• ベストアンサー

ちょっとした事ですぐに死にたくなります(長文)

最近些細な壁にぶつかっただけで何もかも投げ出して生きていることを 中止したくなってしまいます。 死にたい、というのとは少し違う様な気もしますがこの状況から 逃れるにはそれしか選択肢は無いとちょくちょく考えてしまう自分に 気がつき、なぜこうなってしまったのか理解できず苦しいです。 死ぬのは怖いし、親や色々な人に迷惑がかかるだろうけれど、 今悩んでいる事が解決するまでの間が耐え切れない、と思って しまうのです。前はそんな事はありませんでした。 パソコンを開けば簡単に死ねる方法等を検索しまくってしまいます。 「死に急ぐな、生きていれば絶対事態は良くなる」といった事を目にすると 吐き気すら覚えてしまうんです。人の苦しみをわからない奴だ、と。 本当は苦痛を伴わずに生を中止する方法を聞きたいところですが それはきっと違反になるだろうと思いますので、私はなぜこんな思考を 持つようになってしまったのかが少しでも理解したいんです。 30代後半で独身、現在交際している人(離婚歴あり)との事で悩んでおり、 向こうは結婚に懲りていて、私は反対に焦っています、子ども生める ギリギリだと思うので。 でも彼とは絶対別れたく無いんです。その考えに板ばさみで毎日毎日 悶々と考え込んでそれに付随していくつも先行きの不安なことが 次から次へと浮かび、その状態に疲れてしまい逃れる為に死にたくなります。 しかも波が激しいんです。突然頭がスーッとして自分の考えがばからしくなり すっきりしたと思えば5分後には胃痛までするほど死にたいと考えています。 この落差がどんどん激しくなり辛くて仕方がありません。 悩み事を解決することよりも考えて悩んでいる時間が苦痛で苦痛で たまらないのです。 友達に話すのも面倒で、しかもどうせ簡単にそんな事口にするな、 と返されるのがオチですよね どうしたらいいでしょうか、本当に苦しいです、助けて欲しいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroiso
  • ベストアンサー率13% (35/257)
回答No.7

No.3です。 結婚や将来のお子さんについては、 お二人で決めるしかないでしょうが、 その事が精神的に追い詰められているかもしれませんね。 うつ病ほど重くはなくても、 専門医に行かれる事をオススメします。 健康な人は死にたいと考えませんから。 精神的に元気になられたら、 自殺以外のやりたい事が、見つかると思います。 お大事になさって下さいね。

totomatsu
質問者

お礼

暖かいお言葉に涙が出ます。本当にありがとうございます。 精神的が風邪を引いているからろくな考えしかできない、という 風に捉えていいんですよね。 ならば早く治したいのでやっぱり何度もお薦めいただいている診療内科に 行ってみます。 見ず知らずの人に恋愛相談するみたいで少し気後れしますが なんとか見つけてみたいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • leoundmax
  • ベストアンサー率36% (31/86)
回答No.8

悩みがあるのは、生きている証拠といいますが、体がHELPのサインを出しているんはないでしょうか。みなさんがおっしゃるように心療内科などにご相談なさるのもひとつの方法だと思いますが、専門の医療機関のほかに「セルフ・ヘルプ」という方法もあります。 自殺したくなる、何もかも投げ出したくなるというのは、いつごろからですか?子供のころに家族内に不和があったり、怖い経験をしたことなどがありますか?すべてのことを0か100かで考えたりしていませんか?もし、育成歴のなかでトラウマをもったまま成人してそれが後遺症のようになっていたとしたら、さかのぼって過去の自分に向かい合ったりする必要もあります。セルフヘルプでは、問題別のグループミーティングなどを通して、自分を外に出す練習をして、生きやすい自分を取り戻す。グループの紹介なども、専門の医療に相談するといいかもしれません。 なお、ネット上にも「まじめ」な分かち合いのサイトがありますので、そういうところを利用方法もあります。わたしは、遠隔地なので、ネットでのミーティングに参加して、自分を取り戻しているところです。

totomatsu
質問者

お礼

セルフヘルプという言葉を初めて聞きました。 今の私は少しでもこの気持ちが軽くなるのであればなんでもやってみたい、 という気分の時もあれば、病院に行って気分を明るくしたところで 今後の人生に何か期待できるものがあるもんでも無い、と投げやりに なったりと分単位でコロコロ変わっていて、その状態が本当に辛いです。 >何もかも投げ出したくなるというのは、いつごろからですか? 本当にごく最近です。思い当たるフシはあります。 1ヶ月半ほど前に、職場で大変嫌な目にあい、出勤できない状態に なってしまったことがあります。そのような事は18年ほど社会人を やっていますが生まれて初めてでした。 無断欠勤に近い状態で本当に急遽退職してしまいました。 その後幸い次の仕事がみつかり、先週から働き始めましたが 慣れない職場でまだ話す相手もおらず、昼休憩も1人でとっています。 そんな状態でほとんどほったらかしにされていた彼に毎日イライラと 不満を抱えてしまい、まずい事にメールで別れの言葉を送ってしまいました。 本心では無く、そう書けば連絡をくれるだろうという私の甘えです。 しかし今日現在までそれに対してメールも電話も一切ありません。 もともと結婚に懲りていた彼ですからこれを機に別れようと思ってるに違いありません。 なのでもう私は楽になりたいんです。死ぬことが何が悪いのだろうか、 親には少し悪いけれど、なぜ死ぬのかをきちんと明記しておけば納得 してもらえそうな気がします。 ワードで箇条書きにして行こうと思っています。 ごめんなさい変なこと書いてるの承知です。とても浮上できそうに ありません。 涙すら出ません。他人様に迷惑だけはかけたくないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.6

話が逆だと思います。身体があなたの心を支えているのですから、支えるのはやめて暮れなどということがおかしいのです。そのもう少し身体のことを考えてみたらどうでしょう。

totomatsu
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 一度専門医に見ていただこうと決心できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maniera
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.5

こんにちは。 お話を読んでいると、「マイナス思考の無限ループ」といった感じがしました。 自分も最初のうつ発症のとき、やはりこのような状態に陥ったのですが(波は無かった、というかループがいつまでも続く、みたいな感じでしたが)、処方された安定剤を飲むと、まるで憑き物が落ちたかのように、無限ループからは解放されました。(あれには本当に驚きました…) とうわけで、私も他の回答者様と同様、医師の力を借りるのをお勧めします。思考のループを一度断ち切ることによって、おつき合いしている方との今後も、しっかり考えられるようになると思いますよ。

totomatsu
質問者

お礼

憑き物が落ちたように、というご経験、大変参考になります。 この憑き物が落ちてくれたならどんなに楽か、そのことだけを 夢見ている状態かもしれません。 やはりみなさんお薦めしてくださっているので心療内科へ行こうと思います。 ただ単に家の近所だから、というような理由で探しても問題はないでしょうか。 多少遠くても評判の良いところへ行くべきか・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.4

彼が結婚しないと言っているのですから、それに合わせるしかないでしょう。あなたは女性でしょう。男性について行く立場なのだから。自分のやりたい様に、何でも出来れば皆、苦労はしませんよ。相手の方を愛しているのでしたら、失いたくないのでしたら、諦めも必要だと思います。このままあなたが、相手の嫌な事を望んでおかしな事や自殺未遂など起こしたら、相手が変わるとお思いですか?   別れが待っているだけです。その年齢で彼がいるだけ、幸せと思えませんか。結婚に懲りている彼の心も考えてあげないと。

totomatsu
質問者

お礼

自殺して相手に変わってもらいたいなんて考えたことも無いです。 こんなマイナス思考をとめたい一心なんです。 好きだと言ってくれてる彼がいるだけで幸せだと思っています。 何が何でも結婚したいとも思いません。でも不安感がどうしても消えないんです。 つらくてつらくてこの思いを消したいんです。なので生を中止したいと思ってるだけなんです。 すみません、せっかく回答いただいたのに。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroiso
  • ベストアンサー率13% (35/257)
回答No.3

精神的に余裕が全く無いうつ状態が、 そういう思考になりがちです。 うつ状態を治せば、そういう思考になりませんから、 他のご回答者様の様に、専門医に行かれる事を、 オススメします。お大事に。

参考URL:
http://www.utu-net.com/
totomatsu
質問者

お礼

リンク先を読みました、とても参考になった気がします。 ただ私のこの症状はうつ病よりは軽い気がします。セルフチェックでも うつ病でもパニック障害でも無い、という結果がでました。 本当にうつ病の人は私なんかよりもっともっと苦しんでる気がします。 悩み事が解決されればこの思考も止まる気がするのですが 心療内科に行けばこんなマイナス思考も収まるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.2

