• 締切済み

vistaアップグレードのせいで起動しない

説明しにくいのですが、 vistaをアップグレードしよう というPCを買ったら付属としてついてきたものをインストールして数週間・・・ 毎回プロダクトキーがなんちゃら と表示されます。 無視していたら 今日・・・ ついにネットにしか繋げない状態になってしまいました。 そのソフトを見たところ、ホームプレミアムは別売りで購入してください。 っと書いてありました。 別にアップグレードなんてしたくないのですが、 どうしたら これを解決することができるのでしょうか? どなたか回答よろしくおねがいします。 リカバリをこころみたのですが、読み込めませんでした。 リカバリCDを入れましたが、そのCDは読み込めませんでした。 制限されたコンピューターでしか動かないので、直接インターネットの画面になってしまいます。

みんなの回答

回答No.2

これは同じ症状が出ている方はたくさんいるのでは 「見ている全員にお知らせしたほうがいいとおもいます。」 どこのメーカーのPCでなんと言うCD(DVD?)のことですか?

kino009
質問者

補足

FMV CE50U7 アップグレードをしよう はアップグレードできるものではありませんw インストールしてほっておくと PCが動かなくなりますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • high-end
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.1

自分はXPなのでVistaには詳しくないのですが、おそらくライセンスを認証しないといけません。これはWindowsに共通しています。 すべてのプログラム→システムツール→Windowsのライセンス認証で開いてもし入力画面が出たら付属品にプロダクトキーがのっているシール(もしくは紙)があればそれを入力して完了させてください。 間違っていたらゴメンナサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaアップグレードのせいで起動しない

    説明しにくいのですが、 vistaをアップグレードしよう というPCを買ったら付属としてついてきたものをインストールして数週間・・・ 毎回プロダクトキーがなんちゃら と表示されます。 無視していたら 今日・・・ ついにネットにしか繋げない状態になってしまいました。 そのソフトを見たところ、ホームプレミアムは別売りで購入してください。 っと書いてありました。 別にアップグレードなんてしたくないのですが、 どうしたら これを解決することができるのでしょうか? どなたか回答よろしくおねがいします。

  • Vistaから7へアップグレードの時オフィスは?

    Windows Vista から Windows7 にアップグレードしたいのですが、 この時、最初からPCに入っていたオフィス(ワード・エクセル等)はアップグレード後も残るのでしょうか? アップグレード後に再インストールしなければならないのでしょうか? PCにはリカバリ領域があり、オフィスもその中にあるようでCD媒体などは付属していませんでした。 リカバリをするとVistaも同時にリカバリになってしまいますよね? それとも、オフィスだけをリカバリする事も可能なのでしょうか? 最悪、オフィスを新たに購入する事になるのでしょうか? この点が気になって、現在アップグレード出来ずにおります。 皆さんはアップグレードした際、どうされているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • vista アップグレード

    PC初心者です vistaのホームベーシックを ソフトを買って来て プレミアムに アップグレードをしたら ワード エクセル それで作ったフアイル などが消えてしまいました    これでは お金を掛けて グレードダウン 何とか復旧出来ないでしょうか?? またワード エクセルのオフイス のソフトを買うしかないでしょうか どうも納得感がありません  よろしくお知恵をお願いいたします            吉田

  • Vistaから7にアップグレードする際に

    Vistaから7にアップグレードする際に 「このプロダクトIDは使用出来ません」となってしまいました。 もしよろしければ解決方法を教えて欲しいのです。 今個人的に思い浮かぶのは「このプロダクトキーは vistaから7へのアップグレード時のみ有効なので 空白から7を入れた場合は認証出来ないです」という 状態に自分もなっているのかもと思います。 ※最後にコメントとして自分は暇人ですのでパソコンの設定を 変えたりしすぎて少し設定を変えすぎたのかもしれません。

  • ウインドウズビスタのアップグレードについて

    はじめましてこんにちは 今日は皆さんにウインドウズビスタのホームプレミアムバージョンからアルティメットバージョンにアップグレードしたいと思うのですがそれにはライセンスが必要みたいなんです。 ライセンスはオンラインで購入しないといけないみたいなんですけど いくらくらいするものなのか教えて頂けないでしょうか?

