• 締切済み

父の日、母の日。

k_1の回答

  • k_1
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.4

食事に誘ってご馳走するとか

noname#31301
質問者

お礼

 これができれば一番いいのですが、遠方でなかなか行けないんです。兄嫁は毎年食事に連れて行ってます。でも、自分達夫婦に義父母の分で、けっこう出費は痛いようですが。。母の日には母だけ、父の日には父だけ、とはなかなかいかないので、両方連れて行くみたいです。    ご意見、ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 母(60代)への誕生日プレゼント

    私は30代の男です。 来月、3月が母の誕生日なので、そろそろプレゼントをと考えています。 2月は2月で、父の誕生日があり、 日曜大工が好きなので、工具セットをプレゼントし、 その工具セットは約4万円しました。 なので予算は、父のプレゼントと同じくらいの3~4万円程度で考えています。 あと、誕生日は物を、 父の日、母の日は食べ物をそれぞれ毎年プレゼントしています。 その為、食べ物以外でご参考になるがあれば、教えて頂きたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 父の日、母の日だからと言って

    父の日、母の日だからと言って 特別に何かプレゼントしたり、感謝の気持ちを表す人の方が少ないのでしょうか? 息子・娘の立場の皆様、父・母の日には何かプレゼントを贈ったりしますか? 父親・母親の立場の皆様、父・母の日には何かプレゼントを貰ったりしますか? 私の周りでは、女友達は全員、その日には何かしらプレゼント(カーネーションや洋服等)をしているそうです。 ただ、男友達の中には、父・母の日だからと言って特別な事はしないという男性も結構いました。 (彼曰く、普段から感謝の気持ちを表し、親孝行しているからとの事) 皆様は、父・母の日に何かしていますか? 私の家では、小さい頃は兄妹で力を合わせて一日家事をしたり、手作りのカードを贈ったり、毎年何かしらプレゼントしています。 今回は、プレゼントするから偉いとか、何もしないのは駄目等の議論をしたいわけではありません。 単純に皆様は何かしているのか、お気軽にご回答下さい。

  • 母の日にwiiはやりすぎ?ですか?

    23歳女、社会人2年目です^^ 母が、この前CMを見て「wiiいいな~」なんて言ってたので ちょうど母の日のプレゼントを考えていたし、買おうか迷っています。 というのは、母の日のプレゼントにしては、なんだかやりすぎ?ような気がして・・・ 予算的には、旅行券3万円くらいを考えていたので問題ないのですが、毎年の相場?は1万前後くらいです。 旅行券は値段を隠してあるようなシステムのやつだったので、それなら気兼ねなくていいかなって思ったのですが(今年の予算は言ってません) 母は旅行がおっくうな方で、それならwiiのがいいのかなって思ったのです。 ただ、wiiとなると明らかに例年より高額っぽいですし、そうなると花を贈るといった妹(21・社会人)や 父(うちでは何故か父も贈り物をします)に申し訳ないかなって思いもでてきます。 また、母の日にwiiなら気分的に父の日の相場も上げないといけなくなるので、そこも考え物です。(そこまで余裕はないのです) ちなみに、妹は、友人の義理?で既に花を予約したそうです。 wiiなら、「父の日」との合同プレゼントでもよさそうですが 母の日にそれだと、父がオマケみたいで切ないですよね・・・ なにかいい方法ないでしょうか・・・; というか、そもそも母の日にwiiはやりすぎ?なんでしょうか;;;

  • 今まで『父の日』にどんなものをプレゼントし、何が喜ばれましたか??

    来月の19日は父の日です。私はここ数年は毎年プレゼントを送っているのですが、何をあげたらいいのかいつも困ります。去年はネクタイと小銭入れ、その前の年はハンカチ、その前はお菓子の詰め合わせ、その前は靴下、その前はTシャツだったと思います。 学生なので、毎年3~5千円くらいのものしかあげられませんが、どれが似合うかなぁって色々悩んで選びます。だけど、前にお菓子の詰め合わせをあげたときはあんまり喜んでいなかったみたいです。甘い物好きの父なので、父の喜びそうなお菓子を探したのですが、母いわく、父親というのは『娘から父の日に貰ったもの』として周囲に自慢とまではいかなくても、周囲の人が『それって父の日のプレゼントですか?』って聞いてくれるようなものがうれしいんだとか。 つまり身に着けるものがいいんでしょうが、前にあげたもの(5年以内にあげたもの)とかぶるのはイヤなので困っています。 そこで、みなさんが今までにどのようなものをプレゼントして、どのようなものが喜ばれたか教えてください☆ あと、できれば今年のプレゼントのアドバイスもいただけたら幸いです(^0^)今年は5~7千円くらいのものにしようと思っています。

  • 母の日、父の日のプレゼントについて

    義理の母の日と、父の日をいつも一緒に渡しているのですが、今年から現金にしようかと思っています。ただ普通現金というと、少なくとも1万円程度となるのかなと思うのですが、お二人に1万円という形(一人5千円づつ)にしたいのですが、やはり少ないでしょうか?商品を購入していた時は、一人3千円程度のものでした。毎年考えるのもしんどく、正直もらっても嬉しくないものもあると思います。実の母と父だったら5千円づつでも喜んでくれるのですが、一般的にはどうなのでしょうか?5千円でもおかしくないなら、今後もずっとお金を渡して行こうかなと思っています。主人は余りそういったことには何も言いません。皆さんのご意見お願いします。

  • 母の日と父の日に嬉しいものを貰いましたか?

