• ベストアンサー

I・O DATAの外付けHDDの温度が上がりやすい

4月に耐震の320GBのI・O DATAの外付けHDDを買ったのですが、スマートHDDPROの診断によると温度が上がりやすく注意情報が出ます。 使用初期に不良で一回HDDを交換しているのですが、1日つけっぱなし だと上記の症状が出ます。 パソコンの方のCPU使用率が常に高いのでその影響で熱を持つのかな と思うのですが、サポートセンターに聞くとすぐ発送によって現物を見る方法を取るので今回書き込みました。1年前に買った単なる外付けHDDは全く問題なくつけっぱなしに耐えてます。この違いはなんなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>耐震の320GBのI・O DATAの外付けHDD HDH-USRシリーズの事かな? http://www.iodata.co.jp/prod/storage/hdd/2006/hdh-usr/index.htm 吸排気口を塞いだり、回りにモノを置いたりしてませんか? この手の耐衝撃型は、クッションでHDDを浮かしているので、ケース側への熱伝導がし難いので、放熱効率は悪いんですよねぇ・・・。 オマケに7200rpmだから使用しているHDDによっては温度が高くなるのは有る程度は仕方がないかと。 出来るだけケース周辺の通気を確保して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tjqjx
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.2

保証期限が残っているなら修理に出せばいいと思います。 ただし、データ消えて戻ってくると思いますので、バックアップしておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    どうも 今日、初めて外付けHDDなるものを購入したのですが、時折「カリカリ…」や「カッカッ」と音がします。 購入したものは、I-O DATAのHDCL-UT2です。 特に外付けHDDにアクセス中に音がするします。 もともともういったものなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか? 音はそこまで大きくないです。 回答お願いします。

  • I/O-DATA外付けHDDが認識できなくなってしまった。こんなことがあるのでしょうか?

    VISTAにて使用中だった外付けHDDがOSの再インストール後認識されなくなってしまいました。 I/O-DATA HDC-EU1.0N PCのOS再インストール後認識しなくなりました。 状況:BUFFALO 外付け-40Gのバックアップ用として6ヶ月ほど前に購入。    直前まで問題なく使用。 訳あってOS再インストールを実施 その後 BUFFALO は使用可能だがI/O-DATAは認識されず。 対応:(1)USBルートハブを全て削除    (2)PC再起動    (3)I/O-DATAを接続設置→認識せず。    (4)BUFFALO を接続→OK、データ読み込みOK    (4)I/O-DATA を自分の他PC(WINDOWS XP)へ接続→認識し、データも読み込みOK    (5)メーカへ問い合わせ(富士通)     SC の指示により     ・すべての電力を外す     ・P C の立ち上げ(F2)時に初期設定で再立ち上げ     ・状況変わらず。     ・メーカとしてはできることは全て行ったので後は      I/O-DATAへ問い合わせをとのこと。      (見放されてしまった)    (6)I/O-DATAホームページを参照するも適切な項目が発見できず。 どなたかよきアドバイスをお願いいたします。 ちなみにI/O-DATA(HDD)には大したデータはないため他の媒体を利用すれば何とかデータは移行できそうですが、元の状態に戻せるなら戻したいです。 以上よろしくお願いします。

  • 外付けHDD(I-O DATA)の事について

    外付けで1台USBから差し込んで使ってます。 機種はI-O DATAです。 普段はあまり使用しないのでPC立ち上げた後、画面の右下?時計表示の近くにある「安全な取り外し・・」というところで、外付けだけ電源落としてます。 質問は、外付けの電源落としたあとに、その外付けを使いたいと思った時 どうすればいいですか?です(pcは付けたまま) 今までは、コンセント差込しなおしたり、pc自体を再起動させたりしてきたんですけど、めんどくさいです。 PC内から電源落とした外付けHDDの電源入れる事って可能でしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • I/O DATA製外付けHDDの表示が固定されない+@

    こんばんわ。よろしくお願いします。 自作PC(Core2Quad)、windowsXPhomeにてI/O DATA製外付けHDD:HD-CSU1 1TBを使っています。 そのHDDの電源は使用時にのみ入れて、使わないときは電源を切るようにしています。 そのHDDに保存しているフォルダからファイルを開くときに、表示方法を変更するのですが、 これが記憶されないようで毎回、ウィンドウの標準のボタンバーのところにある 表示をクリックして「詳細」などに切り替えます。 すると、外付けHDDのパスはFドライブなのですが、Cドライブなどのファイルの表示も変更されて またいつものように設定しなおさないといけなくなります。 なにやらこのHDDの表示方法を変更することは、他のドライブの表示方法にも影響を及ぼし、 さらにそのHDDは以前に設定した表示方法を記憶していないようで、 再び電源を入れたときにはまた「縮小版」に戻ってしまっているのです。 自分なりに改善方法を調べてはみたのですが、有力な情報が得られませんでした。 あと、このHDDの電源を切って取り外しを行ったあと、スタンバイモードなどにスムーズに入れなくなったりすることがあります。 タスクマネージャを確認してみると、アプリケーションタブにて「SysFader」が応答なしの状態になっていて、 これを終了させると今度はプロセスタブにて「dumprep.exe」がCPU占有率25%くらいを占めてしまいます。 これをプロセスの終了にて強制終了させることで、スタンバイモードに入れるというような現象が起こるのです。 レジストリが壊れてるのでしょうか… どなたか詳しい方、ぜひ知恵をお貸し下さい。

