• ベストアンサー

水泳の効果

kurofusaの回答

  • kurofusa
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

初めまして 水泳は、陸上での運動に比べると水の浮力と抵抗があるため、陸上のスポーツよりもカロリー消費の激しいスポーツです 一方、全身が冷たい水に浸かっているので、体が脂肪を貯めることで保温効果を高めようとするような話を聞いた事があります アザラシやトドなどの海獣は、皮下脂肪がたっぷりと付いていますよね? あれは冷たい水から身を守るためのものです プロ選手のように、全身を鍛えて毎日何時間にも渡って泳ぐのであれば、消費カロリーが上回るのかもしれませんが、一般的なやり方だと果たして効果がどれほど出るのか、疑問です

katsu3
質問者

お礼

kurofusaさん、ご回答ありがとうございます。 私も長時間水中にいると体温維持のために脂肪を貯えると聞いたことがあります。消費カロリー自体はかなりのものだと思うのですが、不安です。とりあえず頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 水泳の消費カロリー(フィットネス効果)について

    私は今、身長が158で、体重が57、体脂肪30%です。ダイエットと筋肉トレーニングを兼ねて、ランニングにしようか水泳を始めようか迷っています。    水泳についてなんですが、よく、「水が冷たいので、体が体温を上げようとしてもっとカロリーを消費する」と言われていますよね?でも逆に、「冷たい水につかっていると、体が寒さから身を守ろうとして、脂肪が付きやすくなる」とも聞いたことがあります。    また、水泳の場合は、水泳選手みたいに長距離をそれなりの速さで泳げるようでなければ、あまりダイエット効果を発揮しない(つまり、カロリーを燃焼しない)とも聞いたことがあります。    私は水泳はまぁ得意な方なんですが、水泳選手ぐらいにと言われると、それってどのぐらいの事なんだろう???と疑問に思います。(例えば、連続で25メートルぐらいしか泳げない体力だと、水泳でカロリーの消費するのは難しいというぐらいなのか、それとも、何キロも泳げる体力が無ければいけないのかとか・・・)    とにかく、私は、週に3・4回の運動をするなら、ランニング(2キロメートルを15分ペースぐらい)と、水泳をクロールと平泳ぎ(連続で100メートル、計一キロを30~40分ぐらいのペース)、どちらの方がよりダイエットに効果的なのかな?という事が知りたいです。    ランニングでダイエットをしたかた、水泳でダイエットした方の意見をお聞かせください。    ちなみに、()内は私の体力で確実に出来ると思われる内容です。

  • 冬の水泳

    冬に水泳でダイエットをすると逆に皮下脂肪がつくと聞きましたが、これは事実なのでしょうか? また、クロール、平泳ぎ…etc 泳ぎ方はいろいろありますが、ダイエットに効果がある泳ぎ方というのはあるのでしょうか?

  • 水泳で体脂肪を落とすには

    体脂肪が30%といわれかなり女性30代ではショックな結果となりました。おそらく今まで10年間運動をほぼ毎日していたのに働き始めてから一気に辞めてしまったツケでしょう。 そこで水泳を週に1日ですが始めることにしました。 市民プールのため水中ウオーキングはできなくて ただひたすら泳ぐだけしかできません。 効果的に体脂肪を落とすにはどんな方法があるかご存知でしょうか? 今はとりあえず、クロールと平泳ぎを5000メートルずつゆっくり泳いでおります。

