• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出席できなかった友達の結婚式・・・)

友達の結婚式に出席できなかった場合、改めてご祝儀を渡すべき?

happypoohの回答

回答No.4

他の方もかかれてらっしゃいますが、T子さんにお祝いできなかった事情があるのでしょうか? 普通は出席出来なかった場合にはご祝儀もしくはお祝いの品を贈るものだと思ってました。 ただ、済んでしまったことはしょうがないのでA子さんの結婚式のときにお会いするのであれば、遅くなってゴメンという言葉を添えてT子さんにご祝儀を渡されてはいかがでしょうか? tilikuluさんはご結婚されてますか? もしされていないのであれば、ご自分の結婚式のときにしこりなくT子さんをご招待できるためにもきちんとされていたほうがいいと思いますよ。

tilikulu
質問者

お礼

事情→仕事を始めたばかりで、どうしても休むことができなかったのです・・・。 しかも今関西に住んでいて、結婚式があるのが九州・・そう簡単にはいけない距離でして・・・汗 招待というか、招待状が届く前に、メールで結婚式の報告をしてくれた時に、いけないということをT子さんには伝えておいたのですが。。 そうですよね、ご祝儀送ったほうがいいですよね。。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友達の結婚祝について

    今度、2人の友達(以下A子B子とします)が結婚します。 私とA子は仲が良いですが、B子の方とは、A子を通じて知り合い、今まで3人で数回会った程度で、普段は殆ど交流がないです。ちなみにA子とB子はとても仲が良いです 今度B子の方が、8千円の会費制で披露宴をします。私も出席します。 会費制の披露宴に出席した場合、その他にご祝儀やお祝いは贈らなくても良いと言うのをネットでみましたが、何も贈らなくても大丈夫なのでしょうか?A子はとても仲良しなので、何か贈るかもしれませんが、私はそんなに仲良くないので・・どうしようかと思ってます。 それから、A子は披露宴など何もしないので、結婚祝をあげたいと思ってます。 ただ、A子はかなり貧乏のため、今度私が結婚するので、今回あまり高い金額の物をプレゼントすると、私の結婚の時に気を使わせてしまうと思うので、1万円弱ぐらいが良いかなと思ってますが、金額的に大丈夫でしょうか?1万円でも高いかなと思ってるぐらいですが、あまり低いのも・・とも思うし。。 また、どういう物が喜ばれるでしょうか? 結婚祝いとか贈ったことがないので分かりません・・教えてください!

  • 友達が出席してくれますが・・

    2月に「小さな結婚式」で結婚することになりました。 初めは2人で式をするつもりでしたが2人の両親も出席してくれることになりました。 結婚の報告を親友達に話したら「私も出席したいな」って言ってくれました。 数人出席したいと言ってくれ彼とも共通の友達なので参加してくれるというのが凄く嬉しかったです。 しかしここで問題というか悩みがでてきました。 式のみで披露宴や食事会をしません。 人前式なので乾杯やフラワーシャワーはするので一応友達も参加型の式にはなりそうですが・・。 後手ぶらで帰ってもらうのは失礼だと思い少ないですが1000円程の引き菓子も用意するつもりです。 尚ご祝儀などはいただきません。後日プレゼントをくれるそうです。 こんな感じでは友達には失礼になりますか? 式だけできてもらうのはやはり変ですかね。 友達は「純粋にyumiyumi100のドレス姿を見てお祝いしたいだけだから気にしないで」 とは言ってくれてますがやっぱり気にしちゃいます(;´□`)

  • 自分の結婚式に呼んでいない友達の結婚式

    小学校から知っている友達の結婚式に呼ばれたのですが、自分が挙式した時にはその友達を招待しませんでした。 連絡先がわからなかったからです。 でもそれから少しして相手から私の携帯アドレスを誰かに聞いたらしく連絡が来ました。それで彼女に結婚していることを話しました。 それから最近、彼女も結婚ということになり式に呼ばれたのですが、偶然にも身内の結婚式と日取りが重なってしまい、出席できなくなってしまいました。 その旨を彼女に伝えたところ、それなら二次会だけでも参加してほしいと言われました。 もちろん参加する予定なのですが、この場合お祝いや祝儀はどうすればよいのでしょうか? 旦那に話しましたら、 『こっちは結婚式に呼んでないし祝いももらってない。それに出席するのもこちらが会費を払う二次会なら祝いなど必要ない。顔を出すだけでいい』 と言われました。 私個人としては、こちらは呼んでいないのに呼んでもらっておいて、出席出来ずに二次会だけの出席となってしまい、申し訳なく思うので祝儀を包んだ方がいいのではないのかと思います。 そして、もし祝儀を包むならいくらくらいが良いのでしょうか? 大体友人は三万と聞きますが、二次会のみ出席の場合でも同じでしょうか? どうか無知な私をお助けくださいm(__)m

  • 友達の結婚式

    今度友達の結婚式があります。 私は結婚したとき式等なにもしていません。今は子どもがいます。出産祝いはもらっていません。 結婚前に会ったときに五千円くらいの品物をもらいました。 今回式に出席することになり、ご祝儀は最低でも三万は包むべきですよね?

