• ベストアンサー

子どもの通園・通学グッズについて

子どもの通園・通学グッズをつくってほしいと姉から頼まれいます。 姉は、作れないと言いますが、そんなに難しいことでしょうか? ただ忙しくて作るのが面倒で私には無理と言っているだけのような 気もしないでもないです。そこで疑問を感じました。 世の中の主婦の皆さんは、そういうグッズを作るのは難しいと思っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sou
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.3

ワタシは難しいとは思いませんが、面倒くさいと思ってしまいます。 縫うのは好きだけど、寸法に合わせて裁断するのが嫌いなんです。 裁縫が得意な方にはどってことない作業でしょう。 まぁ一通りはできるよってくらいでも、出来なくはないでしょう。 ただ苦手な方にとっては、至極難しいものに思えるかもしれません。 歯ブラシ入れのように細長い物なんかは、作ってると「キィ~ッ!」となってしまうかもしれません。(ワタシは半分なりかけましたw) 『どうしたらいいの?』とティッシュの空き箱に、布を貼る事が出来ないって人もいましたし、 ワタシたちが貰った用品リストは、出来上がり図と大よそのサイズが書いてあるだけだったので、 その出来上がりには、どう作ったらなるの?と言ってる人もいました。 どんなものが必要で、何が難しいのか聞いてみては? 全てを請け負うのではなく、手助けするかたちをとってみるとかどうでしょう?

noname#33256
質問者

お礼

苦手な方にとっては、出来上がりのイメージが難しいのですね。私は、姉が学校からもらうサイズ表をなくし、ネットでサイズを調べて作りました。書類をなくすぐらい裁縫がめんどうなのかと怒っていたのです。どう苦手なのか分かる回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

裁縫、大の苦手です。ホントに、取り組むまでも取り組んでからも苦痛でした。 生地選びから始まって、採寸、裁断、縫製…もう肩で息をするような大変さでしたw ホントに忙しくて困ってるのなら既製品を買いに走るような気もします。人に頼むっても生地を買ったりお礼をしたり、結局多少手間がかかるじゃないですか。 身内に頼むってのは本音はめんどくさい、苦手だからやりたくないのどちらかだと思うんですよ。 でもお姉さん、幼稚園は毎年雑巾を2、3枚縫ってきてくださいとか、運動会ではゼッケンとかダンスの小物とか、バザーの提供品とか、発表会の衣装や飾り、 縫い物はこれからも色々あるんですよぉ~~~(もちろん園にもよりますけど) 今から覚悟を決めて頑張る方がいいと思います。 いくらなんでも雑巾を毎年縫ってとは言えないでしょぉ。 はっきり言って、子どもの物を作るのは、私みたいのには難易度A級です。針に糸通した後の玉の作り方もよく分かってない程ですから。 そんな私でも頑張ったんですよ。 バッグなんてポケットもなけりゃフリルもアップリケも何もない、全くただの袋ですが。 でも子どもが「これお母さんが作ってくれたの!」なんて言うのみたら、ホント報われるんですよ。(恥ずかしいから人に見せないで欲しいけど) 忙しくても、お掃除をサボってでもこれだけはやっておいた方がいいと思います。 子どもが大きくなった時、お母さんが作ったバッグを思い出の品として残しておいたらとてもいいと思いますよ。 人が作ったものじゃ感慨も浅いですよねぇ。

noname#33256
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 掃除は、母が姉の家を掃除しています。 雑巾は、私の母が用意、バザーの品は、私が作ったリュック等私が用意しました。私が一生懸命手作り品をつくりました。 姪っ子たちのカバンで手作り品はほとんど私が作ったものですが、それではかわいそうですよね。 姉に1回ぐらいはチャレンジするように言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takusaki
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.7

私自身が裁縫が苦手です。 一時期は、手作りの子ども服などに憧れて、頑張って作ろうとミシンやそういう関係の本も買ってみたりはしたのですが、不器用というか、ダメでしたね~。センス(才能?手先の器用さ?)の問題でしょうか。 友人が、子どもが今年幼稚園入園の為、やはり園から指定された大きさの沢山の手作りグッズを作っていました。 この友人は、昔縫製工場に勤めていたので、出来は完璧でしたが 他のお母さん達の様子を聞くと、「ヘタでも自分の子どもの為に 作った」と、「オーダーメイドで作ってくれるお店に頼んだ」という 人とがいたとの事です。 私は子供が保育所でしたので、手作りで、という指定は無かったので 市販の物を購入しましたが、もしも幼稚園の様に手作りで、と言われたら…オーダーメイドで作ってもらうと思います。 裁縫が苦手な私にとっては、手作りグッズはとんでもなく 難しいものです。

noname#33256
質問者

お礼

裁縫が苦手な方には、難しいのですね。ただのさぼりかと思っておりましたが、本当に苦手なのかもしれません。 服作りはスモッグしか作ったことがないので、これからどんどんチャレンジする予定です。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.6

お裁縫って出来ない人は、本当に出来ないみたいですよ。 性格なんでしょうね。 私はフルタイムで働いていますが、お裁縫は嫌いではないので 生地を子供と選んだりして、夜なべに作っています。 自分の好きなキャラの布を楽しそうに選んだり、出来上がったものを渡した時の嬉しそうな顔。 やっぱりお母さんが作ってあげることって、大事だと思います。 でも、手作りの袋持参の子供は少ないです。 ミシンを持っていない人も多いのでしょうね。 お姉さんは本当に不器用かもしれないですよ。 「下手でも、忙しくても、やっぱりお母さんが作ってあげたほうがいいんじゃない?」 って教えてあげたほうがいいかもしれません。

noname#33256
質問者

お礼

私が作るので、おかしな作品は作ってはいけないと、売り物のようなものをめざして作るので、正直疲れます。ただのさぼりかと思っておりましたが、本当に苦手なのかもしれません。一度姉に作るように言ってみたいと思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.5

人それぞれではないでしょうかね。 私は、裁縫が嫌いではないし、難しい事ではないですが、メンドクサイ~!と思っているタイプです。 昨年、子供が入園する時、指定された入園グッズ幼稚園の方針で手作りしました。頑張ったなぁと思ってます。 我が子のために頑張れる方は自分で作る。苦手な人はオーダーで手作りしてもらうでいいと思いますよ。

noname#33256
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 めんどくさいから、グッズを作らないのかと思っておりました。 連絡袋とか給食袋とかピアニカ入れ(これは2人分すでに作っています)作るのが結構あり、大変ですね。主婦のみなさんの苦労が分かった気になっているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ミシン自体が家にないお宅も珍しくはない昨今です 母親が作って当然・当たり前が通じなくなってるともいえると思います お姉さんは「めんどくさい」と思ってるのだと思います それを「難しい」と置き換えてるだけでしょう でも本当にお裁縫が苦手な人にとっては「通園グッズ」と簡単に言われても「とっても大変な作業」なんです。 お姉さんの裁縫の腕前はいかがですかね? 「○ちゃんのためなんだから作ってあげなよ」って言われたらどうですか?

noname#33256
質問者

お礼

回答ありがとうございます。姉の腕前は、高校の家庭科の授業でミシンの針を何度も壊したとは言っていましたが、私だって中学の時は、ミシンでまっすぐ縫うのさえできませんでした。しかし、大人になりカバンなどグッズぐらいは作れるようになりましたので、誰でも大人になればできるようになるのかと思っていましたが、苦手な人には大変なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36252
noname#36252
回答No.2

難しいと言うより、母親の試練として、幼稚園が課題に出すことが多いです。 一生懸命やらなければ、母親失格でしょう。 寸法とかは、園が指定してきますので、その通りにミシンを使って仕立てます。 普通の人なら、ミシンは使えるので、簡単だと思います。 どうしてもできなければ、中には手縫いで、手提げなど仕立てているお母さんもいました。 ミシンはあるのでしょう。無ければ、手芸、生地など売っている洋裁のお店に、委託すればお金は掛かりますが、作ってもらえます。 せっかくのお入園、手作りでお子さんを送り出してあげましょう。

noname#33256
質問者

お礼

生地を売っているお店の作品は、私と大して代わらないできばえのものも中には少しあれば、うまいなと感心するものもあり、見て参考にすることも多いです。見本の作品は、ダサい布地が多く買いたいとは思いませんでした。頼めば作ってもらえるのですね。知りませんでした。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omiso121
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.1

私は裁縫がものっすごく苦手なので、そういう時期になったら 姉か、ヤフオクの代理裁縫で頼もうと思ってる次第です! 完成品に嫌気が差したら、実の姉だとモヤッとなりそうなので、 お金出してやってもらったほうが諦めがつくかなぁなんて思ったりもしてます。 うちにはミシンがなく、姉の家にはあるし、 本当に不器用で裁縫はボタン付けやアイロンくらいしか出来ないので、 もし技術があれば絶対に手作りしたいところなのですがね。。 時間さえあれば、教えてもらいながらとも思うのですが、 作ってもらう側(姉)はパパッと終わらせたいだろうし、 何よりもともと裁縫が好きな姉なので甘えるつもりです。 世の中にはただメンドウだから人様に頼る方もいらっしゃると思います。 兼業で時間や体力がないとか。 でも私のようにやりたくても技術も才能もない人間も中には居ます^^;

noname#33256
質問者

お礼

代理裁縫なんてすごいものがあるのですね。今の時代はすごいですね。驚きです。お金を出してやってもらっているのですか。私の姉は、お金を出しません。糸代から布地代まですべて私か母持ちです。回答者さんのように礼儀があれば大喜びで作るのですが。ためいきものです。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の通園・通学グッズ

    みなさんは、通学グッズは買いましたか? 作りましたか? 私は、姉の子供たちのを姉がミシンや裁縫が嫌いなので、代わりに作っています。 お店でも、”手さげかばん”や”くつ入れ”など売ってあるので、売ってあるのを買ったほうが安上がりな気もしますが、 布地から全部手配して作っています。 どちらがいいのでしょうか? 長持ちする、お金が安く上がる、等手作りと、あらかじめ作ってあるのとどちらがいいのかアドバイスお願いします。 作るのは楽しいのでまあストレス発散的なところもあるのですが。

  • 黄色い通園帽の蒸れ対策は?

    今週から子供が保育園に通い始めました。 その保育園では、一般的に通園帽や通学帽と呼ばれている、画像のような黄色の帽子をかぶって通園する決まりなのですが、ポリエステル100%でできていて、とても蒸れます。 保育園までは片道20分程かかるので、到着すると髪がびしょぬれになる程汗をかいています。 今の季節でこれなら、真夏はもっとひどいでしょうし、本人も気持ちが悪いと嫌がります。 お子様をお持ちの方、通園帽の蒸れ対策はどうされていますか? また、綿でできた通園帽というのは、どこかで売っているのでしょうか?あれば買い換えたいです。

  • 子供に防犯グッズ

    今年小学校にあがる子供に防犯グッズを持たせようと考えています。 やはり付ける場所はランドセルの横ですよね? それで、ちょっと疑問に思ったのですが、もし何かあってグッズを鳴らす時、ランドセルを一度下ろしてからでないとだめなんでしょうか? それとも子供が手を後ろに回しても届くようなものなのでしょうか?

