• ベストアンサー

ベビーカーが不便です。バギーはいつから?

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.2

首が据わらないと使えないのですが、フェリシモの抱っこ紐は便利です。 たためるので持ち運びも便利、装着も簡単で我が家では大活躍でした。 回答にはなっていませんが、1つ持っておくと外出時にとても楽ですよ。

参考URL:
http://www.felissimo.co.jp/tatte/v3/html/himo.cfm
hana0521
質問者

お礼

ありがとうございます!! 参考にしてみます~~!! ご回答どうもありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • ベビーカーとバギーどちらが肩身が狭い?

    3ヶ月の子供がいて体重が8キロ近くあり、そろそろスリングのみで電車やバスに乗って外出するのが辛くなって来ました。 ベビーカーは持っているのですが、周りの人の迷惑も考えると中々外出しにくいです。 ベビーカーを使って外出している友達に聞くとやはり嫌な顔をされたりと肩身が狭い時があるようです。 私もマナーのなってないベビーカー使いの人は見てていい気持ちはしないので、迷惑だと思う人の気持ちはよくわかりますが・・・。 ベビーカーとバギーを使った事がある人に質問ですが、ベビーカーの方が大きい分肩身が狭かったですか? それとも、どっちも同じくらいでしたでしょうか? 今からベビーカーで外出するか、それともバギーに乗れる月齢まで頑張る&外出を控えて対応するか迷ってます。 ちなみにベビーカー&バギー共電車やバス内では畳んで乗車するつもりです。 因みに住まいは都内なので、どこに行っても人は沢山います。

  • ベビーカーの選び方

    もうすぐ半年のベビーがいます。 いままではスリングでの近場外出でしたが、ベビーカーがほしくなりました。最初はB型をもうすこししたら買おうかと思っていましたが、二人目もほしいし、そうするとB型だとふべんかな・・・と。あまり収納場所がありません。玄関もせまいし・・・なのであまりごつくないベビーカーをさがしているのですが、兼用、Bどちらがいいでしょう?ふだんのおでかけは車くらいです。電車バスにのることはありません

  • B型ベビーカーとバギーについて

    まだ先のことですが、春には息子が7ヶ月になるので B型ベビーカーかバギーを買おうと思っています。 そこでいくつか質問なのですが・・・ (1)B型ベビーカーとバギーの違いを教えてください。 (2)近所のお散歩や動物園などのテーマパークを歩くときに使うつもりです。    ほとんど車で移動し、電車やバスにはたまに乗るくらいです。    B型ベビーカーとバギーだと、どちらがおすすめですか? (3)現在はベビーカーは持っておらず、ビョルンの抱っこひもでお散歩していますが、    いきなりベビーカーに乗せると嫌がるでしょうか?    今からでもベビーカーに乗せて慣れさせたほうがいいですか?    スーパーのカートには機嫌よく乗ってくれるのですが。 たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。

  • ベビーカー バギー 購入でお聞きしたいこと、、、

    こんにちは。 7ヶ月半になる子がいるのですが、まだベビーカーもバギーも持っていません。 買い物の時は店に設置してあるベビーカーを使うので今までは必要ありませんでしたが、これからお出かけする機会が増えるので購入を考えているのですがバギーだけでは不便ですか? それだけでも大丈夫ですか? アパートなので場所がないのもあるのですが、コンパクトの方がいいかな、、、とも。 あと何歳頃まで使いますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 軽いベビーカー希望はB型?バギー?、二人目考えるならAB兼用?と悩んでおります

    もうすぐ3ヶ月になる娘がおります。(一人目です)現在は抱っこ紐で移動しておりましたが、そろそろ暑くなってきたので、ベビーカーを購入、またはレンタルしようと考えております。 まず私の移動手段は、バスや電車といった公共機関が中心となります。(毎日乗るわけでなくどこかへお出かけするときのみです。)車は主人が通勤に使っているので、車を使えるときは主人がいることがほとんどです。 お店に見に行ってもAB兼用ばかり置いてあるし、お店の人も薦めるのでAB兼用を購入する予定でした。しかし好みのデザインがないことと、思っていたより重たいことが気になり、悩み始めました。 こちらで過去の質問など読んでみましたが、二人目を考えているならAB型を買ったほうがいいという意見を見かけました。それはどうしてでしょうか。私は街でよく見るのは、上の子がベビーカーに乗って、下の子は抱っこというものばかりです。なので、二人目を考えてAB型を薦めるのかよくわからないのです。 やはり二人目を考えておりますので、AB型がいいのであれば、AB兼用で軽い背面式のベビーカーを購入しようかと考えております。 AB兼用でなくてもよさそうであれば、AB兼用のベビーカーを7ヶ月までレンタルして、B型のベビーカーを購入しようかと考えております。 お店に見に行くとAB兼用が多いですよね。バスや電車はたまのお出かけするときだけなので、AB兼用を買ったほうがいいのでしょうか。AB兼用を買ってB型も買うのは、ちょっともったいない気がするんです。それともB型ではなく軽いバギーのようなものを買うのでしょうか。 なんだか長くとりとめのない質問になってしまいました。すいません。ヒントになるようなことでもいいので、教えてください。

