• 締切済み

海外移転の際の通帳の登録住所

jinsai-の回答

  • jinsai-
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.2

ごめんなさい、しばらくOKWaveを開いていませんでした。もう遅いかも知れませんが、お答します。 友人の旧住所の記入のある免許証では、私の住所への変更は認めてもらえませんでした。時間があったので、住民票を私の住所に移しました。銀行には住民票を提出して認めてもらいました(同時にパスポートのコピーも)。友人の両親の自宅に登録することは考えていなかったので、特に近親者の場合には便宜を図ってくれるか質問はしなかったのですが、やはり、何らかの公的な書類がないと受付られないような印象をうけました。 責任のもてる回答ではないので、銀行等に問い合わせて下さい。でも、銀行の手続きは面倒ですよね。区役所や大学の手続きの代理は、「代理出来た夫です(友人は女性です)」というだけで手続き等をしてくれますが、金融関係はイライラいますね。 うまく行くといいですね。

shirai0212
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 もう海外に来てしまったので、とりあえずほっておくことにしました。 機会を見て、処理使用と思います。

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行のネットバンク海外でつかえますか

    いつもお世話になっております、ゆうちょ銀行のネットバンクですが 海外現地のインターネット接続で日本の自分の口座を照会、振込などのサービスの利用が可能ですか?経験者の方宜しくお願いします。

  • 通帳の住所変更について

    ここ2~3年の間に転勤や、結婚で引越しを繰り返ししています。 古い通帳は使っていないので、住所変更しないままにしてました。 そして、またその通帳を使おうと思うのですが、住所変更していなくても大丈夫でしょうか? 普通に出し入れくらいなら大丈夫と思うのですが、それをクレジットカード引き落とし口座にしようと思ってます。 住所変更していなくても、大丈夫でしょうか? 教えてください。 住所変更はするつもりです。が、現在登録されている住所がどこのものだかわからないのと、平日銀行に行く時間が取れないので困っています。

  • 住所録を分けて登録したいのですが

    家族それぞれに年賀状を出したいので住所録をいくつにか分けて登録する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 証券保管振替機構の登録住所に関して

    現在、メーンで使用している証券口座がSBI証券ですが、そのほか、「楽天証券」「松井証券」など複数の証券口座を持っています。 何度か引っ越しをして、最新の住所に登録変更を済ませているのは「SBI証券」と「楽天証券」のみになります。それ以外は古い住所のままほったらかしになっています。 ■質問1■ 上記のように、複数の証券口座を持っているけれど、2つの証券口座しか住所変更していない場合、「証券保管振替機構」に登録されている自分(私)の住所は、どの住所が登録される形になりますでしょうか? ■質問2■ 証券保管振替機構に、どの住所が登録されているのか、証券保管振替機構のサイトで確認する方法がありましたらご教示いただければ幸いです。

  • 住所登録について

    今までパソコンで筆まめを使っていたのですが、今後はiPadで筆まめを使おうと購入を検討しているのですが、アプリをダウンロードした場合、送り先の住所は毎年登録する必要がありますか?アップルの方に毎年住所の登録が必要だと言われたのですが、一度登録すればアプリを削除しない限り住所録は残りますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • クレジットカードとpaypalの登録住所

    ebayを利用するためにpaypal口座を開設しようと考えていますが、手持ちのクレジットカード会社に登録している住所と取引銀行に登録している住所が旧住所(家族が居住)のままになっています。 この場合、新規にebayやpaypaに登録する際は、旧住所で登録する必要があるのでしょうか?現状では住民票の変更はしておらず、カード会社と銀行には住所変更の届出もしていません。 旧住所で登録をして、落札商品も旧住所に送付してもらい、後日商品をピックアップすれば良いのでしょうが、それだと不便ですので、現在の住所に送付してもらおうと考えています。

  • 海外発行のマエストロデビットカードの利用について

    海外発行のマエストロデビットカードの利用について 先日、海外金融機関の発行したデビットカード(マエストロ)を使って、ゆうちょ銀行から預金を引き出そうとしたのですが、何度行っても「取扱い不能」というレシートがカードとともに手元に返されます。 ゆうちょ銀行に電話で確認すると、「それは先方の銀行の問題で、うちは関知しません」と言われました。 そこで、海外の金融機関に聞いたら、「日本のATMで引出しが可能なので、アクチベート(おそらく暗証番号の変更の操作)をしてから利用してください」という返事でした。 再度、ゆうちょ銀行ATMにトライしましたが、他行のキャッシュカード→引出し しかなく、暗証番号の変更については、全く行うことができません。 もしこのあたりのことで何かおわかりでしたら、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 前住所の実印登録はそのままで新住所で違う実印登録できますか?

    この度マンションを購入しました。 不動産との契約書は時間がなく、銀行印を実印登録して使ったのですが、 これを機にちゃんとした実印用の印鑑を作りました。 来週住所変更を行う予定なのですが、この場合、 今の自治体に登録した実印登録を抹消してからじゃないと 新住所の自治体で新しい印鑑を登録できないんでしょうか? それともそちらはそのままで、新住所の自治体に新しく実印登録 するだけで済むのでしょうか? あまり会社を休めないので、できればそれで済むと嬉しいのですが…。 でもその場合、例えば銀行印を盗まれた時に実印として悪用される可能性もあるのかなとも思います。 ご教授ください。

  • 登録ができない

    アプリを登録しようとしたところ、「お手続きを完了できません」と出てしまいました。 別なQ &Aで残高照会をすると解消するかもしれないとのことだったので試してみたのですが、やはり、登録ができませんでした。どうしたら解消で来ますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 住所変更

    父の住所を私方に変更しました。 銀行やゆうちょでの手続きは健康保険証のコピーで簡単に出来ました。 ところが、野村證券は「住民票」がいるというのです。 コロールセンター・担当ということがバラバラです。 なぜ「住民票」いるのか納得のいく回答を求めても返事を頂けません。 新規住所のわかる免許書・パスポートとかでもよいと送付された書類には明記されています。 なぜ、こんなことを言われるのかわかりません。どなたかおしえてください。