• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RD-XS41で焼付けができません)

RD-XS41で焼付けができません

kogechibiの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.5

元電気店店員です。 東芝機種の修理依頼が来たときには、まず、地元の東芝サービスに電話をして、機種名を言って、松下製ドライブに無償で替えてくれ、と注文をつけました。 修理発送もメーカー直送便にしました。間違ってもこの店舗独自の修理品発送ルートに乗せないこと。店舗で修理に出すなら、メーカー直送を強く指定してください。別の修理専門部に回されて、訳のわからない変な分解をして、そうしてからメーカーに修理に回すので、絶対無料になりません。時間もかかります。 販売店側で内情は分かっているんだぞ、という姿勢を見せないと、有償修理で15000円請求してきます。店請求で15000円でしたから、お客様請求は2万円程度でした。このことから、東芝製DVDドライブの修理は、お客様が個人で直接出張依頼をかけたほうが圧倒的に安上がりで確実、ということになります。 修理依頼店舗の関係者がこの事情を知っていないと馬鹿馬鹿しい目に遭います。私が担当していなかったお客様など、半年で3回も修理に出しています。店内で激怒なさいました。私がしゃしゃりでて、すぐに松下ドライブに無償でかえて。と電話して、解決しています。東芝機種を実際に使ったことのない店員にいくら苦情を言っても無駄です。理解してもらえません。 松下ドライブ、と指定しないとまた同じ型番のドライブを積み替えることがあります。経験済み。 私の東芝製ドライブ搭載機種だったレコーダーは、保証を受けられなくなるのは覚悟の上で、DVDドライブとハードディスクは簡単に脱着可能となるように改造してあります。自作パソコンのパーツをつかえば、簡単です。また、内部に元のDVDドライブとハードディスクは装着したままです。いつでも購入状態に戻すこともできます。今はLGのGSA-4163Bを搭載しています。欠点は、CDを使えない。ドライブ内に空ディスクを入れたままうっかり電源を落としてしまうと、再度電源を入れたときにエラー表示となり、エマージェンシーホールに針を押し込んでトレイを強制的にあけないといけなくなる。殻付きRAMは使えない。 それでも、安定したRの書き込みと、書き込み時間の大幅な短縮の恩恵のほうが大きいので、リスク承知でつかっています。 お客様がメーカーサービスと直接交渉したほうが話が早いことは確実です。 保証があるから店舗で、という場合、「理解できる店員」をさがしてください。この店員の質で修理が気持ちよく済むか、クレームの嵐になるかが分かれます。がんばってください。

sawaoka
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際にクレイムを経験されていないと分からないことだと思います。 具体的なご指摘をいただき、大変参考になりました。 メーカーと交渉したいと思います。

関連するQ&A

  • 東芝RD-XS37「ディスクをチェックそてください」のエラー

    東芝社のRD-XS37のHDD-DVDレコーダーを使用しています。先日、ファイナライズの際に、「ディスクをチェックしてください」とのエラーが出ました。 それ以降、どのディスク(別会社のディスク数枚)をいれても、そのエラーがでます。これは、あきらかにディスクのせいではないですよね?自分で解決できる方法はないのでしょうか?やはり、修理を依頼しなければいけませんか?

  • 東芝 RD-XS57での「予期せぬエラー」

    東芝のDVDレコーダーRD-XS57を使用しています。 今日、HDDに録画している番組をDVD-R(VRモードで初期化済み)に移動したところ、ダビング中に「予期せぬエラー」と表示されDVDを出して再度入れてみると移動したはずの番組がなくなっており、消えてしまったという状態になりました。 再度、今度は移動ではなくコピーで別な番組をDVD-R(こちらもVRモードで初期化済み)にダビングしてみました。こちらは無事にコピーを終えましたが、ディスク取り出し時に「予期せぬエラー」と表示されディスクを再び入れてみると、コピーしたはずの番組が消えていました。 なぜこのような「予期せぬエラー」が起きるのでしょうか。またこのエラーを防ぐ方法はあるのでしょうか?