  • 未認証のVistaから7にアップグレードできるか

     WindowsXPのノートパソコンをWindows7にアップグレードしようと思うのですが、直接は無理なのでVistaを経由することにします。  今、使用中の自作パソコンがあるのですが、これは元々Vistaで7にアップグレードした物です。そのため、VistaのインストールCDは有るのです。  このVistaを使い、XPからVistaにアップグレードし、Vistaのライセンス認証はせずにそのままWindows7にアップグレードすることは可能でしょうか。Windows7にアップグレードして初めてライセンス認証したいのです。  ちなみに、同じく未認証の7から8、未認証の8から8.1、未認証の8.1から10も可能かどうか教えていただければ参考になります。

  • VISTAからWINDOW7へのアップグレードについての質問です

    vistaを使っています。 新しいPCなので、今ならアップグレードサービスで安くWindows7が買えるのですが、買うかどうか悩んでいます。 WINDOWS7は動かないソフトもまだまだあるように聞きました。 質問は下記4点になります。 1、Vistaに戻したい場合、リカバリーディスクを使えばOSもリカバリー(Vistaに)されるのでしょうか? 2、それとノートパソコン(Vista)も持っておりまして、こちらもそのアップグレードサービスで買ったWINDOWS7でアップグレードできるのでしょうか? 3、出来ないようでありましたらどうしででしょうか? アップグレードサービスを申し込む際に登録するパソコンの情報がありますのでそれしか使えないように作られたものが送られてくるのでしょうか? パソコンに付属されてるソフトのようにそのパソコン専用みたいな状態で。。。 でもヤフオクでアップグレード版のWINDOWS7が大量に出品されているようです。

  • office2007のアップグレードについて。

    office2007のアップグレード版について質問します。 office2007のアップグレードをインストールする際に アップグレード対象のCDが必要であると調べたのですが、 CDだけで可能なのでしょうか? それとも、対象プロダクトキーまで必要なのでしょうか? パソコンをリカバリ後、2007のアップグレードをを購入してインストールを考えているのですが、ついてきた2003のディスクはあるのですが、プロダクトキーが見つかりません。 2007のアップグレードは無理でしょうか?

  • Anytime Upgrade からアップグレードする場合

    Windows Vista Home Premiumモデルのノートパソコンを購入した者です アップグレードするつもりは無かったのですが、誤って本体に付属していたAnytime Upgradeをインストールしてしまい、更に本体のプロダクトキーを入れてしまったので現在デスクトップが無い状態です Home PremiumならUltimateをオンラインで購入してアップグレードすれば解決するというのは知っているのですが この場合、Ultimateのアップグレード版のマイクロソフトを普通のお店で買って、そのパッケージに付いているプロダクトキーを入れてもアップグレードできますか? オンラインで購入した方が安い事も知っているのですが 今はとりあえず出来るのかどうかだけが知りたいのでよろしくお願いします

  • Vista間のアップグレード後のリカバリについて

    初心者なのですが、質問のご回答をお願いします。 使用OSはWindoes Vistaです。 使用PCはSONYのVAIOノート(2007.7月新品購入) OSはプリインストール形でWindoes Vista Home Basicでした。 その1ヶ月後位にVista Home Basic→Home Premiumにアップグレードしました。 (MSのWEBより、ダウンロード形式により有償アップグレード) つい昨日なのですが、延ばし延ばしにしていたVista SP1のアップデートを行った所 インストールエラーを起こしてしまい、OSを起動出来なくなる事態に陥りました。 WEBで調べたり、知識のある方の力を借りたり様々な方法を試みましたが、改善策はなく やむを得ず、リカバリ作業という形になりました。 使用ののVAIOノートはリカバリディスクは付いていなく、購入時にDVDまたはCDへ自己作成という事で、VAIOの指示に従いDVD2枚(システム用・アプリケーション用各1枚)を作成しておりました。 その後、Home Premiumにアップグレードした後も同様、2回目のリカバリDVDを作成したのですが…。 (今回のリカバリにはこちらの2回目作成リカバリディスクを使用しました。) 「リカバリ=購入時の状態に戻る」という事は私も存じていました。なので、リカバリを すれば元のHome Basicに戻ってしまうと落ち込んでいたのですが、ある方に、 「アップグレードした後同じようにリカバリを作成していればHome Premiumのまま使える」 と言われ、安心してリカバリをしました。 ですが、リカバリ完了後、Home Basicに戻ってしまっていました。。。 リカバリ前、データの取り出しが出来なく、Linuxを入れてもメールの中身とお気に入り位しか持ち出せませんでした。 なのでHome Premiumで使用していたOSのライセンスのキー(?)はわかりません…。 そこで質問なのですが、 (1)この状況において、またHome Premiumにアップグレードしたい場合は同じ金額を払って購入しなくてはいけないのでしょうか? (2)アップグレードしたとしてまたリカバリした場合は、結局、その度にリカバリ→アップグレードの繰り返しになるのでしょうか?? (3)やはりHome Premiumを使用したいのですが、今後何か良い方法はありますか??  再購入する以外で以前のHome Premiumは使用出来ないのでしょうか?? 長くなってしまいましたが、どなたかご回答をお願いします。

テニスセルフジャッジ2
このQ&Aのポイント
  • サーティオールでセカンドサーブしたところ、レシーバーはフォルトのつもりでリターンしたがそのボールはコート外に返球した。
  • サービス側はインプレーでの返球と思い、40-30とコールし、次のポイントを取りゲームセットをコールしたが、相手から40-40と言われた。
  • 前のポイントのセカンドがフォルトだったので30-40だったという。
回答を見る