらの保険屋の言うことは信用できません。

  • 10:0の追突事故をされたのですが、何をすればいいでしょうか

    追突事故を起こされました。 横断歩道手前、ということなどから10:0で話が進んでいます。 原付同士の事故なのですが、こちらは任意保険に入っていますが、相手が任意保険に入っておらず、何をすればいいのかよくわからず話がなかなかすすみません。 こちらの保険会社も「10:0なので話の間に入ることが出来ない」といわれました。 とりあえず、知人に勧められ、 ・へこんでいたマフラーの取替え(修理費2万程) ・病院へ行ってみてもらう(1万円ほど) をしてきました。 ちなみに軽く背中が痛かっただけなので特に怪我はありませんでしたが、病院には「様子見」ということでもう一度くるように言われています ここまできて気がついたのですが,病院に一度でも行くと物損事故が人身事故になるようですね。 とりあえず、これから警察に行って病院にいったということを言って人身事故に切り替えてもらおうと思います。 そして1回病院に行くごとに慰謝料がもらえるということなのですが、そこのところがよくわかりません。 質問をまとめますと、 ・慰謝料はどのくらいもらえるのか(8000円×通院回数と聞いたのですが・・・) ・修理費、医療費を今請求するとこれ以降発生する医療費とかはもらえないのか?(全部終わってから請求するべきなのか、そのつどそのつど請求するべきなのか?) ・銀行に振り込んでもらおうと思うのですが、もしいつまでたっても振り込まれなかったっばいはどうすればいいのか ・上に書いたこと以外でなにかしたほうがいいことはあるのか(1回病院に行くごとに慰謝料が発生するなど、ぜんぜん知りませんでした) 相手が任意保険に入っていてくれれば向こうの保険屋と相談も出来たのですが、相手側が入っていないので、なにをどうすればいいのかまったくわかりません。 相手もなにをすればいいのかわかっていないようです。

  • 追突事故

    「損害保険」のほうでも質問させていただいた者です。 停車している車に追突するという私の過失100%の事故です。 相手の方には、多大なるご迷惑をおかけしてしまったので、誠実に対応したいと思っております。 さて、質問なのですが、最近の車はパンパーに追突した程度でも「交換」するのが普通なのでしょうか。100:0の事故だから交換なのかな? また、見た目にはほとんど傷がなくても、実際バンパーをはずしたら実は重大な損傷がみつかる事も多いのでしょうか? 昔なら、それこそ板金でパンパー「叩いて」直していたような気がしますが、今はよくみるとバンパーって無いのですかね。(コンパクトでもミニバンでも、いやすべて?) 大事故の際、「あえて」車体をつぶすことで衝撃から搭乗者を守るためですか? でも軽微な事故の際は、かえって修理代金が高くついちゃうような・・・。 交換は妥当なものと考えてよろしいでしょうか? やっぱり、あの形状では交換以外の修理方法はないのでしょうか? (相手のかたの対応に不満とかではなく、純粋な疑問としてお答えいただけるとうれしいです。)

  • 追突事故(被害者)について

    先日、仕事で会社の自動車を運転中に、赤信号で止まっていて、後ろから追突されました。いわゆるオカマをほられました。相手も仕事中で社用車です。加害者がわき見運転で100%不注意です。 車の方は、会社の保険で修理するので問題ないのですが、私個人の事について教えてください。 (1)自賠責保険へ直接請求と保険会社への一括払いはどちらが良いでしょうか?  ※加害者側も平謝り状態であり、揉める事もなさそうなので一括払いにしようと思いますが    違いが良くわかりません。 (2)ぶつかる瞬間をバックミラーで見ていた事もあり、危険予知が出来た為に鞭打ちの症状は出ていません。病院には事故当日に救急車で搬送してもらってますが、事故数日後に鞭打ちの症状が出る事もあるから、後日、再検査となりました。現時点(一週間が経過)鞭打ちの症状は無いし、仕事も休めないので予約を本日キャンセルしました。ただし、2、3日前から、親指の付け根が突指したみたいに曲げると痛いです。衝突の際に身構えた事でハンドルでぶつけた可能性があるのですが、これを診察してもらって、慰謝料は請求できますでしょうか? (3)人身事故とする場合と物損とする場合で何が違いますでしょうか? 相手の保険屋から、人身扱いにしますか?と言われました。私は、とりあえず今は症状が特に出てないが数日後に痛む可能性があると思い回答してません。 そもそも、救急車で搬送して診察を受けた時点で人身事故だと思ってましたが違うのでしょうか? 長々と書きましたがよろしくおねがいします。