  • RD-XS43に保存したDVD

    現在RD-XS43を使用しています DVDに保存した番組をメーカーのレコーダーにはコピー出来ないと思いますが 東芝の機種だと、どの位の上位機種迄高速ダビング等で DVD->HDDへコピー出来るのでしょうか? コピー出来るのであれば、迷わず東芝製の新しい機種を買いたいのですが・・・

  • 東芝のRD-XS36の互換性

     AV器機の知識はほとんどありません。 詳しい方宜しくお願い致します。  東芝RD-XS36でDVD-Rに録画したディスクを プレステーション2やカーナビ(パナソニック製)で 再生しようとするのですが、認識してくれません。 もちろんRD-XS36では再生できます。  またその逆で、知り合いにPCでコピーしてもらった ディスクも認識してくれません。市販のDVDディスクは問題なく 再生できます。  どうしてこのような現象が起きるのでしょうか? 回避する方法を教えて下さい。また既に録画済みのディスクを 他者のレコーダーで読み取れる方法はありますか? 以上宜しくお願い致します。

  • RD-XS53について

    RD-XS53(東芝)のDVDレコーダーで録った番組をパソコンに落として、パソコンにある番組をまたレコーダーで見る方法はありますか?

  • 東芝RD-XS36で

    東芝RD-XS36でTV番組(音楽番組)をHDDにて録画し、DVD-Rにコピーをしようとしたのですが書き込みできません。 どうしてできないのでしょうか?教えてください。

  • 東芝RD-XS32

     一昨年の結婚披露宴において、中国人(取引会社の社長)を招待したのですが、その際ビデオ撮影していてくれたらしく(おそらくデジタルビデオ)、後日DVD-Rに編集して届けられました。  当時、我が家のDVDプレーヤーはDVD-R対応でなかったため、観ることができず、友人のPCで観せてもらいました(WIN DVD)。  そこでこの度、東芝RD-XS32を購入したのでそのDVD-Rを観ようとしたのですが、ディスクを認識しませんでした。 安易にDVD-Rに対応していれば大丈夫だろうと思い込んでいたことが発端なのですが、どなたか東芝RD-XS32で観ることのできる方法を教えていただきたくお願いします。  ちなみに送られてきたDVD-Rはパナソニックです。

  • PCでDVD-Rで焼いたメディアが東芝DVDレコーダーXS-38で再生できません

    PCでDVD-Rで焼いたメディアが東芝DVDレコーダーXS-38で再生できません DVD-R(メーカーTDK)です。 DVD-RW(メーカービクター)も同じように焼いて見ましたがダメでした PCで焼いた物は、ファイナライズ済みと思われますが原因がわかりません アドバイスお願いします

  • RD-XS36でダビング

    東芝のDVDレコーダーRD-XS36を使用しているのですが スカパーで録画した6時間くらいの番組をHDDに録画してるのですが DVDにダビングしたいと思い、そのままではレート的に入りきらないので、レート変換ダビングを行いました。 DVDに入るくらいにレート変換し、スタートして、あとは放ったらかしで、4時間くらいして状況を見たらエラーでした。 何度も、何度も試みて、結局DVD-Rを8枚無駄にしてしまいました。 8度すべてエラーになってしまいました。 どうしてもレート変換ダビングが出来ないようでしたら レコーダのデータをPCに移行して、PCで編集しようと思うのですが 可能なのでしょうか?

  • RD-XS34からコピー

    お世話になります。 現在東芝のDVDレコーダ RD-XS34を使用しています。 この機種は近い機種間でデータのコピーが出来るということは知っているのですが、 最近の地上デジタル対応レコーダ(ブルーレイ機種含む)にもデータ移譲できるのでしょうか。 地デジ対応レコーダならブルーレイでなくてもかまいません。 よろしくお願いいたします。