• ベストアンサー

URの団地を退居する為のURに支払う費用は大体いくらぐらいなのでしょうか?

教えていただけますか? 今週の土曜に管理事務所に伺いに行きますが、 その前にいくら位かかるか知る必要があるのですが URの団地を退居する為のURに支払う費用は大体いくらぐらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.2

修繕内容次第です。  私は3月に入居したばかりですが、仮住まいなので退去の質問をしたところ、入居者立会いの下修繕項目を特定するとのお話でした。修繕項目が無ければ0円、あったとしても該当項目のみですので、法外な請求をされる事は考えられません。ただし、当然ですが、金額は修繕する内容に左右されるため、ここで質問されても明確な回答は誰にも出来ませんのでご了承下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • goo77
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

普通にきれいにして退去すれば0円ですよ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

貴方がその住居をどういう風に使用し維持管理していたかにかかってくると思います。 当方は千葉市稲毛海岸の団地の1DKに2年住んで退去しましたが、普段よりきちんと掃除等してき、汚れが壁等になるべく付かない様にしてきましたので、追加支払費用は有りませんでした。 というよりたしか「敷金返ってきました」(全額かどうかの記憶はありませんが)日常摩耗程度ですんだって事ですね。 なお、僕が住んでいた時代、追加があるか無いかは退去後にURが調査し、その結果次第でしたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横浜市住宅供給公社の退居費用

    横浜市住宅供給公社のヨコハマ・りぶいん横浜特定優良賃貸住宅に住んだことのある方、退居費用教えてください。民間企業だと家賃一ヶ月分償却のところが多くて、UR、JKK等のところは数千から1、2万かかると聞きましたが、横浜住宅供給公社の場合は大体いくらくらいですか。もちろん、破損等のない状態での退居の場合です。

  • 土地購入にかかる費用?「団地負担金」

    現在、新築を建てようと土地を探しています。 不動産などに様々な物件を探してもらっているのですが、 私が希望している地域(団地/30年前くらいから分譲開始)の土地購入にかかる費用の中に 「団地負担金」というものがかかるようなのです。 その内わけは 「環境整備保全分担金」¥157,500 「給水装置申し込み金」¥31,500 「町づくり協力金」  ¥525,000 さらに 「維持管理契約金」  ¥200,000 合計で91万4000千円という 100万円近い費用がかかると言うのです。 不動産屋さんも 「なんでしょうね?このお金は」とか 「あまり聞いた事がないですねぇこうゆうの」など 私自身も土地購入は初めてなのもあって、 「こんなに費用がかかるものなのか?」 「もっともらしい言葉の負担金だけど、何か腑に落ちない」 と、とても疑問なのです。 そこの団地に住む人も「払っている人・いない人がいるらしい」 と言うのです…。 「必要だから払え」とだけ言われても 額が額なだけに、どうにも納得ができないのですが… この費用(特に上記費用の下2つ)は順当なものなのでしょうか? 払う義務はあるのでしょうか? また、こうゆう費用は他の地域(団地)など、普通にあるものなのでしょうか? ご意見お願い致します。

  • 約5万円ほどの賃貸物件の初期費用はだいたいいくら?

    約5万円ほどの賃貸物件の初期費用はだいたいいくら? 約5万円前後の賃貸物件を探していて、初期費用はだいたいいくらぐらい掛かってくるのかなぁと疑問に思い質問させて頂きました。3年ほど前に家賃約30000円の激安物件に越したときの初期費用は10万ちょっとでしたが、その時と比べ今回は保証人がいるので保証会社をたてる必要がなく、家賃が高くなる分少し安くなる部分もあるのかと思いました。ちなみに、敷金礼金はゼロのところを検討しています。 一概には言えないと思うので難しい質問だとは思いますが、ご存知の方やその手に詳しい方、教えて頂けると幸いです!

  • 若い人向きの居酒屋の費用はいくらくらい?

    若い人向きの居酒屋の費用はいくらくらい? お世話になります。 私はあまりお酒を飲まないので教えてください。 ワタミ‥などのチェーン店で、男性20代30代の2人くらいがゆっくり2~3時間すごすと、だいたいいくら位の予算で足りそうでしょうか? 男性2人ですし、まあ職場の話しなどしながらだと思います。 よく飲みに行かれれ方から、目安とか実感的にこの位はいつもかかるよというご意見が頂けると助かります。 その他もぜひご教授ください。

  • UR都市機構(大阪)を退去する時、退去費用はいくら

    UR都市機構(大阪)を退去する時、退去費用はいくら位いりますか?新築で入居して、13年経ちます。家賃12万5千円2LDKです。 目だったダメージは、タバコで壁紙が黄色いです。かなり…内緒で捨て猫を飼ってます。フローリングにキズが目立ちます。本当は飼ってはいけません。だいたいで結構です。もう歳なので、先の将来を考えてペットOKで、家賃の安い所へ行きたいのです。宜しくお願い致します。

  • 愛知周辺に引っ越すときの費用はいくらぐらいになりますか?

