• ベストアンサー

ハイエースみたいなレクサス

こんにちは。 先日、街でハイエースみたいな形のレクサスを見かけました。 クリーム色で、なんとも可愛らしいレクサスです。 早速、車種を調べてみましたが、どこにもみあたりません。 どなたか、ハイエースのような形のレクサスを知っていたら教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

ワンボックス系でレクサスはないですから単純にレクサスのエンブレムなどを貼り付けただけではないでしょうか。 http://www.j-cast.com/2006/11/25003976.html http://www.auto-acp.com/syoppinng/exterior/emblem/toyota/toyota.htm

z_a_k_i
質問者

お礼

ありがとございます。 なるほど、ありえますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • misasann
  • ベストアンサー率24% (140/579)
回答No.5

間違いなく、エンブレムだけを変えた車だと思います。 セダン、クーペ以外では来年にハリアー後継が発売されるそうですが・・・

z_a_k_i
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manito
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.4

他の回答者さんたちのおっしゃるとおり、 ハイエースのエンブレムだけレクサスにした「なんちゃってレクサス」 です。 北米でもそんなのは見たことありませんし、公式な情報もありません。 一応レクサスというのは高級車なので、ハイエースのような商業的な車 というイメージのあるカテゴリーの車はこれからも作らないと思います。 ただ、プラドとランクルに関しては大型高級SUVというジャンルがあるので、 レクサスとして販売しているのでしょう。

z_a_k_i
質問者

お礼

そうですか。。。 なんちゃってでしたかー。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okisinman
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.3

ですから勘違いです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9 http://www.google.com/search?rlz=1T4RNWN_ja___JP205&hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 過去にランドクルーザーのタイプが発売されたみたいですが、ハイエース型のはまだ発売されていないと思いますよ。

z_a_k_i
質問者

お礼

そうですか。。 勘違いですか。。。 残念です。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okisinman
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.2

多分、勘違いされていると思います。ご自身もレクサスで検索されると判ると思いますよ。

参考URL:
http://lexus.jp/models/index.html
z_a_k_i
質問者

補足

>早速、車種を調べてみましたが、どこにもみあたりません。 >カテゴリー>輸入車

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レクサスのハイエース?

    お世話になります。 他の質問サイト等を見て気になったのですが、レクサス(車メーカー)にハイエースのような バンは売っていないのでしょうか? 私自身レクサスのサイトを見てみたのですが、見当たらず…。 他のサイトだと「見栄張ってレクサスエンブレムつけてるだけです」という回答が多いのですが。 乗っている人が言うには「知らないの?レクサスにもあるんだよ」 と、プレミア・常識だといわんばかりの話しぶりなのですが、私は町で レクサスエンブレムのハイエースに乗っている人を見たことがありません。 似たような車があるのでしょうか?過去に限定発売されたとか? あまりトヨタやレクサスに詳しくないので教えていただきたく思います。

  • ハイエースにレクサスエンブレム。

    レクサスエンブレムをつけてるハイエースを見ました。 車のカスタムは法律などの範囲内で個人の自由だと思いますし、それについて他人が入ってくるところでは無いと思ってます。 ですが、自分にはレクサスエンブレムハイエースの良さ・メリットが分かりません。 セルシオやアリストにレクサスならまだ分かりますが。 ネタとして付けているのでしょうか。 それとも「カッコいい」と思ってつけてるのでしょうか。

  • トヨタ、ハイエースについて

    今度車の買い替えを考えております。 車種はトヨタのハイエースです。 今の形ではなく、前の形でのハイエースです。 そこで、あの車のグレードについて色々と詳しい方教えてください。 まず、最高グレードはなんでしょうか? ノーマルサイズとロングサイズがあると思いますが、それはどのグレードになるのでしょうか? ちなみにバンタイプは選択肢には入っておりません。 あくまでも乗用タイプで探しております。 よろしくお願いします。

  • レクサス

    レクサス店が日本でも展開されます。 そこで疑問に思いました。 1 同じ車種をトヨタディーラーでも 扱っているのいですが、兄弟車みたいに なるのですか? 2 となると同じ車でもバッジによって 値段が違うという事になりますよね。 レクサス店は高級外車ディーラーのように 値引きはしないでしょうから。そうすると 同じ車種で値段が違うということになります けど整合性の問題はどうなるんですか? 3 日産はインフィニティーで追従する らしいですが、ホンダはアキュラを 展開しないのですか?

