• ベストアンサー

日本のMTB事情

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

MTBが一般になる前から、自分でそれらしいのを作っていましたが、 日本ではぼろバイクと昔は見られていました。(^_^;)  駅前にかぎかけないで置いておいても取られませんでした。 やはりMTBとかATBはタイヤがタイヤなので走行音が五月蝿いとか、速度が出ないとかでは無いでしょうか。 私は都会でも道が悪いし、車道・歩道の乗り換えも頻繁にするので、MTB・ATBがメインです。 ダウンヒル等だとやはり都会だとそれなりの場所に行くのが時間が掛かるので少なくなると思います。 サイクリングロードはかなり東京でも東京近郊でも増えているから、乗る人が増えていますね。 >やはり日本においてマウンテンバイクに好んで乗るという人は少ないのでしょうか。 ⇒少ないと思います。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > MTBが一般になる前から、自分でそれらしいのを作っていましたが、 マウンテンバイクが日本に入ってくる前,あるいは入ってきた当時は自分で色々と改造して乗っていたということを聞きましたが,そういう昔から好きだった人たちの根強い人気というのはあるのでしょうね。 > ⇒少ないと思います。 ・・・やはりそうですよね。もっとMTBを楽しんでくれる人が増えてほしいです。

関連するQ&A

  • 自転車のBMXとトライアル専用車の違いについて

    ぼくは、今、マウンテンバイク(GT)で、ジャックナイフやマニュアルやダニエルの練習をしています。 もともと、自転車で山を登ろうと思っていたのですが、とにかくいろんな技がやってみたいし、山でも街中でも技がやってみたいです。 そこで、トライアル車かBMXのストリート車どっちにしようか迷っています。値段もするので、どちらかひとつで兼用できないのかと考えています。 そこで、トライアル車で、BMXの技はできるのでしょうか。また、BMXでトライアル車の技ができたり、山に入って技ができたりするのでしょうか。

  • ルイガノ

    マウンテンバイクの購入で悩んでいますが、マウンテンバイク は初心者で、知識も乏しいのでアドバイスを頂けたら幸いです。 使い方としては主にサイクリングコースや街乗りが主体 になりますが、これから登山道や林道などの走行もしてみたい と思っております。激しい走行になるようなダウンヒルや トライアル(競技)みたいなものは全く考えておりません。 他の質問や回答も拝見しておりますが、フルサスなどは必要ない みたいなので、Fサスでディスクブレーキ仕様ではどうなのか と自分なりに思っております。今現在検討中なのが 『08 ルイガノ CASPER PRO 』ですがどうなのでしょう? 他に用途に適したバイクがあったらアドバイスをお願いします。

  • クロスバイクでのツーリング

    週に1回マウンテンバイクで60kmほど走っています。現在クロスバイクの購入を検討中です。(見た目でTREKの7300なんかいいなと思っています)マウンテンバイクと比べクロスバイクはスピードは出せますか?また60kmほどのツーリングに向いてますでしょうか? いつも通うサイクリングロードまでは5kmほど街中を走り、またサイクリングロード中にも砂利道や段差があるためロードバイクはパンクが心配です。 よろしくお願いいたします。

  • モトトライアルかバイクトライアルかBMXかの購入に迷っています

    モトトライアル(オートバイ)に興味がある25歳です。 モトトライアルで段差や障害物を乗り越えたり、ウィリーやジャックナイフ等のトリッキーな技ができるようになりたいのです。モトトライアルも良いんですが、以下の疑問の答えによってはバイクトライアルやBMXの購入も考えています。どうかご回答よろしくお願いします。 1.モトトライアルよりバイクトライアル(自転車)の方が乗りこなし易いのでしょうか。 youtubeで動画を見ると、モトトライアルの方が軽々と障害物を乗り越えているように私は感じましたが、実際はどうなのでしょうか。 2.最初はモトトライアルよりバイクトライアルから始める方が良いのでしょうか。 いきなり高価なモトトライアルを買うよりも、バイクトライアルで練習を踏む人の方が多いのでしょうか。 3.バイクトライアルにあってBMXにないものは何でしょうか。 バイクトライアルで段差を越えたり障害物をジャンプで飛び越すのは、BMXでもやっていると思いますが、乗り物の性能的に段差の乗り越えや障害物を飛び越す点ではどちらが扱い易いのでしょうか。 4.モトorバイクトライアル人口は中高年、BMX人口は若者に多いものなのでしょうか。 私の偏見かもしれませんがそんな感じがしています。 最近、運動不足なのでタイトル内の3つの乗り物のどれかを趣味にしたいと思っております。

  • クロスバイクの競技はできるのか?

