• ベストアンサー

指定校推薦か一般入試か

某大学付属高校に通う高1の男子を持つ母です。 志望校に落ち、現在の学校に通うことになったのですが、予想した通り学校内の雰囲気は、勉強面でも部活動でも随分のんびりしているようです。本人は志望校に落ちた悔しさもあり、このまま上の学校に上がるのは嫌だ、他大学に行きたいと言っています。 そこでご相談なのですが、指定校推薦狙いで学校の勉強をしっかりやるか、一般受験のためにZ会などをするか、どちらがよいでしょうか? (親が海外在住の為、本人は学校の寮に入っており、予備校等には通わせられない状態です。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onkeep
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.1

親御さんとしての経験ではなく、自分が学生時代の経験を元に書かせて頂きますので寧ろ子供の目線でみた回答とお考え下さい。 私はAO入試と言うものでいわゆる有名大学に入りそして卒業しましたが、指定校ではありません。 その大学に入りたい!と強く思ったからこそ色んな手段を使って入ろうと考えていました。AOが駄目ならセンター等。 有名大学に入ったからといって目的が無ければ高校時代よりも勉強しなくなるのが、大学生活です。 まだ高校1年生の時から親から色々言われる方が、子供としてはやる気を落とすものです。 (幾ら子供の事を思っての親なりの愛情だとしても、です) 高校生活で一番大事なのは、目標を持つ事だと思います。 それも「〇〇大学合格」ではなく、何を学びたいかという目標です。 その目標を定める事が早ければ早いほど、心が落ち着いて勉強もしますし、大学だって自分で選択します。経験上確かです。 ですから、まず受験ありきでは3年間の中でいつか躓いてしまいます。 そうでなくても合格が目的で大学に入った途端に目的意識が無くなる人を、見てきました。 今の早い段階で息子さんの進路について向き合えた事が素晴らしいと思います。 先ずは手段を選ぶのではなく、何の為の手段かをゆっくり話し合われては如何ですか? 親の焦りは子供に伝わります、親が後ろでしっかり見てるから好きなように進みなさいと背中を支える位が丁度いいと思います。 話がずれましたが、回答としては勉強するのは子供であって、不安になったときに支え、やる気を出させるのが親であると私は考えています。 望まれた回答ではないかもしれませんが、高校時代の寮生活ほど、温かい親が恋しくなるものですよ。

tuotuomu
質問者

お礼

早速、回答を戴きありがとうございました。 >親から色々言われる方が、子供としてはやる気を落とすものです。 わかっているつもりでも、ついつい・・・反省致します。 親が焦っても、どうなるものでもありませんね。 >何を学びたいかという目標 本当に仰るとおりです。 まだ本人には、はっきりしたものがないようですが、 親の呪縛(?)から外れた今、様々な経験の中から自分なりの考えを持てるようにと願っています。(今までは所謂素直な良い子でしたから) >手段を選ぶのではなく、何の為の手段かを 夏休みにこちらに呼び寄せた時にでも、息子とゆっくり話し合ってみたいと思います。 親身にいろいろとご助言いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

おはようございます まず、推薦か一般かはともかく、学校の勉強はしっかりやったほうがいいと思います。 1番を狙うならともかく、上位にいるのはそれほど難しくないでしょう。 高校の勉強はちゃんとやれば辛いものなので、1学期くらいは様子を見てもいいかなと思います。 私としては、中間期末試験で上位をキープ、学校で受ける模試で数値目標を決めて、それをクリアできれば発展的な内容の通信教育、そうでなければ基礎講座みたいなものとするとかしたらいいんじゃないかと思います。

tuotuomu
質問者

お礼

いろいろと具体的に教えていただき、ありがとうございました。 まさに、なるほど、と思いました。 >1学期くらいは様子を見てもいいかなと 1学期が終われば、本人もある程度自分がどうすべきかわかってくるでしょうね。 アドバイス頂いて、心が落ち着きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 推薦入試でこんなに通るのだったら一般入試の意義は

    最近の大学入試についてですが 今、私立有名大学の推薦入試の合否が決まってきています。 しかし、今もなお、同じ大学の一般入試を目指して、勉強頑張ってる方もいます。 推薦入試も、クラブや一芸で結果を出していなければならないのもあれば、 自己推薦で、そのようなものがなくても評定さえ満たしていれば受けれるのもあります。 このように、最近は推薦入試も、評定を下げたり、人数を増やしたり、 その他、結局は入学者確保のためでしょうか、様々な方法があります。 某難関私立大学も、希望学部に学科試験がない推薦入試があります。 ならば、なぜ皆さん、先に推薦入試を考えられないのでしょうか? 仮に、自分は一般入試だったら、偏差値的には次ランク大学とどちらにしようか、、 と迷う場合でも、まずは第一志望に推薦入試に挑戦してみる、、という方法の方が、 入りやすいのではないでしょうか? 高1の子供がおり、この先どうなのかと思い、ご意見をお聞きしたいと思います。 予備校とかに行ったら、色々教えてもらえるのでしょうか?   

  • 指定校推薦

    私は、大学付属の私立高校に通っている一年生です。 最初は、付属の大学に行こうと思っていたのですが、ある理由でやめました。 となると、受験しなくてはなりませんから、予備校に通いたいと思いました。 でも、私立高に行かせてもらっているのにさらに莫大なお金を親に払ってもらうというのは。。。 一応、親に相談してみたら、 「予備校に通えるお金なんてない」 と言われてしまいました。 今、破産寸前で、危ない状況なんだそうです。ずっと私には黙ってくれていたみたいなんですが、予備校の話をしたら、教えてくれました。 そこで、私は、指定校推薦を意識するようになりました。 私の行きたい学部で、難関大学の指定校推薦枠がありましたので、そこを目指そうかと思っています。 因みに、今のところ定期考査の順位は毎回一位です。 定期考査とはまた別にある、校内実力テストは、一位と四位でした。 もし、指定校推薦で行けるなら、予備校に行かなくて済むし、親に負担をかけずに済むのではないかと思っています。 そこで質問なのですが、 私は、普通に受験する人よりも、予備校などに行ってガツガツやらずに、学校の勉強をしっかりやって、今の順位を保っていれば大丈夫でしょうか?

  • 指定校推薦について

    先日、某大学の指定校推薦の学内選考を通り、志望理由書、願書などを受験校に送りました。 そして近日、受験票が学校に届き、面接を受けに行くという予定です。そこで問題が起きてしまったのですが・・・・・志望理由書にミスあったのです。 自分でも信じられないんですが、ゼミの名前を間違えて書いてしまっていたんです・・・。 そのゼミに入りたいと言ったにも関わらず名前を間違えるなんて大学側からしたらとても失礼なことですよね? 予備校の先生は指定校だから大丈夫だと励ましてくれたのですがとても不安です。(学校の先生には月曜日に言う予定です) 有名大学では過去に100人中3人落ちたと聞いています。僕が今回受験するのも有名かつ難関大学なので、志望理由書の内容で間違えてるようだと、面接で問題なくても軽率だと解釈され(実際そうなのですが)落とされると思うのですが、どうなんでしょうか? 意見、アドバイス、お願いします。 ちなみに小論文は無しです。

  • 推薦入試(?)か一般入試か。

    推薦入試(?)か一般入試か。 高3女子で国内のインターナショナルスクールに通っています。 中学から行きたい大学のために地道に勉強してきました。この大学の系列の高校を受けたこともありますが失敗してしまいました。 嬉しいことに私の高校から第一志望の帰国生入試を受ける資格あるのですが、選抜方法は書類選考なんです。 私はパニック障害を患っていて、まともに高校へ行けていません。成績は悪くはありませんが自信が持てません。体力的に死に物狂いで勉強するのも難しいです(発作を起こしてしまいます) また、英語力も乏しいです・・・。 高校受験のトラウマがあるのでまた大学受験で失敗するのが恐いんです。 卒業後に受験勉強を必死でやって複数の大学の一般入試を受けるという手もありますが・・・ どちらが良いのかがいまいちわかりません。 私は第一志望の書類選考を受けた方が良いのでしょうか。 真剣に悩んでいます。 よろしくお願い致しします。

  • 指定校推薦と一般入試

    現在受験生で、指定校推薦を考えている者です。 学校の先生に相談したところ、 指定校で入学した人と一般入試で入学した人との学力には 明らかな差があり、その差は埋められないといわれました。 私は文学部か社会学部を志望しているのですが、 1)大学の授業で指定校で入学した人と、一般入試で合格した人との学力差を感じることはあるのですか? 2)また、指定校組は就職しにくいなどあるのでしょうか? 考えているのは早慶などの難関私立です。 回答よろしくお願いします!