  • 4ヶ月で乳がんのしこりはできますか?

    4ヶ月前に念のためという気持ちでマンモグラフィを受け「異常なし」でした。 しかし2ヶ月前から生理時に右胸にとても硬いしこりのようなものが2つほどあることに気づき不安になりました。今月の生理時にも気になりました。 その時は(いつも生理前に胸が張るときよりも)右胸が触れただけで痛かったり、ときどき右のワキ周辺が疼くようにチクチクしたりしていました。 生理以外の日にはしこりが小さくなるというか、大きさも硬さもそこまで気にならないので大丈夫かとは思っているのですが、生理時のしこりの硬さが何よりも気になります。 若い人の乳がんの進行は早いと聞いたことがあるのでもしやと思い心配です。 検査を受けて数ヶ月でしこりに気づくほどの乳がんになる可能性はあるのでしょうか。 私は28歳、既婚(子供なし)、家系にガン経験者はおりません。 海外に転居してしまい、すぐに病院に相談することができないため質問させていただきました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 追突事故から10ヶ月…

    去年、10月21日に酒気帯の車に追突されました。相手も打撲等のケガをしたようですが、酒を飲み事故を起したため起訴され裁判になる様です。  私の方は、今だに首の痛み、手の痺れ、腰痛、頭痛が治まらず通院中ですが、仕事が不規則なため病院に行くにも4ヶ月程前から月に2、3度です。病院代は保険から支払われています。いつまでも、ズルズルもイヤですし8月末まで通院し、後は実費で支払い、通院する事にしました。病院の先生とも話をし、保険屋にも示談する話をしました。病院の先生は、後遺症害の紙を持ってこれば書きますから…と言ってくれてます。けど、あと少し通院してみてから考えたいです。良くなるかもしれないし。と先生に言いました。  お聞きしたいのは、慰謝料の事です。  総治療日数310日、実通院数125日です。今年の5月あたりから、仕事が忙しくて病院に行く回数が減りました。休業損害は最初の3ヶ月程仕事を休んだ分、いただきました。すごく少なかった…日給より3000円も少なかったです。  保険屋に示談する話をしましたが、今だに連絡がありません。ふざけてるのでしょうか?腹が立ちます。 示談は慎重にしたいと思ってます。けど、損はしたくありません。今まで、会社からや、周りの人から冷たい視線で見られ、さんざん言われました。辛かった分は慰謝料で解決したいとハッキリ思ってます。  それから、飲酒という悪質な事故という事で、増額は認められないのでしょうか?   親身になって考えて頂ける方、どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 女性がスーツを買う際に声かけされない理由について悩んでいます。最近行ったスーツ店で女性スタッフの対応が冷たく、男性客には声かけされているのになぜ女性客にはされないのか疑問です。
  • 以前もスーツを買いに行った時にも声かけされなかった経験があり、その時は若い女性客とは違い、悲しい気持ちになりました。普段の服は声をかけられるのになぜスーツだけはされないのでしょうか?
  • 夫がスーツを買いに行くと店員から声かけされる一方で、女性客にはされないことが多く、スーツは男性の仕事着というイメージが関係しているのか疑問です。スーツ売り場の女性の方に質問したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう