• 締切済み

大学院の英語

理工学系の大学院進学を考えています。しかし、英語にかなりの不安を覚えています。院試の英語もさることながら、院に行ってからもしばし使うものなので、今からどうにかしたいと考えています。そこで、まず単語が重要であると思い大学院受験用の単語帳を探しているのですが何がいいでしょうか?大学受験時に使用していたDUO3.0の単語帳は院試でも通用するでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.4

今年農学部か理学部の院を受けるつもりです。 まずは大学を受けるときに使用した単語の最低限ができる必要はあるみたいなので、大学の3年間でさっぱり忘れてしまったなら、そこからやった方がいいと思います。 専門の単語が出ることが多いですから、その場合は論文を読むのがてっとり早いです。論文がなかなか手に入らないなら、教授に頼むと見せてもらえますよ。勉強熱心だ、と喜ぶ教授が多いです(笑) あとは英語版の専門の教科書読んで訳すのもいいです。 むしろ院試よりこっちの方が難しいですよ。 とりあえずは過去問入手するといいです。大学によってはホームページ上に載ってますし、なければ学務係に行けば大体見せてもらえるはずです。英語は著作権の問題でコピーとらせてもらえなかったりしますが…。 他大学を受ける場合は、受けようと思っている研究室にメールして一度話を聞きに行くといいです。過去問や詳しい対策も教えてもらえます。 自分の大学の場合も問題作るのは教授達ですから、研究室決まっているなら研究室の教授、決まっていなければ誰でもいいので信頼できそうな教授の研究室に乗り込んで相談すれば応じてくれます。 地方国立から、とある旧帝大受けようと思ってますが、この間過去問見たら意外に簡単だったので拍子抜けしてしまいました。気を抜くと落ちるそうですが、院試はそんなに難しいものでもないようです。 お互い頑張りましょう。

noname#49694
noname#49694
回答No.3

 私は文系の大学院ですが、中身が違うだけで英語の問題形式はよく似てるだろうと思います。  長文読解が中心となりますが、ほとんどは辞書持ち込みOKのことが多いのではと思います。しかし、もちろん文章のなかに5割の単語が分からず、辞書を引きまくるということをやっていたら、タイムオーバーになります。おそらく原則的に辞書を少し使うぐらいで、何とか終わるという問題の量になっていることが多いと思います。  院試の英語と、専門の英語は少し違います。はっきり言って院試の英語のほうが難しいと思いました(笑)  何が難しいかというと、実は単語だけではないのです。過去問を一回説いてみたら、おそらくお分かりになるでしょうから、試してみてください。辞書を引いてもかまいません。しかし、実はおそらくまともに訳せないと思います。訳しても意味が分からず・・・となります。  一番大事なのは、実は読解力です。わかりやすくいえば、文型把握能力です。院試の英語は文型がかなり分かりにくい入り組んだ文章を意図的に出します。たいていは専門書からそのまま出ます。  ですから、希望する教師の関心にある研究の英語を狙いうちで読むのも戦略です。たいてい過去問を眺めると、いくつか同一の傾向があります。  大学院受験の対策本はほんの少し大手の本屋にはありますが、過去問の集めたものが多い印象があります。これをするのも悪くありません。  最低限の単語はDuoなどでかまいませんが、専門英語をピンポイントでやるのも重要です。それはいろんな専門文章を読解しながら、暗記するのが良いと思います。    

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

理工学系の場合は大学と大学院で英語の試験のレベルはあまり変わらないか、大学院のほうが簡単だと思います。 そのため、基本的な英語読解力を身に付けたいのであれば、 大学受験用の英語の参考書でも利用できると思います。 入試の実際の倍率も調べておいたほうがいいかもしれません。 定員割れの大学院と、募集の3倍の応募がある院では、 入試の点数の重要度が全く異なります。 前者では、奨学金の推薦順位が変わるだけですが、 後者では点数が悪いと落ちます。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

入試の英語に専門の英語を出す大学と、 一般的な英文法や英文読解などを出す大学がありますが、 どちらの大学院を受けるのですか? 入試対策としては、入試問題にあった勉強法をしたほうが効率がいいと思います。 >大学院受験用の単語帳 入学後についても不安なのでしたら、 質問者さんの専門分野の英語の教科書のほうが参考になるのではないでしょうか。 >大学受験時に使用していたDUO3.0 入試にその単語帳にかかれている単語や熟語が1つも出てこないと言うことは無いはずですが、 理工学系の専門用語は書かれていなかったと思います。

kaferun
質問者

お礼

ありがとうございます。 試験は長文読解がメインの内容です。長文の内容としては訳すと理系的な話になっているようです。基本的な英語読解力が人より欠けてると思ったのでまずは単語力かと思い質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • TOEICと大学受験英語

    大学受験英語のテキストと、TOEIC用のテキストの内容は違うものですか?大学受験用の本でTOEIC対策はできますか? 大学受験時に使用した(二年前です)教科書がいくつもあるので、その教科書でTOEICの勉強をしようと思っています。あるのは主に単語や熟語の本です(DUO3.0、メタリカなど)。 友達にはForestをすすめられました よろしくお願いします

  • 大学院進学について

    現在私立の大学の理工学部一回生で、大学院進学を考えているものです。 私は将来再生医療の研究がしたくて、大学院は医学系の院に進みたいと考えています。大学での研究室(4回生時)には私の希望する研究をしていないのと、大学受験時に2浪したのがありまして、できれば飛び級で大学院に入れないものかと考えていますが、それは可能なんでしょうか?いろいろ調べたのですが、そのようなことは受験案内にも書かれていませんでしたのでどうしたらいいものかと戸惑っています。

  • 大学進学について

    いま、高3で理系なのですが、 大学で理工学系の化学科(物質系)か数理科学科に 進学したいと思っています。 受験では、物理の方が得意で偏差値が高いのもあり 物理I,IIを使用しようと思っています。 学校で化学の授業はあり、化学Iの範囲はちゃんと やっていたのですが、3年になって受験が近づいてきたら 物理I,IIを主にやっています。 化学IIの範囲は定期テストを乗り切るくらいの勉強量です。 でも、大学では化学の物質系に興味があり、化学系の学部に 進学しようと考えています。 今から化学I,IIに変えて受験することも考えたのですが、 偏差値的にも河合塾と代々木の模試で 物理 72,2 68,3 化学 58,1 59,4 で物理の方が得意なので、やっぱり合格のためにも 物理I,IIを使用と思います。 質問なんですが、物理で受験して化学科は 進学したとき、ついていけないでしょうか? 考えている大学は 関西学院 理工学部 化学科 同志社  理工学部 化学システム創成 大阪府立 理学部 数理情報科学 東京理科 理工学部 数学科 成蹊   理工学部 物質生命理工 などです。

  • 看護の大学には専門の勉強が必要?

    今まで進学するにあたって看護系と理工学系を迷って勉強してました。 最終的に迷って看護の大学に進みたい!と言うことになったのですが、 周りのもともと看護を目指していた友だちは、学校の講習でも 「看護生物」「看護英語」など特別(だと思われる)講習にでていました。 中には看護の予備校に行っている人もいるみたいです。 やはり今からでも《看護》の勉強をしなければならないでしょうか? センターは今までの勉強は無駄にはならいないとは思いますが、 二次試験や私立の一般は《看護》の勉強をしていないと不利でしょうか? それともその大学の過去問などを解く中で補える程度でしょうか? お答えできればよろしくお願いします。 (付け足し) 受験科目は理工学の方が多く、被っていたので、 今から新しく受験科目を勉強することにならいないみたいです。

  • 二浪の大学院進学

    こんにちは。二浪して大学に入った者です。現在、社会学系の大学院進学を目指しているのですが、順調に進んだとしても、院修了後の就職時に27歳になるため、就職口があるのか心配です。一旦就職をした方が良いのでしょうか。

