• ベストアンサー

英語の表示しかできないんです!!(ToT)

kyouichi6の回答

  • kyouichi6
  • ベストアンサー率42% (77/183)
回答No.7

こちらこそ事情も解らず知った風な事言ってすみません。 決して私が気分を害してるなんて事はありませんので、お気軽に質問してください。 でも最終的にはSALADA-GIRLさんや皆さんがどう判断されるかです。 私も決して正攻法ばかりが正しいとは思いません。時としてルールを破る必要が ある場合もあると思っています。 で、OSですが英語版のWindowsMEだと思って間違いありませんか? 私自身英語版のWindowsMEを見たことが無いので、何処で判断すればよいか アドバイスできないのが難点ですが、お聞きした範囲では英語版のWindowsMEに 英語版のInternet Exprolerが入っている可能性が大きいような気がします。  もしそうで、更に日本語ホームページの閲覧とそこへの日本語入力が出来れば 良いって話でしたら以下の参考URLをご覧下さい。  これが実現すると「外国人」の範囲が広がります。  でもごめんなさい。私自身自分でインストールしたことは無いんで、 あくまでも情報だけ。と認識ください。  もし、WordとかEXCELとかまで英語版で入っていてその中で日本語を使いたいって なると諦めてもらった方が良いかもしれません。

参考URL:
http://www.asahi.com/tech/column/tamate/K2001033100054.html
SALADA-GIRL
質問者

補足

 kyouichi6さん、またまたご登場戴いて感謝です。(*^.^*)  いえいえ、とんでもない! わたしの方こそ粗野な質問の仕方をしてしまい、このサイトの良識ある多くの回答者の方々に不快な印象を与えてしまったのではないかと反省しております。重ねてお詫び致します。でも、もうこれでお友達ですね。(^O^) な~んチって、勝手に馴れ馴れしいこと書いてごめんなさい。  さてさて、#6のq-typeさんのお礼にも書かせて戴きましたが、昨日、問題の職場のパソコンにOS1とOS2という切り替えスイッチが付いてるのを見つけました。それを切り替えると、日本語版のウィンドウズが立ち上がるんです。でも、そこではネットの接続そのものができないようです。エクスプローラをクリックしても「接続できません」とのエラー表示しかでないのです。確かに、しばらくは大っぴらに日本語表示で利用してもらうことは出来ませんが、利用される方々のことを考えてそれなりの支持を得られれば、例の意地悪上司へ然るべき提言をして文字通りのフリーネットとして開放して戴きたいと思っております。  今回教えて戴いた参考URLは、さっそく今度職場のパソコンに入力して挑戦してみます。  また耳寄りな情報があれば、是非お立ち寄りくださいね。    ご回答くださりありがとうございました。(^o^)/~~

関連するQ&A

  • ツイッターのトレンド表示が英語に..

    PCで確認すると日本語設定・日本語表示になっているのですが、 携帯(iphone4)でトレンドを表示すると英語になってしまいます。。 位置情報は‘東京’になっています.. 設定方法わかる方いらっしゃいましたらお教えください。。(ノ_<。)

  • 英語表示

    Windows XPを使用している者です。 わけあって一時パソコンの表示を全て英語に変えたいのですが、やり方がわかりません。 検索で、言語切り替えはでてきたのですが、ドイツ語・フランス語などの英語以外のやり方しか検索できなかったのですが、パソコンの表示を英語・日本語に切替えることはたやすくできる事なのでしょうか? どなたかわかる方、教えてください。

  • 英語言語設定なのに、海外のサイトでの日本語表示、どうして?

    ちょっと疑問におもったので質問させてください。 言語設定を英語にしているのですが、海外のサイト(bloggerのログインバーとか..)や、海外サイトの広告が日本語で表示してあったり 日本人向けなのですが、これは、やっぱりパソコン自体が日本で購入したものだから、そのような表示になるのでしょうか?それとも、地域情報みたいなのを察知して、日本語表示になるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 英語表示?

    今現在OS10.3.5を使っています。 デスクトップの左上のリンゴマークをクリックしたら英語表示になっていて、環境設定で日本語に戻せるかなと思いましたが、戻し方が分からなくなってしまいました。 メニューが英語表示で使いづらくて困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 英語表示になってしまいました。

    PDFファイルを印刷する際に印刷設定画面がなぜか英語表示になってしまいました。日本語表示にするにはどうしたら良いですか?ご教授下さい。

  • 画面表示が英語

    パソコン画面が一部英語で表示されてしまいます。 また、右クリックしたときに表われるダイアログ画面も英語で表示されてしまいます。 例えば、「コピー」が「copy」、「貼り付け」が「paste」というようになってしまいます。 前は全て日本語で表示されていましたが、突然英語の表示に変わってしまいました。 日本語に直す方法をお教えください。

  • 英語で表示したいのですが・・・

    カテゴリー間違っていたらごめんなさい。分からなかったもので・・・ 今Win xp・Office xpという環境のノートパソコンを使用しています。日本語環境なので、すべて日本語で表示されますが、これを英語で表示させることはできなのでしょうか?説明が分かりにくい場合はすみません。つまり、"OK"や"キャンセル"といったPCからでてくるメッセージや、ツールバーなど英語環境のPCのように表示させることはできないでしょうか?以前香港人の子が使っていた中国語環境のPCは瞬時に表示を英語⇔中国語と変換することができていました。もし今のままの環境ではできなくても、なにかソフトを付け加えることによってできるようになるのであれば、是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • マイピクチャが英語表示に・・・

    スタートを押すと、「マイ ドキュメント」の下の 「マイ ピクチャ」と「マイ ミュージック」の表示が 「My Pictures」と「My Music」にいつしか変わっていました。 元の状態に戻したいです。 日本語表示になるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか? また、どうして英語表示になってしまたのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows Updateを開くと英語で表示

    Windows Updateを開くと通常日本語が英語で表示されるようになりました。 「言語」設定がおかしいのかと思い調べると「日本語[ja]」のみ設定されており、わからずじまいです。

  • iPodの表示を英語から日本語に変更したい

    こんにちは、iPodを利用できるようにバッテリを充電したところ表示が英語になってしまいました。充電中の画面で英語、日本語等の表示があったのでそのときに日本語にすればよかっただとは思いますが、日本語と書かれているところにどのように移動すればいいのかが解らず英語表示となってしまいました。 どのようにすれば、日本語表示になるでしょうか。 よろしくお教えください。ちなみにappleのホームページを見ましたが記載されていませんでした。

    • ベストアンサー
    • Mac