  • 水泳の効果

    週3~4くらいジムに通って運動しています。 今まで、7年間通い続けて体重はあまり変化していませんが、 体脂肪が26.6%→20.6%になりました。 ジョギング40~50分やスタジオ45分、プール2km(50分)など 様々な方法を行ってきましたが、水泳が好きで飽きずに続けられるため、 今は水泳に落ち着いています。 ーそこでご相談ですー 最近1週間前くらいから水泳を週3~4回2~3km(平泳ぎ続けて60~80分くらい) していますが、体重が落ちないばかりか、増えてきました。 (食べる量は変わらない) 体脂肪は20~21%に落ち着いています。 むしろ、ジョギングしていた頃より、体脂肪は減っています。 このまま続けても体重は減らないでしょうか。 水泳直後は、0.5kgくらい減るのですが・・・・ 見た目は、下半身が軽く感じてむくみがとれたかな程度です。 まだ水泳を始めて1週間しか経ってませんが、このまま続けても効果はあるのか。 どのくらいで効果があるのか。 効果は、見た目(特に下半身)を引き締めたい・体重を落としたいです。 宜しくお願いします。

  • 水泳のメニュー

    今月からダイエット、体力向上を兼ねて 水泳を週2~3で始めた大学生です。 体型は165cm63kg体脂肪率27%です。 一応、3歳から小4まで水泳をやっていて 選手レベルではないですが4泳法はできます。 自分なりに色々ネットで調べて、できるだけ長時間泳ぎ続けたほうがいいなどのポイントはわかったのですが 実際にいまやっているメニューを続けて良いのかわからないので 質問させていただきました。 いつもだいたい1日1時間ほどで 水中ウォーキング5分~10分 ↓ ビート板使ってバタ足100mと平泳ぎキック100mを交互に2セット ↓ クロール→平泳ぎ→クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→クロール→平泳ぎ…(繰り返し) で200mずつ泳ぎ、疲れてきたら100mずつで泳いでいます。バタフライは体力を使うのであまりやらないです。 合計2~3キロほど ↓ クールダウンとして水中ウォーキング5~10分 のようなメニューでやっているのですが、大丈夫でしょうか? それに若干、マンネリ気味なので違うメニューでもやりたいのですがなかなか思いつきません(笑) 水泳経験者の方、どうかお答えいただけると助かります。

  • 水泳をスクールに通わず、泳げるようになりたいです。

    水泳をスイミングスクールに通わず、そこそこ泳げるようになりたいんですが、どうしたらいいでしょうか。 小中高学生の時、上手<普通=>下手 ぐらいで、息継ぎが下手で水を飲みながら100Mぐらいは 高校生の時に必死で泳げたぐらいです。クロールで。 平泳ぎは、息継ぎ下手なので潜水で25m泳いでました。 それから夏に海で遊ぶくらいしか泳いでいません。 25年経って引っ越した先に市営の温水プールがあったので、体力回復とダイエットのために通いだしました。 クロールは25mを息継ぎができないので、諦めました。 平泳ぎを25mの半分を息継ぎ無しで泳いで、残りを頭を出したり、沈めたりしながら泳いでいます。 背筋痛、肩痛、腕手痛、脚の脹脛痛、体が痛いです。 最初は休憩が長くて25m×14本ぐらいで、徐々に増やして7回目で25m×26本まできました。 休憩時間が減ってきて、60分以内で泳いでいます。 痛さもちょっとだけマシですが、まだまだです。 力を抜くのがへたくそなので、疲れてきた後半の方が休憩も減って泳げます。 中途半端に泳げたので教えてもらわずに適当に泳いできたのですが、 見て泳ぎがマシになるようなや、ネットサイトはないでしょうか。

  • 水泳後のお風呂について

    「水泳 風呂」で過去の質問を検索しても、よくわからなかったので 質問させて頂きます。 長年たまった脂肪を落とそうと、水泳ダイエットをすることにしました。週に3日、1時間クロールで水泳をするつもりです。 (自分は、28歳 女 157cm 59Kg 筋肉質です。) 自分が通うスポーツ施設には、プールに隣接して水着で入れる温かいジャグジーがありますし、入浴用のお風呂もあります。 けれども運動後、体があたたまって脂肪が燃焼しているときに、お風呂などで体をあたためると、せっかくの脂肪燃焼サイクルをストップさせてしまうと聞いたことがあります。 けれどもこの時期、水泳後、水からあがると寒くて、ついついお風呂に入ってしまいます。 やはりこれは良くないのでしょうか? 良くないとしたら、どれだけ待って、お風呂に入ればいいのでしょうか? もしくは、サウナ、プール、お風呂、水風呂のあるこのスポーツ施設を、ダイエットに一番効果的に使用するにはどうしたらいいでしょうか? せっかく運動に削く時間とお金を有効に扱いたいので、聞きたいと思います。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 水泳で全体の脂肪を落としたい

