• 締切済み

大国主命

大国主命は亡くなって出雲大社に祭られますが、 生前は、出雲のどこに住んでいたのですか? (もしかしたら出雲以外に住んでいた?) 伝承・言い伝え・伝説などありましたら 教えてください。

みんなの回答

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E4%B8%BB によれば、 「葦原中国の国作りを完成させる。国土を天孫・瓊瓊杵尊に譲って杵築(きづき)の地に隠退、後に出雲大社の祭神となる。」 とあり、葦原中国は諸説あり、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%A6%E5%8E%9F%E4%B8%AD%E5%9B%BD 建国が終わって移ったのが、「杵築」の地。出雲大社は古代では杵築大社と呼ばれていたので、その周辺でしょう。 したがって、答えは建国のために葦原中国にいた。東奔西走していたということになりそうです。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 詳しいかたが見えると思って、前回の同じ質問にはお答えしなかったのですが、直接の回答がなかったようですね?  うろおぼえですが、古事記か日本書紀に、大国主命の邸宅の跡に出雲大社を建てて祭ったという記事があったように思うのですが、なかったですか?  出雲大社へ行った時、「へえ、ここが大国主命と呼ばれた大豪族の邸宅跡か」という思いで見てきましたが、勘違いだったりして (^^;  そのほかの場所に住んでいたという話は承知していませんが、あと、私が知っている伝承は、大国主の命が新潟県の糸魚川、日本唯一の翡翠の産地へ嫁取りに来て、現地のなんといったかなぁ、クヌガワ・・・ 姫 ちょっと違うか、なんとかという姫様と結婚したという話くらいです。  糸魚川へいくと、その姫さまの銅像が建ってます。

関連するQ&A

  • 大国主命

    大国主命は亡くなって出雲大社に祭られますが、 生前は、どこに住んでいたのですか?

  • 大国主命

    出雲大社は大国主命の怨霊を封じるために建てられた神社だと聞きました。 実際に大国主命が誰かに祟ったという記録は残っていますか? ありましたら教えてください。

  • 大国主命

    出雲大社に祀られている「大国主命」を英語でなんというか教えて下さい! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大国主命の神様をお参りしたいのですが。

    大国主命の神様をお参りしたいのですが。 関東に住んでいる為、出雲までは現状ではちょっと厳しいです。 関東圏内で大国主命の枝分かれ(?)の神社があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • スサノオと大国主命

    大国主命がスサノオのところから スセリヒメを連れて逃げ帰ったとき 大国主命はスサノオの髪を(椽)タリキに縛り付けました スサノオは逃げる大国主命に 宮柱ふとしり 氷椽(ヒギ)たかしり と 言っています スサノオの住んでいた建物と スサノオが大国主命に住めと言った建物とは 違いますが それぞれどのような建物なのでしょうか

  • 大国主命の本当の名前は?

    大国主命とは送り名?と思っています。本当の名前が有ると思いますが、教えて下さい。宜しくお願いします

  • 出雲大社宝物殿にある2つの像

    出雲大社の境内にある宝物殿に、大国主命と、もう一体女性の像(人形)が展示されています。 確か、どこかの国に展示されていたものを移してきたと書いてありました。 名前が分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都での御祈祷

    急なのですが、明日縁結びの御祈祷に行こうと思っています。 出雲大社の縁結びのお守りを持っているので、出雲大社で御祈祷をお願いしようと思っていたのですが、交通費、往復時間を含めて京都 のほうが行きやすいです。 京都なら出雲大社と同じ大国主命様が祀られている地主神社で御祈祷をお願いしようかと思っています。 そうなるとせっかく京都に行くので、いろいろ回りたいのですが、地主神社で御祈祷を受けた後などに良縁に効くとされる神社、お寺などをお参りするのは失礼にあたるでしょうか。 また、知恵袋を見ていると、鈴虫寺など、京都には恋愛に効く神社、お寺があると知りました。 他の神社、お寺で御祈祷をされた方がいらっしゃったら、お話を聞かせてください。

  • 『ジェット(黒玉)は他人に渡してはいけない』?

    宝石には宝石言葉や、伝説・伝承のたぐいは色々とありますが。 その中で、ジェット(黒玉)という宝石には「一度身に付けたジェットは他人に渡してはいけない」という言い伝えがあるそうです。 現在趣味で書いている小説の小道具にジェットを使う予定のため、事前に色々と調べているうちにこの話に辿りつきました。 この伝承は私の書いているストーリーに上手く組みこめそうなので詳細を調べたいのですが、『他人に渡してはいけない』という言葉以外は見つかりません。 たとえば、どの国、どの地方の言い伝えであるとか、何らかの具体的な話(渡された人が不幸になるなど)があるのかどうかなどです。 もしこの伝承で何かご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出雲大社へお参りします。

    おおまかな日程は、 1日目、松江しんじ湖温泉夕方入り泊 2日目、車で移動、松江・出雲大社周辺の立ち寄り湯に入る     立ち寄り湯の後出雲大社へお参り     松江に帰ってきて泊 こんな感じで予定しています。 2日目の立ち寄り湯なんですが、どこの立ち寄り湯が良いかアドバイス欲しいです。 身を清め出雲大社へ行こうと思っているので。 昔の言い伝えを元に入りたいなぁと思ってます。