早く病院に行きましょう。心療内科や精神科です。 自分は、生きたくない、というより、あんまり生きている状態が辛いので、もう疲れて、楽にやめる方法はないか、と、考えていた時期がありました。精神科で治療して、順調に改善しています。 気分の波は、元気な時でもあるものですが、病気になると振り幅が大きくなります。焦燥感や絶望感も、客観的に見たその人の現状より、深く感じるようになります。つらい心の動きは、症状なのかもしれません。 治りますから、お大事にどうぞ。

totomatsu
質問者

お礼

病院にいけばこの無限ループに近いマイナス思考が治るのですね。 回答者様のように生きている状態が辛いというまでは無いのですが、 考えることにほとほと疲れて楽にやめられれば本当に助かります。 単なる甘えのような気がして病院まで行くほど重篤ではないように 考えているのですが、この程度で行ってもいいのでしょうか。 それを考えるとまた不安になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

まず病院に行ってください。心療内科でいいと思います。

totomatsu
質問者

お礼

病院に行ったほうがいいとみなさん言ってくださってますので そうしたいのですが、まだこの程度で病院なんか行っていいのかと 不安に思っています。 とりあえず近くにあるか調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の言う事はすべて正しいと主張されています

    (http://okwave.jp/qa5075514.html) の続きなのですが、今度は父が「おまえが伝言板になれ」と言っています。 父は考えが昭和の人なのです。 父が絶対。 親が絶対正しい。 妹は「板ばさみになってごめん、でも私が気に病む事はないと」とメールで言ってきました。 生活時間も違う、手紙も出さない、電話代節約(電話は5分以内がモットー)・携帯持たない主義の父の言う事を聞くべきなのでしょうか? 今、私は手術間近で親の世話になっています。 時々生きるのに息苦しくなります。

  • 会社を辞めたい(長文)

    私は今年高校を卒業したばっかりで、3月に今の会社に入社しました。 2回も就職試験に落ち、最後の最後のところで今の会社に受かりました。今、会社の経営が苦しくて同じグループの派遣の人が辞めるコトになり引継ぎを受けたのですが、ある程度はわかるのですは1人では対処できない事があります。 引継ぎがある前に雑用とかちょこちょこしていて、そこに急に引継ぎのコトをやれと言われて、毎日が忙しくなりました。 引継ぎをしろといわれたのが3週間ほど前でした。 あまりにも急すぎて時間がない上に覚えられません。 しかも、引き継ぐ人以外は誰もその仕事を知らないそうなのです、 引き継ぐ人は、丸々1日使って2ヶ月かかって覚えたそうなのですが、私の場合は、朝に絶対しなきゃいけない仕事があるのでお昼しか時間がさけません。その上、夕方になると別の仕事もやらないといけないので、本当に限られた時間しかできませんでした。 1人では手が回らず、先輩にも頼むコトも出来ず、残業も出来ず。 次々に仕事を増やされ、毎日が苦痛でストレスがたまってきました。 寝つきが悪くなり、考えも暗くなって、精神的におかしくなってきました。もう会社に居る事が苦痛です。 上司も訳の分からないことを言い出したりします。 人の話を全く聞かず、言い返せば何倍にもなって返ってきます。 同世代がいないのもつらいです 今の会社に入ってから自分がおかしくなりました。 引継ぎをしたばっかりなのですが、どうやって辞めたらいいでしょうか?このままだと、狂いそうです。 助けてください。

  • 義姉の事で相談です。長文

    私の、実の兄の嫁(義姉)の事で悩んでいます。 出会った時から、性格が苦手で受付けない人でした。 話が全く合わず、話する内容が本当に暗いんです。 不幸話や身内(私側)の悪口など逢う度にそうゆう会話しかない為、一緒にいる時間が苦痛になります。話して盛り上がる内容はなく、『お母さん倒れたら~とかお父さん死んだら~とか。』兄の愚痴などです。 私が子供を出産してから、毎日のように電話をよこし遊びにきます。 朝8時過ぎには電話きて、遊びに来る時は9時前に来て夕方までビッシリいます。そこでの会話でよく、私の娘に対しての接し方など見てると、娘はアトピーなんですが『顔きたない』とか『アレルギー持ってる子供がいるとノイローゼなりそう。絶対無理。2人目とか作ってまたアレルギーだったら最悪じゃん』とか、言ってくる言葉にイラッとしてしまいます。 身内って事もあり、揉めたくはなかったので、ずっと我慢してたんですが、毎日毎日やる事ないのか必ず電話よこすので何かに理由つけて断っていました。 昨日夕方何度も電話が来るので、メールで『どうしましたか?』と入れたらすぐ返事が来ました。内容は『芸能人って化粧でごまかしてるよね。どう思う?』って内容でした。 私にはくだらない内容だと思ってしまってスルーしてしまったら、また電話の嵐です。 一体何なんでしょう…気持ち悪くなるくらいです。 兄にも言いましたが、兄にも仕事中でも頻繁に何時頃帰ってくる?とかよこしてるみたいで、注意してもわからない奴だからほっとけ!と言われて終わりました。義姉の事でストレスになってしまい参ってます。 こうゆう義姉は一体どうやったら交わせるのでしょうか?