  • レクサスはうまくいっているのでしょうか?

    日本でのレクサスブランド うまく行っているのでしょうか? 赤字続きと聞きます。 そろそろ元の トヨタの車種系列に戻すとかありますか?

  • レクサスって何なの?

    数ヶ月前から雑誌などで、「ついにレクサス日本上陸」 とかの記事があって、私も注目していました。 よく分からなかったのですが、自分としてはトヨタが海外で絶賛を浴びていた高級車を逆輸入するんだなあと理解していました。 まだディーラーを覗いていないのですが、雑誌やネットでの解説をよく読むと、昔からあるアリスト、アルテッツア、それにソアラの3車種を少しだけ化粧直しをして、レクサス・ブランドで売り出すような印象を受けました。 実は今まで 「全く新しい高級車種の登場」 と期待していたのですが、要は既存の車種を、名前だけ変えて別の販売ルートに乗せるだけの事なんでしょうか? あのトヨタがそんな意味のない事をするはずがないと思うのですが、どうもよく理解できないので教えて下さい。 レクサスって、在庫車を処分するために作った販売ルートのように感じられてなりません。 それともうひとつ、「海外で絶賛を浴びていた高級車」 というのは、そんな車が別にあるのではなく、要は上に挙げたような既存の車種だったんでしょうか?

  • レクサスって、こんなん??

    少々驚いています。トヨタの戦略なのか、いまでは『レクサス』と言うプランドですが、その車種の多さに、面喰らっています。レクサスの最高上位車種のLS、走りを特化させたクラウンマジェスタの後継であるGS、ソアラを引き継いだSCまでは、当方にも判りましたが、この時分にも、ISが存在する意味が判らなかったと言えば、判りませんでしたが、今やそのISに留まらず、HS、RC、RCF、CT、RX、NXと雨後の筍のように、増えているようですが、こんなんで『レクサス』の値打ちは保てるのでしょうか?何か品位を落としている気がするのですが?

  • トヨタ ハイエースと同じタイプ(ワンボックスタイプ)でハイエースより少

    トヨタ ハイエースと同じタイプ(ワンボックスタイプ)でハイエースより少し(ひとまわり)小さい車というとどのような車種がありますか。 メーカーは問いません。 例えばですが、自転車なら3~4台並べて乗せられるか、オフロードバイク1台が乗せられるくらいの広さ・高さがあればいいのですが。 わかる方、教えて下さい。

  • レクサスはトヨタの1シリーズ?

    レクサスとトヨタの車は違いますか? クラウンもいくつか車種がありますが、レクサスもトヨタの1シリーズでその中にいくつかの車種を作っているという風にしか見えないのですが、、。 レクサス(シリーズ)は何かトヨタの車と違うのでしょうか? 根本的に、車としてココが違う、というところはなんでしょうか? 販売店(販売員&売り方・接客)と値段だけ??? トヨタの株主です、赤字垂れ流しのレクサスはそろそろ撤退すべきと考えています。 是非レクサスのココが絶対的に違い、今後のトヨタを支えるほどになる、というのを期待して質問しています。

  • レクサスに就職するには?

    将来レクサスの設計、開発に携わりたいと考えています。 そこで質問なのですが、レクサスで働くためにはまずトヨタ自動車に 入社し、その後レクサス部門に配属されるという形になるのでしょうか? 直接レクサスには入れないという話を聞いたのですが、実際のところどうなのでしょう。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP808AW利用中の吸収タンクが一杯で交換が必要。純正インクを使っていないので費用も気になる。
  • EP808AWの吸収タンクの交換には1万円近くかかるので、新しいEW052Aを購入することを考えている。
  • EW052Aの給紙トレイの高さについて、明確な情報がなく困っている。収納場所の関係でトレイの上までのサイズを知りたい。
回答を見る