• ベストアンサー

エンゲル係数が高すぎる!!!

kirara3970の回答

回答No.8

自炊が一番ですが、 最初は簡単なものから出よいでしょう。 最初はご飯を炊いてお味噌汁ができれば十分です。 他にmixiのコミュニティに節約コミュニティや簡単レシピのコミュニティがたくさんあります。

関連するQ&A

  • エンゲル係数の計算のときに、、

    こんにちは。 エンゲル係数を計算してみたのですが、手取り16万円で1人暮らし。 そんなに余裕がないはずなのに、結果が「18.75%」になりました。 食費がしめる全体の支出上の割合、、で間違いないと思うのですが、、。 ★もしかして、家賃は入れてはいけないのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、お教えくださいませ。

  • 独身一人暮らし

    この春から東京で独身一人暮らしをします。 詳細は省きますが、家賃や税金、国保、年金、携帯、ネット等全てを支出して、最終的に55000円残る計算になりました。 この55000円で、 ・食費 ・光熱費 の支出になります。 ずばり、これでやっていけるでしょうか? 光熱費は実際東京に住んでいる友達に聞いて、多くても15000円程度におさまると見ています。 食費ですね。 自炊を考えていますが、今の食費は4日で2000円ほどかかっています。 節約術とかあれば、合わせて教えてください。 出来れば貯金もしたいので、よろしくお願いします。 なお、現在は600万円ほど貯金があります。

  • 一人暮らしの方に質問です。

    給料は月に10万円です。自分でいろいろ調べて1ヶ月の生活費の割り当てをしてみました。 家賃     3万5千円 電水熱費  1万 食費     5千円 雑費     3万6千円 残り1万4千円・・・ 雑費の中には保険代やケータイ代など毎月絶対出て行く支出が入ってます。 食費は自炊で、黄金伝説並に節約生活します。 一応今この計算で頑張って暮らしていこうか考えているのですが、もし他にもかかる費用があったら・・・と不安です。 この生活費を見てどう思いますか?? いろいろアドバイス頂けるとありがたいです><

  • 東京で10万円以下で生活

    東京で10万円以下で生活できますか? 家賃 4万円 食費 1,5万(自炊) 娯楽 1万 通信費 5千円 水道光熱費 1万 雑費 5千 9,5万で計算したんですが、他にも必要な費用はあるでしょうか?

  • 生活費について教えて下さい。

    18です。 今月末から一人暮らしで 働く事になってます。 基本的に毎月かかるのが 家賃・携帯代等 諸々引っくるめて○○万ぐらい と、 後は食費・光熱費なんですが 一人暮らしだと大体 どれくらいかかりますか? 過去に一人暮らししてた方、 また今現在一人暮らしの方 教えて下さい。 因みに自炊するつもりです。 食は細い方です。 良い節約方法もあれば 教えて下さい(^^)

  • 1人暮らしにかかる支出

    転職及び、転勤のため今春から1人暮らしをはじめるものです 1人暮らしに必要な支出はどのくらいを目安に立てればよいでしょうか 私個人の概要としましては 26歳の社会人、転勤先は名古屋市内、転職後の給与は額面21万ですので 手取りおおよそ17万くらいだと思われます 住宅手当て4万、残業代やボーナスはないので、手当てを含めた21万で生活することになります 貯金は毎月5万と決めています 家賃が管理費等も込めて5万までを上限とし 残り11万円になりますが、これで食費、水道光熱費、交際費 その他諸々の支出は大丈夫でしょうか 一応、私の大まかな環境予定は ・固定電話はひかない ・インターネットは使用する ・新聞は購読する ・自炊を主とし、外食はなるべく避ける目標 住まいが決まってないため細かな数字は立てれないのですが 幾分実家暮らしであった為、1人暮らしした際に発生する金額の予想が立てづらく 皆様の1人暮らしの際の支出はいくらくらいなのか 目安にさせていただきたいので回答よろしくお願いします

  • 一人暮らしでの自炊の仕方

    僕は4月に大学生になりました。 そこで一人暮らしでアパートを借りているのですが、親からの仕送りを10万でやく5万を家賃や光熱費です。 残り5万円で食費などをやらないといけないのですが、コンビニやマックやスーパーのお惣菜などでは高くてもったいないです。 そこで自炊を使用と思うのですが、今まで自炊をしたことはありません。 安くておすすめの自炊の仕方などないでしょうか? また食費は月にどれぐらいが目安でしょうか?

  • 半同棲中の彼氏に光熱費の話をした方がいいのかどうか

    色々過去のものを読ませていただいたのですが、状況が異なるため相談をさせて下さい。 現在、お付き合いをして1年未満の彼がおります。 週4日は私の一人暮らしの家に泊まりに来る半同棲状態です。 その彼に光熱費の話をすべきかどうか悩んでおります。 週4日来ていることもあり、当然ですが光熱費は1.5~2倍に上がりました。 食費・雑費については、彼と買い物に行った分は折半となり、私が個人的に購入した分は私持ちとなります。 現状の私の支出ですが、30歳を超えいい加減貯金をしなくてはということ、色々な事情があり家族にお金を借りておりそれを返済していることから、出来るだけ節約をしている状況です。 一方、彼は実家で暮らしており、同い年ですが実家にお金を入れていないそうです。 一人暮らしをしようと思っているようで、お金をためているみたいですが、具体的な目標金額や いつ頃をめどにしているという話はないようで、それ相応の金額がたまったら一人暮らしをしよう、という感じのようです。 その彼が、先日、当月の支出が6万円しかなくって私に申し訳ないと言っていました。 それを聞き、何だかもやもやしています。 それだけしかお金を使っていなく、かつ、私がお金を節約している状況を知っているのなら光熱費を少し払うよ、と言ってくれてもよさそうなのに、と思っていまいます。 私としては、どうしても光熱費を入れてほしいということよりも、自分の支出が思っているよりも少ない時に少し困っている人が隣にいてもそれを助けるつもりがない、ということが何か人としてどうなんだろう、と思ってしまいます。 それとも、お金に関してはそんなものですか? どうぞ皆さんのご経験をお聞かせ願えればと思います。

  • 一人暮らしの食費を1万円に抑える方法

    一人暮らしの食費を1万円に抑える方法 現在、東京にて一人暮らしをしています。 自炊してるのですが、ある程度栄養面を考えると どうしても食費が2万円くらい行ってしまいます。 (週に1,2度の友人との食事は食費に入れてません。) ある程度栄養も整って1万円で食費をまかなうことは可能でしょうか? 日割り計算で333円てのはやっぱり無理を感じてしまうんですが、 それでも上手にやりくりできてる主婦の方や、 節約上手な方ってほんとすごいって思ってます! できれば、実践できてる方がいましたらコツをご教授ください。

  • 光熱費、食費、水道代って、どのくらい?

    今度、家を出て一人暮らしを始めるのですが、給料が安いので生活できるか心配です。 家賃、雑費などはある程度わかるのですが、今まで実家だったので、光熱費、食費、水道代がどのくらいかかるか想像できません。 皆さんは光熱費、食費、水道代など、月にどのくらい払っていますか?