• ベストアンサー

ドストエフスキーの魅力

愚問かもしれませんが、ドストエフスキーを読んでないなんてモグリ扱いされるくらいに 文学において重要視されているのはなぜなのでしょうか?? また、最初に読むのに適した作品も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ju-nah
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.2

 ドストエフスキーのデビュー作は「貧しき人びと」という作品です。これは小説ですが、いわゆる書簡体小説というもので、2人の人物がやりとりする手紙の文面が、そのまま小説になったものです。  後に書かれた「罪と罰」や「カラマーゾフの兄弟」などでもそうですが、登場人物が自分の考えや見聞きしたことを延々と語り続ける場面がありますが、「貧しき人びと」における書簡体形式はいわばその原型のようなものかもしれません。  すごく大雑把に言うと、ドストエフスキーより前の小説というのは、作者が自分の思想なり世界観なりを具現化するために、作者の考えをいわばその分身である登場人物に託して喋らせたり、物語を一つの結論に向かって動かしていくというようなものだったとしましょう(といっても、現代でもこういう小説はいっぱいあるかもしれませんが)。  それに対してドストエフスキーの小説では、登場人物の一人一人が、作者の考えを代弁するのではなく、あたかも現実の人間と同じように自分なりの考えを持っています。また、このような登場人物同士が自分の意見を戦わせることによって、作品は、もはや作者一人の思想の反映ではなく、いくつもの異なった世界観が主張しあい、ぶつかりあう場となります。言ってみれば、登場人物の一人一人が「作家」であるようなものかもしれません。  じっさい、この世界そのものが、神様が空の上から下界を眺めるみたいに、たった一つの正しい視点から見られるものではなく、そこに生きている人間同士が話しあったり、争いあったりしている、現実そのものをドストエフスキーは描いたと言えるのかもしれません。  最初に読むのに適した作品は、ぼくは「罪と罰」を読んだのですが、ドストエフスキーの小説はどれもけっこう長いので、気軽に読めるということなら、「貧しき人びと」や「地下室の手記」あたりがいいんじゃないかと思います。もうちょっと長くてもいいよ、というなら、「死の家の記録」をおすすめします。でも、とりあえず本屋で立ち読みしてみて、気に入ったのから読んでみるのが一番いいと思います。

その他の回答 (1)

  • mu-meme
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

こんばんは。 一般社会か文学研究かによってドストエフスキーの位置は異なると思います。 個人的には、彼が偉大などと言われているのは彼の作品には一種の普遍性が存在すること及び彼の思想を見事に書物に著したからだと思います。夏目漱石なんかも個人的には同じだと思います。 文学研究(私は文学研究ではなくて、単に読書が好きなだけですが)では題材としてかなり研究されています。ドストエフスキー以外にもトルストイ、チェーホフなど。なのでまあ王道と思われているのかもしれません。また、ドストエフスキーの作品(及び思想)の後世に与えた影響はかなり大きいです。よって「読んでて当然」みたいなことになのかもしれません。しかし、私が思うに、年齢、環境によっては読んでいない人のほうが多いこともあると思います。今時の流行作家というわけではないですし。 私のオススメは「賭博者」と「カラマーゾフの兄弟」です。もちろん「罪と罰」も。私が最初に読んだのは「カラマーゾフの兄弟」でしたがいささか分量もあるので、質問者様がいきなり分量があるものは避けたいのならば「賭博者」をオススメします。

関連するQ&A

  • ドストエフスキー

    有名どころでドストエフスキーの作品を読んでみようかなと思ったんですが、 訳者は学者では無く作家であるべきだという偏った考えを持っていて、 手に取った本の訳者が作家では無かったので買わずにおいてきました。 ドストエフスキーの作品で「この人の訳が良い」というのはありますか? また、他の作家の作品でも同じような訳者がいれば教えてください。 僕の偏った考えに沿わなくてもいいです。 よろしくお願いします。

  • マルクスとドストエフスキーに関係性はあるのだろうか

    マルクスとドストエフスキーに関係性はあるのだろうか? 私的にはドストエフスキーは小説で感嘆詞、驚きに関する言葉を多用していると思うが、これは気のせいなのか?それともなにか意味があるのだろうか? ドストエフスキー文学の利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとってドストエフスキー文学とは? 文学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • ドストエフスキー…

    ●ドストエフスキーの『罪と罰』は有名なので、それ以外で読んだ事がある作品と簡単なあらすじを教えて下さい。(読んだ事がなければ、貴方の好きなロシア料理を教えて下さい…)