  • ベビーカー・バギー選びにアドバイスください

     2ヶ月になる娘のために、ベビーカー購入を考えています。みなさんはどんなタイプのベビーカーを選びました?使い心地はどうでしょう?アドバイスください!!   一応、今候補にあげているのは、アップリカのAB兼用タイプですが、夫は3輪バギーもカッコいいかなあ、とベビージョガーも検討中。でもあまり情報がなくて良し悪し判断ができないのです。   当方は普段、 (1)車での移動多し。 (2)バス・電車はまず乗らない。家も1軒屋なので多分階段上り下りもあまりない。 (3)まだ2ヶ月ですが、結構大きな子なので抱っこ紐も大変。私は腰痛になりやすいので、なるべくならベビーカーに乗せて出かけたい。

  • ベビーカーに乗るのを嫌がります

    もうすこしで5ヶ月になる女の子がいます。 ベビーカーに乗せると泣いて嫌がるので、いつもお出かけは抱っこ紐で抱っこしています。最近、体重が重くなってきて大変になってきたので、どうにかしてベビーカーに慣らしたいのですが、いい方法はないでしょうか? それとももう少し月齢が大きくなると、嫌がらず乗ってくれるようになるのでしょうか?

  • ベビーカー、抱っこ紐について。

    ベビーカー、抱っこ紐について。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 そろそろお出かけする機会も出てくるので、 ベビーカーか抱っこ紐を購入したいと思っています。 ・赤ちゃんは既に5kg超 ・エレベーターなしの2階に住んでいる ・車を持っていないので、バス・電車を使うことが多い ・日常の買い物は徒歩5分のスーパーが多い ・肩がこりやすい 以上のことを踏まえて、 お勧めのベビーカーもしくは抱っこ紐はありますか?

  • 抱っこ紐っていつまで使いましたか?

    こんにちは。 4ヶ月になる息子がいます。 お出かけ大好きで(と思います)外に行くとご機嫌です。 近所はベビーカーで、電車に乗るときは、抱っこ紐で移動しています。 首もやっと座りつつあるので、縦抱っこにしていますが、 よくある3Way(横、縦、おんぶ)の抱っこ紐ってお腹が苦しそうじゃないですか? 我が子は縦抱っこでも寝ているので、本人はそうでもないのかもしれないですが・・・ で、今更ながらスリングを買おうか、それとも腰が据わった頃に、 もっと簡易な感じのおしりだけ乗せる抱っこ紐にしようか といろいろ考えています。 (分かりますか?片手で抱えるような写真がよく使われています) ママ的には、3Wayの方が両肩で抱けるから楽な気もしますが・・・ みなさん、どんなアイテムが活躍していましたか? 抱っこ紐?ベビーカー? いろいろ教えてください!

  • 抱っこ紐とベビーカーのおすすめ教えてください

    11月に出産予定の初たまごママです。 抱っこ紐とベビーカー購入で目移りしてます。 (1)抱っこ紐 ・不器用なので着脱が簡単なもの(スリングは考えていません) ・新生児から使えるタイプ(4WAYは便利なのかな?) ・オークションでの購入も検討 (2)ベビーカー ・あまり乗らないのですが車があります。隣市の義母宅へ行くときにチャイルドシートが必要なのでベビーカー兼用を検討してます。 ・チャイルドシートはせいぜい月に2~3度しか使用しないと思われるためレンタル・単独購入は考えていません。 ・近所のスーパーは狭いのでベビーカーでの買い物は逆に不便だと想像できるので買い物以外のお出かけ用になると思います。 ・新品での購入を検討 商品を見てるとどれも良く見えてしまって困ってます(苦笑) 先輩ママたちの経験談からお教えください。 宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう