• ベストアンサー

映画とアメリカ社会の関係について

pinoporutaの回答

回答No.4

「アメリカン・ナイト・メア」などいかがでしょうか。 ベトナム戦争などの60年代のアメリカとホラー映画の名作とのつながり(?)のドキュメンタリー映画だった記憶があります。 登場しているのはジョージAロメロ(ナイト・オブ・ザ・リビングデッドの監督)など有名な監督がインタビューで出ております。 ホラー映画はその時代の映画技術と世相を現すという面では(特に当時は)、とても優秀な教科書になると思います。

参考URL:
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10020188
noname#30482
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます!さっそく見てみます。

関連するQ&A

  • アメリカの帝国主義

    アメリカの帝国主義と黒人やインディアンに対する人種差別との関係とはどういうものなのでしょうか?

  • 求む!アメリカ史が学べる映画

    最近アメリカ史に興味が湧いたので その手の本でも読むか・・・と本屋へ行ったらビックリ!!アメリカ史の本てものすごく少ないんです!テレビ、新聞、娯楽や日常生活でアメリカが出てこない日は無いというのに・・・。ハリウッド映画を見ていても歴史的、人種的、宗教的背景が分かっていないと理解できない人間像やジョークって多々ありますよね。私達(私だけか?)ってアメリカのことを知っているようで全然知らないような気がするのです。そこで考えました。映画で学ぼう、アメリカ史!(笑)アメリカの史実が題材の映画がありましたら教えてください。完全に史実でなくても結構ですが、勧善懲悪モノの西部劇は×です。特に先住民~植民地~独立~南北戦争のものを。よろしくお願いします。 参考:見た作品、見る予定の作品 ダンス・ウィズ・ウルブズ 遥かなる大地 アミスタッド グローリー 告発 マルコムX 13デイズ JFK アポロ13 ニクソン (タイトル忘れました:べトナム戦死米兵の手紙を有名俳優が朗読するやつ)

  • プレゼンのテーマとなる社会派映画を探しています。

    数日後に大学の授業でプレゼンをしなければならないのですが、 そのプレゼンの内容というのが、ある映画を見て、その映画を 自分なりに批評・意見するというものなんです。 その授業の先生は外国の方なんですけど、彼いわく、 social, cultural, globalな映画ならなんでもいいよ、とのことです。 今まで映画はラブストーリーやコメディーばかりで、考えさせられる 映画はあまり観たことがありません。 これまでの彼の授業で、人種差別や固定観念といった社会的な話題 について勉強していたので、そういうものを題材にしようかな・・・と 考えています。 何かオススメの社会派映画を教えていただきたいです。

  • アメリカにおけるメキシコ系

    多文化社会アメリカにおいて、現在最大のマイノリティーとなったヒスパニックの中でも大多数を占めるメキシコ系について調べています。 文献などを読むと、彼らは自分達の独自の文化を守る傾向が強いと思ったのですが、2世や3世も頑なに独自の文化を守り、アメリカ社会への同化を拒んでいるのでしょうか? 新しい世代によってメキシコ系の文化とアメリカ文化が融合して生まれたものをご存知の方はいませんか??(メキシコ系がいなかったら生まれなかったものなど) 手がかりになるようなものだったらなんでも構いません。 どうか力を貸してください!!

  • インディアンの出てくる映画

    こんにちは アメリカン・インディアンが出てくる映画でいいのがあったら教えてください。 ”サンダー・ハート”、”ジェロニモ”、”ダンス・ウィズ・ウルブズ”や ”ラスト・オブ・モヒカン”、や”燃える平原児”などは見ています。 ”サウスダコタの戦い”は入手困難で見ていません。

  • アメリカ映画、ドラマ、小説に描かれるユダヤ系アメリカ人に興味があります

    アメリカ映画、ドラマ、小説に描かれるユダヤ系アメリカ人に興味があります。 映画『ゴーストワールド』の主人公ドーン、小説『ティファニーで朝食を』のホリー、『ライ麦畑でつかまえて』のホールデン、ドラマ『Lの世界』のジェニーなど、映画やドラマで描かれるユダヤ人は、「少し一般社会からずれていて情緒不安定だけどとても魅力的な人物」であることが多い気がします。 これだけで一般化することなどできないとは思いますが、アメリカにおける差別やユダヤ人家庭のなかで形成される人格とはどのようなものなのでしょうか。 また、戦争もの以外で、アメリカにおけるユダヤ人の生活や文化が描かれている作品を教えて頂けたら嬉しいです。

  • アメリカの映画の踊りだす前の男性の習慣について

    アメリカ映画のコヨーテアグリー(主人公の女性の彼になる人がカウンターの上で踊るとき)、SHALL WE DANCE(主人公の男性のダンススクールの生徒がコンテスト前の楽屋)にて、 黒髪の男性がダンスをする前、かなりテンション高い様子で、 自分の両指を舐めて眉をなぞりました。 あれは、なんの意味なんでしょうか? 日本で言う、眉唾という意味ではなさそうです。 欧米において、セクシーに決めたい時にやるしぐさのように思います。(私にはセクシーには見えませんが) アメリカの文化に詳しい方、よろしくお願いします。

  • アメリカが抱える社会の弊害・矛盾について質問です。

    1992年のアメリカ合衆国国内に起きた「ロサンゼルス暴動」のアメリカが抱える社会の弊害・矛盾について質問です。 「ロサンゼルス暴動」とは、1992年4月末から5月頭にかけて、アメリカ合衆国・ロサンゼルスで起きた大規模な暴動である。 この暴動の背景にあるのは、新旧の人種問題、陪審制の難しさなどの多くの問題が浮き彫りになったそうですが、ここで以下の質問です。 1.「ロサンゼルス暴動」が起きた背景にあるのは、人種差別問題が根強く、そして今でも浮き彫りとなっているアメリカ合衆国だが、これは多民族・多文化の共生社会を掲げるアメリカ社会の矛盾と弊害の象徴でしょうか? 2.「ロサンゼルス暴動」で、韓国系アメリカ人が、アフリカ系アメリカ人に襲撃されたそうですが、なぜ襲撃されたのでしょうか? 3.アメリカ合衆国は未だに人種差別思想が根強く残っており、対立している。 結局の所、多民族・多文化の共生社会は幻想で、単一民族・単一文化国家こそ、現実的で理想的な国家こそ正しいでしょうか?

  • 日本は半分社会主義?アメリカは完全資本主義?

    鳥越俊太郎さんの本に「アメリカは完全に資本主義だから貧富の差がかなりある。広い土地で裕福に暮らしている人がいる半面、スラム街のような場所もある」 と書かれてありました。 だとすると日本は少し社会主義なんですよね? とするとアメリカと比べるとどの辺が社会主義なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • オススメの映画を教えてください!

    レポートとして出された課題があります。 アメリカの映画(新旧問わず)を見て感想を書きなさい、というものなのですが、私は全く洋画を見ないので何を見るべきか困っています。 レポートを出された科目は教育学系なのですが、特に教育に関する映画でなくていいそうです。 ただし、アメリカの社会・文化などを描いたもの。 娯楽作品はダメだそうです。 去年の再提出のレポートは「プライベートライアン」についてのレポートだったそうで…。(舞台がアメリカではないから) どんな映画を選んでいいか、多すぎてわかりません。 アメリカの社会・文化などを描いた映画でオススメのものがありましたら教えてください。 お願いします。