    最近お腹の肉が笑えないくらい出てきたので、本格的にダイエットをしようと思っています。 水泳は子供の頃に習っていたので、ふつうに泳ぐことはできます。ただ体力がないのか、一度に泳げるのは50メートルまでです。(泳いで20秒くらい休んでまた泳ぐ、という形ならある程度泳げます) 続けて75メートルを泳ごうとすると、途中で苦しくなって足をついてしまいます。 そこでお聞きしたいのが、お腹の脂肪を落とすための効果的な水泳メニューについてです。 クロールが好きなので、ひたすらクロールで1キロ泳いでいますが、もっと効果的な方法はあるのでしょうか。 たとえば、クロールより平泳ぎの方が良いとか途中でウォーキングを取り入れた方が良いとか1キロじゃ少なすぎるとか。 なんでも良いので、アドバイスを教えていただけると助かります。 20代後半女性身長163センチ体重56キロです。 水泳は週に1回しか行ってません。 あと週に1度テニスをしています。

  • 水泳で痩せたい!効果的な方法を教えてください!

     私は一ヶ月前から水泳をしています。主にクロールと平泳ぎしかやっていません。平泳ぎの方がお腹に負担がかかり、腹筋が鍛えられるような気がするので平泳ぎを中心にやっています。  一週間に5日で一ヶ月間、コッテリした油ものを控えて約5キロは痩せました。ただ自分ではいまいち納得がいきません。実は100キロ→70キロ→100キロ→現状といった感じでリバウンド後の体なんです。  まず、効果的にお腹を中心に痩せたいとして 1.何泳ぎがいいのか? 2.ペースは一日どれくらい以上で、プールでは短い時間で全力で!長い時間をゆっくり、休みながら全力で泳ぐを途中でいれる。などプール内でのすごし方はどれがいいか? 3.泳ぐ前にしたほうがいいことはあるか? 4.泳ぐことが前提でお腹をへこますために、摂取したほうがいいもの、サプリメント、その他飲料などはあるか? 5.水泳は有酸素運動?無酸素運動?筋肉は効果的にきたえられるのか? 今はウォーターチャージという缶を一缶のんで、マグネシウムのサプリメントを適量のんでから水泳を普通の速さで2時間弱で行っています。 どなたかアドバイス、情報がいただけるなら幸いです。真剣にがんばってます。今100キロで体が大きいため、将来的には肩幅が広い水泳の選手のような体が理想です!

  • 水泳の泳ぎ方について(ダイエット)

     ダイエット目的で水泳をしています。  いつも下記のような泳ぎ方をしています。  「平泳ぎで100m泳ぐ」→「クロールで100m泳ぐ」を繰り返し、2000m泳ぐ。  2000m泳ぐのにかかる時間は、ほぼノンストップで約1時間かかります。  クロールが苦手で、平泳ぎとクロールの泳ぐスピードは同じくらいだと思います。  (なので、平泳ぎ30分。クロール30分くらいで泳いでいるのかなと思います。)  安静時の脈拍は60を少し下回るくらいです。(約58拍/分)  はっきりいって泳ぐスピードは早くないのですが、もっと頑張ってスピードを上げて 泳いだほうが良いのでしょうか?  泳いでいる最中の脈拍は計ったことがないのですが、やはり最大心拍数の6~70 %を目標にして泳ぐのが良いのでしょうか?