- ベストアンサー
高校1年 化学Iの参考書の選び方
はじめまして。こんにちは。高校1年生です。早速ですが、質問です。授業で化学Iを受けています。希望は理系で、3年後の大学入試では国公立(大阪市立・府立大学以上)を目指したいと思っています。ですので、+αの内容も取り入れた参考書が欲しいと思っているのですが、どれが良いのか分かりません。 シグマ……は図等が多く、分かりやすいのですが、内容が浅いかなぁ?といった印象を受けました。 チャート……は分かりやすく、少し詳しい内容も書かれているな~といった印象を受けました。 他にもたくさんあると思いますので、オススメがあれば、教えてください。よろしくお願いします。 参考書の用途としては、疑問解決、問題集を解く時、教科書に載ってない事を見るとき等の予定です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受験生です。理系です。医学部志望です。 ■参考書として 「照井式解法カード」理論、無機、有機の3冊有り わかりやすい。特に理論化学の問題で詰まったらこれに助けてもらってます。塾の授業で分からなかったところも先生に質問する前にこれ見ると解決することが多々ある。ただ、無機、有機はそんなに使ってません。 ■辞書として笑 「化学IIIの新研究」三省堂 知らない物質がでてきたらひいてみる用。高め。でも、問題で出てきたのにこれに載ってない物質が今のところ皆無という恐ろしい詳しさ。 ■問題集として 「化学III重要問題集」数研出版 国立受かる人の99%がやっているらしい。でも、解答のわかりやすさに納得。。問題集はこれが一番おすすめだとか。某大型書店では常に平積み。 「化学IIIの新演習」三省堂 無機、有機ではこちらもなかなかだとか。 「標準問題精講」旺文社 標準でない難しさ☆これをやるのは高1じゃ早いでしょう・・・ 参考までにどうぞ。 あ、そうそう、問題集は1冊決めたらそれをやりきることが大事です。無機分野の途中とか、キリの悪いところで切り替えない方がいいと思います。その1冊を通して著者は全範囲網羅するつもりで書いてますからね。
その他の回答 (2)
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんにちは 「化学IIIの新研究(三省堂)」 読み物としてもおもしろいです
補足
こんばんは。回答、ありがとうございます! 化学IIIの新研究、おもしろいです!ツイツイ読んでしまいました。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
こんにちは、hh-kさん。教科書とガイド、三省堂化学小事典、図解(カラーの資料集)。これだけあれば、大丈夫でしょう。学校の授業には、ついていけますか?わからないときは、先生に質問して、納得するまであきらめないでください。NHK高校講座の化学を、ビデオに録画しながら視聴、受講してください。実験や解説など、学校の授業よりわかりやすいと思います。 お励みください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/
お礼
こんばんは。回答、ありがとうございます! 学校の授業には順調についていっています。質問は大事だなぁと常々感じます。質問した内容はなかなか忘れません。自分で解決する執念も大事ですが。 学校の授業では実験などの実践的内容が少ないので、活用してみたいと思います!!
お礼
こんばんは。回答、ありがとうございます! 医学部ですか…汗 書店で今日、見てきたのですが、なかなかのレベルのものですね。 化学I・IIの新研究は化学のスキな僕にとっては、ツイツイ読んでしまう中身です!! 問題集は高1の間は高校で購入したセミナー化学III(第一学習社)を徹底したいと思います。物足りなくなってきたら、本屋さんに足を運ぼうかと思います。