• ベストアンサー

5分毎に「ページを表示できません」と出てきます

Keiko816の回答

  • Keiko816
  • ベストアンサー率42% (268/632)
回答No.2

「5分毎に」というのが気になります。 接続が不安定なのではないでしょうか。 接続状況がわかりませんが、「ページを表示できません」と出ている時モデム、あるいはルーターの接続を表示するランプは点灯していますでしょうか?点灯ではなく点滅していれば接続が切れているということです。 モデムの電源を一旦切り、しばらくしてから電源を入れなおしてみてください。

kenta632
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 接続の方は全く問題はありません。

関連するQ&A

  • ページの表示に時間がかかりすぎます

    パソコンを立ち上げ、インターネットエクスプローラでHPなどを開こうとすると表示までに長いときで10分以上かかることがあります。デフラグや最適化を行ったのですが、症状は変わりません。何が原因なのでしょうか? 回線は光で常時接続です。また、パソコンの電源を落とすときなど頻繁に「インターネットオプション」→「Cookieの削除」「ファイルの削除」「履歴のクリア」を行っています。これが原因でしょうか? 症状を改善するにはリカバリしかないのでしょうか?

  • Spyware Stormerというのが消えません

    インターネットラジオを聴こうと思ったら、WARNINGという表示で「スパイウェアを調べます」というボタンがでていたので押してしまいました かなりの時間をかけてスパイウェアを調べたあと、「削除するにはお金を払って下さい」というような表示が出たので慌てて消したのですが、デスクトップにショートカットが残っていました。 それをゴミ箱に入れて削除したのですが、PCを立ち上げると「スパイウェアを調べます」という表示が出てきてます 消したはずなのに、どうして出てくるのでしょうか?  完全に消すにはどうすればいいですか? 教えて下さい

  • spybotのことで

    spybotでスパイウェアを探し出してcookie以外のスパイウェアを削除 したいんですが、いつも削除の途中でフリーズします。どうしたらい いのでしょうか? あと、削除しきれてないのですがリカバリーに途中まで削除された物 が入ってました、これも削除しないとスパイウェアは削除されたこと にはならないのですか?

  • ページが表示されません

    環境はWindowsXPでIE6です。 ウイルスソフトは、ウイルスバスター2006を使っています。 インターネット接続自体はされるのですが、サイトがほとんど表示されません。 ファイルの削除、履歴の削除をしたら、Yahoo!ですら、まともに表示されなくなってしまいました。 ウイルスバスターで検索をしてみたところ、ウイルスもスパイウェアも発見されませんでした。 スパイウェアはクッキーが見つかりましたが、自動削除されました。 メールの送受信はできます。 また、自分のサイトが自宅PCから表示されない時も、ホームページビルダーを使っての更新は出来ます。 二三日前からこうなって、困っています。 またローカルディスクCの合計サイズは64,5GBで空き領域は49,9GBです。 WindowsUPDATEも最新にすませました(ソフトの追加選択更新はありましたが、必須ではないので、見送っています) 何が悪いか教えていただけると嬉しいです。 初心者というより、余りパソコンには強くません。 よろしくお願い居します。

  • IEで「表示済み」の色が‥

    IEで表示したところは一般的に青色→紫色に変わりますが、それが変わらなくなってしまって困っています。つまり何処が表示済みでどこが表示済みでないのかすぐに判断できません。 しかし、履歴を観るとちゃんと残っているのです。なんでもいいから考えられる対策お願いします。 ちなみに表示済みの色は紫色に設定しておりますし、一時ファイルとCookieの削除、履歴のクリアは試しましたが駄目でした。履歴を保存する日数は20日、一時ファイルを使用するディスク領域も結構とってます。スパイウェアでもありませんでした。 どうかお願いします。

  • この表示はウィルスなんですか!?

    Windows8のデスクトップのとこにある※おすすめメニューNavi※の下に表示されるこれ《写メ》・・・ あるサイトではウイルスと言われたんですが・・? でもウイルスバスタークラウドでコンピューターの全体スキャンをしてもウイルス・スパイウェア等は表示されなかったしcookieの削除もありませんでした NEC Lavie Windows8 型番PC-LE150JSP2

  • 表示されない・・

    ある特定のサイトが急に表示されなくなってしまいました。 「このページは表示できません」「HTTP400正しくない要求」と出ます。 完全に表示できないというわけではなく検索機能を使ったり、絞り込んだりすると表示できない状態です。 原因がわからず困っています。 windows xp でブラウザは主にIE8を使用しています。 Google Chrome 、Firefox でも同じく表示できませんでした。 キャッシュクリア、cookieの削除等しましたが変わらないです。 セキュリティソフトは入れてないです。 PCに詳しくないのでどなたかお分かりになる方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • スパイウェアについて

    ウイルス・スパイウェア検索をしたところ、 COOKIE_2901がみつかりました。 詳細を確認したところ、危険な活動はしないと書いてありましたが、 念のために削除をしました。 それから、しばらくネットをして、PCを落とす前に再度検索をしたところ、 またCOOKIE_2901が見つかってしまいました。 このCOOKIE_2901は削除しても削除しても、消えないのです・・・。 このCOOKIE_2901はどのような対処をすれば消えるのでしょうか? 今までこのようなスパイウェアが見つかったことがなかったので、 他にもしらないうちにインストールされてしまっているのでは・・・と不安です。

  • 表示済みの色を消したい

    トップページのある一箇所だけCookieの削除、ファイルの削除、履歴のクリア、オートコンプリートなどいろいろしてもなぜかどうしてもそこだけ色が表示済みの色のままです。 原因は何でしょうか? 消す方法は無いでしょうか?

  • マカフィーのソフトを入れて以来、よく「ページを表示できません」になってしまいます。

    マカフィーの「McAfee Web Essentials」 を使っていますが、セキュリティー対策が強すぎるのか、 何かにログインしようとしたり、 オンライン注文しようとするときに、 「ページを表示できません」になってしまいます。 また、メールの添付ファイルが「安全ではないため」と たまに削除されてしまいます。 接続の設定でファイアウォールを無効にし、 マカフィーをOFFにしてもページは表示されません。 どうすればいいのか教えていただきたいです。 PCはNECのLAVIE WindowsXP、IE6.0を使っていて、 マカフィーのウィルススキャンとパーソナルファイアウォールプラスを使っています。 私自身はあまりパソコンには詳しくないです。 回答よろしくお願いします。