• ベストアンサー

英語の現在進行形のニュアンスをほかの言語ではどう表しますか?イジるのは形容詞、それとも動詞?

He is being a bad boy! は、普段は彼はいいやつなんだが現在彼はワルいやつになっている。という意味になります。 でも、英語のように進行形を使わない言語っていっぱいありますよね。そのような言語では、どう表すのですか?形容詞を変化させますか?それとも動詞を変化させますか?

noname#33948
noname#33948

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

be 動詞の進行形と一般動詞の進行形は分けて考えた方がいいと思います。 英語でも be 動詞の進行形はあまり多く使われるものではなく、単なる進行というより何らかの感情的含みを持ちます。 You're being kind today!「何だ今日はやけに親切じゃないか(どうしたんだ/気持ち悪いな)」 このような場合は全く別の表現を使うことになるでしょう。 一時的な状態と永続的な状態の区別では、ロシア語では On boljen.「彼は(今)病気だ」 On boljnoj.「彼は病気がちだ」 のように同じ形容詞でも形を変えます( be 動詞にあたるものは省略されます)。 1番の方も書いていますがスペイン語には be 動詞にあたるものが2つあり ser: 永続的な性質 estar: 今の状態 のように使い分けます。 一般動詞の進行形にあたるものは多くの場合「今」「目下」のような副詞をそえて表現します。進行形に相当するような表現をもつこともあり、ドイツ語では an 不定詞(句)sein(Sie ist an einem Schal stricken.「彼女はマフラーを編んでいるところだ」)があります。しかし4番さんのフランス語の例もそうですが、英語の進行形に比べて切実に表す表現であり重く、普通は現在形で代用します。実際初級では習わないことが多いのに比べ英語の初級で進行形をやらないのは考えられません。

その他の回答 (5)

  • Regnoml
  • ベストアンサー率30% (69/229)
回答No.6

現在進行形を使わない言語(あまり使わない言語も含む)では、現在形であらわすようです。そもそも区別しないから、形容詞も動詞もそのための変化はしません。フランス語が特にそうで、スペイン語やイタリア語もそんな感じのようです。 以下の「直説法のテンス」あたりを見てください。 http://homepage3.nifty.com/taketoki/bh2.html (過去進行形については、似たような感じで使うテンスがありますが、同じではないです。) しかし中国語ではテンスの区別はないけど、アスペクトの区別があるのでしっかり表現します。「在」などを使います。 http://sasa.sakurasaku1020.com/2006/10/post_79.html こんな感じの答えで良いですか?

noname#47281
noname#47281
回答No.4

イタリア語やスペイン語にも英語と似た進行形があります。 フランス語では単に現在形で表される場合が多いですが、現在進行形を強調するには etre en train + 動詞の不定形を使います。 ご質問の「He is being a bad boy!」は英語もあまり使わない用法だと思いますが、これをフランス語で表すと「Il est en train de faire un mauvais garcon.」

回答No.3

フランス語では現在進行形ではなく「ジェロンディフ」を用いて「~(し)ながら」ということを表現します。 「ジェロンディフ」の形は「en+現在分詞」です。つまり動詞を変化させた上でさらにその前にenを付けます。これで副詞用法にします。 現在分詞は語尾が-antになります。これは英語の-ingと同じです。また、英語のbe動詞に当る動詞はe^treですが、これが現在分詞になると、e´tantと変化します。 で、ご質問の英文をフランス語に訳してみると、こうなります。 Il en e´tant un garcon mauvais . フランス語は英語と違い、形容詞は名詞の後ろに置くのが基本です。もちろん名詞の前に置くこともありますが、むしろ少数派です。従って、こういう語順になります。私はこれを勝手に「形容詞のバック攻撃」(?)と呼んでいます。

noname#111031
noname#111031
回答No.2

ドイツ語では現在時制と現在進行時制を同じ表現で表します。 Ich gehe zur Schule. は 私は学校へ行きます。行く途中です。 の区別が、このままでは付きません。それで、前後の状況から区別するのです。道の途中で知り合いに出会い、”何処へ行くのですか”と尋ねた時には、”学校へいきところです。”とか ”行く途中です”の意味になります。

  • bleuet
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

スペイン語では ser と estar で使い分けています。

関連するQ&A

  • 動詞それとも形容詞?