  • 自宅から徒歩30分の保育園への通園の大変さについて

    0歳児の認可保育園の一次応募が全て不承諾となってしまい、二次応募でなんとか承諾となりましたが、片道徒歩30分もかかるので通園の心配に大きく悩んでいます。 通うとなると徒歩では難しいので、坂道があることもあり自転車を考えています。 しかし、保育園は布団や着替え、オムツなど持って行ったり持って帰ったり、荷物がけっこう多いと聞きます。 晴れの日はまだいいとは思いますが雨の日の子供を乗せての自転車はかなり危険で大変のような気がしています。 以前何度か、朝の出勤時間帯にタクシーを呼ぼうと何社かのタクシー会社に電話しましたが、この時間帯はこの辺はタクシーがいないと一台もタクシーが捕まったことがなく、また、流しのタクシーもほとんど捕まえられない場所なので雨の日などのタクシー通園は望めないです。 車もないので徒歩か自転車での通園になりそうですが、自宅から徒歩30分の保育園への通園はかなり大変でしょうか。 2人目も予定していますが、2人を連れて行くということまで考えるとかなり無理があるのかと思ってしまっています。ちなみに電動自転車は検討中です。

  • 子供服のレシピが乗っているHPを教えてください

    こんにちは さて、もうすこしで三歳になる子どもがいます。最近育児をする上で時間的、精神的にも余裕が出てきたため、子供服や子供用のグッズなどを手作りしてみたいと思っています。 そこで、お勧めのサイトがあれば教えていただけませんか?作り方が乗っているなら、サイコーです。 服、通園グッズ、おもちゃ、小物・・・何でも構いません!! 宜しくお願いします!!!

  • ミシンを持つと

    私の知り合いは、ミシンは通園グッズを作るのに使ったぐらいだと言いました。 私は、めいに通園グッズを作って楽しかったのでだらだらと裁縫を楽しんでいます。 私としては、通園グッズを使って、たまに裾あげぐらいしてミシン終了がかっこいい気がします。知り合いぐらいがちょうどいい気がします。 が、あるブログに、ミシンを持つならオークションとかで売るぐらいでないと良妻でないミシンを持つ意味がない)と書いてありました。 皆さんはどう思いますか 愚問ですみません。

  • 手作り通園バッグ。

    オークションで手作りの通園バッグを出品したいのですが、バッグ単体で売るか他のアイテムとセットで売るか迷っています。 しかも最近の幼稚園や保育園はどんなグッズを使っているか分からないので皆さまのお子さんが通っているところの状況を教えていただきたいです。 バッグ、上靴入れ、弁当箱入れ、ランチョンマットセットにしようかなと思っていますがこれじゃ多すぎでしょうか?そもそもランチョンマットを使う園は最近多いのでしょうか? それともこれ以外に最近はこういうのも使っているよ、というものがあったら知りたいです。 バッグ単体だけでいいとか、セットのほうがいい、など何でもいいのでアドバイスいただけると助かります。 また、こんなバッグがあればいいなどデザインの要望があれば参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • バス通園、既にママ友の輪が出来ていて馴染めません

    今年から幼稚園に通う娘の母です。 子育てをしながら賃貸に住んでいましたが、手狭になり、2年ほど前に中古戸建てを思い切って購入し、新しい地域へ引っ越しました。 周りは新築ばかりでなんとなく気が引けながらの生活をしている最中、二人目の子供が生まれて現在に至ります。 下の子がまだ小さかったのと自分が出不精だったことが重なり、近所の方々とは挨拶をする程度の仲に止まっていました。 長女の幼稚園が決まった頃から児童館に行くようになりましたが、なかなかママ友と呼べる方は出来ずに入園の日を迎え、先週からバス通園がはじまりました。 同じバスに乗るのは私を含めて他に三人。 今日もいつも通りバスの停車場所(同じバスに乗る方のお宅前)でバスが来るのを待っていると、親しげな話し声と共に背後のお宅からママたち三人が出て来て「あ、集まっていたんだ…」ということをそこで知って疎外感を覚えました。 私以外のお三方は元からの知り合いで、三人の長男、長女たちが同じ小学校に通っているようなので、小学校の話をされると何も返すことができません。 既にできあがっているコミュニティの輪の中に入ってゆくのは人見知りの私にはなかなか辛いものがあります…。 かといって、ママ友がいらないというわけでもなく、むしろ作らなければと焦っています。 ですが、このままバス通園を続けても他の三人とは深く仲良くなれる気がしません。 下の子が歩けるようになったら、やんわりとフェードアウトしていく感じで徒歩通園にしようか悩んでいます。 その間に娘がバス通園の子供たちと仲良くなれば徒歩にするのは躊躇うかもしれませんが、娘にとってはじめての幼稚園。 ママ友トラブルだけは避けたいです…。 ママ友を作るなら時期をみて徒歩通園にするべきか、子供の様子をみてバス通園にするべきか悩んでいます。 親の勝手な都合で子供を振り回すのは良くないとは思いますが、現状維持を続けていく自信がありません。 幼稚園のバス通園、徒歩通園の経験をさせた方の意見を是非参考にさせてもらえたらと思い、質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありませんが、本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • どうしても自転車通学をしたい

