• ベストアンサー

ウィンドウズの起動時に立ち上がるアプリを

mesonpoの回答

  • ベストアンサー
  • mesonpo
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.1

こんばんわ。 スタート - 設定 - コントロールパネル - 管理ツール - サービス  までいってください。 あとは「スタートアップの種類」を変えるだけです。 その項目をダブルクリックしたらプロパティが表示されます。 そこで変更できます。 あまりよくわからないのは変えないほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • ウィンドウズ起動時に・・・・・

    ウィンドウズ起動時にようこそ画面でユーザーアカウントを指定しなくても立ち上がるようにするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、OSはXPでユーザーアカウントは1つだけです。 よろしくお願いします。

  • ウインドウズ起動時にエラーが出ます。

    Windws XPの起動時に次のような文章がでます。これを出ないようにするためにはどうしたらよいでしょうか。 「C;WINDOWS\DOWNLO~1\CnsMin.Dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」 この場面で「OK」をクリックすると起動します。  どうぞ教えてください。

  • ウィンドウズが起動しない時がある

    最近ウィンドウズを98SEからMEにバージョンアップしたのですが3回に一回くらいだとおもうのですが、ウィンドウズがロゴが出てから読み込まなくなることがあるんです(パソコンは自作です) 98SEの時はそうゆう事はなかったのですが原因がわからなく困っている次第であります(再起動するときちんと 起動します) どうかアドバイスよろしくお願いします

  • ウィンドウズ2000の起動時に

    いつもお世話になります ウィンドウズ2000起動時に右下に出るアプリケーションの アイコンを減らしたいのですが、どうすればいいのでしょうか

  • ウィンドウズが起動しない時があります

    ここ数日ウィンドウズが起動しないときがあります。 電源は入るのですがウィンドウズが起動せずに真っ暗な画面のままなので、電源ボタン長押しで電源を落として再度ONを2~3回繰り返していると立ち上がります。 起動できたあとは特に変わったこともなく使えるのですが…故障でしょうか??

  • 起動時ウインドウズが出ない

    きどうしてもウインドウズ画面が出てこない

  • ウィンドウズ起動時に・・

    お聞きしたい事があります。 先日からパソコン起動時に 「ウィンドウズを起動しています」のメッセージから 読み込むのに恐ろしい時間がかかってしまいます 20分以上はかかります。。(何度やってもです) 原因が解かる方、教えてくださいお願いいたします。 関係あるか解かりませんが直前にやった作業は 「ユーザーファイルをクリックしてください」のメッセージをクリック しないと起動しなくなったから その設定も解除しました。念のため「窓の手」もインストールし解除しました

  • ウインドーズの起動時

    パソコンにスイッチを入れ、ウインドウーズを立ち上げるときに、 WINにログオン  ユーザー名 既定 パスワード  のボックスが出てそこでOKを押さないと止まっています。もちろんOKをクリックすれば、立ち上がるのですが、このボックスが出ないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • ウィンドウズ98起動時に・・・

    古いノートパソコンでOSはウィンドウズ98なのですが 立ち上げたときにデフラグが勝手に始まり、ドライブコンバータの ダイアロボックスも同時に開きます 全然使ったことがなかったパソコンなのでどうしてこうなっているのかがわかりません。。。 立ち上げたときにデフラグとドライブコンバータが出てこないようにするにはどうしたらいいでしょうか? なにか参考までにアドバイスをお願いします

  • windowsストアアプリが起動しない

    タイトルの通り、windowsストアプリを起動させようと開くと、すぐにスタート画面に戻り落ちてしまいます。それと、「設定」(歯車のアイコン)も同じようなことが起きます。※ほかのアプリはまだ試していません。 この問題が起きたのはwindows8.1を使ってるときにwindowsをリフレッシュしてからです。リフレッシュしたあと、最新の更新プログラムをインストールしてwindowsストアからwindows8.1をインストールしようと思ったのですができません。 リフレッシュした後はとても不安定で重いし、使いにくいです。なにか解決策がありましたらご回答お願いします。また、windowsストア以外でwindows8.1をダウンロードできる方法などございましたら教えていただけると嬉しいです。