• ベストアンサー

こどもを持つ40代のご両親の方、お願いします。

去年、「就職が決まったら新しい携帯電話が欲しい」と言ったら、親に「買ったばかりだろ」と言われました。 携帯は6年前に買ったもので傷だらけでボロボロでアンテナは曲がっています。でもメールと電話とカメラは使えます。 今日、もう1回言ってみたら呆れ顔で「買えば?」と言われました。嬉しいのですが呆れ顔で言われたので買った後で愚痴愚痴言われそうで買う気がありません。 皆様がこどもさんに新しい物を買うのを認めるのは買ってどのくらいの時とどんな場合ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36463
noname#36463
回答No.1

うちの子に爪の垢でも煎じて飲ませたいです。 携帯は、2年とは、持たないように出来ていると、認識しています。 だのに、うちの女の子ときたら、半年たたないうちに、落としたり、ぶつけたり、水関係(雨とか、トイレに落とした)で、不具合にします。 ポイントも貯まっていないので、泣きたい気分の中、「お友達と、孤立する」「携帯の無いのは、口が無いのといっしょ」と、泣きつかれ。新品にして、渡しました。 うちは、男の子、女の子、両方いますが、女の子の方が、通信に、マメな感じがします。 6年は、よく、持ちこたえました。 賞賛に値します。 うちの子にしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

最近はすぐに新しいのが出るので2ヶ月前くらいのでも古くなってしまいますよね。 6年はすごい、私も長く持ちましたがまあオバちゃんだし、そんなに頻繁な使用はなかったのでいけましたが・・・。 古いなった携帯だと充電がすぐなくなるのではないですか?充電するにも時間がかかったり・・・。 去年就職が決まったら・・ということはもう決まられたのでしょうか?働いておられるのかな?働いて新しいものを買うことには文句は言わないのでは? 「子供に新しいものを買うのをみとめるのは・・」 の回答ですが、やはり壊れたり不具合が出た場合です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.3

1年間に何度も新型機種がこれでもかと発売される昨今 6年間も使用し続けたとは凄いですよ!! ウチの息子(高校3年)は気が付けば携帯をいじくっているような 携帯中毒ですので1年サイクルで機種変更しています。 6年間の機能的進歩も凄いですし もう買い替え時期は来ているとも思えますので これをきっかけに新規一転、買い替えをお勧めいたします。 携帯電話にご苦労様でしたと言ってあげてくださいね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myk827
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

vioretclowさんは、就職が決まったらってことは高校生か大学生かしら? 今時、携帯を6年も使っているなんて珍しくないですか? 40代の私でさえ、2年したら買い換えたくなりますね~!機種変が安くなるって理由でね! 知り合いのママさんは新しい機種が出ると買い換えたくなるみたい。 (ちなみに50代) あなたはアルバイトはしていないのですか? 親になんか聞かないで自分で買えばいいのに・・・ そうそう、質問にお答えしないとね。 我が家では新しいものを買い換える年数なんて決まっていないしケースバイケースだと思います。 それぞれの価値観も違いますしね。 きっとあなたのご両親は携帯にあまり興味がないのでしょうね。 我が家の場合、携帯だったら2年は使って欲しいですね。 どんな物でも本当に必要だったら買い換えますし 買ったら大事に使って欲しいと言う事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の携帯電話

    4月から高校生の子を持つ親です。 子供に携帯電話は必要ない。 私もそう思っています。 携帯を持つことで生まれる害が 沢山あることも分かっています。 それなので、今まで、子供本人や周りの親から 「携帯くらい持たせても・・・」 と言われても、ウチの子供には必要ないと 思っていました。 ところが・・・ 今日15,6人の子供たちがウチに集合していました。 サッカーをするためだったそうです。 私は彼らのそばを通っただけだったので、 あまりよく見ていたわけではありませんが、 多くの子が携帯をいじっていました。 そういえば、合格発表があってから、 みんな買ってもらったみたいと、 子供が言っていたのを思い出しました。 そして今日、携帯が欲しいと 子供に言われました。 条件付きで持たせても と思ったのですが、 主人は反対です。 大人のいないところで連絡したりせず、 家の電話で連絡すればいい。と。 良くないメールもいっぱい来ると。 主人の言っていることは正論です。 でも、子供の気持ちも考えてあげたい。 大事な子供のことだから、 周りに流されてはいけ無いとも思うけど、 これまで我慢してきた子供の気持ちも 考えてあげたい。 高校生の子供に 携帯電話を持たせていますか?

  • 子供を両親に会わせたがらない主人について

    主人のことで相談させてもらいます。 現在5ヶ月の子供がいます。 結婚当時から年に2回ほど実家に一緒に帰ってくれました。 しかし子供が産まれてからは私が実家に帰ること嫌がるようになりました。 私の実家にとっては初孫なので両親は2・3ヶ月に1度子供の顔を見ることが楽しみにしているのでそこだけでも分かって欲しいのです。 5ヶ月の間に2回しか実家には帰っていませんが、来月従姉妹が私の実家に遊びにくることになり実家に行かせて欲しいとお願いすると「またか?従姉妹が来るって口実だろ?」といかにも嘘をついてるような言い方をされました。 主人の実家は車で15分ほどなので子供を連れて月に2回ほどお邪魔しています。でも主人は自分の実家にも行きたくないみたいなのです。 私は自分が祖父母が大好きだったので子供も出来るだけおじいちゃん・おばあちゃんに会わせて可愛がってもらいたいと思っていますが、主人は「親は関係ない」と言うのです。 愚痴のように書いてしまいましたが、こんな主人はどう思いますか? 自分達の子供だから自分達で育てるのは当たり前だと思いますが、時々は親に会わせるコトがそんなにイヤなのでしょうか? お互いの両親とも「来ないの?」と私に連絡があるので間に挟まれる状況で疲れます。 自分の親には正直に話せますが、義両親には主人がそう言っていても「大変なのは分かるけど少し顔を見せにきてもいいじゃないか?」と責められます。 どう言えば両親に子供を会わすようになってくれるでしょうか? 説明が下手で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします

  • 両親に対し、とても酷いことをしてしまった。。

    24歳 社会人女性です。 先日、両親と言い争いになり、カッとなってしまった私は、やってはいけないとても酷いことをしてしまいました(詳細は書けませんが、大切な物に傷をつけてしまいました) 独り暮らしのため、家に帰ってら冷静になり、なんであんなことをしてしまったのだろう。。とものすごく後悔しました。。 わたしがしてしまった行為に、母は泣いており、父もかなりショックを受け、「育て方を間違えた。24歳にもなってあんなことをするなんて。。」と自分たちを責めているそうです。 妹達から両親が泣いていることを告げられましたが、妹達からも「正直お姉ちゃんのこと嫌だと思っちゃう。」と言われました。 それくらいのことをしてしまったわけですし、きちんと受け止めて謝罪しないといけないと思いますが、昨日謝りに行ったところ、全く取り合ってもらえませんでした。 今日また夜謝りに行こうと思いますが、許してもらえるのか、このまま家族が崩壊してしまうのではないかと不安で眠れません。。。 私はカッとなると自分を抑えられなくなってしまうことがあり、今回も、喧嘩の内容は大したことないのに、これまで溜まっていた親に対する不満が爆発してしまい、親が大切にしている物に傷をつけるという、人として最低なことをしてしまいました。 両親だけではなく、兄弟達の心に傷をつけてしまい、本当に馬鹿なことをしたと、自分で自分が嫌になります。 今日謝っても許してもらえなかった場合、もう謝りに行くのは辞めたほうがいいでしょうか。。?? このままだと、一生疎遠になってしまいあそうです。。 どうか、アドバイスお願いします。

  • パケット代について

    携帯電話からyahooにはいってyahooメールをするとどのくらいかかるのでしょうか? 昨日と今日でyahooメールを15回やってしまいました。 メール以外は何もしてないです。今月の料金がすこぐ心配です。。。。

  • 自分の子供を両親に預けて遊びに行くことについて

    私には1歳児と7か月の子供二人がいますが、現在育児休暇中で今夏に復帰予定です。今週、3年振りに友達と主人でボードに行く計画を立て、今日主人が、親に、当日子供をみてもらえるか依頼したところ、親自身の遊びの為に子供をみることはできないと断られました。親いわく、休日ぐらい子供に愛情を注いでやらないといけないのでは、との事です。去年、子供を預けて、夫婦で日帰り旅行や2泊旅行をした時は、みてくれたのですが、その時に、主人の兄夫婦がたまたま親宅に来て、この事を知り、弟達は親としての自覚が足りない、と私達が責められたのだ、と今回初めて伝えられました。来月私は、実両親や親戚と一緒に3泊の海外旅行をする予定です。そう決めたのは、私が残り少ない休暇であり、なかなか行けないところをせっかくのチャンスだから、行くよう薦められ、実両親が費用を出してくれるから、行く気になってました。その時は、主人の親に子供をみてもらおうと考えてました。今回の件で、たった一日でも、私達夫婦でレジャーしようにもできなくなり、旅行についても難しくなってしまいました。お互い近くに住んでいる子育て中の皆さんの親でしたら、どうされてますか?ちなみに、私の両親でしたら確実にみてくれるのですが、ボードに行く平日は内孫のもりがあるため、合わせて孫4人は大変だから、頼むことは今回できないのです。あと、実両親のお孫さんのいる知り合いは、息子や娘夫婦だけのレジャーの時に孫をみてるという話をよく聞かされてます。だから、私も単純にみてくれるものと思っていました。私達のとる行動が非常識なのかどうかご意見をよろしくお願いします。

  • N504isのアンテナ。

    N504isを使っているのですが、最近携帯電話本体を落としたりしてアンテナに傷が付いてしまいました。 これを機に光るアンテナでもつけてみようかな? と、思いました。(ちょっとガキっぽいですが(笑)) それで、アンテナを一回取ってみようかな? と、思ったのですが、どう取るのかがわかりません…。どうすれば取れるのでしょうか? 取り方を教えてください。