    あらかじめ断っておきますが、とってもくだらない質問です。 遊び心と、諦めない気持ちと、チャレンジ精神のある人のみお答えください。 「それは無理です」とか「学校でそういわれたのだからそうしろ」といった類の回答はやめてください。 先日高校の入学式が行われ、自転車通学の申請書のようなものを提出したのですが、家から近すぎるという理由で許可されませんでした。 前々から自転車通学にあこがれていたのですが、あっさりと断られ、通学許可のシールをもらえませんでした。 ずっと前から期待していたのでとてもショックです。 だからといって、ああそうですかと諦める気にもなれないし、このまま引き下がる気もありません。 そこで、何とか自転車通学を実現させるために、なにか良い方法、手段、アイデアなどを手に入れるために、みなさんの協力があれば何とかなるかもしれないと思い、質問させていただきました。 私は4月から自転車屋でバイトを始める予定です。これまでよりもっと深く自転車にかかわりたいからです。 そこまでして自転車通学をしたい理由も、単純に、一分一秒でも自転車に長く乗っていたいからです。 どんなほうほうでも良いので、いい考えが浮かんだ方は教えてください。

  • 発達障害児の集団通園

    現在、息子の同級生に幼稚園年中の発達障害の男子がいます。 幼稚園へは集団通園で通っています(年長4人、年中4人、当番保護者1人)。 障害の為、手を繋いで歩けません。急に走り出して逃走したりします。 今日はちゃんと歩いてくれているなぁと思うと、爪先立ちで白線の上をあるいたり、ブロック塀に鞄を擦りながら歩いてみたり、ガードレールに手を当てながら歩いて汚れたり、おしっこを突然漏らしたりと、変わっています。 癇癪を起こして歩いてくれない時は、抱っこするしかありません。 二学期からは年少が加わり、年長3人、年中3人、年少2人の8人グループに変わります。 年少の1人が、発達障害の疑いのある男子です。 この子もかなりの自由人で、朝通園してから鞄の中のお弁当やハンカチを所定の場所に出すお支度をせず、園庭を走り回っていたり、給食の時間に一人だけ上履きのまま砂場で遊んでいたりと、かなり目立つタイプの子供です。 今日、他のママ達と話し合いになりました。 二学期からグループに発達障害児が二人いる状態で引率するのは無理ではないかと不安に感じています。 他の幼稚園児もまだまだ幼児ですから、若干自由人で通園途中で転んだり、喧嘩をしたり、指示に従えない時もあります。 そんな中に、発達障害児が二人いて、交通事故に気をつけながらの引率、かなり不安です。 万が一、事故が起きてしまった時、取り返しがつかないのです。 そこで、質問です。 集団通園を実践させておきながら、幼稚園はノータッチの状態です。 年中の発達障害児の両親は、障害をカミングアウトしていません。(療育センターに通っています) 年少の発達障害児の両親は、幼稚園に入園してから周りとの違いに気が付いたようで、まだ診断を受けていません。(幼稚園の園長や先生方は、間違いないと思っているようです) 皆さんなら、どうしますか? ●年少の両親にわけを話し、別の班に移動してもらう。 ●無理を承知で、発達障害児二人がいる状態で引率する。 ●発達障害児の両親に、毎日当番とは別に子供の引率をしてもらう。