  • 大学院か再受験か迷ってます

    今理系国公立大3年のものです。 3年になって進路が問題となっていますが正直就職も進学もしたくありません。 理由は今情報系学部に通っているのですが情報系に興味が全くありません。 受験の時浪人を反対され行く気もなく受けて受かった大学に進学しました。 その大学がさらに情報系のみの単科大なので大学内で専攻を変えるということもできず、もう3年になってしまいました。 そこで就職してもほぼSEだし今の大学の院も行きたい研究室がありません。 他大の院にしてもいきなり専攻を変えてついていけるか不安です。 だから年はくってしまいましたが再受験を考えています。 ちなみに今は薬学や医療系に興味があります。 受験の時に真剣に考えてなかった自分が悪いですが、その時は特に やりたいことがなく大学に入って薬学や医療系の研究がしたいと思い始めました。 大変長くなって申し訳ありませんが、諦めて情報系の院に進むか 専攻を変えて他大院に行くか、再受験かアドバイスを頂きたいです。 また専攻を院でいきなり変えた方がいらっしゃったらついていけるのか など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学院入試について。

    私は現在私立大学三年生で理工学部の建築学科に在籍しています。 大学院(他大学の美術学部にある建築学科希望)を受験したいと思っているのですが、正直勉強が苦手です。 自分でもできる限り努力していますが、やはり院入試は不安です。 他大学、芸・美大、勉強、研究室など不安でいっぱいなのですが、とりあえず、勉強だけはしなくてはと思っています。 そこで院入試に対応した予備校を探しています。 今のところ河合塾くらいしか探せていなくて、理工系英語くらいしか授業がないようなので、不安です。 各大学によって試験の性格もあると思いますし、できれば完全に第一志望をフォローしてくれるような予備校ならありがたいのですが・・・ 第一希望は東京藝術大学美術学部建築学科です。 そのほかでは、多摩美術大学や武蔵野美術大学を希望しています。 院入試のことについて、予備校のことだけでなく何でもアドバイスいただけたら幸いです。 おねがいします!

  • 大学受験の英語

    現在高校3年生です。中央大学の理工学部を受験しようと思っています。受験まで残り4ヶ月といったところです。ここで質問なんですけど数学と物理は順調なんですが英語が苦手で中学の頃から学力的にはそんなに変わっていないというような状況です。単語も文法もあまり身についていないです。まず英語をどのような勉強方法で進めていけばよいですか?アドバイスよろしくお願いします。またおすすめの教材なども教えてくれるとありがたいです。

  • 大学院で英語研究

    現在、東洋大学の英語コミュニケーション学科で勉強している男です。 そのまま東洋の大学院に進学するか、外の院に進学するかで悩んでいます。 東洋大は外国語系の環境が悪いと思っているからです。 将来は大学教授を目指しています。大学院を決めるにあたって、やっぱり環境って大事ですよね?  今候補にあげているのは、獨協大学、明海大学、立教大学、神田外大、上智大学、青山学院、神奈川大学です。 イギリス英語の発音をテーマに音声学を研究したいと思っています。 なので、どこの院にもいるとは思いますが、イギリス英語を研究している有名な教授を知っていたら教えてください。

  • 英語ができなくて困っています

    英語ができなくて困っています 私は大学二年生です 頭の良い大学ではなく就活はとても大変に なりそうなのでtoiecを取ろうと思い一年生の後半から 勉強を始めました。 しかし、高校受験からずっと英語を やってなかったのでほとんどわかりません。 センターでは半分も取れなかったです。 大学へは推薦で行かしてもらいました。 とりあえず、高校の時に貰った単語帳を 一冊終わらせました。2000単語くらいだと思います? 次にAmazonでの評価が高いduo3.0と復習用CDを買い 今やっています。 音読と書いて覚えるのを交互にやっています。 そこで質問なのですが、私はこのやり方で続けていれば 英語ができるようになるのでしょうか? 正直このまま続けていればできるようになるのか不安です。 次に、音読は効果があるのでしょうか? あと、オススメの英語勉強方や自分はこうしたなどの 経験も含めて教えて頂けると嬉しいです。 文法が全くと言っていいほどわかりません。 良い参考書とその使い方を知っていたら教えて下さい。 また、私は一日どれ位勉強するべきでしょうか? とtoiecは800点が目標です。 悩んでいるので教えてください。