  • ドストエフスキーをして斯様に言わしめた作品

    ドストエフスキーをして「この絵を観ると、信仰をなくしてしまう人もいる」と言わしめた美術作品の名を探しています。

  • ドストエフスキーで最も優れた作品

    ドストエフスキーの作品を一通り読みました。 罪と罰が一番有名な作品のようですが、未完の大作、カラマーゾフの兄弟も何度も読み返すたびに新たな発見がある、優れた作品でした。 また、処女作貧しき人々は単純な往復書簡ではない、当時では物凄く斬新な切り口の作品でしょうし、虐げられた人々は始まりと終わりが劇的で、号泣してしまった作品です。 地下室の手記はドストエフスキーの全ての長編の礎となった名作ですし、文壇では酷評されたようですが、短編の白夜も映画とは全く違う、優れた作品に思えます。 破滅への抑えがたい心理を上手く表現している作品、賭博者も素晴らしい。 残念な事に、非常に評判のいい、白痴や悪霊はあまり面白くありませんでした。 まだ読んでいないですが、未成年や死の家の記録は絶版になっていてなかなか見つかりませんでしたが、この前古本屋にて探し出しました。 皆さんにとって、最も優れた作品と思われるのはなんですか?また、理由など教えて下さい。

  • ロシア系アメリカ人主婦が英訳して大ベストセラーになったドストエフスキーの作品

    ある雑誌で、以下のような内容の文章を読みました。 ロシア系アメリカ人の主婦が、アメリカで出版されているドストエフスキーの作品を読んだら、すごく下手な英訳でどうしようもなかったので、一念発起して原書を自分で訳して、夫(アメリカ人)に手直しをしてもらったものをペーパーバックで出版したところ、それが大ベストセラーになっている。 話としては、アメリカの読者は今でも堅い「文学」を結構読んでいるという 文脈で書かれたものなんですが、私はロシア文学が好きなんで出来ることなら英語の勉強を兼ねて、この主婦が訳したドストエフスキーの作品を読んでみたいと思っているのですが、どこの出版社のものか、それが日本で手に入るのか全くわかりません。もしご存知の方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか?

  • ドストエフスキイ、「カラマーゾフの兄弟」について

    先日、ドストエフスキイの「カラマーゾフの兄弟」をやっと読み終えました。 いろいろなところでおすすめされていたので読んでみましたが、上巻が進まず、下まで終えるのに三ヶ月位かかってしまい、しかも実は全然内容も覚えていません。登場人物が多くてごっちゃになり、言いたいこともよくわからずじまいでした。 ラストの感じが「新世紀エバンゲリオン」というアニメの人類補完に似ているな、と思っただけです。罪を犯しても神に償い、またみんなで歩めばいいというような。 ・この本のすばらしさ・面白さはどこにあるのでしょうか。どういう話で、何がいいたいのでしょうか。 ・ドスト~は「未来の予言者」と言われていますが破滅的な人類の未来を予言している、ということですか? ・現在21歳、月に最低3冊は主に純文学の小説(桐野夏生・三島由紀夫・遠藤周作など)を読書するようにしていますが、私は基礎読解力が身についていないのでしょうか?カラマーゾフのように、読後に内容を忘れることはまれですが、上下巻のものだと曖昧になったりします。四巻以上の作品は読んだことがありません。 めげずに、他のドストエフスキイの「賭博者」「地下室の手記」「死の家の記録」を読んでみましたが、どれも読みやすかったです。ロシア人的性格を浮き彫りにした、興味深い作品でした。 「罪と罰」などを読む前に、先輩たちの意見を参考にさせてください。 読書力がつくような、読み応えのある作品もありましたら教えて頂けますか。(海外・日本どちらでもいいです)

  • ドストエフスキーの影響を受けた日本現代作家

    初めまして。 タイトルのそのままの意味の質問です。ドストエフスキー文学の影響を受けた日本の現代作家を探しています。 私の知っている中では村上春樹、平野啓一郎、伊坂幸太郎です。もし彼ら以外でドストエフスキーの影響を受けている日本の現代作家がいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 純文学愛好者の皆様に質問です。

    純文学の条件として、「物語性の無さ」を挙げる人をたまに見掛けます。 そういう意見を聞くたびに不思議に思うのですが、「物語性」を否定すると、 ドストエフスキーの「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」、 漱石の「こころ」、三島の「金閣寺」なども否定されてしまうんではないでしょうか。 いわゆる純文学扱いされている作品でも、物語性に富んだ作品は多いと思うのですが。

  • ドストエフスキーを読む前に、知っておいた方が良い予備知識

    これから「罪と罰」を読もうと思っています。ドストエフスキーの他の作品も読んでいきたいので、この作者のバックボーンを知りたいです。どう生きたのか、社会はどんな状況だったのか等、作品を読み解くうえで知っておいた方がよい予備知識を教えて下さい。出来れば良書を紹介して頂ければ幸いです。