  • vine linux 外付けHDD I..O.DATA

    vine linuxにデータ保存用の外付けHDDを接続しようと思っています。 検索を行ったところlinuxに接続は可能なようですが、自分の使用しているOSのバージョンに接続する際の設定の詳しい方法がわかりません。 どなたか詳しい方法を知っている方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。 OS:vine linux 4.2 Kernel:2.616-76.40vl4 on 2-processor i686 外付けHDD:I.O.DATA HDC2-U2.0

  • CPU、HDDの温度について

    valueoneを使用しています。 speedfanでみるとアイドル時でcpu温度、HDD温度ともに約60℃くらいあります。 これって大丈夫なんでしょうか。 いろいろ増設してみたいのですが、なんとなくこわくて控えている状態です。 購入して約3ケ月です。 スペックは CPU Athlon64 x2 4200 メモリ 512 × 2 HDD 250G 7200回転 グラフィック オンボードです。 サポートに確認したほうがよいのでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。

  • I-O DATAの外付けHDについて・・・

    今、SOTECのノートPC(WinMe)でI-O DATAの外付けHD(HDA-iUシリーズの80G)をUSB2.0のインターフェイスカード(I-O DATA)で接続し何の問題もなく使用しているのですがデスクトップPCにUSB(2.0)接続すると突然PCの電源が落ち再起動の連続です。たまにうまく起動できたと思うとうまく認識できていないようです!デスクトップのOSはWinXPで自作です。CPUはAthlonを使用してます。ドライバーが原因なんでしょうか?ちなみに付属のCDに入っているドライバーを入れても変わりませんでした。関係あるかわかりませんが外付けHDのファイルシステムはFAT32です。なにか考えられる原因がありましたらアドバイスよろしくお願い致します!!

  • HDD等の温度冷却について

    VAIO(PCG-FX55Z/BP)を使用してますが、約1時間の使用で(室内温度30℃)ACPI温度75℃、HDD温度は60℃を超えます。 扇風機を熱排出口にあてて、ACPI温度64℃、HDD温度が54℃程度にしか下がりません。 この状態で使用続けて支障ないものでしょうか。ACPIのパッシブ冷却温度は80℃に設定となっていますが、変更することは可能なのでしょうか。 適切な温度範囲が解りませんので、冷却方法とあわせてご教示願います。 なお、接続は、無線LANアダプター、USBハブで外付けHDD、プリンター及びスキャナーを繋いでいます。

  • I-O DATA の外付けのファイルシステムの変更について

    I-O DATA の外付けHDD HDC-U250を使用しているですがファイルシステムがFAT32でした。 それをNTFSに変えることは可能でしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • i macにI.O.DATAの外付けHDD(1TB)を接続しているので

    i macにI.O.DATAの外付けHDD(1TB)を接続しているのですが、 外付けHDDを接続すると、本体の電源は入るのですが画面上にアイコンが出なくなってしまいました。 調べてみた所「論理障害」と呼ばれるものらしいです。(下記参照) http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16492.htm 別のPCに接続すると「HDDをフォーマットする必要がある」と表示されてしまいます。 このような場合、論理障害として「データ復旧」をしなければならないのでしょうか? ※詳しくは添付画像をご覧下さい。 また、購入後半年しか経っていない為、まだ保証があります。 本体が壊れている訳ではないので修理に出す、のとは違うのかな?と思うのですが、 データ復旧作業をこの保証でやってもらう事は可能なのでしょうか? いずれにせよ、購入した店舗で話を伺うのが一番なのでしょうか、、、。 至らない箇所が多々あると思いますがご回答宜しく御願い致します。

流水算について
このQ&Aのポイント
  • a・b・cの3人がボートで長さ60キロメートルの川をこぎ下るのに、aは6時間、bは7時間かかった。今、静水で3人がこぐ速さの比は5:4:3であるという。cならこぎ下るのに何時間かかるか?
  • 実際に到着にかかった時間の逆比から速さの比を求めて、答えを導いていますが、逆に実際にこいでかかった時間の比をそのまま使って静水時にこぐ速さを逆にこぐ時間の比に直して求める場合どういった計算になるか教えてほしいです。
  • 実際にこぐのにかかった時間の比はa:b:c=6:7:? 静水時の速さの比は5:4:3より時間の比は 3:4:5となる。 よって?は 6/3×5=10分
回答を見る