• ベストアンサー

どうしても理解できない「Spy Bot」…。

Ace1の回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

Spybotが電源を入れる度にたちあがる?、絶対にそんな事はありませんし、検索に30~40分かかる事もありません。 明らかにおかしいです、アンインストールしてから再インストールして下さい。 自分で出来ないときはその友人にして貰って下さい。

asami65518
質問者

お礼

お返事おくれて、ごめんなさいっっ!! 人を頼る癖はつけたくないので、何とか自分でやってみます。

関連するQ&A

  • 電気店にSpybot(スパイボット)がありました。

    昨日電気店へ行くと、スパイウエアソフト『Spybot』が ウイルスソフトと同じように、箱に入って売ってありました。 これはHP上で無料にダウンロードできるSpybotとまったく 同じものなのでしょうか。 HP上のものだと、操作が難しかったり、削除したらあるパソコン ソフトが動かなくなくなったりと、初心者向きではないですよね? 市販のSpybotはどうなのでしょう。パソコン初心用に親切に 操作できるように作られてるのでしょうか。

  • スパイウェア対策にspybotとADawareを使っています。upda

    スパイウェア対策にspybotとADawareを使っています。updateがうまく行かなかったり、エラー表示が出たりするので、つい最近、両方とも最新版にインストールし直しました。ところが、ADaware8,07 を入れた後、急にパソコンの動きが重くなりました。どうすれば改善するのでしょうか。ちなみに、ADaware8,07はstart upには入れていませんし、タスクバーの中でも非表示にしています。 ウイルスソフトとして、セマンテックスのインターネットセキュリティ-2003が入っています。Anti-VirusのAuto-Protectは有効になっています。  気になることがあります。ADaware8,07のインストール時に、ADawareだけを選択したのですが、どういうわけか、タスクバーにADawareのアイコンが勝手に現れて、AD-watch liveのインストールを完了するにはコンピューターを再起動させて下さいという表示が何度も現れます。消しても消しても現れます。 このこととパソコンの動きが重くなったことと関係があるのかどうかわかりません。  よろしくお願いします。

  • スパイウェア対策しているのですが・・・

    現在「Spybot」と「Adaware6」をインストールし、定期的にスキャンしているのですが、 「180search Assistant」と新たに「ウィルス対策ソフト」の広告と思われるものが頻繁に出て来て、パソコンがフリーズしてしまいます。時にはインターネットへ接続できないまま、強制終了(インターネットを)させられてしまいます。 パソコンに関して初心者なんですが、何か対策法を教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • spy-botの検索が少しおかしくなりました。

    よろしくお願いいたします。 スパイボットを使ってスパイウェアの検索を行うと以前は10分くらい時間がかかっていたのですが、なぜか10秒くらいで『おめでとう、スパイウェアは検出されませんでした』とメッセージがすぐ出てしまうようになってしまいました。 検索するファイル数が以前は万単位で(多分)あったと思うのですが、いまは30個ほどです。だからすぐ終わってしまうのです。 よく似たフリーソフトのアドウェアーというスパイウェアの検索が出来るソフトは今までと変化なく普通に時間をかけて検索できますし、ウイルス対策ソフトの検索も変化はないです。 パソコンのファイルの数が減ってしまったとい事はないようなのです。第一なにも削除したつもりはないのです。 パソコン初心者で、変な質問になっていそうなのですが、同じような経験お持ちの方で対処法ご存知の方、教えていただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • ウイルスやスパイウエア対策について

    ウイルスというのは、どんな作業をしているときに、感染するのでしょうか? 私は、PCでよく映画などを見るのですが、危険度はどのくらいでしょう 無料で動作が重くならないウイルス対策やスパイ対策を教えてください。

  • スパイウエア

    HPの表示が遅く、デフラグ、スキャンディスクを試したものの、0%からまったく動きません。 ガシガシと音はするのですが… ウイルスバスター・spybot・Adでスキャンしたところ、スパイウエアが検出されたのですが、spybotを何度かスキャンしたところ、同じスパイウエアが検出されます。 パソコン初心者です。どなたか分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • セキュリティの順番