  • 同じ事を何回も言わす部下はどうしたらいいですか

    同じことを何回も言わず部下はどうしたらいいですか? 一回二回三回とかゆうレベルでなく、冗談抜きで毎日同じ事を言わせる奴がいます。しかもその言わせる内容は、毎日行う基本的な作業です。毎日の基本的な事が出来ないって終わりだし、要領が悪かったり覚えが悪くてもやる気や反省が感じられればいいんですが、それが全くありません。こっちが見かねて、覚えられないならメモするように何回も言ってもそれもしません。覚えれるならしなくてもいいですが、しないくせにまた毎日同じ事を繰り返すんでやる気あるのかと思ってしまいます。こっちも仕事なんで、出来ておかないといけない事があってそれが出来てなかったら指導しなくてはならないのでしてますが、昨日言った内容を今日もまた言うというのを毎日毎日繰り返させられて本当に苦痛です。逆らったり反抗はしてきませんが、まず素直に「すいません」などという事は絶対にありえません。それどころか「分かりました」や「はい」という返事すらなかなかせず、黙ったり何かバツが悪そうな感じをしたりします。イライラします。上司に言おうと思いますが、こうゆう人はどうしたら良くなりますか?

  • 彼が振り向いてくれる可能性…(長文)

    19歳♀です。 私は今クラスに好きな人がいます。その人にこの前告白して、当然フラれてしまいました。彼が私を友達以上に見たことがないのは分っていたし、逆に私が彼を友達以上に思うなんて、私自身でも予想もしていませんでしたし…。 でも私は、告白してしまった事実が二人の間でうまく保てないような不安がありました。今までどおりの仲の良い友達に戻れるかどうか不安になったのです。だから、彼をもう一度呼んで「告白を白紙に戻そう」という話をしました。彼は当然「お前はそれでいいのか?」と聞くので、「私はフラちゃったけど、だからと言って”ハイそうですか”とは当然引き下がれない。諦められる気がしないし、諦めるつもりもない。告白を白紙に戻す事になったなら、無かった事になるんだから、またいつか絶対もう一度告白するよ!」と言いました。彼は吹きだしていました…。「まぁそん時はオレもどうなってるかわかんないからな」と言うので「その時他に好きな人がいても、彼女がいても、私は絶対に言うから。だからそれまで私が好きだって思ってること、忘れないでいてね」と言うと「忘れないよそれは」と言ってくれました。 彼の友達の話によると、彼は小さくて可愛い感じの女の子が好きだから、背の小さくて当てはまってる私には可能性があると言ってくれました。もう1年半以上も彼女がいなくて寂しさも限界だろうし、「すき」と言われて嫌な気は絶対してないはずだし、むしろ嬉しいと思うよ、と励ましてくれます。クラスのみんなで飲みに行って私が酔っ払うと、彼はずっと手を握っていてくれたりもしてくれます。でもうちのクラスには可愛い女の子は本当にたくさんいるし、彼は明るくて元気で面白いのでとても人気があります。だから毎日そわそわ不安でたまらないのです。 彼が振り向いてくれる可能性ってあるとおもいますか?毎日本当に落ち着かなくて、こうして質問させていただきました(汗)

  • あなたは、あなたの理解者に出会えた事がありますか。

    あなたは、あなたを理解してくれる人に、今まで出会えた事がありますか。 その人は、どんな人でしたか。 人生のどんな時期に、どのように出会いましたか。 どんな時に「理解してくれている」と思いましたか。 どんな事を「理解してくれた」と思いましたか。 理解してくれる人が、存在した事に驚きましたか。 理解者の人からは、どのような影響を受けましたか。 あなたの考え方は、どう変わりましたか。 理解者の人と、今でも付き合いが続いていますか。 その人に会っていなかったら、どんな人生が訪れていたと想像しますか。 その人に会った事で、あなたの考えや人生はどう変わりましたか。 その人にお礼を言うならば、何と伝えたいですか。