    最近、ふと思ったのですが ロードバイクにはロードレースという競技がありますよね。 MTBにはXCやDHなどの競技があります。 BMXにもBMXの競技がありますし…… シクロクロスにも競技があります。 ですが、クロスバイクだけの競技というのは聞いたことがありません。 クロスバイクが誕生したのが遅かったのも原因だと思いますし、クロスバイクと言ってもMTB寄りのクロスバイクと、ロードバイク寄りのクロスバイクがあります。 やはり、クロスバイクの競技をつくるのは難しいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてもらえると幸いです。

  • マウンテンバイクを細いタイヤにしてみたい

    マウンテンバイクをロードレーサーのように細いタイヤにしてみたいのですがマウンテンのフレームにロードレーサーのホイルとタイヤは装着できるのでしょうか?

  • 【動画あり】日本開催「MTBレース」が異次元すぎる

    【動画あり】日本で開催される「MTBレース」が異次元すぎる どこ走ってんだよこいつらwww 聖なる神仏の山でダウンヒル・レース!! Red Bull Holy Ride開催決定!参加者募集  11月3日(土)に大阪府箕面市の勝運(かちうん)の寺として有名な応頂山勝尾寺の境内にて、マウンテンバイク(MTB)ダウンヒルの大会、Red Bull Holy Ride開催決定! http://www.youtube.com/watch?v=QPfVTKkVlYg MTBってどこでも走れるの? MTBの良さってなんですか? MTBでオンロード、 街乗りだけでもクロスバイクやロードバイクに負けないところってある?

  • レーサーの自転車トレーニング

    佐藤琢磨などに代表されるレーシングドライバーの方々は、トレーニングの一環としてロードバイクを使っていますよね? ロードバイクを使ったトレーニングは佐藤琢磨だけに限らず、多数のレーシングドライバーの方々が実践されているということをよく目にします。 あれは、例えばレーサーに必要な筋肉がつきやすいだとか、わざわざロードバイクを選ぶあたり何かレーサーにとって良い理由があるのでしょうか? (ちなみに自分は高校一年のレーサー志望です。元から趣味で自転車のトライアル競技をやっていたのですが、このたびGIANTのTCRというロードバイクを買うことになったので質問させていただきました。 今年中にレーシングカートをはじめようと思っているのですが、レーサーとしてのステップアップの良い方法や、いまやっておくべきことなど、レーサーになるための良いアドバイスがあったら教えてください。) どちらか一方の回答でも一向に構いません。よろしくお願いします。

  • 小学校3年生でESCAPE Mに乗れるでしょうか

    子供のマウンテンバイクもどきの自転車が小さくなったので、スポーツサイクルを買ってあげようとおもいました。身長140cmなので、24インチの自転車がよいと思って探しましたが、見事にマウンテンバイクもどきとロードレーサーしかありません。マウンテンバイクではタイヤが太すぎるし、かといってロードレーサーでは姿勢がつらいしタイヤが細すぎるので、マウンテンバイクもどきのタイヤをスリックに換えて乗せようかと思いました。 ただ、26インチのクロスバイクでも、サイズの小さなものなら乗りこなせるのではと思いまして、ESCAPEのMシリーズとか、シラスのXSサイズなんか大丈夫でしょうか。 どなたか実際に乗せている方とかいらっしゃいましたら教えてください。

  • オールマウンテン系MTBについて教えて下さい

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 今まで里山や一般道(舗装路)ツーリングをXCバイクのタイヤを替えて使用していましたが、ダウンヒルコースなどに行くと、かなり苦戦します。昨年ロードバイクを購入したこともあり、MTBをもっと山寄りというか下り寄りのストロークのあるフルサスバイクにしたいと思っています。 自動車に積んでダウンヒルコースメインだけではなく、自走して近くの里山などにも行くので、上りもある程度OKのものとして、ダウンヒルバイクではないオールマウンテン系と考えて、ネットや雑誌で少し調べて下記のものはどうだろうかと思いましたが。 皆様のご意見、実車をご存知の方のご感想、またその他にこれがいいよというものがありましたらお教えいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 (1)トレックFuel EX8 (値引次第ではEX9) ストローク120~130mm 重量? (2)コメンサルMeta5.5.2 か、Meta5.5.3 ストローク140mm 重量13.5kg (3)スコットRANSOM 40 ストローク160mm 重量15.2kg 予算は今のXCバイクを売って頭金(5~10万)として、あとは大蔵省の許可次第ですが、30万円後半くらいまでと目論んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。