    今、使っているパソコンとは別に、5年間全くウイルス対策を行なっていないWindoesMeのパソコンがあります。ダイヤルアップ接続です。 あと、2年は使いたいのでウイルス対策をしようと思うのですが、まずはパソコンのリカバリをして、ウイルス・スパイウェアを全削除してから、対策をしようと思います。使うセキュリティソフトは、ウイルス対策として「E-FRONTIERのウイルスキラー2006」、スパイウェア対策として「SpybotとAd-Aware」を使うつもりです。 そこで質問ですが、リカバリ終了後、どういう順番でセキュリティ対策を行なえばいいのでしょうか?ダイヤルアップ接続のため、ダウンロードやアップデート等が遅いので、途中、ウイルスが進入しないか心配です。 リカバリ→WindowsUpdate→ウイルスキラー(インストール・ユーザー登録)→Spybot(インストール)→Ad-Aware(インストール)の順番でよいでしょうか? また、ダイヤルアップ接続でSPYBOT等のダウンロードに時間がかかると思うので、別のパソコンに入っているSpybotとAd-AwareをCD-RWにコピーしてこのパソコンに入れるということできますか?その際、ダウンロードして、インストールする前のファイルじゃないといけないですか?それとも、インストール・アップデート後のデスクトップ上のショートカットアイコンでいいんですか?

  • スパイボットの使い方(?)

    前回、ここで同じ質問をしたんですが 解決しなかったんで 再質問させて頂きました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2284873 私のOSはWINのNEで 私はウィルスソフトでバスター2006を入れてます で、先日、リアルでスパイがヒットしましたんで スパイボットS&Dを入れました しかし、検索を掛けた所 何種類かスパイとクッキーもヒットしました ただ、自動駆除が出来ない為 どれを削除して良いのか?…ダメなのか? それが分からないんです で、スパイボットの説明にも 一応、色で、赤と青と緑で分けてあり解説も、あります しかし、前回も同じ質問を、ここでしたら “ウインドウズセキュリティーセンターでしたら セキュリティーセンターの設定になりますので 削除しないでください。” とレスを頂きましたが、意味が分かりませんでした 要するに、スパイの知識が乏しい為 ただ、どう判断して良いかが分かりません それにヒットしても、場所とエントリーという 表示が、ありますがスパイの解説が無い為 全然意味も分かりません 解説という意味ではバスターの方は スパイがヒットした時にも 場所と、名前や性質も書いてありますが スパイが入ってもヒットする事が少なく 自動駆除が出来ない為スパイボットを入れました ただ、スパイ関しては、バスターも スパイバスターを出してるのは知ってますが 有料な上にOSも対応じゃない様ですし メーカーとして信用してない為 使う気になれませんでした 何方かスパイボットに詳しい方 宜しくお願いします あるいは、他の無料ソフトで自動駆除出来る物を 御存知ないでしょうか? 尚、大変お手数ですが、私の言葉不足等で 後から、補足や質問等をする事がありますんで レスを頂ける方、出来れば、この項目を “ブック…”等に入れて頂ければと思います

  • スパイウェアだと思うのですが改善できません

    Windows Security Centerと表示された注意書きが表示されます。内容は英文で、ファイアーウォールが悪意をもったソフトウェアをサーチしました。カードの番号などの情報が盗まれる可能性がある。すぐにプロテクトしますか?という内容のものです。また、あなたのパソコンからスパイウェアがみつかりましたというものや、アダルトサイトの広告のようなブラウザがしばらくすると開きます。Spybot,Adaware,CWS,AVGを使ったのですが改善されません。ウィルスバスター2004をウィルス対策に使っています。OSはWIN98です。 この他にどのような対処をすればよろしいでしょうか。

  • スパイウェア対策ソフトは複数入れるべき?それとも?

    私は現在スパイウェア対策に「Spybot15」「ADaware2007」「SpywareBlaster3.5.1」をインストールしています。いずれもフリー版です。 数年前、スパイウェア対策にこれらのソフトを入れるのが有効だと各方面で聞いたのでそれ以来入れてるのですが、最近は「スパイウェア対策ソフトは複数入れないほうが良い」という意見もチラホラ聞くようになり何を信じていいやら混乱してきました。 最近のウィルス対策ソフトにはスパイウェア予防の機能もついているので、昔とは事情が変わってきたのでしょうか? 以前、ヤフーBBセキュリティ(NIS)と旧verのSpybotなどを組み合わせて使っていた頃は特に不具合は感じなかったのですが、最近OSを再インストールしウィルスバスター07に切り替えた所どうも調子が良くないように思います。 ウィルスバスターと最新verの各スパイウェア対策ソフトの組み合わせが良くないのか、SPYBOTの起動が異様に遅かったりADawareのアップデートができなかったりそれまで経験したことのない不具合があります。 スパイウェア対策ソフトはすべてアンインストールし、ウィルスバスター1本だけに任せたほうが良いのでしょうか? それともSPYBOTだけでも残しておいたほうがいいとかありますか? 皆様の意見をお聞かせください。 XPです。