• ベストアンサー

数値積分の使い方

y=2x^2-4x^2+x+3のxの区間0~2までの積分を台形公式を使い計算するのですけど、 まずはy=2x^2-4x^2+x+3を積分するのですか? そしてその後の台形公式を使ってどのように求めるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toboke
  • ベストアンサー率47% (41/87)
回答No.1

数値積分とは、積分の基本の定義に従って計算していくものです。つまり、f(x)=・・・・のときにf(x)=yとしてxとyの値をグラフにしたときのxのある区間でのyの描く面積を求めるということです。 ここは、積分の公式は忘れ、 f(x)=2x^2-4x^2+x+3 について、x=0からデルタxずつ、 f(0)=3 f(デルタx)=2(デルタx)^2-4(デルタx)^2+(デルタx)+3 f(2デルタx)=2(2デルタx)^2-4(2デルタx)^2+(2デルタx)+3 ・・・・・・ とnデルタxが2になるまで計算します。 最後は f(2)=2(2)^2-4(2)^2+(2)+3=-3 になります。 これらの値を台形公式に入れれば、数値積分の完了です。 つまり、 ((f(0)+f(デルタx))/2*デルタx + ((f(デルタx)+f(2デルタx))/2*デルタx + ・・・・ を計算するわけです。 デルタxの値をだんだんと小さくしていって、答えがほとんど変わらなくなれば、数値積分の答えが出たと判断できます。 ところでどうでもいいですが、f(x)=2x^3-4x^2+x+3 の誤りではないですか? この例では簡単なf(x)の式ですが、世の中にはとても積分を解けないような式がたくさんあります。そういうときでも、このようなやり方でコンピュータで強引に数値積分すれば、たやすく答えが得られるわけです。

関連するQ&A

  • 数値積分

    シンプソンの公式と台形公式のプログラムで∫e^-x*x(0~∞)の積分値を求めたいんですが∞をどうやって表すのか分かりません。教えてください。

  • 数値積分

    数値積分で e^(-x)/√xを[0,1]の範囲で数値積分するのですが、 f(0)の値が無限になり、台形公式やシンプソンの公式が使えません。 この場合どのように解けばよいんですか?

  • 積分

    ∫(0→1) x{ (e^x)^2 } dx 1,この積分式を求めたいです 2,1の定積分をマクローリン展開(5項まで展開)を利用して近似計算したいです。 3.,積分区間を5等分割(h=1/5)し、1を右端型区分求積法、台形公式、シンプソン法で、それぞれ数値積分したいです。 解法、解答、お願いします。

  • 2重積分の積分区間

    次の問題の積分区間の取り方がわかりません。 領域D={(x,y)|0≦x≦1,0≦y≦x}のとき、 f(x,y)=x+2yの重積分 ∬Df(x,y)dxdy を求めよ。 yで積分してからxで積分するやり方だと、 前者の積分区間が0→x 後者の積分区間が0→1 となり、これはまあなんとなくわかるのですが、 xで積分してからyで積分するやり方だと、 前者の積分区間がy→1 後者の積分区間が0→1 となるようなのですが、どうしてこうなるのでしょうか。 この積分区間の取り方がよくわからないゆえ、 他の問題も全然解けません。 どなたか解説をお願いします。

  • fortran90での三重積分

    fortran90での台形公式を用いた三重積分について悩んでいます。 台形公式を用いた定積分は色んなサイトを見て何となく理解しました。 三重積分は恐らく、3つのfor文の入れ子によるものだと予想できますがソースコードがなかなか記述できません。 被積分関数(例えばf(x)=x^3+y+z^2)をfunctionで定義したいのですが、どなたか御教授願います。

  • 積分

    一気に答えだけを表示するシンプソンの公式と台形公式のプログラムは分かったんですが計算過程も出せるその二つのプログラムを教えてください。求めたいのは∫e^-x*xdx(0~∞)の定積分の値です。

  • fortranで積分範囲を求める。

    今、S=∮3/4(1+cos^2(x))dx [0,theta]という式があります。 Sはわかっていて、求めたいのは、積分範囲のthetaです。 fortranで台形を使った積分式を求める式はわかるのですが、 その場合だと、積分区間がわかっていて、微小にわけて計算するので、 今回のように、積分区間のthetaを求める方法がわかりません。 どなたか、わかる方がいらっしゃったらご指導お願いします。

  • 数値積分のプログラムについて

    開発環境は,C言語です. 数値積分(台形則)についての質問なのですが, Excelファイル(*fp1)から積分したい数値を読み込んで, 台形則の計算をして,違うファイル(*fp2)に結果を出力させる プログラムを作りたいです. サイトなどを調べてみると,関数f(x)を積分するものだけしか 載っていなくて,ファイルから数値だけを読み込み積分する 方法が載ってなくてわかりませんでした. よろしければ,参考になるプログラム例やサイトなど ありましたら教えて下さい.

  • 数値積分について

    私が作成した下記のJavaの数値解析の矩形法のプログラムで、区間分割数nを10から100まで10ずつ増やして計算値を求め、面積の計算誤差を(計算値-真値(0.68269))/真値(0.68269)*100 (%)として計算するプログラムがまったくわかりません。Javaで数値解析をするのは初めてなのでどこが足りないのか、どこを直したら動くのか教えてください public class Kukei { static double f(double x) { // ここに任意の被積分関数を記述 double y = Math.exp(- x * x / 2) / Math.sqrt(2.0 * Math.PI); return y; } public static void main(String[] args) { double a = - 1.0, b = 1.0; // 積分範囲 int n = 10; // 区間分割数 double suti= (n-0.68269)/(0.68269*100); for(int j=0; j<n; j++){ double h = (b - a) / (double)n; // 分割幅 double s = 0.0; n=n; for (int i=0; i < n; i++) { s += f(a + i * h); } s *= h; System.out.println("区間分割数 =" + n); System.out.println("矩形法による計算値 =" + s); System.out.println("矩形法による計算誤差 =" +suti+"\n"); } } }

  • PostScript言語で定積分の計算

    学校の課題で y=f(x) の変数xの区間 a<=x<=bの定積分の計算をやるためのプログラムをPostScript言語で書けという課題が出ました。 関数をfとし、台形則か中点則を使うとよい と書かれているのですが、数学が苦手で定積分の解き方すら理解できていません。 どのようにプログラミングすればいいのか、詳しくて大まかな手順と、プログラミングができた際に正しいか確認するための数字をいくつか、教えていただけないでしょうか? 手順と ○○と入力して実行すると××という結果が出る というのをいくつかお願いします