    愛知、またはその隣の県のいずれかに引越ししてアパート暮らしをしようと思っています。 なにせ今までアパートを借りようと思ったこともなく、一人暮らしもしたことがないので、実際に費用がいくらくらいになるのかさっぱり分かりません。 愛知、またはその隣の県でなるべく安いアパートを探そうと考えていますが、そのあたりの相場だと安くても大体いくらくらい見積もっておけば良いでしょうか? よくCMでレオパレスとか聞きますが、ああいったところは値段って高いんですか? また、一人暮らしを始めるにあたって最初にある程度必要なものを買わないといけないと思いますが、最低限のものを買うのにどのくらい費用を見積もれば良いか、アドバイスよろしくお願いします。 というか、何を買わないといけないのかまだあまりイメージがつかめてませんw その他、引越しやアパート選び、初めての一人暮らしをする際の注意事項などもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 1年間通った場合の予備校の費用について教えてください。大体で結構です。

    こんにちは。 大検からの大学合格を目指している17歳です。 最近、やりたいことを見つけたので、大学に行こうと思い始めました。 今はまったく学力が無い状態なので、中学生の勉強を自分でやっています。 出来れば夏前までには予備校の授業についていける学力に持っていこうと必死です。 そこで本題なのですが、1年間通った場合の予備校の費用とは大体いくらくらい掛かる物なのでしょうか? 大雑把な質問で申し訳ないです…。 大きい範囲でこたえていただければ結構です。 自分が受けたい授業は、日本史、英語、古文です。 家の近所には代ゼミしかないので、代ゼミを考えています。 親には予備校の費用を出してもらえそうもないので、 自分で働きながら通おうと思っています。 こたえにくい質問かと思いますが、大体の費用を知りたかったので質問させてもらいました。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 防水機種の定期部品交換の費用はいくらでしょうか

    防水機種の定期部品交換の費用はいくらでしょうか SH-08Bなどの防水仕様の機種は、防水性能を維持するために2年に1回の部品交換(有償)が必要とあります。 この部品交換の費用は大体の相場としていくらぐらいするものなのでしょうか。 機種により費用が違うかもしれないので、何という機種でいくらだった、というような情報をいただけるとありがたいです。 私のは2ヶ月前に買ったSH-08Bなので、非常に気が早い話ではありますが、参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 井戸タンクからの 水漏れ 大体の費用を至急教えていただきたいです

    22年前くらいに 設置されていた共用で使っていました、井戸です。 大きさは1.5メートル(高さ)くらいあるタンクです。 その下の部分から水漏れを最近しだしてしまい、 とりあえず業者に見積もりをお願いしましたが、 時間がまだかかりそうです。 費用が全く 素人の為 予測もつかない状態です。 どなたか大体の費用で結構ですので 教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 進学ごとに必要な費用っていくら?

    いつもお世話になっています。 現在二歳の息子と二ヶ月の娘をもつ母です。 これからあと二人は欲しいと考えているのですが、このさき子供達が進学するのにいくら貯金しておかなければいけないのかきちんと知っておく必要があると思いいろいろ調べてるのですが、いい情報が見つからず皆様に力を貸していただきたいと思い質問しました。 知りたいことは、小学校・中学校・高校の時にかかる費用です。 (都立で・・・。)しかもできるだけ詳しく・・・ 例えば、小学校に入る時入学手続きをするときいくらかかるのか? 給食費はだいたいいくらなのか?他にかかるものはあるのか? 要は、毎月どれくらい支払いがあるのか? 中学校も同じく、入学時・毎月・学年が上がる時などにかかる費用。 毎月支払うものがあるのか? 高校も同じく都立で・・・。 これからちゃんと貯金していこうと考えてるので、きちんとした金額が知りたいので・・・。 宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J572N】のインク残量が突然認識できなくなった場合、解決するための対処方法やトラブルシューティングについて詳しく説明します。
  • Windows10を使用して【DCP-J572N】のインク残量が認識できなくなった場合、USBケーブルの接続を確認し、関連するソフトウェアでの設定を確認することで問題を解決することができます。
  • 【DCP-J572N】のインク残量が認識できなくなった場合、ブラザー製品に関する質問となります。電話回線の種類に関しては具体的な情報が必要です。
回答を見る