    動詞によっては受動体(過去分詞?)の形になった時、形容詞としても意味が辞書に載っているものもあります。これって訳していると形容詞で使っているのか、それとも受動体として使っているのか少し迷ってしまいます。中には形容詞としてとらえる時、若干ですが意味の違うものもあるような気がします。これってネイティブや英語上級者が使う時、少しでも頭の中で動詞や形容詞を区別して使っている意識はあるのでしょうか?それとも受動体でも形容詞でも大体似たような意味になるのでそのような区別はしていないのでしょうか?それとも何かコツや決まりのようなものがあるのでしょうか?ちんぷんかんぷんな事を聞いているのかも知れませんが、教えていただければ有難いです。宜しくお願いします。

  • 分詞形容詞について教えてください。

    先日分詞についてお尋ねしました。今回は「BE動詞 + 動詞のING形/動詞のEN形」の分詞形容詞に限定してお尋ねします。どうしても「進行形/受動態」の考えが先行し混乱しています。 (質問):「分詞形容詞」か「進行形/受動態」かの判断(形容詞か動詞か)はどのようにするのでしょうか? (1)文脈から? (2)自動詞、他動詞で判断? (3)分詞形容詞と進行形/受動態で使う動詞は別物?分詞形容詞は進行形/受動態では使わない? 何か判り易いヒントをいただければあり難いのですが、よろしくお願いいたします。  OB様の参考例を下記に拝借します。説明に使っていただきたく・・・ 形容詞として使われる現在分詞  The game is interesting.   The game was exciting. 形容詞として使われる過去分詞  We are interested.   We were excited. 上手く質問がまとめられずすみません。  以上

  • 形容動詞

    何故英語には形容動詞がないんですか? 日本語で言うところの 形容動詞は英語だと 形容詞に一本化されていますよね

  • 形容詞、形容動詞の種類

    失礼いたします。 形容詞、形容動詞、副詞についての質問なのですが 形容詞、形容動詞を意味の上で分けた場合はどのようなものがあるのでしょうか? 状態、情意などあると思うのですが・・・・ また、副詞は、山田文法でいうと、陳述、情態、程度と分けられますが以下のものは、どれに分類されるのか分からず困っています。 もう、やがて、また、どう、まだ、ただ、いつか どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「Like は動詞」で「好きは形容動詞」について

    英語圏で日本語を教えている者です。 英語と日本語の品詞の違いで、以前より疑問に思っている点がありますので 投稿させていただきました。 「I like an apple」の「like」は動詞ですが 「私はリンゴが好きです」の「好き」は動詞ではなく形容動詞です。 類似した例では、 「I am tired」の「tired」は形容詞ですが 「私は疲れました」の「疲れました」は動詞です。 「I want an apple」の「want」は動詞ですが 「私はリンゴが欲しいです」の「欲しい」は形容詞です。 言語によって表現方法が異なるという種のことではなく、 意味する品詞が異なるということを、私自身がどう理解していいのかよくわかりません。 どなたか平易にご説明くださいますと大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • be + being + 形容詞・名詞 ?

    NHKラジオ英会話講座より Cheers! When you think life is being unfair to you, just look around. You'll find that you're luckier than you thought. 乾杯!人生が自分にとって不公平だと思えるとき、周りを見回せばいい。自分が思ったより幸運だということがわかるよ。 (質問)life is being unfair to you,に限定してお尋ねします。 1)辞書に掲載されている「[be+being+形容詞・名詞]・・のようにふるまっている、・・のふりをしている」に該当しますか? 2)これは進行形ですか? [be動詞+being+過去分詞]以外に[be動詞+being]の進行形はありえませんか? 2-2)beingが進行形ならば、beingが本動詞となり第一文型となりますが如何でしょうか? 3)ではこのbeingは辞書に掲載されている、動名詞の「(・で)あること、(・に)いること」に該当しますか? 3-2)beingが名詞/形容詞であれば、第二文型と思われますが如何でしょうか? 苦手のbeingです。混乱しています。アドバイスをお願いします。以上

  • 中学 国語 形容詞 形容動詞

    形容詞の活用は楽し(かろ)楽し(かっ)楽し(く)楽し(い) 楽し(い)楽し(けれ)これって語尾は規則的に変化してないようにみえるんですが。 形容動詞も静か(だろ)静か(だっ)静か(で)静か(に)静か(だ)静か(な)静か(なら)これはどういう活用ですか?

  • 漢語の形容詞/形容動詞/連体詞への割り当ての規則

    英語にとっての「形容詞 (adjective)」が日本語で形容詞、形容動詞、連体詞に割り当てられる様を動態的(ダイナミック)に記述しているものはありますか? たとえば、漢語が日本語への受容の過程で上の3パターンのいずれかに割り当てられますよね?これは恣意的なものなのか、ある程度規則があるものなのでしょうか? たとえば、大きな、小さな、おかしななどは連体詞とされていますが、漢語が連体詞になることはあるのでしょうか? また、漢語が形容詞になり、形容動詞にはならないケースは?その際の規則はありますか?その逆パターン(形容動詞になり、形容詞にはならない)はどうですか?

  • 「頼りになる」の意味の形容詞・形容動詞

    「頼りになる」「頼れる」という意味の日本語の形容詞・形容動詞って何がありますか?

  • 形容動詞を英語では

    「形容詞」の英訳は「adjective」だと思いますが、「形容動詞」を英訳するとどうなりますか? 因みに私の和英辞典には載っていません。やっぱり意味からして「adjective」で良いのでしょうか?