  • 職場の事についてお聞きしたいです。(長文です)

    いつもお世話になっております。 職場の事についてアドバイスお願い致します。 少し長くなりますが宜しくお願い致します。 私は所長(Tさん-今年の4月に移動してきました)、主任(Nさん)、私(パート)の3人だけの小さな営業所で働かせて頂いて、もうすぐ1年になります。 主な仕事内容は、月に5日ほどパソコン入力をして、日頃は荷物番と電話応対とNさんの補佐です。 独身の頃は、人に迷惑をかける事など一切なく、先輩からも上司からも仕事面に関しては信頼して頂いておりました。 でも、結婚してブランクが13年あり、今のOAに関しては基礎程度しかわかりませんでした。 それを面接の時にも申し上げた上で、「うちはバリバリできる人よりできない人の方がいい」と言われて、採用して頂きました。 何故だろうと思いながらも、その言葉に甘んじず、自分なりに努力しようと意気込んで入社しました。 それが、入社してみると引継ぎもなく、いきなり処理の書類を出されて 「これやっておいて」と言われたのです。 もちろんやり方なんて解りません。 聞くと、「適当にやっておいて」の一点張りで当時いた所長(Kさん)が、分かる所だけ教えてくれて、終わりました。 ほとんどそんな感じで今まできました。 少しずつ、Nさんにも質問していましたが、時には「そんな事理解しなくていいからとりあえず表面上のデータを入力しといて」と言われたこともあります。 でもそれがわからないと仕事できないのです。 表面上のデータも全て記載されておらず、空欄もあります。 Kさんがいた時はまだよかったのですが、Tさんが来てからは、ポンとデスクの上に置いたまま、何をするのかの説明もなく、丸投げ状態の日々が続き、それも私は解りません。 しかも、自分かすべき重要な仕事まで説明なしに置いて、やっとの思いで終わらせたら、遅いと言われたり、合っていても思ってたのと違うと、愚痴を言います。 そして、質問すると、自分も解らないから怒り出すのです。 どうもTさんは仕事が全く分からない様で、前の支店の事務員さんも丸投げで困っていたと聞きました。 そんな毎日ばかりで、ここ最近では、「なんで出来ないんだ」とか、「なぜ分からないんだ」類の事ばかり言われ、精神的にも肉体的にもまいってしまいました。 指導して頂いてれば、言われても仕方ないのですが、指導しないのに質問するとキレられる毎日が苦痛です。 今まで、自分で調べて努力してきました。 私が我慢すればいいと思うようにして我慢してきましたが、最近食欲もなくなり、胃が痛む思いです。 職場とはこんなものなのでしょうか? また、私は今までどおり聞き流すしかないのでしょうか? いまだにNさんは「理解しなくてもいい」といい続け、なのにたまにキレられます。

  • 育児に行き詰まってしまっています【長文です】

    2歳10ヶ月の娘の事です。 (1)妊娠→赤ちゃん返りのためトイレトレを中断していましたが(現在産後2ヶ月)今春から幼稚園に行くので再開。でもトイレに行く事自体を嫌がり、再中止中。(昼間は布or紙のトレパン、夜は紙パンツ)昨日からウンチをしても平気な顔をして遊んでいます。 「ウンチ出てない?」→「出てない」、「気持ち悪くないの?」→「気持ち悪くない」、「何でお尻キレイしてって言わないの?」→無言。 結局こんな押し問答をしているうちに娘は大号泣し、私もイライラして声を荒げてしまいます。 トイレトレを焦ってはいないのですが、ウンチをしても平気&出てないと言うことが理解できません。 (2)家族に対しても他人に対しても「こんにちわ」「ありがとう」「ゴメンナサイ」が言えません。「バイバイ」「お休みなさい」は出来ます。娘になぜ言えないのか聞くと「固まっちゃうから」と。人見知りが激しく、知らない人がいると行動が止まってしまった時に「固まっちゃた・・・」と親が言っていたのをマネているようです。 (3)今までは何でも自分でしたがる方でしたが、1~2週間前から着替え・歯磨き・食事・片付けなどすぐに「手伝って」と言ってきます。出来る所までするように言っても手伝うまで号泣して動きません。最初は手伝っていましたが、日に日にエスカレートしていっています。 昨日から上記、特にトイレに関して2日続けて大激怒してしまいました。主人は私のイラ立ちを理解しつつも「怒る事が解決策になるとは思わないけど」と。私も怒る事で娘が変わるとは思っていませんが、どうすれば良いのか分からなくなっています。今日は本当に行き詰まりを感じて怒りながら泣いてしまい、“この状態が毎日続いたら育児放棄しそう”とも思いました。 娘のことは大好きだし、とても可愛い存在です。だからこそ怒らずに楽しく過ごしたいのでアドバイスをお願いします。

