• ベストアンサー

電源を入れた時の立ち上がりを良くするには?

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.3

>(5)ですが、フリーソフトのCCクリーナーで問題点をスキャン、解決をしていますが、これとはまた違うのでしょうか?  CCleanerというのを知らなかったのですが、そちらの方が良さそうですし、十分ですね。 http://www.softnavi.com/ccleaner.htm >(6)ですが、私には知識が無いのでどうしたら良いのか分かりません。  もし技術的好奇心という物があるならば勧めますが、そうでないならばやめた方がいいでしょうね。  しかし一応スタートアップに関して分かりやすく書いてあるページをリンクしておきます。 http://www.nextftp.com/me_kaiteki/naiyou/startup-seiri.html  それとmsconfigの起動は[スタート]→『ファイル名を指定して実行[msconfig]』です。  やるならば無理せずゆっくりと弄っていってみてください。

oldgoo
質問者

お礼

問題解決致しました。 詳細な作業手順、今後の参考、勉強になりました。 有難うございました。

oldgoo
質問者

補足

何度もすみません。 msconfig 開く事が出来ました、スタートアップタブをクリックして見ました。 参考URLのサイトに C:WINDOWS のチェックは外さない方が良いと書いてあったので、 それ以外のコマンドを見たらC:Program files\・・・・・ってのが15個ありました。 これはチェックを外しても大丈夫って言うのが有りましたら教えて下さい。 私のPCの主な使用は、デジカメ画像の取り込み、編集、保存 ゲームサイトの無料ゲーム ホームページの観覧 仕事のデータ保存「少量」です。

関連するQ&A

  • 立ち上がりが遅い

    新しいPC(NECラヴィエLL550G)を購入し、ヒカリにしたのですが、 立ち上がりが遅くて困っています。 また、時々はインターネットがフリーズするのです。 たくさんのプログラムが動いているからとも聞いたのですが、 どれを動かさないでよいのか選別ができません。

  • 立ち上がりかけて、突然電源が切れるのはどうして??

    富士通のFMVです。 最近、インターネットエクスプローラを使っているとき、突然エラーになって終わってしまうことが続いていたのですが、昨日電源を入れようとすると、立ち上がりかけたところで自然に「プスッ」と電源が切れてしまってPCを使えなくなりました。 なぜこんな風になってしまったのでしょうか? ちなみに、おろかなことに、ウィルス対策はしておりません。。 考えられる現象を教えてください。 (修理しかなくても、できたら写真は残したいのですが・・・)

  • ノートPCの電源立ち上がり時間について

    今年の4月ごろに初めてノートPC(VAIO)を購入しました。 購入当初は電源を入れてから立ち上がるまでに30秒~60秒ほどでしたが、最近は2分~3分くらいかかるようになりました。 ネットやメール以外ほとんど使うことがなく、ソフトもほとんど入れていません。 なぜ立ち上がりの時間が遅くなったのでしょうか? 何か対策はあるのでしょうか? 調べるにも何をどうしらべていいのかわららずの状態です。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 立ち上がりが遅い

    XPの VAIOtypeM TV付き を使用しています。購入時からすると年々立ち上がりが遅くなっているようです。今は電源ボタンを押して完全起動まで8分くらい掛かります。長いときで10分掛かったこともありました。(このときから、接続とメールの自動立ち上げは切ってみました)立ち上げ時間は短縮できるのでしょうか?

  • ディスプレイの立ち上がりが遅いのですが…。

    ディスプレイの立ち上がりが遅いのですが…。 1ヶ月位前からPC及びディスプレイの電源を入れても、 何故かディスプレイが3分位経たないと映りません。 一応接続を確認し、メーカーのHPを確認しても、その様な 現象は載っていませんでした。 本体・デル Studio XPS 8100 ディスプレイ・三菱 RDT231WLM 解る方、宜しくお願いします。

  • 立ち上りが遅くなった

    立ち上りが遅くなった。電源を入れ、ウインドウズが出て、その下でチカチカと右に移動する(何と言うか知らない)のが、二日程前から今迄は10回でしたが、16回に成りました。CCleaner .Wise Registry Cleaner. を使っています。何かいけない物を削除したのでしょうか?今更仕方が有りませんが、原因が解りません。何方か気が付いた事が有りましたら教えて頂きたいと思います。お願い致します。NEC LL750GD ノートPCです。要らない物が有りますが、削除はしていません。

  • 熱による電源切れ

     NEC LL550JG を 電源オプション Lavieバランスで つかっていると 電源が突然おちます。 スリープ スタンバイ はなしで 使ってます。  Lavie省電力で つかうと電源は落ちません。 原因は使用ソフトが 動作環境が高く長時間つかうと熱がはけきれないのではと思ってます。ただ 省電力でつかうと動きがおそくて どうしようもないので できたら Lavieバランスで使いたいのですが そもそも 電源が落ちることは 直らないものなのでしょうか? 冷却ファンは正常に動いてますし、誇りもたまってません。 修理にだしたら直るものなのでしょうか? いい知恵ありましたらよろしくおねがいします。 設計上の問題もあるのでしょうか 同じ機種をつかってるかたいましたら教えて下さい。

  • 電源ONから立ち上がりまで・・・

    電源を入れてから正常に立ち上がるまで最近は10分弱かかるようになってしまいました・・・。 5分ぐらいは許容範囲と聞いていたのですが、やはり10分とはかかりすぎですよね? ちなみに、正常に立ち上がるとは、何かタブをクリックして画面がポンとでるまでです。 クリックしてから画面がすぐに現れるまでです。 そうなるまで「ジジジ・・」という音と共に真ん中のランプがチカチカした状態になってしまっています。 最初はウィルスソフトを入れると立ち上がりが遅くなると聞いていたので我慢していたのですが、最近は最初の頃よりもっと時間がかかっています。 そこで質問なのですが、立ち上がりの時間が遅い理由としては何が考えられるのでしょうか? また、対処法がありましたらご教授くださいませ。 宜しくお願いします。

  • 立ち上がりが遅い

    PCの容量が一杯なのか、インターネット接続をしても立ち上がりが異常に遅いです。 ほとんどのデータは無くしても良いのですが、 データ削除が上手くできません。その場合初期設定にしたら全ての(ワード エクセルとか)物が削除されるのですか? インターネット接続も出来なくなりますか? PC初心者な質問なんですが宜しくお願いします

  • パソコンの立ち上がりが遅い・・・

    電源を入れてインターネットに繋がる状態になるまで にかなり時間が掛かります。(4分位) 起動をもっと早くするのに改善する所はないですか? メモリは256MB、OSはXPです。 ケーブルTV接続なんですが、別の部屋でPCを使う為 LANケーブルを7メートル程引っ張っています。 これも原因のひとつなんですか?メモリーを増設するのが一番早い解決方法とは思うんですが他に何か方法は ないかな?と思い質問しました。