  • 指定校か公募推薦か?

    僕は今学校の勉強と予備校の勉強を両立して頑張ってます。 推薦で大学受験したいんだけど、指定校か公募かで迷ってます。指定校は確実だけどあまりレベルが高くなく、家から遠いです。高いとこで近いところに行きたいと思っているのですが、親は指定校にしろと言います。どっちがいいのでしょうか?

  • 指定校推薦

    指定校推薦を考えているのですが高崎経済大学附属高等学校からは何処にいけますか(?_?)

  • 大学入試について、推薦か一般か、本気で悩んでいます。

    大学受験を数ヶ月後に控えた、国公立を目指している高3です。 私は受験について、今本当に悩んでいます。 それは、第一志望校に推薦入試がないことです。 なら一般入試で頑張ればいいじゃないか、と思われると思いますが、私は高校に入学してから『大学には推薦で合格してみせる』と強く思っていたので、当然ですが定期試験は毎回全力で取り組んできて、評定が4.9あります。 一般入試の場合、評定は何の意味もなくなってしまうじゃないですか。 それがイヤで、4.9という数字をどうしても生かしたいんです。 それが私の今までの努力の証なんです! それにやはり、少しでも早く合格という二文字を手に入れたい気持ちもあります…。 でも現実は推薦入試がない。 やっと行きたいと思える大学が見付かったのに、これを知った時には泣きそうになりました。 学校の先生や親には、『せっかく評定が高いんだから、地元の国立大の推薦を受けてみたらどうか』と言われます。 その大学には私の行きたい学科はあるし、取りたい資格も取得できるし、地元だから経済的な負担も少ないし、推薦もあります。 けどやっぱり行きたいと思える大学は違うんです。 でも推薦入試を利用したい、今まで必死で積み上げてきた評定を入試で使いたいんです。 とにかく第一志望校へ行くために、推薦を蹴る(積み上げてきた評定を水に流す)ことが出来ません…。 確かに推薦入試で受かるとは限りません。 落ちたら一般で第一志望校を受ければいいだけの話です。 ですがもし合格したら、推薦入試を受けて良かった、早く合格できて嬉しいと思う反面、第一志望校に行きたかったという未練も残ります。 こんな私はどうしたら良いでしょうか…? 念願の推薦入試を受けるか。 推薦入試を蹴って第一志望校を受けるか。 私には決められません(涙) なんだか支離滅裂な文章で申し訳ありません。 回答お願いします。

  • 推薦入試

    来週、某公立大学の推薦入試を控えています。 私は県外なので全国枠として受験します。 毎年15~20人受けて3~4人合格しています。 もちろん練習はしているのですが、面接がとても不安です。 自分の本当にやりたいことが明確になったのが今年の夏休みです。 なので、志望している学部のオープンキャンパスへは参加していません。 それだけで武器が一つなくなった気がします。 また、私は緊張すると声がうわずり、早口になってしまいます。 予想外な質問が飛んでくると目が泳いでしまい、意見をうまくまとめられなくなってしまいます。 落ち着いて面接を受けるためにはどうすればよいのでしょうか?

  • 指定校推薦について・・・

    4月から高2になります。 私の通う学校は大学付属校で ほとんどが推薦をもらって附属に進みます。 でも、附属の中に進みたいと思える学部が どうしても見つかりません。 どうやら、先生によると 指定校推薦の中に希望しているような学部があるそうです。 成績は平均4.3はあります。 もともと希望者が少ないので 希望すれば推薦はもらえると思います。 指定校推薦の仕組みは分かってるので メリットやデメリットについて 教えていただきたいのですが・・・ 回答の方お願いします。