• 締切済み

隣人問題

noname#38837の回答

noname#38837
noname#38837
回答No.1

相手の方も若干ノイローゼ気味な感じですし 両方で攻撃しあっても解決しないと思います 普通、騒音はけっこう一方的なことが多いと思うんですが この場合、両方とも騒音を出していてお互いに迷惑に感じてるんでしょうね 相手を刺激するような行為はよろしくないです(けんか両成敗でおわってしまいますから) 今後は直接対決はやめて必ず間に人をいれましょう 5人家族ということはあとはご主人ですか? 昼間、居ない人はあまり現実感がないとは思いますが 奥様が苦しんでいる状態を見てどのようにおっしゃられていますか ここまでこじれたら引越しするしかないように思います 病院に通うのだってお金がかかりますよね?

botan1
質問者

補足

早速のおへんじありがとうございます。やはり子供の声も規則的には、小鳥を飼っても良いとなっているのですが、それも雑音にあたいするものですか? 確かに確かに病院代も、ただではありません・・・ 主人もはじめは別に普通の生活しているのだから相手しないでいいんじゃないかと言っていましたが、あまりにも子供は実家に泊りに行くばかりだし、どうにかならないものなのか?といいこちらのページをみつけてうれました。

関連するQ&A

  • 隣人の喧嘩は通報すべきですか?

    毎日隣が煩いです。 普段はちょっと騒がしい程度なのですが、今日は特段煩くて、怒鳴り声に加えこちらの家の壁まで音が響いてきて暴れる音も暫く続いていました。 流石にここまで響いてるとこっちの家もヤバイんじゃないかという位のものでした。 これは110に通報する基準を満たしていますか?

  • 隣人のことで落ち込んでます;;

    私は昨年の4月に貸家に引っ越してきました。 最初、お隣の奥さんに対して、「性格はきついけれど、サバサバした人だな…」と思っていたのですが、昨年の夏からとても嫌な思いをしています。 私がごみを捨てに行ったり、植木に水をあげていたりすると、「覗かないでよ!」という感じで、ガラガラっとシャッターを閉め始めるのです。 私の住む地域はごみをいつ捨ててもいいものですから、夕方にごみを捨てに行ったり、また、日中仕事をしているため夕方に植木に水をあげたりすることがあります。 お隣は結構、窓を開けっ放しにされていて、電話の音や話し声など、外にいると聴こえてきたりしていました。外が暗くなってくると明るい家の中が丸見え状態のときもあります。 だからといって私は、覗き込んだり、聞き耳を立てたり等ということはしていません。 うちの玄関とお隣のリビングが近いということもあるのでしょうが、ごみを捨てに行く音がわかるなんてすごいな~と思っています。 外が暗くならないうちに捨てにいったりしても、ガラガラッとシャッターを閉めたりされると、とっても嫌な気分です;; 窓を開けっ放しにして、厚いカーテンもしたくないのに、私が外にいることが気に入らないのでしょうか??? でも、外を通るのは私だけではないし… 私のことが生理的に嫌いだからなのか…? 最近は玄関を使用せず、リビングの窓から出入りするようにしています。 こんな思いをしてまでこの家に住んでいてもばかばかしいし、あからさまにシャッターを閉めるような性格のきつい人の隣に住んでいるのも怖いので、引っ越しをしようかとも思っています。 皆さんはどう思われますか?

  • 隣人がすぐに警察を呼ぶ

    木造のメゾネットタイプの住宅に住んでいます。今年の5月から隣に女性が引っ越してきました。うちには1歳の子どもがおりますが、不動産屋さんは「隣(私のところ)に子どもがいることは説明済みです」と私に話しました。しばらくすると、子どもが泣いたり、夫婦で会話をしていると、壁をガンガン叩いてくるようになりました。時には何にもない時でも壁を叩いてくるようになりました。構造的に音漏れがひどい作りですので、私のところでも隣の方の音楽や話し声、歌声は聞こえてきますが、うちは子どもがいるし、お互い様と思って我慢していました。ですが、壁叩きが日増しにひどくなり、うちの方でも精神的に参ってきてしまいました。そんな中、今度は警察官が「騒音苦情がありました」と何度も来るようになりました(3ヶ月のうちの4~5回警察の方がきました)。しかし、警察の方は来るたびに「騒音…ないですよね、おかしいな」と首をかしげて帰られます。先日もこられましたが私も理不尽さを感じ(うちは音楽もかけず、テレビも極小で、子どもが泣く泣かないが関係なく警察が来るので)「もう何度も通報されていて、おかしいです。」というと、警察も「いやがらせみたいな感じですか?」と聞いてきました。通報は匿名ですので特定はできませんが、私は隣の人としか思えません。隣の人が越してくる前はこんなことはまったくありませんでした。隣の人は顔を合わせてもまともに挨拶もせず、うちの庭にあった苗木を勝手に抜いたり(エアコン室外機の設置のためうちの敷地に半分彼女の室外機が置かれ、そこに植えてあった苗木が勝手に抜かれていました)。壁叩き・通報・苗木を抜くなど(他にもある)、私はまさしく「いやがらせ」としか思えなく、引越しを真剣に考えています。 不動産屋さんに何度か相談したところ、「音については壁に防音施工をしましょう。」となりました。一時はそれで少しはいいかとおもいましたが、考えてみればおかしな隣人はおかしなままですので、やっぱり引っ越そうかと考えています。しかも、防音施工する、と言ってから不動産屋さんから全く連絡がありません(見積りをするから中を見たいと言っていたのに)。いろいろな回答を参考にさせていただきましたが、 【質問1】 1、警察に被害届を出す 2、被害を公開したい ということは不動産屋さんに伝える義務があることなのでしょうか? 【質問2】 引越し代や敷金や礼金、手数料の全額返済など要求することはできないでしょうか。 うちは子どもがいるから立場が弱いし、子どももせっかく保育園に入れたからと我慢していましたが、隣のことで夫婦共に精神的に参っています。せっかく生活の基盤ができてきて、近所ともお付き合いができるようになったのにとても残念で仕方ありません。 皆様どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 隣人の騒音について

    我が家の隣に越してきた家族の騒音について、質問させて頂きます。 1年ほど前に、隣に家族が引っ越してきました。引越し当初から全ての窓にはぴったりと雨戸がしまっており、実際に隣の家族を見たことは1、2回程しかありません。 お子様が2人いるようで(小学生くらいの子と、小さい子)夜になるとギャーと、叫ぶ声や子供が「お父さーん」と叫ぶ声がしたり、お母さんでしょうか?子供を怒鳴りつける大人の声が聞こえてきます。我が家は両隣にぴったりと家があるので、有る程度の騒音は仕方ないとは思います。 ましてや、子どもはうるさいのは当たり前ですので、そこは仕方ないな、と思っている次第です。 しかし、毎晩必ず10時以降になると壁かドアをドンドンと叩きつける音、お父さんが「ワーーー‼︎」と叫んで子どもを驚かす声、それにつられて子どもがキャー‼︎と叫ぶ声が聞こえてきます。それが1時間半程続きます。 あまりにも大きい声がするので当初は虐待をしてるのでは?と思った程です。 我が家は10時には大抵全員就寝しているのですが、寝るにもねれず、テレビを見るのも隣の騒音で音量を上げても聞こえない状態です。 これからお子さんが夏休みに入るともっとうるさくなるんではないかと思うととても憂鬱です。 逆恨みされたりするのが怖いので、なるべく事を大きくしたくないのですが、何か良い対処方はありませんか?

  • 隣人からの嫌がらせ

    私は結婚してすぐに経済的なこともあり主人も職場に近くなるということもあり社宅に入居しました。 引越しの挨拶ももちろんお隣にも伺い奥様は大人しそうな方でした。 入居して3ヶ月程は上階からの足音などがとても聞こえることに気付きましたが、生活音であるし主人は夜勤などもあり不規則な時間に帰宅するため私たちも下階の方に迷惑がかからないようにとかなりひっそりと生活してきました。 その頃は隣からの音はせず、隣の音は聞こえないか、気にならない程度にしか聞こえないと思っておりました。 しかし3ヶ月たったある日の夜隣とすぐの寝室で一人寝ていると何かを叩くドンドンドンかんカンカンという何か分からない音が聞こえてきてそれもなかなか鳴り止まないのです。 妊娠中ということもあり気が滅入っていたのか耐えれなくて一度独り言のように うるさいなぁ と言ってしまったのです。するとその声が聞こえたのかいっそう激しい音を出しなんと壁を思いっきり叩かれたのです。 その日は怖くて黙って寝ました。 それからというもの毎日あれだけ音がしなかった隣からドンドンバタバタガンガンとものすごい音が聞こえてくるのです。 気にし出したからこんなに音が聞こえるようになったのだな、生活音?だと思うから我慢しようと思いそちらは我慢出来たのですがその音というのが段々エスカレートしてくるようになり、こちらが立てる少しの生活音に対して思いっきり毎回音を返してくるのです。 私は妊娠中で仕事を辞め家にいる状態で、隣の奥様も一日中家におり外出もしていない感じです。 毎日朝からのドンドンドンで起こされ気も滅入っていますが我慢しているのにこちらの音に対して過敏になりやり返すような音に本当に怯える毎日でたまに私の部屋の上階からの音もこちらからの音だと思い思いっきり壁を殴られます。毎日泣いてしまう日々が続いております。 主人に相談もしていますが主人は音に鈍感ということもありますし、社宅ということもあり主人の立場を考えると管理会社への相談も出来ず… 引越しをすれば良いのでしょうが社宅を出る資金もなく我慢するしかないということもわかっております。 しかしこのままでは私ももう限界です。 ちなみに隣の旦那様にも引越しの挨拶のときはニコニコとしておりましたが、挨拶しても真顔で無視などされています。 ただ旦那様が帰宅すると嫌がらせ音は気になりません。 私たちは若い夫婦なので舐められているからこその嫌がらせなのでしょうか。 今後その奥様たちと社宅内清掃などで一緒になる、子どもが産まれればご迷惑になるといったことがありなこれ以上関係も悪くしたくもありません。 ですが、私はどうすれば良いのでしょうか。

  • 隣人が自殺しました。家賃は下がりますか?