  • 友の結婚式に勝手に出席扱いのトラブル

    私の友人の話なのですが、彼女は母子家庭で悩んでおり、皆様のお力を拝借したく投稿します。宜しくお願いいたします。 彼女(仮にK子)と私の共通の同級生(仮にA子)が結婚する事になり、ハガキが来ました。私は子供の行事と重なってしまったので、お断りのハガキを出しました。 ところが、K子は、離婚したばかりでハガキが元ダンナの家に届き、また元ダンナも何も言わなかったのでハガキも結婚も知らなかったのです。 そうしたら、結婚式の前日に、A子の母親から携帯(同級生のツテで探したらしい)に電話があり「出席扱いになっているのでどうしても出席してほしい」と連絡がありました。K子は前日で子供を預ける場所がない、結婚も知らなかった、と訴えたのですがA子の母親はすごい剣幕で「あなたの結婚式の時、うちのA子は出席してお祝いも払ったんだから、(K子が)出席するのは当たり前」と言われたそうです。 K子はとりあえず、結婚式当日に、子供を連れて受付でお祝いだけ渡し、自分の席が空いていたら困ると思い、直接ホテルの方に事情を説明し、席を外してもらったそうです。 ところが、式の後、A子から引き出物も、お礼も無かったそうです。K子も、生活が苦しい中から、ご祝儀を出したので、こんなことなら返してもらいたい、と思っているそうです。 私は両方の友人としての立場では、返してもらってもいいと思っています。A子は卒業してからまったく付き合いのない友人で、親友という訳でもなく、逆にどうして結婚式の招待状がきたのか不思議なくらいでした。 ただ、こんな事でもめてしまっても・・・とも思います。 どうかご意見を下さい。

  • 結婚式に出席してくれた友達が、入籍のみの結婚。ご祝儀は?

    以前、私の結婚式に出席してくれた友達が結婚することになりました。 結婚式や披露宴はやらずに、入籍だけするそうです。 そこで、ご祝儀はどうしたらいいか悩んでいます。 私の結婚式&披露宴のときのご祝儀は3万円いただきました。 遠方から来てもらったので航空券(往復4万円)は、私が負担しました。 こういった場合、友達の結婚祝いにはどのくらい用意すればいいと思いますか? 私は2~3万の旅行券にしようかなと思っているのですが、常識からずれているでしょうか? もちろん、こういうものは気持ち次第だとは思いますが、みなさんでしたらどうされるかということを教えてください。

  • 結婚祝い&出産祝い。。失礼ですか???

    5年以上前の話ですが、友達a子の結婚式に出席し、ご祝儀2万円+友達同士で品物(一人5000円)を渡しました。 そして、私が結婚した時、結婚式に友達a子を招待しましたが、お子さんの幼稚園行事のため、欠席でした。 ご祝儀を2万円を後日頂きました。内祝いは贈りました。 最近、a子が出産しました。 a子から出産報告をもらってすぐに、他の友達2人から「一緒にお祝いをあげよう」と誘われ、すぐに同意しました。 友達2人は独身です。 出産祝いは何にするかと話を進めていくと、一人当たり2000~3000円の予算で!との事。 a子にリクエストを聞き、洋服をあげることになっているのですが、 今更ながら、これで良かったのかと不安になってきました。 結婚式に出席していないのに20000円のご祝儀って、高額ですよね?親族ではなく、友人から。 a子は結婚済みだから、結婚祝いでお返しすることはできないし、出産祝いは、グループではなく一人で贈り、もう少し高額なものを贈った方がやはり良かったのでしょうか? 皆さんならどうされますか? a子の出産祝いは友達と一緒に贈ることに決めてしまったし、他の二人にも私の予算に合わせてもらうことはできないので・・ あーもっとよく考えれば良かったなと少し後悔しています。 今後のマナーの参考になるので、是非、アドバイスください。

  • 結婚式に出席しない場合のお祝儀

    私は31歳主婦です。今度、友達がハワイで結婚式を挙げることになったのですが、私は妊娠中のため出席できません。 結婚のお祝いとして何かプレゼントは贈るつもりですが(数人で5千円ずつくらい出し合って)、その他にお祝儀としていくらか贈った方が良いのでしょうか?その場合、金額としてはどのくらいが妥当なのでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 友達の結婚祝い

    去年私の結婚式に出席してくれた友達が、7月に結婚式をあげることをその式に招待された別の友達に聞きました。式を挙げる友達はすでに入籍済みで、結婚式に招待してくれると思っていたので(苦笑)お祝いはご祝儀で、と考えていたのですが、残念ながら招待されませんでした。 そこで、何がお祝いの品を贈りたいと思っているのですが、なかなかいいものが思いつきません。 本人に何かほしいものはないか直接聞くのが一番いいのかもしれませんが、招待されてない手前、結婚式の話を自分から持ち出すのに抵抗があります・・・。 もしかしたら、お祝いなんてもらったら迷惑かも・・・などといろいろ考えてしまって・・・。 こういう場合はお祝いを贈ったほうがいいのでしょうか?それとも、贈らないほうがいいのでしょうか?

  • 結婚祝いをくれなかった友達のご祝儀について

    友人から結婚式に誘われました。 ここ数年、年賀状だけの付き合いです。 共通の友人で、現在も仲のいい友達が参加するので出席しようと思うのですが… 私は去年、海外で挙式をしましたが、 その友人からご祝儀やプレゼント等は全くいただいていません。 皆さんならご祝儀はいくら包みますか?

専門家に質問してみよう