  • 友達の異常行動についてです。

     友達の異常行動についてです。同じ小学校だった友達がこのごろおかしいのです。中学から別々の学校で彼女とは特に親しいというわけでもありませんでしたが、私は彼女からの誘いでたまに会ったり電話したりしていました。しかし私は友達付き合いが苦手で自分からそういったことは一切しませんでした。最初は我慢していたのですが、どうしても精神的につらくなってきました。 理由のひとつは、愚痴の多さです。高校生になってからも時々電話をかけてきては平均40分の愚痴を聞かせてきます。1時間20分のときもありました。雑談をしていて流れで愚痴を言うのではなくわざわざ愚痴や悪口を言いに電話をかけるのです。そのうちたびたび来る愚痴だけのメールも無視するようになりました。返信でもしたら延々と続くからです。最近は携帯電話での愚痴が多くなったので受験を理由にあまり出ませんでした。実際出れないことも多かったです。そのせいか少し前から私ではなく私の親に愚痴を言うようになりました。呼び出し音も延々と鳴らすようになりました。履歴をみると99秒超も鳴っていました。ついには自宅電話と携帯電話を交互に鳴らすようになりました。つい先日は携帯と自宅交互に17回も電話を鳴らしてきました。(無視しました)最後の二回は夜中の11時ごろにかかってきました。業を煮やした親が電話をとり、娘はもう寝たと伝えましたが彼女から電話を切る様子がなかったそうです。親は仕方なく明日早いからと謝って早々にきりました。そのときの母は彼女のことを「怖い、犯罪者のようだ」と感じたそうです。ほかの友人に話したら、「マックスだね」と言われました。まさにそのとおりです。今は携帯は着信拒否にしています。なぜ彼女はあんなことをするのでしょう?彼女の友達でメール返信をやめてしまっている人は私だけではありません。彼女は彼女でいいところはたくさんあるのですが、今はなるべく関らないようにしております。ご意見お願いします。長くなりました。

  • 子供の養育義務について

    親の子供への養育義務はいくつまでなのでしょう。 例えば来年の春に大学卒業して就職が決まっていなくても食費や光熱費や携帯電話代など一切渡すのやめたら親は何かの罪になるのですか。 何の罪にもならないなら渡さずほっておいてもいいのですか。 現在は全て出しています。

  • 離婚後の子供との関係

    元妻は子供2人とともに1年半ぐらい前に家を出て行き、約1年前に調停を経て離婚が成立しました。3月末までは子供の学校の関係で、僕の家の近くにアパートを借りて生活をしており、月に1~2回は子供と会っていました。(金額は少ないですが、養育費を送っています) 4月になってすぐに、携帯電話からのメールがあり、再婚したから引っ越したとの事。新しい苗字や住所もまったく教えてくれません。(今後の養育費は要らないとの事です) 元妻は、新しい生活を大切にしたいから今後連絡をしないでほしいと言います。僕はもう子供の親ではないとも言います。 僕は納得がいかず2~3回のメールと電話によるやり取りをしましたが、元妻の気持ちも分かるので、その後連絡を取っていません。 僕は子供がどのような環境にいるのか気になりますし、離婚しても親に代わりはないのに苗字すら分からないことに納得がいきません。 元妻が言うことに正当性はあるのでしょうか。 また、僕はどのように行動すべきでしょうか。

  • 子供みたいな彼の発言

    こちらで書いた彼の事です。別れた彼に1ヶ月前鍵を返してと拒否されてないにメールを送ってポストに入れとくと言ってまだ入ってません。彼は別れると言って拒否したりやめたりを何回もしてます。私も初めは謝ってメール送れる時(拒否されてない時)は送ってました。何回も拒否したりやめたりの繰り返ししてる彼もわかりません。今は電話はまた繋がります。2週間前に彼からメールで鍵は時間ある時早急に返すと言ってからまだかえしてくれないので、何回か電話したら彼がメールで電話かけてくるな、しつこい、あなたの親に言うでとか送ってきました。メール送ってきてすぐ着信も入ってました。彼は37歳で仕事も成功してる人間がこんな子供みたいな事言ってきて私は彼が何をしてほしいのかわかりません。

このQ&Aのポイント
  • マカフィー詐欺被害に遭い、クレジットカードで支払いをしてしまいました。ウィルス感染の可能性が心配で、インストールはしていませんが、何度か「Yes」を押しました。詐欺の見分け方を教えてください。
  • マカフィー詐欺に引っかかり、クレジットカードで支払った被害があります。今後のウィルス感染のリスクが心配で、インストールはしていないが「Yes」ボタンを押してしまいました。詐欺の特徴を教えてください。
  • マカフィー詐欺に遭ってしまい、クレジットカードで支払いをしてしまいました。ウィルス感染の可能性を心配しており、インストールはしていないが何度か「Yes」を押してしまいました。詐欺の見極め方を教えてください。
回答を見る