• 締切済み

パソコンが使用中に突然切れます

surveyの回答

  • survey
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.3

以下の2つが考えられます。 (1)電源の異常  つい最近、私のパソコンも同様な症状が出ました。電源のファンが故障し、電源供給が不安定になり、CPUが強制リセットをかけていたようです。OS起動後、早いときは2~3分で症状が出ます。  電源の交換は簡単ですが、ちゃんとはまるかどうかの注意が必要です。私の場合は、MicroATXでスペースがかなり微妙だったので、ショップの店員に選んで取り付けてもらいました。 (2)いわゆるアタック  ルーターがあれば問題ないと思いますが、外部からのいたずらの類です。これもずいぶん前に経験しました。

関連するQ&A

  • 急にパソコンが消える。

    去年からなんですけど、パソコンを1時間ぐらい使ってると急にパソコンの電源が切れてしまいます。(ブチ切り状態になる) 去年の秋までその症状があったんですけど、冬に入った瞬間に何事もなかったかのように急に切れることはなくなりました。 でもまた4月くらいから同じ症状が出てきました。 原因が良くわかりません。 パソコンの何が悪いのでしょうか?

  • パソコンが起動しない

    デスクトップパソコンを使用して4年に成ります、昨年あたりから冬の間は、電源を入れても、電源ランプだけが点灯したままでそれ以降何も起動しません、そのままの状態で20~30分放置して、強制終了させて、電源を入れると、まともに起動し始めます、当初よりは動作が遅くなっています、原因がわかりません。宜しくお願いします。

  • パソコン使用中に画面が黒くなります。

    パソコン使用中に画面が黒くなります。 主にGyaoを観てる時に音声はそのままで画面が真っ暗になります。その症状が出ると動画試聴以外でもなります。 出ない時は期間空いたりしますが症状が出ると頻繁に出ます。 画面が黒くなるとどうしようもないので、電源を切り再び電源を入れるとスタンバイ画面になります。 昨年くらいに修理に出しHDを交換したので最初から設定したらGyaoが視聴出来なかったのでGyaoのヘルプに従いsilverlight?だったかをインストールした記憶があります。 何かソフトの不具合なのでしょうか? 現在vistaを使ってます。

  • パソコン 不具合

    パソコン 不具合 PCを起動してデスクトップまで行くとフリーズします。強制終了して再度起動させてオンラインゲームを起動すると今度はブルースクリーンになって画面下の方に数字の0があり、それが100までカウントされると再起動します。たまに再起動せずにディスプレイの電源だけOFFになります。そして強制終了して再度、起動させる。これを30分ぐらい続けると何事もなく通常通り使用できます。このような症状は何が原因でしょうか? PCは2年前に購入してちょうど1年目に上記の症状が発生しました。購入した店で修理に出したらグラフィックボードの故障と言われ、新たにグラフィックボードを取り付けました。しばらくは何事もなかったのですが、また同じ症状が発生しました。今度は違う店に修理に行くと電源不足と言われました。通常は300Vある電源が私のPCは120Vしかないと言われ300Vの電源を取り付けました。それで半年ぐらいは大丈夫でしたがまた同じ症状が発生しました。 PCはデスクのvistaです。

  • パソコンが起動できなくなります

    パソコン工房で購入したPCですが、3日ほど使用しないと、 起動できなくなる症状で困っています。 カバーを開けて、パーツを外して、しばらく待ってから 組み付けて電源を入れると起動できます。 購入後3年ほどたっていますが、症状は、購入後まもなくから発生しています。 修理に出したときは症状が出ず、帰ってきています。 途中、電源、ハードディスク、DVDドライブ、ビデオカード等 いろいろ交換して様子をみましたが、改善しませんでした。 バックアップ用の電池も交換しています。 残るはメインボードしかないと思うのですが、メインボードの 不具合でこんなことが起きるものでしょうか? 何か情報がありましたら、教えていただければ幸いです。

  • パソコンが不安定

    ドスパラで昨年購入したパソコンが不安定です。 買った当初から、3日に1回はグラフィックボードが落ちたり、フリーズしたりとしていたのですが、最近はパソコンを立ち上げた際、必ず2回は不具合が起きます。 内容は、 USBキーボード、マウスなどが使用付加になる。 フリーズする。 グラボが落ちる。 音がおかしくなる。 どれが発現するかは電源を入れてからではないと確定しません^^ 強制終了の後、2回~3回再起動→不具合→強制終了→再起動→不具合→強制終了とすると、だんだんと安定してきます。パソコンの電源を入れた30分くらいが一番不安定です。 ずーっと電源を入れていると安定します。 PCドクター、DOS、とも異常ありませんでした。 どこが異常かいまいちわかりません。個人的には電源が怪しいとにらんでいます。

  • パソコンが自動的に再起動します

    パソコンが自動的に再起動して困っています。 SOTECのデスクトップパソコンを使用しています(PC STATION BT300)。最近このパソコンが5分から10分おき位に自動的に再起動されてしまいます。メーカーにTELしたところ、一度初期化してみたら?との事でフォーマットをしましたが症状が変わりません。想像される不具合の原因は何でしょうか?メーカーに修理を頼まないと直らないのでしょうか?以上、お知恵をご享受下さい。よろしくお願いいたします。

  • パソコン使用中に停電になると・・・

    今日、パソコンをはじめようとして電源をいれ、操作できる状態になるまでの間に、 停電で、電源が1回落ちました。停電が終わってパソコンを起動し、 自動でエラーチェックがはじまり、その後何事もなく起動できたのですが・・・ パソコン使用中に停電が起きるとなにか被害があるのでしょうか? またその被害を防ぐ方法はあるのですか?

  • パソコン使用中に・・・

    以前ウイルスに感染したかもしれないということで質問させて頂いたものです。その時は、回答していただいた方のおかげで駆除できたのですが、その後も続いている症状を何とかしたいのでよろしくお願いします。 (1)オンラインでパソコンを使用中の10分~15分毎に「Machine Debug Manager」という画面が出てきて「問題が発生したためMachine Debug Managerを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。この問題をMicrosoftに報告してください」という内容なのでいつも「送信しない」を選択しています。 (2)シャットダウンしても「プログラムの終了-Dqjahb32.exe」という画面が出て自動的に電源が切れません。いつも「すぐに終了する」を選択してシャットダウンをしています。 これらは、まだウイルスが駆除されていないということなのでしょうか?似たような質問を見て、いろいろ試しているのですがいまいち直らないので、アドバイスお願いします。

  • パソコンから煙が出ました!

     7年前の組み立てたPCで、オンラインゲームをすると『ブルースクリーン』でいいでしょうか?その画面がたまに出てました。その度ではないですが、金銭に余裕があるときにパーツを換えてました。CPUとマザーボード以外は交換しました。電源やDVD RWドライブも交換しました。 私はあまりPCの知識はないので、ショップの店員さんに相談し購入していました。 煙が出る前日は普通に使用できていたのですが、次の日に起動すると『Error loading operating system』と出ました。メモリ不足かと思い、外していたメモリをつけ電源をいれてみるとメモリから煙が・・・。誤って逆に差し込んでしまいました。新しく組み立て式で購入を考えているのですが、引き続き使用できるパーツはありますでしょうか?OS は使用できるのでしょうか?またはすべて使用できないのでしょうか?ちなみにHDは3つつけてました。 文章が下手でわかりにくいでしょうが、ご回答よろしくお願いします。