• ベストアンサー

パニック障害→新幹線→パニック発作→自殺

goodproの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.4

薬のほかに、 「デッキ」(出入り口付近)に邪魔にならないようにいるぐらいしか、パニックを抑えられないのではないかな? マイ椅子(キャンプ用のミニチェアー)でも用意して、「ゴー」と200km以上でいるわずかな風しか便りにならないと思います。 何せ、新幹線は200km/h以上出るし...。 新幹線のドアについてなのですが、 30km/h以上になると、圧縮レバーが作動して、ドアロックをします。 これがないと場合によって、PDよりも重大な事故になりかねませんから。 あとは、医師に相談したり、会社に「診断書」をつけて断ったり、 ぐらいですね。 指定席だったら、一番出入り口付近の通路側にすわる.... 怖かったら、一番で入り口付近の窓側にすわるように座席を取ってもらってもいいのではないでしょうか? 始発駅だったら、「グッスミン」などを出発前に服用して寝るとか あらかじめ「酸素注入器」を購入して、かかる前に「注入する」とか...。 http://www.fukunosuke.com/goods/0120/802_0121/index.html

関連するQ&A

  • パニック障害

    パニック障害を経験されたか教えてほしいです。 体の筋肉がはんぱなく硬直するのですが(寝起きだったり、日中だったり、金縛りよりひどい)、震えたりすることもある。気絶しそうにもなる。 これはパニック障害の症状でしょうか?それとも別を疑ったほうがいいのでしょうか? 薬はデパス、パキシルを飲んでいます。副作用ではないですよね。

  • パニック障害、でも妊娠したいのですが

    2ヶ月ほど前からパニック障害になってしまいました。 心療内科にも通院中です。 今はとりあえず「薬を飲めば大丈夫だ」という自信をつける段階で毎日薬を飲んでいます。 よくなったら赤ちゃんが欲しいと思っているのですが、治るのには時間がかかるかもしれませんと言われています・・・。 今、服用している薬は、 朝・・・パキシル10mgを1錠、ソラナックス0.4を1錠、     デパス0.5を1錠、メイラックス1mgを1錠 昼・・・デパス0.5を1錠、ソラナックス0.4を1錠 夜・・・デパス0.5を1錠、ソラナックス0.4を1錠 そして、それでも不安発作みたいなのがきた場合にそなえ、セルシン5mg錠をいただいてます。(これはまだ服用したことはありません) こんなに薬を飲んでいたら、赤ちゃんを望むことなんて無理なんでしょうか? 同じようにパニック障害でも無事妊娠。出産された方がおられたら勇気いただきたいです。よろしくお願いします。

  • パニック障害について。

    パニック障害なのですが、 前までは出かけるときも頓服を使わずなるべく薬をのまないで でかけるにしていたのですが(こわくなってから飲んでいました)、行ける日もあれば、こわい思いをして帰ってきてしまう日もあり、 発作もでそうになったりで、でかけたいと思えませんでした。 今年からは頓服を沢山というかうまく使うようにして、出かけるようにしています。そのお陰かどんどんいろんなところへいってみようとか行きたいと思うようになりました。 行動範囲もすごく広がりました。 でも、頓服の量が増えてしまっています。 でかける前にいつもソラナックス0.4をのんでいます。 でかけていてこわくなりそうだったらソラナックスを追加するか、 デパスを飲むようにしています(ほとんど追加する事はないですがたまに追加します) 美容室や乗り物に乗るときは多めにのんでいます。2錠とか。 PD専門の医者にかかっていた時にでかける前に飲みなさいと、怖くなりそうだったら追加しなさいとそういわれていたので。 今はPD専門の所がないため、薬のみもらっている感じでどうなのかなあと思いご質問させていただきました。 最近ではでかける時は必ずのんでいるので週4.5回頓服(ソラナックス0.4を1錠)を飲んでしまっているのでいいのかなあと思います。 行動範囲がひろがったお陰で社会復帰もしたいと思えるようになってきたので、仕事復帰したら慣れるまでは毎日頓服のまなきゃ不安になりそうなので、のんでもいいもんなのかなあとも思ってしまいます。 自分的には飲んで行った方が不安がなく行動範囲も広がってきたので いいと思えたのですが、頓服をたくさん使っても(たくさんといっても上記の量ですが)大丈夫なのでしょうか?本来は医者に相談すべきなのでしょうが相談してもよくわからないようなこというので困っています。宜しくお願い致します。