  • 不倫について。(長文です)

    先ほど不倫についてアンケートを実施した者なのですが、みなさんから「悲劇のヒロインぶるのが好きな人、厚顔無恥、何一つきちんと考えられないいい加減な人間」と結構きつく言われました。 『法的にも問題がある』と当たり前な事も言われたのですが、どうしても納得がいかないのです!! 20歳の女で今32歳の人(子持ち)と不倫中、最低だと思っていたことをしてしまったのですが、経験している今、すごく充実してしまっているのです。 と前に書いて、すごく反感をかいました。何気に書いた事なのですが、今かなり考えさせられます。 法に関して・・人を殺してはいけない。すごく分かります。当たり前です。不倫をしてはいけない。すごくわかります。 しかし・・ 人を殺してはいけない=しかし、その殺した人がめちゃくちゃな犯罪者・・でも殺してしまった。 普通の人を殺すよりも仕方ないと思いませんか? ※殺す事は絶対にいけないってわかっていますが・・(例えです。)少~しでもそんな感情になりませんか? 不倫はしてはいけない=しかし、もし既婚者の奥さんがその彼にご飯もつくらない、彼の事を気にかけない人だったら・・・彼は不倫しても仕方ないと思いませんか? たぶんこの考えがあって納得できないのです!! 奥さんや子供が旦那さんの事が大好きで・・っていうなら私はすごく罪悪感が生まれると思うんです!! 毎日毎日コンビニでご飯を買う彼がかわいそうで・・ だからと言って不倫は・・って言う人たくさんいると思うんですが、わかりません!! 法的にはダメ・・分かります。でも事情を知ると・・ってこういう考えは変ですか? うまく言えませんが、私を侮辱する言葉はもう聞き飽きました・・意見を下さい。

  • こちらの言っている事が理解できていない?

    言葉の遅れが心配で質問した事があるのですが・・ 4月から幼稚園に入園して毎日幼稚園に通うようになり 言葉の方もかなり文章になってきて、こんな事言えるようになったんだぁ・・とびっくりする事もあります。 でも今でもやはり時々何語を喋っているのかわからない事もあります。一人で何か一生懸命話している時は宇宙語で何を言っているのかわかりません。 でもかなり内容がわかるようになってきたので入園前よりは成長しました。 最近凄く気になるのはこっちの喋っている内容が理解できてないのではないか?と言う事です。 簡単な質問(例えば「幼稚園楽しかった?」)には答えられるけど「何して遊んだの?」等の質問には答えられないんです。 あと、今日は何したの?と聞くと何日も前にあった事を毎日言います。 入園してしばらくは「○○ちゃんが怪我して痛い痛いだった」と言うのを毎日言っていました。 その次は「○○くんパチンした」になりました。 その日にあった出来事ではなくて自分が知ってる限りの幼稚園の情報を言っているだけのようです。 最近やっと上下がわかるようになりました。今は左右を教えていて、時々間違えますがだいぶ左右の区別がつくようになりましたが、色は何度教えても覚えられません。 「バナナは黄色」と教えてもすぐは「これ黄色?」って言うのですが、5分もすると「これ何色だっけ?」と聞くと答えられません。同じ色と言うのは分かるみたいですが、色の名前は1色も言えません。私も必死で教えるのではなく、生活の中で色が教えられたら・・と思って心がけていますが、1色も覚えられないので先行き不安です。 来月3歳児検診があるのでその時に色々相談しようとは思うのですが、それまで毎日気になって仕方がないので同じような経験をされた方等アドバイスをいただけたら・・と思います。

このQ&Aのポイント
  • LOTOクジを毎週月曜~金曜まで購入し、40年間で数百万円~1000万円買った宝くじ。しかし、当たったのは最高で12000円だけ。宝くじの当選確率は一体どうなっているのか疑問に思う人も多い。
  • 宝くじはインチキなのか?その真相に迫る。
  • 宝くじの当選確率は非常に低いことがわかった。多くの人が夢を抱いて購入している宝くじだが、実際に当たる確率は非常に低いのが現実。一握りの幸運な人だけが大当たりをするのが宝くじの現実だ。
回答を見る