• 締切済み

熱暴走?

dimio38の回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.6

PC Wizard 2007というソフトで温度を一度確認してください。熱の可能性もあると思いますが、メモリーが256Mでは少なすぎると思います。 メモリーを増やすのもひとつではないかと。

bikkusu777
質問者

補足

PC Wizardで確認したところ 45度でした これは高いんでしょうか?

関連するQ&A

  • これは熱暴走ですか?

    暑い日に窓を開けて扇風機もつけて1年くらい前に作ったパソコンを使っていると突然パソコンが落ちてしまいました。 最近パソコンの調子が悪くフリーズが頻発していましたが落ちることはなかったです。 それからというもの、電源を付けると起動してる最中に落ちてしまうようになってしまいました。 熱が原因だと思うので、ファンの掃除をして、カバーを開けて直接中に扇風機で風を送っても起動中に落ちてしまいます。 起動中にCPUの温度が表示されるのですが大体70℃以上と表示されます。 これはやはり熱暴走でパソコンを買い替えなければいけませんか? それともCPUかマザーボードを変えれば使えるようになりますか?

  • パソコンの寿命だと思えば、熱暴走みたいです。

    ここで質問してみると熱暴走という回答を頂きました。 そしてさらに入念に掃除をしようと思います。 後ろの小型扇風機みたいなところにホコリが溜まっていてそこを掃除しようと思います。 しかし、パソコンnのふたを外してみると「これを外すと感電死します・絶対に外さないで下さい」みたいなことが書いています。これを外さないと中が掃除できません。 どうしたらいいでしょうか? パソコンはFUJITUのFMV DESKTOPPOWERのCE11Aです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 熱暴走しにくいルーター

    今使っているバッファローのルーターが室温28度の室内で数時間したら熱暴走します エアコンを28℃設定で使っているので室温が高すぎると言う事は無いはずなのですが 本体が異様に熱くなり無線LANが使えなくなり、電源を切断して扇風機で冷やしたらまた使えるようになるので熱暴走だと思います いちいち繋がらなくなるごとにルーターの電源を落とすのも大変なので 本体が金属等で出来ているorファンなどの冷却手段で熱暴走し難いルーターを教えて下さい よろしくお願いします

  • 熱暴走の解決法

    こんばんわ、この前からパソコンの排熱ファンからでる空気がすぐ熱くなるような現象が発生しています。 一応、部屋はクーラーをきかせて23,4度ぐらいにしています。 パソコンのふたをとって掃除機でホコリを吸うといった作業も考えてみたのですが自分は素人なのでどうやればいいのかわかりません。 みなさんは熱暴走になったときの対処法、または防止法などはどの様にやっているのでしょうか? よかったら教えてください。 それと、ディスプレイが急にうつらなくなる不具合もでています。 10秒ぐらいほっとくと直るのですがこれも熱暴走が原因なのでしょうか?詳しい情報をご存知の方がいましたら教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • PCが熱暴走?

    ミドルタワーPC内の温度が40℃以上(PCに取り付けられているものです)になりよくフリーズするようになりました。 またwindowsが表示されたまま何十秒もかかって起動します。 現在はPCを掃除し、クーラーをしてカバーを開けて扇風機を直にあてて32.8℃位を保っています。 原因はあつさのせいでしょうが、去年の冬位にAthlon 64 3200+のCPUをAthlon 64 X2 4200+にアップグレードしました。 バルク品を買ったので専用のクーラーは持って無く、そのまま流用してます。 冬は大丈夫だったようですが、夏は厳しいようです。 流石にずっとこれは出来ないのでどうすればいいでしょうか。 OS:winXP CPU:Athlon 64 X2 4200+ PCケースは一応ゲームマシン用です。

  • これは熱暴走の影響なのでしょうか?