    今年も、母の日が過ぎ、父の日も来ましたが、貰ってうれしかったプレゼントはありましたか? 私は、娘二人がお金を出し合って、家族四人で焼肉屋に行きました。 何時もより少し高級な店で、美味しくいただきました。

  • 父の日 母の日 のプレゼントについて

    父の日母の日にプレゼントを渡している人に質問です。私は17歳なんですが、みなさんは父の日母の日は何歳ぐらいからプレゼントを贈るようになりましたか?自分は来年度から大学生になるのですが、1年目はまだバイトをする予定がないので、プレゼントを贈るとしたら、親からもらったお小遣いから出すことになります。それだと親のお金で買っていること同然なのでしない方がいいのでしょうか?その場合にプレゼントではなくて手伝いをしようかと考えています。

  • 母(70歳)の日のプレゼントについて

    私の母(70歳)に「母の日のプレゼント」として贈って、喜ばれそうな物を教えて下さい。今まで色々な物を贈りましたが、あまり感謝された物はありませんでした。 毎年、母に「何がほしいの?」と聞いていますが、「特にほしい物はない」との答えが返ってきます。 以下に情報を提示します。 (1)母は倹約家 (2)父は健在 (3)母は時に趣味はなさそうですが、最近は「食べ歩き」をしています。 (4)両親と私(長男)は、別居しています。 (5)両親は経済的には、比較的余裕がありそうです。 (6)予算は5000円位を考えています。 よろしくお願いします。

  • 母に誕生日プレゼント!!何をあげよう?

    来月20日で52歳の誕生日をむかえる母に プレゼントをあげたいと思っているんですが 何をプレゼントしようか悩んでいます(´・ω・`) 今まではお花が好きなので 毎年お花をプレゼントしていました。(3000~5000円ぐらいのを) ですが花は枯れてしまって花瓶しか残らないので 今回は消耗品ではない物にしようと思っています。 ですが高校生で手持ちがあまりありません… 1万円ぐらいで買えるような 服や靴はありせんか?(この年代の) 自分が貰ったら嬉しい! っていう物でも構いませんので 何かオススメな店(ネット等)あったらお願いします♪ 参考に~ ※母は結構若く見られます(笑) 服装はキレイめ系? (なんていうんだろ…) 小柄で足も小さいため Sサイズの靴で22.5か22.0ぐらいです

  • 母の日にはプレゼントするが父の日にはプレゼントしない妹

    私の妹は離れた所で一人暮らしをしていて、私は実家で両親と暮らしています。 妹は昔から勉強がとても嫌いで、高校も卒業できるかどうか微妙な状態だったのですが、高3の時、何でもいいから専門学校に行きたい、と言いだしました。何か勉強したいというのではなく、今から働くのは嫌、という理由でした。 しかしその頃、2歳上の私が私立の4大に通っていた為、とにかく経済的に苦しく、かわいそうだけれども専門学校に行かせるお金なんてない状態でした。 それで妹は進学を断念し就職したわけですが、いまだにそのことを根に持っているのか、父に対して冷たい態度を取り続けています。 もちろん父は、妹が憎くて進学させなかったわけではありません。父はいまだに「○○(妹)も専門に行かせれば良かったな…」とつぶやく時があります。 その父の気持ちを妹は理解しておらず、「私ばっかり…」と逆恨みしている状態です。 私が許せないと思う妹の行動は、毎年、母の日にはプレゼントを送ってきますが父の日には送ってこないこと。あからさますぎると思いませんか? しかし以前、うちが経済的に苦しい状態の時(うちは自営業)、それを知った妹は私の口座に少しお金を振り込んできました。 私はそのお金を父に「妹からだよ」といって渡しました。そのとき父はとくに何も言ってませんでしたが… しかし、その後にやってきた父の日(ついこないだ)には、やはり何もプレゼントは送ってきませんでした。母の日には送ってきたのに… お金を送ってきた、という点では親孝行かもしれませんが、毎年のように母の日と父の日をあからさまに区別するのが、私は耐えられません。父がかわいそうです。 その事で妹にメールしましたが、返事は来ませんでした。だからといって、電話までして聞くことでもないし… こんな妹は親孝行と思いますか?それともその逆でしょうか?ぜひご意見お聞かせください。