  • パニック障害 薬の効き方について

    5年前からパニック障害です。 ずっとデパスを使用してきて、途中で半年くらい飲まなくても調子が良い時期などもあったのですが最近また再発してしまいました。 以前はデパスを飲むと発作がすぐにおさまって、体が温かくなりお酒を飲んだように気持ちよくなっていたのですが、最近はあまりそういう実感がなく、むしろ逆に冷や汗が出たりすることもあります。 病院で説明したところ、ソラナックスを処方されパニック時にはデパスも服用ということだったのですが、ソラナックスを飲んでいても不安感が出てきたり「効いてる」という実感が全くありません。 デパスは日によって酔っぱらったようなフワフワした感じになったり、飲んでいてもパニックが出たりと効き方が違います。 明日どうしても出かけないといけない用事があるので、どうにかしてパニックが出ないようにしたいのですが、薬がよりよく効くには何かコツみたいなものがあるんでしょうか?

  • パニック障害でパキシルcrを飲み克服した人

    パニック障害でパキシルとソラナックスを出されました。パキシルの断薬の怖さを知っては不安になり、先生に相談して4日で止めました。今は、ソラナックスを使いながら様子をみています。やっぱり、パキシルを飲んだほうが近道ですか?

  • パニック障害

    パニック障害になって9年最近は薬のみを毎月貰いに行くだけになっています デパス0.5&ソラナックス0.5を食後にのんでいます 発作や不安感動悸の激しいときにデパスを0.5服用します 薬は切れるととても体がだるく足腰に力が入りません 後、目の眼球にとても圧力がかかる感じもします 回転性のめまいではなくふらふらとする軽い眩暈も出てきます 薬を服用するとだいぶ治まります 発作がなくてもこの症状で飲んでいることが多いので このような症状の方又詳しい方教えてください

  • パニック障害ですが、、

    パニック障害をもっています。 以前、呼吸困難で、救急で精神科、運ばれました。その時、抗不安薬の注射をされました。 本当に、苦しかったです。 今日、動機と、予期不安が強かったので、セルシンを貰ってきて、飲んでいます。 なんとか、不安は、無くなってきているみたいです。 もともと、不安、緊張が強い体質です。 パニック発作では、デパスや、ソラナックスが有名ですが、セルシンという薬は、有効でしょうか? また、毎日飲んでいても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • パニック障害で通院中です。

    昨年、7月頃からパニック障害の治療の為、心療内科に通院しています。 処方されている薬は、パキシル50mg・ジェイゾロフト50mg・頓服としてソラナックス0.4mgです。 最近、パニックの発作が起きることは無く、普通に生活できるのですが、体のビリビリ感(電気が走ったみたいな感じ)がとれません。 担当医に相談しましたが、自律神経失調症の症状の一つだと言われました。 薬もキチンと服用しています。 体のビリビリ感をとるにはどうしたら良いですか?

  • パニック障害!

    はじめまして。パニック障害になり、もう5年目になります。今は夜にパキシル、ソラナックス、ワイパックス、を飲んでます(+_+) もう全然パニックも起こさなくなって、もう薬はのまないでいいかな?飲みたくないし、全然平気だし、と思って、(医師には言ってません)新年に入ってからのんでないのですが、昨日今日と頭が変(笑)めまいの様な感じで、あと、体全体がなんかヒュンヒュン言ってます(笑)なんて表現したらいいかわかりません^_^;なんか敏感になってっるって言うか??少し頭の方から?気分が悪いし、吐き気もすこ~~しあります。 正直薬はもう飲みたくありません!これって急に止めたから?でも前は1日三回飲んでて、だんだん少なくして、今は1日一回になりました!過換気の症状もまったく無くなって調子よく行ってたんですけど・・・ このまま少し我慢すれば良くなるのかな~?もう5年飲んでるし少しづつ減らしてきたし・・・なんでかな~(+_+)また飲まないとダメなのかな(+_+)

  • パニック障害だけど仕事をしたい

    パニック障害を患ってるものです。 前にパニック発作を起こし、退職、休養して最近転職したのですがまた発作が起きるようになってしまいました。休養中は症状はありませんでした。 発作中は動悸、吐き気がして咳き込ます。 発作で何日も仕事を休んでます。 この前朝体調がいいので仕事にいくと着いた途端に発作を起こし職場の上司からは具合が悪いならこなくていい、辞めるかどうするか考えてみてと言われました。 生活もあるし仕事を続けたいのですがパニック発作がありながら仕事を続けている人はどうやって乗り切ってますか? 以前はパキシルCR5mg、アルプラゾラム0.4を服用してましたが、医師に相談して2日前からパキシルCR25mg、デパス1mg×2を服用してます。 今のところは効果は感じてません。