    win2000ユーザーです。 最近訳のわからない事態が立て続けに起こって、 対処に困っています。 一番多いのはボールマウスの認識が、使っていくうちに 悪くなって、しまいにマウスポインタがまったく中央から 動かなくなること。 起床後すぐに立ち上げると問題なく使えますが、 時間とともにあるとき突然ポインタが言うことを 利かなくなり、それ以降はなんど端子を差し替えても だめ。再起動しようものならポインタがまったく動かないときもあれば、 1ミリ単位でビクビク動くだけの時もあります。 これでも買って半月以内の新品マウスです。 再起動をしていくと青い画面がチェックディスクするように警告してくるのでやるのですが、効果なし。 デスクトップPCの本体を足元におき、激冷え性なので 石油ファンヒーターに当たりながら使っているのですが・・・ 静電気体質なので手を洗っては使っていますが、 それでもダメなときはダメ。 PC救援隊の友人の説ではメモリの熱暴走という話が出てきたので、 今日に限っては本体内に扇風機で送風して冷やしてみました。5分くらいだと思いますが・・・とりあえずはこれで 復活しました。これが原因なのかははっきりわかりません。 本体内の冷却ファンくらいでは、熱暴走の原因の熱は 逃がしきれないのでしょうか? ずっと扇風機を当てつづけないとだめなのでしょうか? 扇風機よりもっと確実に早く冷やす方法は あるでしょうか?(エアコンは使えません) マウスのせいなのか、メモリのせいなのか、熱のせいなのか、OSが不調なのかが分からないのでどうにも困っています。 マウスポインタが不調になる原因を特定する方法が ありましたらヒントをお願いします

  • 熱暴走部屋温度28度でCPU58度超え

    部屋の温度28度以下でついにCPUの熱が58度に達してしまいました。 (一瞬、画像がおかしくなった) マザーボードの温度は31度位になってます このままでは熱暴走で勝手に電源オフ勝手に再起動もすぐ間近です。 両サイドの筐体のフタをあけて、 一つ扇風機の強風でじかに当てていて、 23センチの大型ファンを筐体のサイドに当てて、 元から付いていた小型ファンをCPUの直ぐそばに置いて(グラフィックカードの上に直接おきました、この位置だとちょうどCPUの目の前に小型ファンを置けます) おまけについ最近、もう一つ扇風機を筐体前面に置いて、 それでもこんな状態なんです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 熱暴走困ってます。LAVIE LL370/F

    NECのLaVie370/Fのノートパソコンを使用していますが、 熱暴走で電源が落ちてしまいます。 埃の掃除、冷却パット、冷却扇風機は全部試してみたのですが 全然効果がありませんでした、 何か良い解決方法があれば教えてください。 このようなことで電源が落ちます HDDの温度 アイドルで42度前後 YouTueなどの動画を見ると温度が上がって、30分前後で電源が落ちる デブラグ、ゲームなどのCPUの100%の稼動では10分前後で落ちる

  • 熱暴走?PCが突然シャットダウン

    熱暴走?PCが突然シャットダウン PC操作をしてると前触れなしに電源が落ちます。 電源かCPUクーラーが原因かと思いましたが、他に原因があるとしたらどのような切り分けをすればよいでしょうか。 電源は比較的購入したばかりなので、おそらく問題はないです。 CPUクーラーのファンの掃除と、グリス?(CPUとの間に塗るもの)を塗りました。 ・どのようにして原因を突き止めればよいでしょうか。 ・熱暴走かどうか判断できるソフトと基準値など教えていただけませんでしょうか。 ・突然電源が落ちますので、ブルースクリーンになってから落ちる設定はどこでしていましたでしょうか?それとも突然の電源落ちは関係なかったでしょうか。 OS Windows XP Home Edition SP2 日本語版(OEM) マザーボード  ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2) CPU MD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz) CPUファン ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ バッファローDDR2 2G×2 HDD  HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 電源      HEC WIN+700W (HEC-700TE-2WX) ビデオカード  玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB)(D-sub,DBI(HDCP対応),HDMI)

  • CPU交換・設定方法教えて!

     はじめまして ただ今 AMD ATHLON( Thunderbird 1.0GHZ)からAMD ATHLON( Thunderbird 1.2GHZ)へのCPU交換作業に入りたいのですが 方法 設定に関してまったく知識も経験もありません、教えてください、機種はNECーVL1000N67です、なおチップセットはKT133です。それからCPUクーラーも交換したほうがいいでしょうか?お願いします。