    先日アパートの隣人が自殺しました。 死んだのは敷地内の玄関開けて目の前の駐車場の車の中なので、部屋での自殺ではないのですが、夜は外に出るのも怖いし、壁一枚隔てただけの隣の家なので、気の毒な反面、何だか気持ち悪いやら怖いのが正直なところです。 隣人は一人暮らしの方だったので(家具なんかはまだそのままありますが)いづれ空室になるとおもうのですが、うちは生後1ヶ月の赤ちゃんと2歳の子どもがいて、夫の仕事の事も考えると簡単に引越しという訳にもいかないので、住み続けるつもりでいますが、隣室の場合家賃が下がる事ってないのでしょうか?

  • 隣人の音

    マンションに夫婦2人で住んでいます。少し前に隣に30代前半ぐらいの夫婦がこしてきました。 挨拶にもきてくれ爽やかそうな2人でした。 しかししばらくしてから今までは気にならなかった生活音?が時間を問わずして響くようになりました。ドンドン、カチャ、トントン、様々な不思議な音です。逆の隣の家からはほとんど音は 聞こえません。 しかも音がなり始めると2時間ぐらいは色んな音が聞こえてきます。良くないと思ったけど 壁に耳を当ててみると、営み的な声が…まあ、うざいけどそれなら仕方ないがお盛んにも 程がある。でも、昼間にも激しい物音がしょっちゅうするのも変だな?と思って耳をつけると物音しかしない。そんな事が度々続き、さすがに朝も隣の音で目覚めたりと最悪な日々だったので 管理会社に本日話しました。 匿名で注意勧告しておくのでそれでも変わらない場合は再度電話くださいとのことでした。 しかし又うるさい。まだ連絡してくれてないのか~と思い壁に耳つけると、なんとなく号泣して 叫んでる声に聞こえる。犬も鳴いてる?怒鳴り声は聞こえない。DV?もしそうなら 大変な事だけど、女性の声しか聞こえないのも変。今はドンドン音だけ響いてきて声は何も 聞こえない。。 一体何をどうしたらそんな音やら声がでるのかがもう気になって参っています。 3週間近くこんな状態です。 これって何がおきてるんでしょうか?

  • 隣人が変な人で困ってます。

    一人暮らしを始めて1年経ちます。大学生です。 ワンルームに住んでいて、私は2階です。 去年の秋頃から隣の人が変だなと思うようになりました。 私が外出から戻ると、隣の家のドアは閉まっているのですが、数分後にスーパーなどに出かけようと外に出たら、必ず隣のドアが少しだけタオルを挟んだ状態で開いています。 そして、私が鍵を閉めて去ると必ず私の姿をドアの隙間から覗いてきます。 でも私が振り返って見ると急いでドアを閉めるのです。 ちなみに隣に住んでいる方は、ご年配の女性の方です。 また、部屋の中で過ごしている時も、何も音を出していなくても、毎日のように壁ドンをされます。壁に釘を打っているような音や、肘などで壁を殴っているような音です。 壁はコンクリートなので隣の普段の生活音などは全くと言っていいほど聞こえません。 私は、一応テレビや音楽などは全く大きな音は出していないつもりです。 今日も、先ほど夜の12時あたりに15回ほどドンドンと音がしました。 今までよりも圧倒的に回数が多くて怖くなったので、ここで質問しようと思いました。 実家の両親も心配はしてくれているのですが、危害を加えられたわけでもないので何もできず... やはり大家さんには相談するべきですか?

  • 隣人の異常行動をどう思いますか?

    戸建に住んで3年になります。 隣人が一年前に引っ越してきてから迷惑しています。 隣との距離が近い住宅街です。 大人二人、子供二人(小学生低学年男、幼稚園男)が隣に住んでいます。 大人(男)は奇声を上げたり、夜中に外に出ている、大人(女)は外で独り言を言っていたり、人の敷地に平気で入る・・・ 子供にいたっては、いい年して家の中で飛び跳ね、騒音が酷いです。 家族揃って、常識のない集まりのようなので相手にしていませんが、 皆さんならどう対処しますか??(管理人に言う、直接話すという選択肢は以前質問したので除かせて下さい。) 引越しを考えましたが、早くても3年後です。。

  • 隣人について

    宜しくお願いします。  実は隣の家の事で困っていまして 昼間こちらはどうしても家にいるので気になるようですが、 隣人が物音がする度に何の音?何してるの?居るの?トイレ長いね・・、 とまぁ、挙げれば切が無いのですがこちらのことを調べているようなのですが 何か手立ては無いでしょうか、。 宜しくお願いします。 音は騒音となるほどたててはいなく生活音にしか聞こえない筈なのに なんでそんなことを言われなくてはいけないのか理解不能です。 隣の人はどんな人なのかは知りませんが、コンクリの壁なので音が聞こえるのは仕方ないと思うのですがどう思います? 家に誰かといて聞かれているかと思うとゾッとしますね! 隣人は家から出ない人のようです。因みに。